山寺宏一

日本の声優、ナレーター、タレント、俳優 (1961-) ウィキペディアから

山寺宏一

山寺 宏一(やまでら こういち、1961年昭和36年〉6月17日[2][3][8][7][17] - )は、日本声優タレント歌手ナレーター[9]司会者俳優ものまねタレントラジオパーソナリティ宮城県塩竈市生まれ、宮城県出身[注 1][8][19]アクロスエンタテインメント所属[4]

概要 やまでら こういち山寺 宏一, プロフィール ...
やまでら こういち
山寺 宏一
Thumb
プロフィール
本名 山寺 宏一[1][2][3]
愛称 やまちゃん[4]、バズーカ山寺[4]
性別 男性
出生地 日本宮城県塩竈市[5]
出身地 日本・宮城県[6][7]
生年月日 (1961-06-17) 1961年6月17日(63歳)
血液型 A型[8]
職業 声優タレントナレーター[9]司会者ものまねタレント俳優
事務所 アクロスエンタテインメント[4]
配偶者 かないみか[3][10]
1993年 - 2006年
田中理恵[11][12]
2012年 - 2018年
岡田ロビン翔子[13]
2021年 - )
著名な家族 ストューカス・美香子(義姉)
公式サイト 山寺宏一 - アクロスエンタテインメント
公称サイズ(時期不明)[14]
身長 / 体重 176[8] cm / 67 kg
声優活動
活動期間 1985年[15] -
ジャンル
デビュー作 中川真二(『メガゾーン23』)[15]
音楽活動
活動期間 1986年 -
ジャンル
職種 歌手
レーベル
共同作業者 バナナフリッターズ[16]
タレント活動
ジャンル
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ
閉じる

ジャンルを問わず様々な作品に出演し、幅広い役をこなすことから「七色の声を持つ男」と呼ばれる[20][21]。また、声優としてだけでなくラジオパーソナリティーや俳優、タレントとしてもマルチに活動する[21][22][23]

経歴

要約
視点

生い立ち

幼い頃からものまね好きであったといい、ものまね番組をよく見ていたほか、自身も物心がついた頃にはものまねをしていたという[20]

幼少期は引っ込み思案な性格であったが、小学4年生ぐらいのある日、クラスの同級生から「(山寺は)色々な声を出すのが面白い」と言われたことで「他の人よりも色んな声が出せる」と気づき、周囲に動物の鳴き声の再現やモノマネなどを披露するようになった[18][20]。一方で、小さい頃は職業としての声優のことは無知であった[20]

中学生時代はバスケットボール部に所属していたが、中学3年生の時に膝を壊す[24]。そのため、高校時代はバスケットボール部でマネージャーを務めたという[19]

東北学院大学経済学部商学科(現:経営学部経営学科)へ進学[25]落語研究会に所属し[20][25][26]、「波慣家 文好」(はなれや ぶんこう)を名乗り会長を務めた[6]。本人曰く、この落研所属がすべての原点であり「入っていなかったら、声優の仕事をしていないと思います」とのこと[18]

当初は就職活動に励み、縁のあった広告代理店から声がかかっていたものの、大学生協に偶然あった『声優になるためには』という書籍を読んだことで役者を目指そうと考える。同書籍に記載された劇団や事務所の中から、芝居も舞台も習うことができ「声優の仕事への道筋もある」と考えたことで、俳協養成所へ大学卒業後に上京し14期生として入所する[7][25]。なお、親は当初「就職したほうが良いんじゃないか」と言ったが、最終的には「やるならやってみれば」と背中を押してくれたという[20]

同養成所卒業後は、養成所の先輩が旗揚げした舞台と並行し東京俳優生活協同組合に所属[27]

キャリア

1985年、OVA『メガゾーン23』の中川真二役で声優デビュー[15]1986年にテレビアニメ『ボスコアドベンチャー』のオッター役でアニメのレギュラーデビュー[28]

デビューからしばらくはアニメの仕事が専らだったが、とある先輩の結婚式で披露した余興の芸が関係者の目に留まったことで、吹き替えにも出演するようになる。なお、吹き替えデビュー作は一言二言の役だったため失念したとのこと。1988年には『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』で初めて主演の吹き替えを行った[18]

1993年5月23日、声優のかないみかと結婚[29][10]

1997年10月、テレビ東京系の子供向けバラエティー番組おはスタ』のメイン司会者となる[30]2000年にはドラマ『合い言葉は勇気』で俳優としてデビュー[31]

2006年にかないとの離婚を表明[10]

2008年4月、デビュー当初から所属した東京俳優生活協同組合を離れ、同組合の元マネージャーである藤崎敦が立ち上げたアクロスエンタテインメントへ移籍[32]

現在まで

2012年6月17日、Twitterにて声優の田中理恵との結婚を報告[12]

2013年5月12日、出演の映画『あさひるばん』の撮影のため、一部のレギュラー番組を4週間ほど欠席することを発表[33]。また、映画の役作りで髪を角刈りにした。

2016年3月、本人の「これからは若い世代に任せたい」という意思から長年務めた『おはスタ』のメイン司会者を降板することが発表され[30]、同年4月1日放送回をもって降板した[34]。ただし、その後も派生番組『OHA OHA アニキ』のメイン司会担当や「レジェンドMC」としてゲスト出演するなど、『おはスタ』との関わりは続いている。

2017年1月9日、テレビ朝日にて放映された『人気声優200人が本気で選んだ!声優総選挙!3時間SP』では第1位にランクイン[35][36]

2018年8月3日、Twitterにて7月に田中と離婚をしたことを報告[37]

2019年7月19日、男性声優として初めて音楽番組『ミュージックステーション』(テレビ朝日)に出演した[38]

2021年6月14日、アイドルグループ「チャオ ベッラ チンクエッティ」の元メンバーでタレント岡田ロビン翔子との結婚を発表した[13][39][40]

同年、第8回Yahoo!検索大賞声優部門で3位を獲得[41]

2022年に『マーダーズ・イン・ビルディング』で自身のキャリア初となる海外映画作品における日本語吹替版の制作を発案し、実現させた。また本作では吹替声優のキャスティングにも携わった[42][43][44][45]

人物

要約
視点

声種バリトン[14]

声の仕事をはじめ、俳優としてテレビドラマ・舞台へ出演するなど幅広い分野で活躍[9]

アニメでは『新世紀エヴァンゲリオン』の加持リョウジ役をはじめ、『ドラゴンボール超』のビルス役、『カウボーイ・ビバップ』のスパイク・スピーゲル役、『それいけ!アンパンマン』ではレギュラーのめいけんチーズ役をはじめとする複数の役で出演。また洋画の吹替に数多く携わっており、ジム・キャリーエディ・マーフィウィル・スミス(本人公認[46][47][48][49][50])といったハリウッド俳優の吹き替えを担当[51][52]テレビ東京系の子供向けバラエティー番組おはスタ』のMCを18年半に渡り担当した。

宮城県が提唱するみやぎ夢大使に2002年から2012年まで就任、2013年からはみやぎ絆大使の1人である[53]。2013年から宮城県塩竈市のしおがま文化大使に就任[54]

ラジオパーソナリティーとしては「バズーカ山寺」と名乗ることが多く、一気に畳み掛けるような大きく弾けたしゃべりを披露する。『フィフス・エレメント』のDVD版吹き替えでは、山寺宏一名義でゲイリー・オールドマン、バズーカ山寺名義でクリス・タッカーを担当した。

好きなアーティストは真心ブラザーズ鈴木雅之[33]

東北楽天ゴールデンイーグルスの球団創設以来のファンであり、ファンクラブ名誉会員となっている[55]

姉がいる[56]

声優仲間との関係

同年代の古谷徹水島裕江原正士[57]三ツ矢雄二かないみかとは、プライベートでも仲が良く、よく遊びに行ったり、飲みに行ったりしている。また、山寺より年上である神谷明や、野沢雅子羽佐間道夫[58]とも仲が良い。

NOMORE 無断生成AI

2024年、梶裕貴ら他の有名声優26名と共同で、本人に無断で学習・生成される生成AI音声や映像に反対する有志の会として『NOMORE 無断生成AI』を結成し、啓発動画を公開した。声明文では「やった覚えのない朗読や歌、そして声そのものが、ネット上に公開され、時に販売」される現状への強い懸念が表明され、「平和的な認識のすり合わせのための議論を有識者も交えて行い、文化的なルール作り」を行うことを提言した[59]

評価

新人時代の山寺の演技を見た野沢雅子は、「この子は絶対伸びる」と評価していた[60]

巧みに演じ分けることから「カメレオンのよう」と形容されることもあり[61]押井守は「彼は8通りの声を出すし、20役を演じ分けて見せるんだよ。そのあまりの巧さが逆に彼の欠点となる。山寺自身の声が印象的ではないから、山寺の声を記憶できないんだよね」と評している[62]

2021年9月に行われ、300人が投票に参加した「好きな男性声優ランキング」では2位を獲得した[63]

その実力はハリウッドでも高く評価されており、一例としては山寺の持ち役である俳優、ウィル・スミスは自身の声を吹き替える山寺の演技を見てからは「僕も君のように演技しておけば良かったと思うこともある」と絶賛しており、自身の吹替声優として大きな信頼を寄せていることを明かしている[64][65]

受賞歴

エピソード

要約
視点

吹き替え

主な担当俳優に、ジム・キャリーエディ・マーフィウィル・スミスマイク・マイヤーズクリス・タッカーチャウ・シンチー周星馳)、マイケル・キートンウィル・フェレルクリス・プラットジョン・ハムジャン=クロード・ヴァン・ダムブラッド・ピットロビン・ウィリアムズトム・ハンクスイドリス・エルバトニー・レオン梁朝偉)などがある[71]。この内、ウィル・スミスとは複数回の対面を果たしている[72][73]。過去にはチャーリー・シーンデンゼル・ワシントンマイケル・J・フォックスウェズリー・スナイプストム・クルーズゲイリー・オールドマンメル・ギブソンキアヌ・リーブスなどの吹き替えも多く担当していた[74][75]

