トップQs
タイムライン
チャット
視点
ユア・フォルマ
日本のライトノベル ウィキペディアから
Remove ads
『ユア・フォルマ』(Your Forma)は、菊石まれほによる日本のライトノベル。第27回電撃小説大賞「大賞」を受賞し[1]、電撃文庫(KADOKAWA)より2021年3月から刊行されている[3]。イラストは野崎つばたが担当している[3]。「次にくるライトノベル大賞2021」では書き下ろし新作部門で10位を獲得している[6]。2021年3月、書籍の発売を記念して、PVが公開された[7]。
Remove ads
メディアミックスとして、如月芳規によるコミカライズが『ヤングエース』(KADOKAWA)にて2021年7月号より2023年10月号まで連載[4][8]。テレビアニメが2025年4月から放送中[9]。
Remove ads
あらすじ
1992年冬、世界規模のウィルス性脳炎のパンデミックが発生。この脳炎の治療の為に脳侵襲型情報端末「ユア・フォルマ」が開発され、脳炎の予防に成功。経験した情報を全て記録するユア・フォルマは、現代では欠かせない情報端末になった。そしてユア・フォルマによる記録の集合体「機憶」を探れる特別捜査官「電索官」が重大犯罪の捜査で活躍していた。世界最年少で電索官になった天才少女エチカ・ヒエダは、ヒト型ロボットアミクスのハロルド・W・ルークラフトを相棒として、様々な事件に挑む。
登場人物
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
声の項は特記の無い場合テレビアニメの声優。
- エチカ・ヒエダ
- 声 - 花澤香菜(PV・テレビアニメ)[10][9]
- 本作の主人公[11]。電索官[12][13]。
- ハロルド・ルークラフト
- 声 - 小野賢章(PV・テレビアニメ)[10][9]
- ヒト型ロボット〈アミクス〉[12]。
- ビガ
- 声 - 東山奈央[14]
- エチカとハロルドが過去に追っていた事件で出会った少女。
- トトキ
- 声 - 遠藤綾[14]
- 電索課の課長であり、エチカとハロルドの上司。
- フォーキン
- 声 - 岡本信彦[14]
- 捜査支援課の捜査官。
- ダリヤ
- 声 - 七瀬彩夏[14]
- ハロルドの所有者であり、同居人。
- ソゾン
- 声 - 福山潤
- 強盗殺人課所属の刑事であり、ハロルドの元相棒。
- レクシー
- 声 - 斎藤千和[14]
- ノワエ・ロボティクス社の開発研究部に所属する天才技術者。
- ライザ
- 声 - 東城日沙子
- 電索官の一人。
- ベンノ
- 声 - 林勇[14]
- 電索補助官。
- シュビン
- 声 - 杉田智和
- 元強盗殺人課所属の刑事であり、現在は鑑識官。
- ナポロフ
- 声 - 山寺宏一
- 強盗殺人課所属の警部補。
Remove ads
作風
ライターのタニグチリウイチによると、「SF仕立てのミステリとして楽しめるシリーズ」であるが、「超イケメンで超優秀なハロルドに惹かれたエチカとの、人種どころか存在を超えたラブストーリーにもキュンとさせられる」作品である[15]。
制作背景
構想から執筆
作者の菊石は、「人間の脳は、インターネットの膨大な情報を処理するために理解力と集中力を犠牲にしている」という記事を読み、「これが事実なら、人間はいずれ情報処理に特化した“機械”になってもおかしくないのでは?」と考えたことから、本作の世界を構想していった[11]。人間が機械に近づくのであれば、ロボットが人間に近づくことも面白いと思い、ヒト型ロボットを登場させ、「人間とロボットのバディによる特殊捜査もの」という作品となった[11]。菊石はアイザック・アシモフの『鋼鉄都市』に影響を受けていると話している[11]。
菊石は本作の初稿の完成まで、約1か月を要した[11]。執筆中には夢の中で登場人物にもっと面白くと怒られたという[11]。
作品について
本作はSFであるが、バディものでもあるため、エチカとハロルドの関係性を読者に楽しんでもらうよう、心血を注いで描かれている[11]。2人は対比したキャラクターであるが、作中で「変化していく過程」が読者に見せたい部分のひとつとしている[11]。「ハッピーエンドに持っていくことも可能」であるが、「綺麗事になりすぎないように作りたい」と考えて制作されている[11]。