また、黒人俳優やアフリカ系アメリカ人俳優の吹き替えを担当する機会が多い[18]

俳優について

ジム・キャリーの吹き替えをほぼ専属(フィックス)で担当している声優として知られている[76]。山寺自身も「いろんなスターの吹替えをやらせてもらっていますが、一番占有率が高いのは何を隠そうジム・キャリーだと思っています」と自負しているといい、一番思い出に残っているジムの作品は最初に演じた1994年の『マスク』であり、次いで『マン・オン・ザ・ムーン』と『グリンチ』を挙げ、「吹替えをやった作品はどれも好きなんですけど、この三本は僕の中では特に気に入っている」としている[77]。特に先述の『マスク』は吹き替えでの代表作として度々上げられており高い評価を得ている[78]。山寺は『マスク』のジムについて「色んな面白い芝居をしているから、テクニックもなにも、彼と同じような芝居を同じような声でやれればいいなと思った」と回想し、”Cuban Pete”(「キューバン・ビート」)を歌うシーンは吹き替えられなかったことが心残りだという[79]。また「ジム・キャリーは同年代ということもあり、本当に好きな俳優なので、これからも演じていけたら嬉しい」と話している[80]ほか「これだけは取られたくない」俳優として彼の名を上げている[79]。『ソニック・ザ・ムービー』で久々の担当となった際には同作のアフレコイベントにおいて「彼(ジム)が居てくれたおかげで自分は吹替をする声優としてある程度認めていただいたのかなと思っているんです」とジムへの感謝の気持ちを述べており、特別な想いがあると同時に「彼が活躍してくれないと困る」と思っていたことを明かしている[81]。また、山寺は『おはスタ』の取材を通じてジムと一度対面を果たしており[82][83]、その際は共演者のレイモンド・ジョンソンが通訳を務め、お互いに『マスク』の原語版と日本語吹替版(ソフト版)のセリフを披露し合う一幕もあったという[84]。ジムの引退宣言(後に撤回)後には、「引退などと言わず、これからも唯一無二の演技で我々を楽しませて下さい。少なくとも僕が声優をやめるまでは」とコメントを寄せた[85]

エディ・マーフィについては『ハーレム・ナイト』のソフト版[注 2]から数多くの作品で吹き替え、2010年以降は全ての出演作を担当し、ほぼ専属となっている。以前から特に「この人、絶対にやりたい」と思ってきた俳優だったものの、『48時間』では「もうどうしていいか分からない」と苦心したことを後に明かしている[18]。また、エディ担当として山寺は比較的後発の存在であることから、自身に先駆け多く担当した下條アトム富山敬を支持する声も根強いために、未だに自分がエディに合っているのか分からないと話したこともある[86]。しかし山寺はエディと同い歳であることや、長年担当してきたことなどから彼に対しても強い思い入れを持っており、『シュレック』シリーズでは原語版でエディが演じたドンキーの吹き替えを全作で担当。「“エディ・マーフィが日本語を喋れたらこうなるよね”と思ってもらえること」が目標であるとし、特にこのドンキー役は「器用に吹き替えているだけではダメだ!」と心掛けていた[87]。そして、製作会社ドリームワークスのCEOジェフリー・カッツェンバーグから「世界で最高のドンキー」とお墨付きをもらった際には「声優を始めた時、エディの作品をやるのが夢だったので、評価してもらえて嬉しいです」と喜びを語った[88]

ウィル・スミスは、『インデペンデンス・デイ』で初担当。来日したウィル・スミス本人から公認を受けている[46][47][48][49][50]。山寺は役作りをする上で当初、顔写真を見た際には「身体がデカいしマッチョなのにかわいい顔をしているので、もう少し声は高めかな」と思いつつも、その太い地声を聞いてギャップに驚き、マッチョな雰囲気を出すことを心がけたといい、動きや口調からヒップホップストリート系の「音楽畑の人」という印象を持ち、次世代の役者だと感じたという[18]。また、過去に顔マネをしていたことから自分の中で勝手な親しみを覚えていたといい「吹き替えを複数回やると、練習の時点でものすごく作品を見てその人の芝居を研究するので他人とは思えなくなって親近感が勝手に湧く」と話した[89]。元来よりウィルの吹き替え声優として名が通っていた山寺だが、2019年公開の『アラジン』でウィル演ずるジーニーを吹き替えた際には、原作のアニメ版のジーニーを山寺が演じていることで「完璧なキャスティング」「山寺しかいない」というファンの声が殺到するなど大きな反響を起こし[90]、世間一般における「ウィル・スミスの吹き替えといえば山寺宏一」との認知がより一層高まったとされている[46]。同作で吹き替えた際には、来日したウィルと初対面し感激したとのこと[72]。対談を行う中、山寺は「自分が吹き替えをしていることをどう思うか?」と質問し、ウィルは「僕はあなたの吹き替えが聞きたいよ」と答え、ウィル本人の要望で生アテレコを披露。本人から「まず誰かが演じ作り上げたものをあなたは違う言語でやらなきゃいけないんだよね。それは本当に難しいことだよ、本当にすごい」と絶賛され、2人はハイタッチした。お墨付きを貰った山寺もまた、「今後も機会があればウィルと同じ作品に携わりたい」と話した。この様子はNTVの「news every.」、「Oha!4 NEWS LIVE」にてそれぞれ6月5日(水)、6月11日(火) に放映[91][92]。後に「憧れのスーパースターの1人。お会いして、ますますファンになりました。演技もさることながら、その人柄の良さに凄く感動しました」と語った[93][94]。一番好きなウィル・スミス出演作には「僕が声を演じさせていただきましたし、ウィル自身もこれまでの集大成だと仰っていたので」と『アラジン』を挙げている。また、直接会ってからは次第にウィルを他人とは思えなくなっていたことを明かしている[94]。ウィルを吹き替える上で注意しているポイントについて問われた際には「本人が何を演じたいのか、どう演じてるいるか」をしっかり汲み取るように注意しつつ、ウィルの魅力の一つである太い地声を意識して、彼のイメージや体格に見合う様になるべく普段の自分の声より少し太めの響きのある声に仕立て上げ、あざとくない程度に演じることに気を付けていると話した。ただし、これはどの俳優を演じる時でも一緒で、ウィル・スミスだからということで特別には考えているわけではないという[94]。その後、ウィル本人とも交流が生まれ、『ジェミニマン』のジャパンプレミアカーペットイベントにおいてウィルと再び対面。両者は互いに親友であると認め合っており、「ウィル」「コウイチ」と呼び合う仲となった。ウィルは「僕も(山寺の吹き替えを観て)ああやって演技しておけばよかったと思うことがあるよ」と打ち明け、山寺を喜ばせる一幕もあった[64]。劇場アニメ『劇場版 呪術廻戦 0』において敵キャラクターであるミゲルを演じることが発表された際には、キャラクターの容姿やこれまでの山寺の実績も相まって「実質ウィル・スミス」などとネット上で話題を集めた[95]。『フォーカス』では予告編のナレーションを担当した[96]

クリス・タッカーについては「体はゴツいですが声は高い」と述べ、「声を張っているときはいいんですけど、シリアスなシーンもそれでやらなければならないので、声質をキープするのが大変でした。不自然に聞こえないようにしつつ、喜怒哀楽をすべて表さなきゃならない」と吹き替える上での難しさについて語った[79]。また、「ラッシュアワー」シリーズでは、石丸博也ジャッキー・チェンと絶妙な掛け合いを披露。山寺は本シリーズにおける石丸のジャッキーとの共演は大変光栄な出来事であったといい「(石丸のジャッキーは)FIXの中のFIXですからね!」と石丸の功績を讃えている。山寺は自身初のアニメレギュラー(「ボスコアドベンチャー」)で既に石丸と共演していたことや、石丸の吹き替えたジャッキー・チェンの映画を幼少期から聞いていたこともあり、「こうやってご一緒させていただけるとは思っていなかったので、すごく嬉しかった」と話している[79]

テレビ朝日の『日曜洋画劇場』をはじめとした地上波の洋画番組の中で日本語吹き替え版制作が盛んに行われていた時代にはジャン=クロード・ヴァン・ダムの出演作品のテレビ放送版の吹き替えを専属で担当した[97]。このキャスティングはテレビ東京の『木曜洋画劇場』でも踏襲され、『ノック・オフ』、『レジョネア 戦場の狼たち』、『ヴァン・ダム IN コヨーテ』、『レプリカント』など数多くの作品で吹き替えを担当し、同番組のプロデューサーからも「木曜洋画のヴァン・ダムは山寺宏一さんです」と評された[98]。後にプロデューサーは『ノック・オフ』におけるヴァン・ダムの軽薄なキャラクターに最初、芸達者な山寺が中々役に入り込めず悩んでいたエピソードが印象深かったと語っている[99]。洋画劇場の終焉により、テレビ局独自の吹き替え制作が少なくなった2010年代には山寺はヴァン・ダムを担当する機会は少なくなったものの、2012年の『エクスペンダブルズ2』では、ささきいさおシルヴェスター・スタローンをはじめスターたちの吹き替えがファンに馴染み深いフィックス(専属)声優陣でキャスティングされた中で、山寺も久々にヴァン・ダムの吹き替えを担当した。なお、劇場公開版およびソフト収録版の吹き替えで山寺がヴァン・ダムを務めたのは本作が初めてとなった[100]。ヴァン・ダムが一人二役で兄弟を演じた『ダブル・インパクト』のテレビ朝日(『日曜洋画劇場』)放送版では山寺がヴァン・ダム本人同様に一人二役で兄弟を吹き替えており、iTunes Storeではこちらの吹替が配信されている。

自身が担当した中でも気に入っている俳優の一人に、かつて多く吹き替えたトム・ハンクスを挙げている。「話が来た時はものすごく嬉しかった」と語ると同時に、現在ハンクスの吹き替えをほぼ専属で担当している江原正士については「江原さんが吹き替えされている声を聞くとトム・ハンクスが喋っているようにしか聞こえません(中略)それだけハマっている証拠だと思います」と評し敬意を表している[101]。また、ハンクスの代表作である『フォレスト・ガンプ/一期一会』を日本テレビの「金曜ロードショー」放映時に山寺が吹き替えた際にはその再現度の高さから「演技が真に迫りすぎている」としてテレビ局に苦情が寄せられることもあったという[102]

バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』のソフト版をはじめ、いくつかの作品でマイケル・J・フォックスの吹き替えを担当。山寺とフォックスは同じ歳であり、同作は大好きな映画で吹き替えをやりたいと思っていたところにオファーが来たという。後年では、マイケルのことを「コメディもできてシリアスもできる素晴らしい俳優だった」と評した[84] 。2020年の本シリーズのテレビ放映時には「作品は最高だが昔の自分の演技は恥ずかしい限り。でも当時にしか出来ない表現もあったろうかから良しとしよう」と回想し、改めて傑作の吹き替えを任される責任を感じたという[103]。また、ドク役の青野武をはじめ、富山敬谷口節と共演出来たことは財産であったとしている[104]。同シリーズで自身の吹き替えたバージョンが放映される際に「テレビ朝日版(先輩にあたる三ツ矢雄二がマイケルを吹き替えた)の方が観たい」という声が殺到する件についても触れており、「長年放映されてきたのは三ツ矢さんのバージョンですからね」と世間の視聴者に理解を示しつつも、「公式版を吹き替えた俺の立場はどうなるんだ」と苦言も呈している[105]

デンゼル・ワシントンの初期作品を担当していた。『青いドレスの女』では後にデンゼルを専属で務めることになる大塚明夫トム・サイズモアの吹き替えで出演していたが、その際デンゼルを吹き替えていた山寺の演技について大塚は「彼(デンゼル)の喋り癖を本当に上手につかまえている」と称賛しており、自身がデンゼルの吹き替えを務める際には山寺の演技を脳内でシミュレートした上で取り入れていたと明かすなど多大な影響を受けたと語っている。その経験から、近年デンゼルを務める際には「よく(山寺を差し置いて)俺にまわってくるな」と不思議に感じていると話していた[106]。山寺自身もまた、『マルコムX』で黒人過激派のリーダーを演じる主役のデンゼルを吹き替えた際には苦労したといい、「とにかく全編が激しい演説シーンで、最後まで声が持つか心配であった」としつつも、結果的には良い仕上がりになっていたと感じ、思い出深い作品であるという[80]

江原正士とはトム・ハンクスやロビン・ウィリアムズ、エディ・マーフィ、ウィル・スミスなど共通の担当俳優が多く、テレビの洋画劇場で吹き替え新録がテレビ局ごとに頻繁に行われていたころ、同作品の別の吹き替え音源で同じ役を担当することも多かった。江原は山寺をライバル視しているかという質問に対して、「配役は上の人が決めるため、やりたいと思ったからやれるものじゃないので、当事者である役者同士は意識してないと思います」と答えており[107]、山寺もまた「江原さんは大先輩。ライバルなんておこがましい」と答えている[108]。これらのエピソードを踏まえて、『ジェミニマン』では”史上最強のスナイパー”と”23歳の若きクローン”の2つの世代を一人二役で演じ分けるウィル・スミスの日本語吹き替えに、江原と山寺が揃って登板した[94][101]

また、上記のウィル・スミスやジム・キャリーのほか、チャウ・シンチーマイク・マイヤーズクリス・プラットクリストファー・ロイドとも対面を果たしている[109][83][110][84]

出演作に関して

ディズニー作品

ディズニー製作の作品では、ドナルドダックをはじめ『美女と野獣』の野獣や『アラジン』のジーニースティッチなど数多くの役を担当。「ディズニーの吹き替えといえば山寺宏一」といわれることもある[111]

ドナルドダックに関しては、その演技がウォルト・ディズニー・カンパニー本社に認められており、自身の名前が刻まれた特製の腕時計とそれに使用されたドナルドの原画(描きおろし)が贈られている[112]。山寺はドナルドについて、声帯を使わず息を使って楽器のようなイメージで声を出しているといい、日本語では母音・子音などの関係から言いにくい言葉が多く苦労もあることから「何年やっていてもずっと難しいし、僕の強敵でもあります」と語っている[113]。また、ドナルド役のオーディションは、最初は複数の声優がオーディションを受けていたものの、最終的には山寺1人が残り6回ほど受けたことから、今までに受けた中でも忘れられないオーディションだと語った[83]

スティッチに関しては、原語版でスティッチを演じているクリス・サンダースと同じ発声法で演じてほしいと注文されており、英語と日本語の違いもあることから未だに苦労している役だという[114]

ジーニーについては「人から褒められるキャラクターNo.1」であるといい、初担当から25年以上経った現在(2019年)でも「山ちゃん(山寺)の吹き替えしたなかで、ジーニーが一番好きです」と言われるため「ジーニーとは切っても切れない関係」だとしている。また「(原語版の)ロビン・ウィリアムズがやりたい放題演じたジーニーを吹き替えるのは本当に大変でした。だからこそ声優の難しさも楽しさも教えてくれたのがジーニーだったんです」と語り、ジーニーは山寺にとって特別なキャラクターであることも明かしている[115]。その後、実写化が決定した際には「俺、(オファー)来なかったら声優やめるわ」などと冗談交じりにラジオで話していたものの[89]、実写版でジーニー役を演じるのは、多くの出演作で山寺が吹き替えを担当するウィル・スミスであったと知り「(ウィル・スミスは)過去に吹き替えしたことあるぞ。自分にジーニーが回ってくる確率上がったかも!」 という気持ちが強まったという。実際にジーニー役に決まった時には「実は(オファーが)こなかったらどうしようという不安の方が、期待よりも大きかったんです。なのでオファーをいただいてよかったなとホッと胸をなでおろしました。そのくらい大切なキャラクターであり、作品なので」と当時の心境を告白している[116]

それいけ!アンパンマン

主な担当キャラクターは、めいけんチーズ(第1話より)、ジャムおじさん(2代目)、かまめしどん(1989年初登場より)、かびるんるん(1988年初登場より)、赤鼻のトナカイくん/ルドルフ(1988年初登場より)である。その他モブキャラクターや代役(ニガウリマン[注 3]など)も務めている。

それいけ!アンパンマン』では、めいけんチーズ役に抜擢されて以降、放送が増すにつれて複数のキャラクターを兼任するようになり、近年では台本のあるページを開くと山寺の担当役の台詞がほとんどを占めている事もある[117]

山寺によると、放送開始にあたってのオーディションではばいきんまん役を受けたが、不合格となったことで最終的にチーズ役を担当することになったという[118]。なお、ばいきんまん役となった中尾隆聖は後に「今オーディションをしたら山寺が受かっている」と語り、アンパンマン役の戸田恵子は「天下の山寺をイヌで使ってるのはうちの番組だけだよ」と話したという[119]。また、ばいきんまんにそっくりなキャラクター(バイキンマン、アカキンマン)の声を担当したことはある。

カバオくん役は放送初期から担当。当初はエキストラのような役だったが、山寺のアイデアから「おぼっちゃま風のしゃべり方[120]」となり、ガヤでのアドリブなど山寺の印象的な演技によって存在感が増したことで、メインキャラクターに昇格したという[121]

ジャムおじさん役は、長年担当していた増岡弘が高齢のため降板したことに伴い、2019年8月16日放送分より既に担当している役と兼任する形で引き継ぐことになった[122]。山寺は「増岡弘さんは演技だけでなく、そのお人柄も含めてジャムおじさんそのものです。代われる人などいません。でも30年以上、その優しさと温かさにふれてきた者の一人として、少しでも増岡さんのジャムおじさんに近づけるよう、精いっぱい務めさせて頂きます」とコメントし[52][122]、戸田恵子は「山ちゃん以外の人は考えられない、増岡さんも安心されてました」とブログに綴っている[123][124]。その後、増岡は戸田のラジオ番組にゲスト出演した際に「まだ一度も見てはいない」としつつも、山寺のこれまでの姿勢から信頼して任せていると語り、「子供たちにジャムおじさんが変わったということが分からないように、それ以上になるように工夫をして、さらに進化したジャムおじさんにしてくださっているんだと思っています。僕よりはるかにいいと思う。よかったなあ……」と高く評価している[124]

その他の作品

シティーハンター』には、キャリア初期にテレビシリーズやスペシャルなど140話以上ある中で80話以上に出演し端役を経験。2019年にはフランス制作による実写映画『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』で主人公の冴羽獠にあたるニッキー・ラーソン(演 - フィリップ・ラショー)の吹き替えを担当。山寺は、最初オファーを受けた時「(アニメで獠の声を務めた)神谷さんが獠をやらないのは、絶対におかしい」という考えから辞退しようとしたが、神谷本人から直々の後押しを受け担当することとなった[125]

らんま1/2』に出演していた時、山口勝平はアニメは録り直しがきくわけであったことから、山口の最初の頃は「いいものを作りたいという思いから何カットもセリフを録り直してほしい」とお願いしていたと山口は語る[126]。その時、山寺は「いいのものにしたくて言っているのもわかるけど、録音監督がOKを出したものに対して録りなおしてくれという言葉を出すということは、お前はそれに対して責任をもって言っているのか? ただ自己満足でやり直したいというのだったらやめなさい。本当なら音響監督さんはお前のセリフの全部を録り直したいくらいなんだから」と言った[126]。その時の言葉は2004年時点の山口も深く残り、デビューしてわりと早いうちに山寺に指摘してくれたのが「自分のために本当に良かった」と山口は語る[126]

1999年に発売されたPSゲーム『宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル』では原作者松本零士の推薦で1995年に死去した富山敬の後継として古代進役に抜擢され[127]、以降は古代進役を多く担当。『特打ヒーローズ 宇宙戦艦ヤマト 〜タイピング拡散波動砲〜』では映像作品で富山が生前に声を演じたライブラリー音声に山寺の新録を繋ぎ合わせて作られている。その後、『宇宙戦艦ヤマト2199』では、古代進の仇敵、後に盟友となるデスラー総統に抜擢され「宇宙戦艦ヤマト2199でお話をいただいた時も、古代の役なのかなと思ったのですが、まさかの『デスラー』でした」と驚きのコメントを出している[128]。また、本シリーズを皮切りに、富山の持ち役を数多く引き継ぐこととなった。

リメイク版『ヤッターマン』においては、ナレーション・おだてブタの2役(富山の持ち役だった)に加え、ヤッターワンをはじめとする全てのヤッターメカやゲストキャラクターの声を演じている。劇中でもキャラクターから「山ちゃん」と呼ばれ、時折「本人」が2頭身のキャラクターとして登場することもあった。実写映画版でもナレーター・ヤッターワン・ヤッターキングの声を演じるほか、顔出しでも出演。アニメ劇場版においては、ナレーション・ヤッターキングなど、16の役の声を演じている。

劇場版ポケットモンスター』では、ゲスト声優として登場するのが恒例になっていた。ただし、あくまで声優としてではなく、タレントおよび『おはスタ』司会者の山寺宏一としてのゲスト出演とされる。『おはスタ』の司会降板後もこの流れは続き、2020年公開の『劇場版ポケットモンスター ココ』までの全ての作品に出演している[注 4]

「七色の声を持つ男」といわれる山寺だが、実際には1作品で7役以上を務めたことが何度もあり、2017年の短編アニメ『彼岸島X』では、1人で50役(全登場キャラクターと一部効果音)を担当した[129]

タレント活動

タレントとして、『おはスタ』をはじめとしたバラエティ番組のMCも数多く担当したが、中でも2001年には大物タレントのビートたけし所ジョージの冠番組である『たけし・所のWA風がきた!』のMCを務めたことがある。

ものまねレパートリー

幼い頃からものまねが好きであり、ものまね番組には定期的に出演している[20]

その他

2000年には、声優ではなく”『おはスタ』のやまちゃん”として、共演の鴻口可南と共に映画『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』に出演した[130]

2017年5月31日の『The BAY☆LINE』にて、岡田ロビン翔子のプロデュースにより撮影した写真を「彼氏とデートなう。に使っていいよ。」という文を添えてTwitterにてツイートした結果、話題となり約20万リツイートの反響を呼ぶ。以降、橋本環奈城田優など、多くの著名人が同様の呟きをする端緒となった。

タレントの声優起用に関して、2007年に「普段お会いすることが難しい方と知り合いになれたり、凄く刺激になることもある」としつつも、話題性や集客を優先した安易なキャスティングに対しては苦言を呈し、特に「シリーズ作品が劇場版になった際、ネームバリューだけでそれまでの声優陣を変えてしまうようなことはあってはならない[注 5]」と述べている[131]

田中理恵との結婚を報告したツイートは、2012年に日本で最も多くリツイートされた[12][132]

社会現象となったアニメ『鬼滅の刃』のファンである。TBSラジオ爆笑問題の日曜サンデー』でのゲスト出演時に太田光から同作について尋ねられると「チッ!と思いましたよね、可愛い後輩が主役ですから、素晴らしいと思って」と、主人公の竈門炭治郎を演じた花江夏樹に触れ、後輩思いな一面を見せつつ、自身も出演を熱望していたと告白。「いつか出られるんじゃないかと思って、全部見たんですけど。自分が出ていないものは滅多に見ないのに。『頼むから俺を出せと言ってくれ!花江』と後輩に言ったりしてね」と冗談を交えつつ「見たら面白いなと思って、凄いなと思いました」と作品を絶賛[133]関智一と対談した際には「鬼滅出られますかね?」と真剣な表情で不死川実弥役の関に訴えかけていた(また、この際には『アナと雪の女王』におけるピエール瀧降板後のオラフ役を狙っていたことも明かしている)[134]。この他に、チーズ役でレギュラー出演している『それいけ!アンパンマン』の劇中においては『紅蓮華』のサビ部分と酷似した鼻歌を披露していた[135]。2023年の『刀鍛冶の里編』にて憎珀天役で念願の出演を果たした[136]

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

OVA

1985年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2003年
2006年
2007年
2010年
2011年
2012年
2017年
2018年

Webアニメ

2000年代
2010年代
2020年代

ゲーム

1990年
  • らんま1/2 シリーズ(1990年 - 1996年、響良牙 / Pちゃん、呪泉郷ガイド) - 9作品[一覧 15]
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

ドラマCD

  • ああっ女神さまっ 特典王+(トルバドール[137]
  • アリソンとリリア ドラマCDI 〜アリソンとヴィル Another Story〜(カー・ベネディクト)
  • イズミ幻戦記(如月士郎)
  • X CHARACTER FILE1 YUZURIHA & SORATA有栖川空汰
  • 王都妖奇譚シリーズ(藤原将之
    • 王都妖奇譚
    • 王都妖奇譚〜妖星〜(前編)
    • 王都妖奇譚〜妖星〜(後編)
  • 風色の組曲〜第二楽章〜シリーズ(天地王じん
    • 風色の組曲〜第二楽章〜春の声
    • 風色の組曲〜第二楽章〜仔象の行進
    • 風色の組曲〜第二楽章〜大地の声
  • ガイア・ギア(メッサー・メット)
  • 黒いチューリップDr.八巻
    • 黒いチューリップ 恋の奴隷試写会!(Dr.八巻)
  • 原獣文書村上静馬
  • 恋の診察室(黒沼竜一)
    • 恋の診察室 2〜診療時間〜(黒沼竜一)
  • COMBINATION羽柴茂光
    • COMBINATION
    • COMBINATION F(A/U)N BOOK SPECIAL CD EDITION
  • 最遊記 ドラマCD沙悟浄
    • 最遊記1
    • 最遊記2
    • 最遊記オリジナル・サウンドトラック〈ドラマ編〉
  • サクヤ×アヤセシリーズ 標的アヤセ)※カセット
  • THE八犬伝オリジナルサウンドトラック(〈ドラマ編〉犬山道節
    • THE八犬伝〜新章〜八犬士の超こわ〜〜いはなし
  • しあわせのかたち 水晶の滑鼠コイツ
    • しあわせのかたち 番外編
  • 幸せはこんなカタチでやってくる(堤圭司
  • JANEラシード・C・ジャクス
    • JANE〜オフェリアナイト〜
    • UNOFFICIAL MISSION 2
  • stigmaストーク
  • 西洋骨董洋菓子店橘圭一郎
  • ゼノサーガOUTER FILE(ガイナン・クーカイ)
  • 超音戦士ボーグマン A Midsummer Night's Dream(ダスト・ジード、サンダー)
  • テイルズ オブ デスティニーシリーズ (ジョニー・シデン)
    • Tales of Destiny 地上編 Vol.2(1998年12月19日、MACM-1027)
    • Tales of Destiny 地上編 Vol.3(1999年1月23日、MACM-1028)
    • Tales of Destiny 天上編 Vol.3(1999年8月28日、MACM-1048)
    • テイルズ オブ デスティニー PROUST-FORGOTTEN CHRONICLE(1999年12月22日、MACM-1092)
  • CDドラマ 天外魔境(1) 風雲カブキ伝 アメリケン異聞 凱旋公開!カブキ伝顛末記(満月のウンギエ)
  • 天空戦記シュラトシリーズ(龍王リョウマ
    • 天空戦記シュラト 天山瞑楽
    • 天空戦記シュラト異聞 上海小夜曲(陸軍第十三軍司令部付将校・リョウマ、ナレーション)
    • 天空戦記シュラト SOUL LOVERS ONLY!
    • 天空戦記シュラト 八部衆 THE WORLD
    • 天空戦記シュラト Celestial warrious Battle for GENESIS
  • デトネイター・オーガン(トモル
  • トーキョー・ガーディアン・イメージアルバム(嘉数建城
  • 特務戦隊シャインズマン山寺省吾
  • 20面相におねがい!!シリーズ(明智茂貴)
    • 20面相におねがい!! SHINING STAR[137]
    • 20面相におねがい!! 恋ほど素敵なミュージカルはない
  • ピエールと魔法の杖(ナレーション)
  • 不帰の迷宮-THE GREAT MAZE OF OVERKILL(ココ
  • 不思議の国の少年アリス(狼男)
  • ブルボンの封印(アドリアン・モーリス)
  • 星へ行く船(山仲真吾)※カセット文庫
  • 冒険ラジオムービー1 アフリカのダイヤモンド(円城寺達馬
    • 冒険ラジオムービー2 天空回廊 カトマンドウ(円城寺達馬)
    • 冒険ラジオムービー3 はるかなるインカ 太陽と月の伝説(円城寺達馬)
  • 僕のロミオ・僕のジュリエット(Aジ)※カセット文庫
  • 魔神英雄伝ワタルシリーズ
  • ミュウツーの誕生ミュウ
  • もう一人のマリオネット神真之
  • モンスターメーカー ドラマCD 魔剣デスデリバーを探せ!(マリオン)
  • テレビ東京アニメ キャプテン翼 / 世界大決戦!Jr.ワールドカップ オリジナル・サウンドトラック(1986年)(〈ドラマ編〉ラモン・ビクトリーノ)
  • 妖精姫レーン(宝田ゴウ
  • 流星皇子TOMMY(流星皇帝DADDY、ずっぽん導師)
  • わちふぃーるど物語〜ダヤンのおいしい夢 イメージ・アルバム(バク)
  • 白魔の惑星 ※カセット文庫
  • 紅伝説(風王早手)
  • 天翔凰・輪廻転生篇シリーズ(幸村直人〈晃月〉)
    • 天翔凰・輪廻転生篇1「再会」
    • 天翔凰・輪廻転生篇2「宿命」
    • 天翔凰・輪廻転生篇3「回帰」
  • 聖痕者ユウ 薔薇のストレンジャー(祭貴優)※カセットブック
  • カルとブラの大冒険 夢みる帝司に御用心(ディアブラリィ)※カセットブック
  • フォトン「のドラマその1」(パパチャアリーノ・ナナダン
    • フォトン「のドラマその2」
  • 機動戦艦ナデシコ 特別篇 -The prince of darkness- / Special Episode(北辰)
  • モスラ '61(クラーク・ネルソン)
  • ろくでなしBLUES前田太尊)※CDブック

ラジオドラマ

朗読CD

  • やさしく聞ける日本の名作
    • 虞美人草(夏目漱石)
    • 屁のやうな歌(金子光晴)
    • 家(島崎藤村)
    • 人間失格(太宰治)
    • 山の音(川端康成)
    • 富嶽百景(太宰治)
    • 春と修羅(宮沢賢治)
  • 名作を読もう
    • 三四郎(夏目漱石)
    • セロひきのゴーシュ(宮沢賢治)

吹き替え

担当俳優

アダム・サンドラー
イドリス・エルバ
ヴァル・キルマー
ウィル・スミス本人公認[46][47][340][48][49][50]
ウィル・フェレル
ウェズリー・スナイプス
ウディ・ハレルソン
エディ・マーフィ
キアヌ・リーブス
クリス・タッカー
クリス・プラット
クリストファー・ロイド
ゲイリー・オールドマン
ジム・キャリー
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
ジョン・トラボルタ
ジョン・ハム
スティーヴ・ブシェミ
チャウ・シンチー
チャーリー・シーン
チャーリー・チャップリン
デンゼル・ワシントン
トニー・レオン
トム・クルーズ
トム・ハンクス
ピーター・ディンクレイジ
ブラッド・ピット
マーティン・ショート
マーティン・ローレンス
マイク・マイヤーズ
マイケル・キートン
マイケル・J・フォックス
マシュー・モディーン
マット・ディロン
フィリップ・ラショー
メル・ギブソン
ロビン・ウィリアムズ

映画

ドラマ

アニメ

その他吹き替え

  • 刑事エデン(エデン役) TV
  • サンデリーナ
  • DISTANT JUSTICE 復讐は俺がやる ※東映Vアメリカ
  • 野獣特攻隊
  • シャバッシュ・インディア (吹替え:山寺宏一)(DVD 2009年12月16日発売)
  • タクシー&ザ・シティー (ドライバー)(BS朝日)
  • 地獄小甲子園(キャラクター全役)(映画地獄甲子園 スーパートルネードBOX 特典映像)

特撮

2000年代
2010年代
2020年代

ナレーション

テレビドラマ

実写映画

顔出しテレビ番組(バラエティなど)

WebTV

  • 滝口順平さん追悼特別番組 羽佐間道夫・野沢雅子・山寺宏一が語る『これが声優だべぇ〜』(2011年11月1日、ニコニコLIVE)
  • 声優のホンネ シーズン2〈第2回:大塚明夫×山寺宏一〉(2021年11月19日、ファミリー劇場CLUB[434][435]

ラジオ

※はインターネット配信

bayfmで27年、バズーカ山寺名義で「水曜ベイライン」を担当した[436]

ラジオ・企画CD

さらに見る 発売日, タイトル ...
発売日 タイトル 規格品番
1990年3月21日 獣神英雄伝ワタライガー 今宵はここまで KICA-6
1990年7月1日 声優コレクション Vol.1 『Message』 PLCA-808
1991年2月25日 おしゃれ(秘)指令レッツゴー声優大作戦 SHCU-1001
1991年9月21日 GAP SYSTEM 時代の申し子 VAD-1021
1991年10月25日 新おしゃれ(秘)指令 クラブ・ロワイヤル SHCU-1008
1992年3月21日 山寺宏一 GAP SYSTEM2 山寺を買え! VAD-1022
1993年1月21日 バナナフリッターズ CLAIR DE LUNE Vol.1 MECH-36001〜2
1993年2月21日 バナナフリッターズ CLAIR DE LUNE Vol.2 MECH-36003〜4
1993年3月21日 バナナフリッターズ CLAIR DE LUNE Vol.3 MECH-36005〜6
1993年7月21日 GAP SYSTEM3 ツボをおさえた男 VAD-1023
1993年9月21日 Radioマガジン1 山寺宏一&かないみか CRCP-15012
1993年10月27日 おしゃれ(秘)セッション 番外編 平和自動車教習所昼下がりのクランク PICA-1023
1994年11月23日 SUPER GAP SYSTEM 快適な世紀末 BVCH-614
1995年5月24日 GAP SYSTEM SUPER LIGHT BVCR-1534
1995年9月21日 GAP SYSTEM MENTHOL BVCH-1508
1995年11月22日 SUPER GAP SYSTEM うしろめたい気持ち BVCH-625
1997年11月25日 声優グランプリ スペシャルCD'97
主婦の友社 「声優グランプリ」Vol.14 1997年12月号付録
OPTC-0006
1998年11月25日 声優グランプリ スペシャルCD クリスマスバージョン
主婦の友社 「声優グランプリ」Vol.20 1999年1月号付録
OPTC-0008
1999年11月26日 声優グランプリSpecial CD 5th Anniversary
主婦の友社 「声優グランプリ」Vol.26 2000年1月号付録
OPTC-0010
1999年12月18日 Radio Tales Ring D.P DJCD MACM-1091
声優グランプリSpecial CD スパークリングサマー!ボーカルコレクション
主婦の友社 「声優グランプリ」付録
2000年9月10日 月刊声優グランプリSpecial CD エモーショナルハート大放送!!
主婦の友社 「声優グランプリ」2000年10月号付録
SIJ-0001
閉じる

CM

舞台

1990年
1991年
  • トリックすたあ公演『THE. 新撰組』心もとない俺たちに…いつかロックンロール(3月21日 - 24日、Space107)土方歳三 役
  • The Star Spangled Girl(1991年6月27日 - 7月3日、東京芸術劇場 / 7月27日・28日、KBSホール、小ホール)アンディ 役
1992年
1993年
1994年
  • トリックすたあ公演『THE DOOR』開けてみないか…勇気をだして…(3月23日 - 28日、Space 107)桃井太郎 役
1995年
1996年
  • 81ドラマティックカンパニー公演 ミュージカル『ハッピーライド』(5月19日 - 26日、東京芸術劇場小ホール / 5月31日 - 6月2日、大阪近鉄小劇場)井本良彦、沢南役(二役)
2000年
2003年
  • すたあトリック公演『サイキックドリーマー』(10月16日 - 19日、新宿スペース107)声の出演
2005年
  • パルコ・プロデュース公演『12人の優しい日本人』(11月30日 - 12月30日、PARCO劇場 / 2006年1月6日 - 29日、梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ)陪審員12号 役
2006年
  • 平家物語の夕べ「倶梨伽羅落」(10月1日、紀尾井ホール)
  • 恐いモノ見たさびっくり大会 太紀ちゃん祭り Vol.7 花も嵐も踏み越えて・PART2 "GOOD BETTER BEST"(10月15日、六行会ホール)
  • パルコ・プロデュース LOVE 30 〜女と男と物語〜(11月3日 - 15日、PARCO劇場
  • マスクプレイミュージカル「ロビンフットの大冒険」アーサー 役(声の出演)
  • マスクプレイミュージカル「まじめにふまじめかいけつゾロリ」ゾロリ 役(声の出演)
2007年
  • 小堺一機&山寺宏一LIVE「不定期ライブマン★コミック君!!〜もじゃメガネ君登場!〜」(11月21日 - 25日、東京品川プリンスホテル クラブeX)
  • LOVE LETTERS(8月10日、PARCO劇場)アンディ 役
2009年
2010年
  • 劇団岸野組1990プロジェクト公演『森の石松外伝4〜誰かが誰かを狙ってる〜』(6月5日、銀座・博品館劇場)ゲストシンガー
  • 青山円形劇場プロデュース『ア・ラ・カルト2』〜役者と音楽家のいるレストラン(12月18・19日、こどもの城 青山円形劇場
2011年
  • Sound Theatre(新感覚•音楽朗読劇)『HYPNAGOGIA ヒプナゴギア』(3月12日 - 13日、コレド日本橋)ピアニスト 役
  • 青山円形劇場プロデュース『ア・ラ・カルト2』〜役者と音楽家のいるレストラン(16日・18日、こどもの城 青山円形劇場)
2012年
  • Sound Theatre『MERMAID BLOOD(マーメイド ブラッド)』(6月2日 - 3日、日本橋三井ホール)
  • Sound Theatre『Cross Road〜悪魔のバイオリニスト〜』(9月22日 - 23日)執事のアルマンド 役
2014年
  • Sound Theatre『THANATOS』(5月31日 - 6月1日、日本橋三井ホール)デイヴィッド・スウェイン 役
2019年
2021年
2024年
  • ミュージカル『CROSS ROAD〜悪魔のヴァイオリニスト パガニーニ〜』再演(4月22日 - 5月12日、シアタークリエ / 5月17日 - 19日、新歌舞伎座 / 5月24日 - 26日、博多座) - アルマンド 役[440]
  • ノサカラボ『TASTE OF SOUND WAVE Reading with Live music Sherlock Holmes 4』(7月13日 - 14日、大手町三井ホール) - シャーロック・ホームズ 役[441]
2025年

声優口演

  • 『声優口演〜アテレコ ライブ イン サイレント ムービー〜』(2006年10月22日、映画「犬の生活」 監督・主演:チャールズ・チャップリン、口演:山寺宏一)
  • 『第20回東京国際映画祭 声優口演 ライブ with 山下洋輔』(2007年10月21日、映画「犬の生活」、口演:山寺宏一)
  • 声優口演inしたコメ』(2008年9月14日、チャールズ・チャップリン「犬の生活」、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブ 〜いま、無声映画を甦させる〜』(2008年10月11日、映画「犬の生活」、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブ』(2009年8月15日 - 16日)
  • 声優口演ライブinしたコメ 2009』(2009年9月25日、「チャップリンの冒険」、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブwith山下洋輔』(2009年10月3日、チャップリン「犬の生活」、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブ in 下関』(2010年7月25日、海のホール(大ホール)、チャップリン「犬の生活」、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブ in したコメ2010』(2010年9月19日、チャップリン「犬の生活」、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブ in したコメ2011』(2011年9月18日、不忍池水上音楽堂、「チャップリンの犬の生活」、口演:山寺宏一)
  • 『声優講演ライブ in 山元』(2012年6月10日、中央公民館2階の大ホール、チャップリンの犬の生活、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブ in したコメ2012』(2012年9月16日、東京 上野恩賜公園野外ステージ不忍池水上音楽堂、チャップリンの午前一時、口演:山寺宏一、シーフキャッチャー〈ゲスト〉)
  • 『声優口演ライブ in 明石』(2012年11月24日、兵庫県 明石市民会館大ホール、チャップリンの犬の生活、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブ in 新歌舞伎座』(2012年12月23日、大阪市・新歌舞伎座)
  • 『チャップリン・ザ・ワールド声優口演SPECIAL〜ヴォイス・オブ・チャップリン〜』(2013年3月29日 - 30日、赤坂ACTシアター〈29日ゲスト 出演〉)
  • 『声優口演ライブ in 宮城2013』(2013年6月1日、多賀城市民会館小ホール&塩竈市 遊ホール、チャップリンの犬の生活、口演:山寺宏一)
  • 『声優口演ライブ in したコメ2013』(2013年9月15日、東京 上野恩賜公園野外ステージ不忍池水上音楽堂)
  • 『声優口演ライブ in 新歌舞伎座』(2013年11月30日、大阪市・新歌舞伎座)

人形劇

その他コンテンツ

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...
発売日 タイトル 規格品番
1990年8月22日 GLORY DAYS TYTY-5131
1991年12月21日 My Dear Girl PODH-1063
1996年2月21日 つかれた BVDR-1084
2000年2月19日 ウタウ MLCS-1013
閉じる

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...
発売日 タイトル 規格品番
1992年12月16日 BREATH TYCY-5272
1998年11月26日 CUBE/9 キュウブンノキュウブ MLCN-3006
閉じる

タイアップ曲

さらに見る 楽曲, タイアップ ...
楽曲タイアップ
My Dear GirlOVADETONATORオーガン』イメージソング
閉じる

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...
発売日商品名楽曲備考
1986年11月21日 ボスコアドベンチャー 音楽編 フローク(中原茂)、タッティ(石丸博也)、オッター(山寺宏一)、アプリコット姫(皆口裕子 「ボスコアドベンチャー」 テレビアニメ『ボスコアドベンチャー』挿入歌
1990年11月21日 乱馬的企画音盤II らんま1/2 歌暦(平成3年度版) 響良牙(山寺宏一 「拝啓 あかねさん」 テレビアニメ『らんま1/2』関連曲
乱馬的歌劇団御一行様 「キャラクターズ・クリスマス」
1991年12月4日 らんま1/2 格闘歌かるた 響良牙(山寺宏一 「【う】プレゼント」
「【に】いったいここは、何処なんだ!」
呪泉郷案内人 「【し】呪泉郷よいとこ」
良牙&案内人 「【ち】チャイナからの手紙」
乱馬的歌劇団御一行様 「【ん】乱馬ダ☆Ranma'92」
1992年10月21日 らんま1/2 熱闘歌合戦 「乱馬ダ☆RANMA(カーテン・コール・ヴァージョン)」
1993年7月21日 天外魔境 風雲カブキ伝 オリジナル・サウンドトラック 満月のウンギエ(山寺宏一 「満月のウンギエ」 ゲーム『天外魔境 風雲カブキ伝』劇中歌
1994年1月26日 空と大地の間で/狼は夢を見ない 犬山道節(山寺宏一 「狼は夢を見ない」 OVA『THE八犬伝〜新章〜』関連曲
1994年2月23日 THE八犬伝 〜新章〜 音楽篇 Vol.1 THE八犬士(関俊彦、山口勝平、日髙のり子、大塚明夫、西村智博、山寺宏一、玄田哲章、高山みなみ) 「迷いの船出」 OVA『THE八犬伝〜新章〜』オープニングテーマ
1994年6月22日 魔神英雄伝ワタル3 ヴォーカル・コレクション2 渡部クラマ(山寺宏一 「青い月」 ラジオドラマ『魔神英雄伝ワタル3』関連曲
1994年10月21日 爆炎CAMPUSガードレス 徹底攻略公式ガイドCD4 地龍先輩(山寺宏一 「地龍組曲「わが祖国」」 OVA『爆炎CAMPUSガードレス』関連曲
1995年4月26日 『THE八犬伝〜新章〜ベストアルバム』 犬山道節(山寺宏一 「忠:狼は夢を見ない」 OVA『THE八犬伝〜新章〜』関連曲
1995年11月1日 『それいけ!アンパンマン ベストヒット'96』 かまめしどん(山寺宏一 「山育ちかまめしどん」 テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』挿入歌
アンパンマン(戸田恵子)、ばいきんまん(中尾隆聖)、ジャムおじさん(増岡弘)、バタコさん(佐久間レイ)、めいけんチーズ(山寺宏一)、ドキンちゃん(鶴ひろみ)、しょくぱんまん(島本須美)、カレーパンマン(柳沢三千代)、メロンパンナ(かないみか)、てんどんまん(坂本千夏)、カツドンマン(三ツ矢雄二)、かまめしどん(山寺宏一)、ホラーマン(肘付兼太) 「すすめ!アンパンマン号」
1996年5月1日 秘境探検ファム&イーリー ソングコレクション ミゲル(山寺宏一 「千人と戦った男」 OVA『秘境探検ファム&イーリー』関連曲
1997年5月25日 原獣文書 村上静馬(山寺宏一 「そして冒険は始まった」 ドラマCD『原獣文書』オープニングテーマ
1999年12月29日 JANE UNOFFICIAL MISSION 2 ラシード・C・ジャクス(山寺宏一) 「Amazing Grace(Space Mix)」 漫画『JANE』関連曲
2000年3月18日 明日になったら… ドンキー(山寺宏一)&ディディー(林原めぐみ) 「明日になったら…」 テレビアニメ『ドンキーコング』オープニングテーマ
「バナナ天国」 テレビアニメ『ドンキーコング』エンディングテーマ
2002年7月24日 またここであいましょう GLAY(セリフ:Dr.MOOG(山寺宏一)、緑川光西田裕美 「GIANT STRONG FAUST SUPER STAR」
2004年2月25日 それいけ!アンパンマン大全集 もっともっとアンパンマンソングス2 てんどんまん(坂本千夏)、カツドンマン(三ツ矢雄二)、かまめしどん(山寺宏一 「どんぶりまんトリオ うきうき歌」 テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』挿入歌
たぬきおに(山寺宏一 「たんたんたぬきおに」
2004年3月24日 ハッスル かいけつゾロリ(山寺宏一 「ハッスル」 テレビアニメ『かいけつゾロリ』オープニングテーマ
2005年4月22日 あじゃぱー かいけつゾロリ(山寺宏一)、イシシ(愛河里花子)、ノシシ(くまいもとこ 「あじゃぱー」 テレビアニメ『まじめにふまじめ かいけつゾロリ』オープニングテーマ
2006年5月26日 ゼッコーチョー! ゾロリ(山寺宏一 「ゼッコーチョー!」
2006年7月 CDブック かいけつゾロリ ゆめのハッスル歌謡ショー
2008年6月25日 ドロンボー伝説'08 ドロンボー(小原乃梨子八奈見乗児たてかべ和也)、なげきブタ(山寺宏一 「ドロンボーのなげき唄'08」 テレビアニメ『ヤッターマン』関連曲
2009年10月28日 ソクラの憂鬱 〜アニメ「セナトレックの盾」主題歌〜 テクマクジャンクション(セリフ:ハル〈山寺宏一〉) 「ソクラの憂鬱」
「永遠のシェルター」
閉じる

その他参加楽曲

さらに見る 発売日, 商品名 ...
発売日商品名楽曲備考
1988年9月4日 超音戦士ボーグマンII/SONIC SOLDIER BORGMAN 山寺宏一 「ボーグ・ゲット・オン」 テレビアニメ『超音戦士ボーグマン』関連曲
1989年11月15日 朱鷺色怪魔3 〜怪魔再来編〜 鈴宮和由山寺宏一 「SECRET CITY」 OVA『朱鷺色怪魔』主題歌
1989年 朱鷺色怪魔4 〜終章〜龍王蒼雷編〜 「蒼き聖者」
1989年1月11日 超音戦士ボーグマンIII THE LAST GIG OF THE WORLD 山寺宏一 「BATTLE FLOWER」 テレビアニメ『超音戦士ボーグマン』関連曲
1990年1月25日 御先祖様万々歳!オリジナルサウンドトラック 山寺宏一、鷲尾真知子 「興信所は愛を信じない」 OVA『御先祖様万々歳!』挿入歌
1990年2月5日 『天空戦記シュラト 曼陀羅・華〜遥かなる国の者たちへ〜』 水谷優子林原めぐみ井上和彦島本須美関俊彦山寺宏一堀内賢雄子安武人 「光ある世界へ」 テレビアニメ『天空戦記シュラト』関連曲
山寺宏一、堀内賢雄 「稲妻の友情」
1990年7月1日 Message 声優コレクション Vol.1 塩沢兼人田中真弓堀川亮山口勝平山寺宏一、GALLOP 「サマー・パラダイス」
山寺宏一 「夏休みの図書館」
1990年9月5日 『超音戦士ボーグマン A Midsummer Night's Dream』 「シンデレラMy Girl」 テレビアニメ『超音戦士ボーグマン』関連曲
1990年11月21日 EVERYBODY'S CHRISTMAS 「12月のまぼろし」
フューチャーランド・スパークリング・アーティスツ[445] 「EVERYBODY'S CHRISTMAS」
魔神英雄伝ワタル2 超激闘編 音楽篇1 山寺宏一 「野性の翼」 テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』関連曲
1990年12月5日 天空戦記シュラト 八部衆 THE WORLD 「Truth」 テレビアニメ『天空戦記シュラト』関連曲
1990年12月21日 キャッ党忍伝てやんでえ 猫座千秋楽公演 「BLACK FIGHT」 テレビアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』関連曲
1991年2月25日 おしゃれ(秘)指令 レッツゴー声優大作戦 「BROKEN TIME-BROKEN HEART」
1991年3月27日 『超音戦士ボーグマン/REALLY THE LAST GIG OF THE WORLD』 「Traps In The Night」
「明日への誓い」
「二人だけの入り江」
テレビアニメ『超音戦士ボーグマン』関連曲
松本保典鷹森淑乃、山寺宏一、松井菜桜子 「青春のモニュメント」
1991年7月21日 20面相におねがい!!恋ほど素敵なミュージカルはない 山寺宏一 「言葉にしなくちゃ」 ドラマCD『20面相におねがい!!』関連曲
1991年11月27日 今夜は絶対カーニバル!! オルケスタテル パララ パラダイス 「お好きにパラダイス」 テレビアニメ『あしたへフリーキック』関連曲
山寺宏一 「You don't know my feeling 〜もう一つのWedding night」
1992年5月21日 もう一人のマリオネット オリジナル・アルバム 「COOL DOWN」
「喝采(Standing Ovation)」
ドラマCD『もう一人のマリオネット』関連曲
山寺宏一、鈴木香織 「えらばれた神話」
1992年9月25日 紅伝説 山寺宏一 「風雲の悲劇〜風王早手のテーマ」 漫画『紅伝説』イメージソング
1993年9月21日 Radioマガジン1 山寺宏一&かないみか 山寺宏一&かないみか 「LOVE IS EVERYTHING」
1993年9月21日 天翔凰 輪廻転生篇1「再会」 山寺宏一 「If We Are 〜運命の扉〜」 CDコミックス『天翔凰』オープニングテーマ
1993年12月17日 アラジン オリジナル・モーション・ピクチャー・サウンドトラック 日本語版 「フレンド・ライク・ミー(ボクは大親友)」
「アリ王子のお通り」
アニメ映画『アラジン』挿入歌
1994年8月25日 幽幻怪社 音楽篇 松本梨香、山寺宏一 「しあわせの絶頂」 OVA『幽幻怪社』関連曲
1994年11月30日 黒いチューリップ 恋の奴隷 試写会! 菊池正美、山寺宏一 「八王子決戦!」 ドラマCD『黒いチューリップ 恋の奴隷 試写会!』関連曲
山寺宏一 「八巻より愛をこめて」
1995年3月1日 幸せはこんなカタチでやってくる 「SNOW」
「WITH」
ドラマCD『幸せはこんなカタチでやってくる』関連曲
1995年11月17日 東京ディズニーランド FEEL THE MAGIC 「ひとりぼっちの晩餐会」
1995年12月21日 とうきょうデンキKIRAKIRA合唱団 THE HEROS 「真っ赤なスカーフ」
とうきょうデンキKIRA KIRA合唱団 「WE ARE THE HEROS」
1998年3月21日 ジャバジャバモーニング/OHA OHA スターター やまちゃん & レイモンド 「ジャバジャバモーニング」
「ジャバジャバモーニング カメレオンバージョン」
バラエティ番組『おはスタ』エンディングテーマ
「OHA OHA スターター」 バラエティ番組『おはスタ』オープニングテーマ
1998年6月24日 I am You EARTH MUSIC MAGIC 97(山寺宏一、かないみか、黒夢他57名) 「I am You」
1998年 おはスタ ジムナスティック ミラクルモーニング やまちゃん 「ミラクルモーニング」 バラエティ番組『おはスタ』関連曲
1998年12月2日 グッドモーニング!サンタクロース やまちゃん&レイモンド with おはガールBANANA 「グッドモーニング!サンタクロース」
1999年6月7日 九九完全暗記CD 天才バカボンの九九はこれでいいのだ! 山寺宏一 「天才バカボンの九九はこれでいいのだ!」
1999年7月28日 2000年は誰と? EARTH MUSIC MAGIC 99 「CUBEの世界」
1999年9月24日 最遊記 CDドラマコレクション2 「ワインレッドの心」 ドラマCD『最遊記』関連曲
1999年10月6日 毒気 愛河里花子(セリフ:飯塚雅弓岩田光央かないみか宮村優子MUGUME山寺宏一 「救世主」
2000年2月2日 サヨナラのかわりに おはぐみ 「サヨナラのかわりに」 バラエティ番組『おはスタ』関連曲
2000年3月16日 おはスタベスト2 やまちゃんwithジムナスひかる 「HAPPY GO LUCKY」
2000年8月9日 美女と野獣 O.S.T 日本語版 伊東恵里、山寺宏一 「愛の芽生え」 アニメ映画『美女と野獣』劇中歌
2000年8月23日 リトルマーメイド2 RETURN TO THE SEA & MORE すずきまゆみ、井上和彦、八奈見乗児、山寺宏一 「なつかしい海へ」 OVA『リトル・マーメイドII Return to The Sea』挿入歌
山寺宏一、安田恵、すずきまゆみ 「陸と海で〜フィナーレ」
2000年10月18日 20thセンチュリーズ・ベスト〜東京ディズニーランド 山寺宏一 「アラジンの大冒険」 東京ディズニーランド関連曲
2000年12月16日 ミレニアム・シリーズ タイムカプセルVol.10〜Eternal Songs〜 恋しくて
「THE REAL FOLK BLUES」
古い日記
Missing
「天使達の歌」
2001年7月11日 『東京ディズニーランド Music Album 2001』 「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」
「ミッキーの留守番電話」
「ミニーの留守番電話」
東京ディズニーランド関連曲
2002年1月1日 美女と野獣 O.S.T 日本語版(スペシャル・エディション) 「人間に戻りたい」
2002年6月21日 COWBOY BEBOP CDBOX がっくりおまけシングル 「さすらいのカウボーイ<カウボーイビパップのテーマ>」 テレビアニメ『カウボーイビバップ』関連曲
2004年1月28日 東京ディズニーランド 20thアニバーサリー ベスト・アルバム
2006年1月25日 Kingdom Hearts II O.S.T 「Swim This Way」
「Under The Sea」
「A New Day is Dawning」
ゲーム『キングダムハーツII』挿入歌
2009年11月6日 1:25 PM 坂本サトル(ゲストボーカル:山寺宏一 「1日に例えるなら」
「気にしないぜ(Ver.2)」
2010年3月3日 2010 うんどう会(5) 火炎太鼓〜The・祭り〜 山寺宏一(津軽三味線:山口ひろし、E.ギター:小堀浩) 「火炎太鼓〜The・祭り〜」
2011年 復興支援ソング 虹を架けよう Bikkis(さとう宗幸小川もこ遊佐未森かの香織山寺宏一、東野ひろあき、小柴大造 「虹を架けよう」
2011年7月27日 やなせたかし+いずみ たく 生きているから歌うんだ! 手のひらを太陽に50周年記念CD 山寺宏一 「犬が自分のしっぽをみてうたう歌」
「さすらいのブラックキャット」
2012年2月22日 ディズニー・デート 声の王子様 「サークル・オブ・ライフ」
ディズニー・デート 声の王子様 Standard Edition 「ミッキーマウス・マーチ」
ディズニー・デート 声の王子様 Deluxe Edition 神谷浩史鈴村健一福山潤櫻井孝宏杉田智和緑川光森川智之関智一入野自由山寺宏一 「ディズニー・デートストーリー」
2012年9月19日 Disney 声の王子様 第2章〜Love Stories〜 山寺宏一 「グレイト・スピリット」
「塔の上のラプンツェル ―朗読―」
Disney 声の王子様 第2章〜Love Stories〜 Standard Edition 石田彰、神谷浩史、下野紘、関智一、櫻井孝宏、緑川光、置鮎龍太郎岡本信彦山寺宏一 「小さな世界」
2013年3月27日 Disney 声の王子様〜東京ディズニーリゾート 30周年記念盤 山寺宏一 「シンデレラ ―朗読―」
2014年4月23日 Disney 声のドリームデュエット 山寺宏一&田中理恵 「右から2番目の星」
2016年10月5日 花は咲く〜アニメスター・バージョン〜 山寺宏一&水樹奈々 「花は咲く〜アニメスター・バージョン〜」
山寺宏一
2019年5月22日 ネヴァーランド/Voice Actor×売野雅勇 山寺宏一 「東京PARADISE」
山寺宏一内田彩 「男と女は十時半」
2020年9月23日明日をつくろう おはスタALLSTARS[メンバー 1] 「明日をつくろう」 バラエティ番組『おはスタ』関連曲
花江夏樹アイクぬわら木村昴岩井勇気小川桜花原田都愛山寺宏一
花江夏樹、アイクぬわら、松丸亮吾Masuo増田來亜山口綺羅山寺宏一
花江夏樹、アイクぬわら、ミキチョコレートプラネット井上咲楽鶴屋美咲山寺宏一
花江夏樹、アイクぬわら、カミナリあばれる君池田直人小田柚葉石井蘭山寺宏一
花江夏樹、アイクぬわら、山本博サンシャイン池崎隅谷百花菱田未渚美山寺宏一
閉じる

ライブ・イベント

要約
視点
  • BORGMAN LIVE(1989年4月2日、TAKE OFF 7)
  • 今夜は絶対カーニバル!! 明日はフリーキック(1991年12月25日、東京 日比谷公開堂)
  • バナナフリッターズ LIVE'92 〜プラトニックじゃ我慢できない〜
  • 魔神英雄伝ワタル W復活祭 60分間世界一周(1993年8月29日、新宿文化センター)
  • LIVE A COMBINATION(1994年9月17日 - 19日、シアターVアカサカ)(ゲスト 出演)
  • LIVE A COMBINATION Vol.5(1999年12月22日 - 25日 in space 107)(ゲスト 出演)
  • 山寺宏一 ミニコンサート(1999年8月28日 in よみうりランド プールサイド)
  • 東京俳優生活協同組合 設立45周年記念イベント「Party Live!」(2006年2月)
  • 80's〜90'sトークライブ「R33〜アニメ〜」(2012年1月16日、新宿ネイキッドロフト、ゲスト)
  • 小堺一機のおすましでおすましでSHOW25(声の出演)
  • 小堺一機のおすましでSHOW26〜プリズン・ブラザーズ〜(4日ゲスト)
    • 2011年9月2日 - 11日、東京グローブ座
  • 第19回こどもたちの国際映画祭 キンダー・フィルム・フェスティバル(2011年8月12日、オープニングスペシャルプログラム)
  • Dolly&Tanny Live Act III(18日ゲスト)
    • 2011年10月18日 - 20日、新宿SOMEDAY
  • 遊佐未森ライブ Cafe mimo Vol.12(2012年4月29日、東京草月ホール、ゲスト)
チャリティーライブ
  • READING FOR THE TIES 2008 チャリティイベント(2008年6月28日、東京都文京区のJCBホール)
  • みやぎびっきの会』の関連公演
    • Dream Chain 2006 〜子ども達に夢を〜(2006年12月14日、宮城県民会館)
    • Dream Chain 2008 〜子ども達に夢を〜 supported by MJQ WEDDING(2008年1月26日、石巻市民会館)
    • 岩手・宮城内陸地震緊急支援ライブ 「頑張れ!花山・栗駒」(2008年8月21日、Zepp Sendai)
    • チャリティーコンサート Dream Chain 2009 〜子ども達に夢を〜〜 supported by MJQ WEDDING(2009年2月21日、仙台サンプラザホール)
    • チャリティーコンサート Dream Chain 2010 〜子ども達に夢を〜(2010年2月28日、仙台サンプラザホール)
    • チャリティーコンサート Dream Chain 2011 〜子ども達に夢を〜(2011年3月19日、仙台サンプラザホール) ※東日本大震災の影響により一旦延期。2012年2月25日、同会場にて延期公演「Dream Chain Vol.6」として開催。
    • みやぎびっきの会 東日本大震災復興支援ライブ(2011年6月7日、東京・渋谷、C.C.Lemonホール)
    • チャリティーコンサート Dream Chain Vol.6(2012年2月25日、仙台サンプラザホール)
  • LIVE SDD 2011(2011年2月20日、大阪城ホール)
  • LIVE SDD 2012(2012年2月19日、ストーリーテラー)
  • 第1回 東日本大震災チャリティーライブ(2011年4月17日、みやぎびっきの会)
  • やっぺし大槌再興祭り in 岩手(2011年6月4日、大槌町立大槌中学校)
  • 被災地激励ライブ in 宮城(2011年6月5日、フレスコキクチ亘理店駐車場)
  • 被災地激励ライブ in 福島(2011年6月5日、フレスコキクチ東原町店駐車場)
  • 復興ライブ 復興!全国「塩」サミットin 宮城 塩竈(2011年9月25日、エスプホール&エスプ空中庭園、山寺宏一、小柴大造)
  • 小高区復興のために小高へ帰ろう!の集い(2011年11月6日、さくらホール駐車場石野田奈津代、坂本サトル、山寺宏一、他)
  • 第9回 東日本大震災チャリティーライブ(2011年12月5日、六本木、みやぎびっきの会)
  • 宮城県警察音楽隊復興応援コンサート(2012年2月11日、七ヶ浜国際村ホール、司会)
  • 東日本大震災復興支援・きやっせ物産展(2012年3月25日)
  • 東日本復興支援イベント believe nippon サクラと海、そしてラーメン(2012年4月1日、葛西臨海公園、みやぎびっきの会)
  • 高畠ワイナリー2012スプリングフェスタ第2回チャリティーコンサート(2012年5月3日 - 5日、山寺宏一&小柴大造&師岡貴文)
  • 山寺祈りの芸術際 音フェス 楽日前夜(2011年8月20日 - 9月4日、面白山高原特設ステージ、9月3日ゲスト、山寺宏一、小柴大造、他)

その他

BD・DVD

2015年

  • 東京ディズニーリゾート ドリームフォースマイルII《ダイジェスト版》スペシャルイベント編 ショー&パレード編(ブルーレイ/DVD、2015年2月4日発売)(ドナルドダックの声、ロジャーラビットの声)
玩具
  • CHATTA チャッタクッキー(声:山寺宏一)
  • CHATTA チャッタキャンディ(声:山寺宏一)
DVD・VHS
  • Tokyo Cityめるへんシリーズ
    • Tokyo Cityめるへん・2(VHS 1990年9月25日)
    • Tokyo Cityめるへん・3 チャンプ/SHOUT篇(VHS 1990年12月21日)
    • Tokyo Cityめるへん・3 チャンプ/FLASH篇(VHS 1991年1月10日)
  • スパークリング&ハートフル・プレゼント〜EVERYBODY'S CHRISTMAS〜(VHS 1990年12月12日)
  • 今夜は絶対カーニバル〜明日は“フリーキック”(VHS 1992年3月25日)
  • 魔神英雄伝ワタル3 メモリアル・ライブ See You Again(VHS 1992年6月21日 ビクターエンタテインメント)
  • 魔神英雄伝ワタル W復活祭 60分間世界一周(VHS 1993年12月1日 バップ)
  • シング アロング ソング ディズニー ミュージカル ワールド Vol.9(VHS 1994年7月21日)(ドナルドダックの声、ロジャーラビットの声)
  • ヴォイスアクター 30 Vol.1(VHS 1994年12月17日)
  • ヴォイスアクター SUPER Vol.2(VHS 1995年8月21日)
  • ヴォイスアクター POWER Special
  • 声優ボイスマガジンシリーズ
    • It's say you!! LD版 Vol.2 「眠れぬ森の美女姉妹」(LD 1996年3月20日)
    • It's say you!! Vol.4 「眠れぬ森の美女姉妹(2)〜金万福お食事会!?の巻〜」(VHS 1996年5月21日/LD 1996年8月21日)
    • It's say you!! Vol.5 「居酒屋やおちゃん(2)〜流しの山ちゃん登場!!の巻〜」(VHS 1996年7月20日/LD 1996年10月19日)
    • It's say you!! Vol.6 「私立・聖アニメ学園大学(2)〜ライバル(アニメ研究会)との対決の巻〜」(VHS 1996年9月21日/LD 1996年12月21日)
  • 声・優倶楽部+α?! テレビじゃ見れないスペシャル版 Vol.1 - Vol.6
  • 天才バカボンの九九はこれでいいのだ!!(VHS 1999年4月21日)
  • Sound Theatre(新感覚•音楽朗読劇)HYPNAGOGIA

書籍

  • やまちゃんの語ってくだけろ!―山寺宏一対談集(主婦の友社 ISBN 4-07-232992-4
  • 山寺宏一のだから声優やめられない! 声優・山寺宏一と30人の声の役者たち(主婦の友社 ISBN 4-07-229270-2
  • とり・みきの映画吹替王(とり・みきと山寺宏一の対談収録 洋泉社 ISBN 4-89691-837-1
  • かいけつゾロリ ゆめのハッスル歌謡ショー(CD付き絵本)(収録されたCDのゾロリの声を担当。ポプラ社 ISBN 4-591-09316-6
  • WALKING TOUR(CD付き絵本)(CDに収録されたflashのナレーションを担当。絵・文 / sapara 音楽 / 黒石ひとみ 学習研究社 ISBN 4-05-403214-1

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.