Remove ads
既刊一覧
小説
- 菊石まれほ(著)・野崎つばた(イラスト)、KADOKAWA〈電撃文庫〉、既刊7巻(2025年4月10日現在)
- 『ユア・フォルマ 電索官エチカと機械仕掛けの相棒』、2021年3月10日初版発行(同日発売[3])、ISBN 978-4-04-913686-9
- 『ユア・フォルマII 電索官エチカと女王の三つ子』、2021年6月10日初版発行(同日発売[16])、ISBN 978-4-04-913687-6
- 『ユア・フォルマIII 電索官エチカと群衆の見た夢』、2021年11月10日初版発行(同日発売[17])、ISBN 978-4-04-914001-9
- 『ユア・フォルマIV 電索官エチカとペテルブルクの悪夢』、2022年4月10日初版発行(4月8日発売[18])、ISBN 978-4-04-914152-8
- 『ユア・フォルマV 電索官エチカと閉ざされた研究都市』、2022年12月10日初版発行(12月9日発売[19])、ISBN 978-4-04-914678-3
- 『ユア・フォルマVI 電索官エチカと破滅の盟約』、2023年8月10日初版発行(同日発売[20])、ISBN 978-4-04-915136-7
- 『ユア・フォルマVII 電索官エチカと枢軸の軋轢』、2025年4月10日初版発行(同日発売[21])、ISBN 978-4-04-915504-4
漫画
- 菊石まれほ(原作)・野崎つばた(キャラクター原案)・如月芳規(作画) 『ユア・フォルマ』 KADOKAWA〈角川コミックス・エース〉、全3巻
- 2021年11月9日発売[12][22]、ISBN 978-4-04-111922-8
- 2023年12月28日発売[23]、ISBN 978-4-04-113163-3
- 2023年12月28日発売[24]、ISBN 978-4-04-113164-0
Remove ads
テレビアニメ
要約
視点
2023年7月15日、「電撃文庫 30th 夏の祭典オンライン 2023」にてテレビアニメ化が発表された[25]。2025年4月よりテレビ朝日系列『IMAnimation W』枠ほかにて放送中[9]。
アニメ版では原作の1巻を省略し、2巻に相当するエピソードから物語が始まる。監督の尾崎隆晴は、その理由について1巻は独立性の高いエチカのストーリーだが、2巻以降はアミクスであるハロルドの物語として一貫性があり、アニメ化の際にまとまりがよさそうだったと説明している。また、1巻に描かれたエチカとハロルドの出会いについては、「インサート的な形で散りばめていて、視聴者に想像で補完していただく、一種の謎解き要素として取り入れています」と語っている[26]。
スタッフ
- 原作 - 菊石まれほ[9]
- 原作イラスト・キャラクター原案 - 野崎つばた[9]
- 監督 - 尾崎隆晴[9]
- シリーズ構成・脚本 - 筆安一幸[9]
- キャラクターデザイン - 嘉手苅睦[9]
- サブキャラクターデザイン - 赤坂俊士、進藤優、山田正樹
- プロップデザイン - 岩畑剛一、鈴木典孝
- 美術監督 - 関口輝
- 美術設定 - 島村大輔、森川篤
- 色彩設計 - 堀川佳典
- 3DCGディレクター - ヨシダ・ミキ
- 2Dデザイン - 渡部岳、中島俊
- 撮影監督 - 酒井淳子
- 編集 - 後藤正浩
- 音響監督 - 矢野さとし
- 音響効果 - 田中秀実
- 音楽 - 加藤達也[9]
- 音楽制作 - フジパシフィックミュージック
- 音楽プロデューサー - 舩橋宗寛、甫足亮介
- チーフプロデューサー - 高橋登、八木征志、張聖晏
- プロデューサー - 須藤雄樹、岩田皐希、亢越
- アニメーションプロデューサー - 佐藤悠平
- アニメーション制作 - Geno Studio[9]
- 製作 - ユア・フォルマ製作委員会[9](ツインエンジン、テレビ朝日、bilibili)
主題歌
各話リスト
放送局
BD
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads