Remove ads
2017年に行われた日本の衆議院議員総選挙 ウィキペディアから
第48回衆議院議員総選挙(だい48かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、2017年(平成29年)10月22日に日本で行われた国会(衆議院)議員の総選挙である。
第48回衆議院議員総選挙 | |||
---|---|---|---|
内閣 | 第3次安倍第3次改造内閣 | ||
解散日 | 2017年(平成29年)9月28日 | ||
解散名 | 国難突破解散 | ||
公示日 | 2017年(平成29年)10月10日 | ||
投票日 | 2017年(平成29年)10月22日 | ||
選挙制度 | 小選挙区比例代表並立制 | ||
改選数 |
465( 10) 小選挙区 289( 6) 比例代表 176( 4) | ||
議席内訳 | |||
有権者 | 満18歳以上の日本国民 | ||
有権者数 | 1億609万1229人 | ||
投票率 | 53.68%(1.02%) | ||
各党別勢力 | |||
党順 | 第1党 | 第2党 | 第3党 |
画像 | |||
党色 | |||
党名 | 自由民主党 | 立憲民主党 | 希望の党 |
党首 | 安倍晋三 | 枝野幸男 | 小池百合子 |
就任日 | 2012年10月1日 | 2017年10月3日 | 2017年9月 |
前回選挙 | 291 | 新党 | 新党 |
選挙前議席 | 284 | 15 | 57 |
獲得議席 | 284 | 55 | 50 |
増減 | 40 | 7 | |
得票数(小) | 2650万722票 | 472万6326票 | 1143万7601票 |
得票率(小) | 47.82% | 8.53% | 20.64% |
得票数(比) | 1855万5717票 | 1108万4890票 | 967万7524票 |
得票率(比) | 33.28% | 19.88% | 17.36% |
党順 | 第4党 | 第5党 | 第6党 |
画像 | |||
党色 | |||
党名 | 公明党 | 日本共産党 | 日本維新の会 |
党首 | 山口那津男 | 志位和夫 |
松井一郎 片山虎之助[1][2] |
就任日 | 2009年9月8日 | 2000年11月24日 | 2015年12月13日 |
前回選挙 | 35 | 21 | 新党 |
選挙前議席 | 34 | 21 | 14 |
獲得議席 | 29 | 12 | 11 |
増減 | 5 | 9 | 3 |
得票数(小) | 83万2453票 | 499万8932票 | 176万5053票 |
得票率(小) | 1.50% | 9.02% | 3.18% |
得票数(比) | 697万7712票 | 440万4081票 | 338万7097票 |
得票率(比) | 12.51% | 7.90% | 6.07% |
党順 | 第7党 | ||
画像 | |||
党色 | |||
党名 | 社会民主党 | ||
党首 | 吉田忠智 | ||
就任日 | 2013年10月14日 | ||
前回選挙 | 2 | ||
選挙前議席 | 2 | ||
獲得議席 | 2 | ||
増減 | |||
得票数(小) | 63万4719票 | ||
得票率(小) | 1.15% | ||
得票数(比) | 94万1324票 | ||
得票率(比) | 1.69% | ||
選挙状況 | |||
| |||
< 2014年2021年 > | |||
2017年7月27日、民進党代表の蓮舫が、同月の東京都議会議員選挙の結果を受けて辞任を表明[3]。蓮舫の辞任に伴う代表選挙は9月1日に行われ、前原誠司が選出された。9月3日、前原が当選2回目の山尾志桜里を幹事長に抜擢する方針を固めたことが各メディアで報じられた[4][5]。9月4日、週刊文春が山尾と弁護士の倉持麟太郎の密会を追いかけているとの情報が党にもたらされ[6]、9月5日、朝日新聞朝刊は「前原代表が山尾幹事長の撤回を検討」と一面で報じた[7]。9月6日、週刊文春電子版が山尾と倉持の不倫疑惑を報道。9月7日、山尾は離党届を提出した[8]。「党の顔」として総選挙で全国を回るはずだった山尾のスキャンダルと離党は民進党に計り知れない打撃を与えた[9]。そして9月9日、民進党代表選挙で白票を投じた笠浩史、後藤祐一、鈴木義弘、岸本周平、福島伸享の5人が翌週に離党する方向となったことが報じられた[10][11]。
民進党の「離党ドミノ」は一気に加速化し、これを好機ととらえた麻生太郎副総理は9月10日夜、安倍晋三首相の私邸を急遽訪問。1時間半にわたって会談し、安倍に衆議院の早期解散を迫った[9][12]。9月11日、安倍は自民党幹事長の二階俊博と会談。その直後に公明党の山口那津男代表と官邸で意見交換した。自民党関係者は取材に応じ、山口との会談を「公明党側に早期解散への了承を取るため」と解説している[9][13]。
9月17日未明、NHKが「9月28日召集の臨時国会の冒頭で衆議院解散の見通し」と報道。関係者への取材により、安倍が公明党の山口にその旨を伝えたことが明らかとなった[14]。
9月23日、安倍は自民党の岸田文雄政調会長と都内の私邸で会い、衆院選公約の取りまとめを急ぐよう指示。「9月28日解散」を正式に決めた[15]。
9月25日、安倍は首相官邸にて記者会見を行い、「再来年(2019年10月)の消費税増税分の、財源の使途変更」や「北朝鮮問題への圧力路線」(北朝鮮によるミサイル発射実験)や「少子高齢化」などへの対応について国民の信を問うとして、衆議院解散を表明した。アベノミクスの成果や森友学園問題・加計学園問題にも言及し、「国難突破解散」と名付けた[16][17][18]。そして9月28日に閣議で衆議院解散を決定し、同日召集の第194回国会の本会議において衆議院議長の大島理森が解散詔書を朗読、衆議院が解散された[19][20]。
9月26日朝刊の全国各紙は社説で、解散を批評。読売新聞は、「目指す政策の実現のため、適切な時期に総選挙を実施するのは宰相として当然」と理解を示したが、森友・加計学園問題について「丁寧に説明責任を果たすことが重要だ」と記し、「首相の政治姿勢や政策すべてが審判の対象」と結んだ[21]。朝日新聞は、「野党の臨時国会要求に3か月間応じなかった上での冒頭解散で、国会議論の機会を奪った」「内閣改造後、本会議での演説に臨んでいない状況での解散は戦後初」として、「個利個略による解散」と批判。「安倍政治の継続」が争点だとした[22]。谷口真由美は47NEWS(共同通信)の論評で「意味不明の解散こそ国難だ」と断じた[23]。
9月25日、希望の党が結党。9月28日、野党第一党の民進党は希望の党への合流を決定[24]。10月3日には立憲民主党が結成された[25]。自民・公明の連立与党、希望・維新の保守系野党、共産・立憲民主・社民の左派リベラル野党による三つ巴の構図での選挙戦となった[26][27]。
解散前に衆議院小選挙区で、当時の現職議員の死去により欠員となっていた愛媛3区・青森4区・新潟5区で補欠選挙が2017年10月22日に予定されていたが、総選挙の実施により取り止めとなった。このうち青森4区は本総選挙において小選挙区の区割り変更に伴い廃止された。
次の総選挙が2019年5月1日の令和改元[注釈 1]までに行われなかったため、平成時代(第125代天皇明仁在位中)における最後の国会議員の総選挙になった[注釈 2]。また、次の参院選も改元後に実施されたため、大型国政選挙としても平成時代最後となった。さらに、本選挙時に総理大臣を務めていた安倍晋三は約3年後に首相を辞職[28]、約5年後、安倍晋三銃撃事件で死去したため[29]、安倍が首相として迎えた最後の衆議院選挙となった。
以下の選挙は投開票が予定されていたが、無投票で実施されなかった。
小選挙区289と比例代表176の合計465議席をめぐり、1180名(小選挙区936名、比例代表単独244名)が立候補[75]。
党派 | 計 | 内訳 | 男性 | 女性 | 小選挙区 | 比例代表 | 公示前 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前 | 元 | 新 | 計 | 前 | 元 | 新 | 男性 | 女性 | 計 | 単独 | 重複 | 前 | 元 | 新 | 男性 | 女性 | ||||||
自由民主党 | 332 | 275 | 13 | 44 | 307 | 25 | 277 | 259 | 4 | 14 | 257 | 20 | 313 | 55 | 258 | 16 | 9 | 30 | 50 | 5 | 284 | |
希望の党 | 235 | 57 | 54 | 124 | 188 | 47 | 198 | 55 | 45 | 98 | 160 | 38 | 234 | 37 | 197 | 2 | 9 | 26 | 28 | 11 | 57 | |
公明党 | 53 | 33 | 0 | 20 | 48 | 5 | 9 | 9 | 0 | 0 | 9 | 0 | 44 | 44 | 0 | 24 | 0 | 20 | 39 | 5 | 35 | |
日本共産党 | 243 | 21 | 0 | 222 | 185 | 58 | 206 | 11 | 0 | 195 | 158 | 48 | 65 | 37 | 28 | 10 | 0 | 27 | 27 | 10 | 21 | |
立憲民主党 | 78 | 15 | 21 | 42 | 59 | 19 | 63 | 15 | 16 | 32 | 48 | 15 | 77 | 15 | 62 | 0 | 5 | 10 | 11 | 4 | 15 | |
日本維新の会 | 52 | 14 | 8 | 30 | 48 | 4 | 47 | 14 | 6 | 27 | 43 | 4 | 52 | 5 | 47 | 0 | 2 | 3 | 5 | 0 | 14 | |
社会民主党 | 21 | 2 | 1 | 18 | 17 | 4 | 19 | 2 | 1 | 16 | 16 | 3 | 21 | 2 | 19 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | |
日本のこころ | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | |
新党大地 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | |
幸福実現党 | 76 | 0 | 0 | 76 | 48 | 28 | 35 | 0 | 0 | 35 | 22 | 13 | 41 | 41 | 0 | 0 | 0 | 41 | 26 | 15 | 0 | |
支持政党なし | 4 | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 0 | |
世界経済共同体党 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
犬丸勝子と共和党 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
都政を革新する会 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
議員報酬ゼロを実現する会 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
新党憲法9条 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
フェア党 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
労働の解放をめざす労働者党 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
長野県を日本一好景気にする会 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
日本新党 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | - | - | - | - | - | - | - | - | 0 | |
無所属 | 73 | 33 | 2 | 38 | 58 | 15 | 73 | 33 | 2 | 38 | 58 | 15 | - | - | - | - | - | - | - | - | 44 | |
合計 | 1,180 | 450 | 100 | 630 | 971 | 209 | 936 | 398 | 74 | 464 | 779 | 157 | 855 | 244 | 611 | 52 | 26 | 166 | 192 | 52 | 472 | |
出典:総務省 毎日新聞 | ||||||||||||||||||||||
都道府県 | 区数 | 自民 | 公明 | 無所 | 与党計 | 希望 | 共産 | 立民 | 維新 | 社民 | 諸他 | 野党計 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 12 | 11 | 1 | 0 | 12 | 4 | 4 | 7 | 1 | 0 | 2 | 18 | 30 |
青森県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 10 |
岩手県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 7 |
宮城県 | 6 | 6 | 0 | 0 | 6 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 4 | 12 | 18 |
秋田県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 9 |
山形県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 10 |
福島県 | 5 | 5 | 0 | 0 | 5 | 3 | 4 | 0 | 1 | 2 | 2 | 12 | 17 |
茨城県 | 7 | 7 | 0 | 0 | 7 | 6 | 7 | 0 | 0 | 0 | 2 | 15 | 22 |
栃木県 | 5 | 5 | 0 | 0 | 5 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 11 | 16 |
群馬県 | 5 | 5 | 0 | 0 | 5 | 4 | 4 | 1 | 0 | 1 | 0 | 10 | 15 |
埼玉県 | 15 | 14 | 0 | 2 | 16 | 15 | 12 | 2 | 5 | 1 | 3 | 38 | 54 |
千葉県 | 13 | 13 | 0 | 0 | 13 | 12 | 10 | 6 | 4 | 1 | 1 | 34 | 47 |
神奈川県 | 18 | 17 | 1 | 0 | 18 | 16 | 12 | 6 | 1 | 1 | 6 | 42 | 60 |
山梨県 | 2 | 1 | 0 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 6 | 9 |
東京都 | 25 | 24 | 1 | 0 | 25 | 23 | 17 | 16 | 0 | 1 | 15 | 72 | 97 |
新潟県 | 6 | 6 | 0 | 0 | 6 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 7 | 9 | 15 |
富山県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 5 | 8 |
石川県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 | 10 |
福井県 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 6 |
長野県 | 5 | 5 | 0 | 0 | 5 | 4 | 2 | 0 | 2 | 1 | 4 | 13 | 18 |
岐阜県 | 5 | 5 | 0 | 0 | 5 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 10 | 15 |
静岡県 | 8 | 8 | 0 | 0 | 8 | 8 | 7 | 2 | 0 | 0 | 1 | 18 | 26 |
愛知県 | 15 | 15 | 0 | 0 | 15 | 12 | 11 | 3 | 1 | 1 | 3 | 31 | 46 |
三重県 | 4 | 4 | 0 | 0 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 7 | 11 |
滋賀県 | 4 | 4 | 0 | 0 | 4 | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 9 | 13 |
京都府 | 6 | 6 | 0 | 0 | 6 | 5 | 6 | 0 | 1 | 0 | 5 | 17 | 23 |
大阪府 | 19 | 15 | 4 | 0 | 19 | 0 | 13 | 8 | 15 | 1 | 5 | 42 | 61 |
兵庫県 | 12 | 10 | 2 | 0 | 12 | 10 | 10 | 1 | 4 | 0 | 3 | 28 | 40 |
奈良県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 7 | 10 |
和歌山県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 | 9 |
鳥取県 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 |
島根県 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 5 |
岡山県 | 5 | 4 | 0 | 2 | 6 | 5 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 11 | 17 |
広島県 | 7 | 7 | 0 | 0 | 7 | 5 | 6 | 0 | 3 | 0 | 7 | 21 | 28 |
山口県 | 4 | 4 | 0 | 0 | 4 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | 9 | 13 |
徳島県 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 6 |
香川県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 7 |
愛媛県 | 4 | 4 | 0 | 0 | 4 | 4 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 10 | 14 |
高知県 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 5 |
福岡県 | 11 | 11 | 0 | 0 | 11 | 7 | 9 | 2 | 1 | 1 | 2 | 22 | 33 |
佐賀県 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 6 |
長崎県 | 4 | 4 | 0 | 0 | 4 | 4 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 9 | 13 |
熊本県 | 4 | 4 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 6 | 10 |
大分県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 5 | 8 |
宮崎県 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 9 |
鹿児島県 | 4 | 4 | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 9 | 13 |
沖縄県 | 4 | 4 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 5 | 8 | 12 |
合計 | 289 | 277 | 9 | 6 | 292 | 198 | 206 | 63 | 47 | 19 | 111 | 644 | 936 |
合計 | 北海道 | 東北 | 北関東 | 南関東 | 東京 | 北陸信越 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
党派 | 計 | 計 | 計 | 計 | 計 | 計 | 計 | 計 | 計 | 計 | 計 | 計 | |||||||||||||
単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | 単独 | 重複 | ||
自由民主党 | 313 | 15 | 27 | 35 | 35 | 28 | 25 | 35 | 40 | 23 | 15 | 35 | |||||||||||||
55 | 258 | 4 | 11 | 4 | 23 | 6 | 29 | 5 | 30 | 5 | 23 | 6 | 19 | 5 | 30 | 2 | 38 | 7 | 16 | 4 | 11 | 7 | 28 | ||
希望の党 | 234 | 6 | 20 | 32 | 32 | 33 | 13 | 25 | 28 | 14 | 10 | 21 | |||||||||||||
37 | 197 | 2 | 4 | 3 | 17 | 3 | 29 | 3 | 29 | 10 | 23 | 3 | 10 | 2 | 23 | 5 | 23 | 1 | 13 | 2 | 8 | 3 | 18 | ||
公明党 | 44 | 2 | 3 | 4 | 5 | 4 | 2 | 5 | 8 | 3 | 2 | 6 | |||||||||||||
44 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | 5 | 0 | 4 | 0 | 2 | 0 | 5 | 0 | 8 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 6 | 0 | ||
日本共産党 | 65 | 5 | 4 | 5 | 8 | 10 | 5 | 5 | 11 | 4 | 2 | 6 | |||||||||||||
37 | 28 | 4 | 1 | 3 | 1 | 2 | 3 | 2 | 6 | 6 | 4 | 4 | 1 | 5 | 0 | 3 | 8 | 3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 3 | ||
立憲民主党 | 77 | 7 | 4 | 6 | 13 | 16 | 3 | 6 | 10 | 4 | 1 | 7 | |||||||||||||
15 | 62 | 1 | 6 | 3 | 1 | 3 | 3 | 0 | 13 | 0 | 16 | 2 | 1 | 1 | 5 | 1 | 9 | 1 | 3 | 1 | 0 | 2 | 5 | ||
日本維新の会 | 52 | 2 | 2 | 5 | 5 | 3 | 3 | 2 | 22 | 3 | 1 | 4 | |||||||||||||
5 | 47 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 5 | 0 | 5 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 22 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 4 | ||
社会民主党 | 21 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 5 | |||||||||||||
2 | 19 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 5 | ||
日本のこころ | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||||
2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
新党大地 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||||
2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
幸福実現党 | 41 | 2 | 3 | 4 | 5 | 4 | 3 | 5 | 6 | 3 | 2 | 4 | |||||||||||||
41 | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | 5 | 0 | 4 | 0 | 3 | 0 | 5 | 0 | 6 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 4 | 0 | ||
支持政党なし | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||||||||||||
4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
合計 | 855 | 42 | 67 | 93 | 105 | 104 | 56 | 84 | 127 | 55 | 34 | 88 | |||||||||||||
244 | 611 | 19 | 23 | 21 | 46 | 22 | 71 | 20 | 85 | 37 | 67 | 20 | 36 | 24 | 60 | 25 | 102 | 18 | 37 | 13 | 21 | 25 | 63 | ||
自由民主党(安倍晋三総裁)と公明党(山口那津男代表)は、勝敗ラインとして2党で議席の過半数である233議席を挙げた[76]。
2017年1月に与党化を宣言し[77]、自公連立政権に閣外協力の関係にある日本のこころは、中山恭子代表が選挙直前に離党して希望の党へ加入[78]。中野正志が代表代行に就任し、のちに正式に代表となった[79]。
民進党(当時・民主党)を中心に日本共産党、自由党(当時・生活の党)、社会民主党の非自民系野党で反自民の共闘(民共共闘)を行い、保守系の日本維新の会が与党に協力的な立場をとっていた。2016年夏の第24回参議院議員通常選挙(6月22日公示、7月10日投開票)では野党四党が候補者調整を行って一人区では与党系に11勝21敗と善戦した(前回は2勝29敗)[80]。
当初は4党による共闘の予定であったが、民進党議員の中には連携に否定的な議員も多く、7月2日執行の都議選では知事与党の都民ファーストの会へ合流するための離党者が相次ぎ、過去最低の5議席に終わる大敗を喫して蓮舫代表が辞任、9月1日の代表選では保守系の前原誠司が当選する[81]。しかし以降も議員の離党が相次いだ[82]。
解散直前の9月25日、小池百合子東京都知事が自身に近い議員を中心に希望の党を結党すると、前原は28日の常任幹事会の了承を得て、希望の党との合流の交渉を始める[83]。しかし小池は民進党のリベラル系議員などの排除を行うことを宣言し[84]、一部の議員は無所属での出馬を表明したほか、先の代表選で前原に敗れた枝野幸男がリベラル系の受け皿として10月2日に結党した立憲民主党の所属となった[85]。民進党は今期総選挙において公認候補者を一切出さなかったため、希望の党と立憲民主党に分裂し、事実上の解党と報じられた。
以上の経緯を経て、非自民勢力は二局に収斂された。
参照“短期決戦、短い言葉で…各党がキャッチフレーズ”. 読売新聞. (2017年10月7日) 2017年10月7日閲覧。。
選挙前にメディアなどで発表された各党の情勢および獲得議席数の予測は、以下のとおりである。
20時の投票終了と同時に発表されたNHKおよび民放5大ネットワーク(日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビ)をはじめとする各種メディアの出口調査では、自民党の勝利・希望の党の失速・立憲民主党の躍進などが伝えられる[127][128]。
衆院選関連の地上波テレビの放送時間が、2012、2014年の過去2回の衆院選を大きく上回った。選挙期間中の6局(NHK・日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビ)の放送時間は84時間43分で、14年の38時間21分から急増。12年の61時間45分も大きく上回った。主因は民放5局(日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビ)の情報・ワイドショー系番組の放送時間が前回比で約10倍に増えたため。上智大学教授の音好宏(メディア論)は、「ドラマチックな展開が続き、ニュース番組より情報・ワイドショー系の番組で「小池劇場」などを取り上げやすかった面がある。多様な争点の一層の深掘りに取り組むべきだった」としている[129]。
配信日は投票日当日(2017年10月22日)を基準とする。
党派 | 獲得 議席 |
増減 | 小選挙区 | 比例代表 | 公示前 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
議席 | 得票数 | 得票率 | 議席 | 得票数 | 得票率 | ||||||
自由民主党 | 284 | 218 | 26,500,776.635 | 47.82% | 66 | 18,555,717 | 33.28% | 284 | |||
公明党 | 29 | 6 | 8 | 832,453.000 | 1.50% | 21 | 6,977,712 | 12.51% | 35 | ||
日本のこころ[注釈 4] | 0 | - | - | - | 0 | 85,552 | 0.15% | 0 | |||
立憲民主党[注釈 6] | 55 | 40 | 18 | 4,726,326.078 | 8.53% | 37 | 11,084,890 | 19.88% | 15 | ||
希望の党 | 50 | 7 | 18 | 11,437,601.615 | 20.64% | 32 | 9,677,524 | 17.36% | 57 | ||
日本共産党 | 12 | 9 | 1 | 4,998,932.309 | 9.02% | 11 | 4,404,081 | 7.90% | 21 | ||
日本維新の会 | 11 | 3 | 3 | 1,765,053.396 | 3.18% | 8 | 3,387,097 | 6.07% | 14 | ||
社会民主党 | 2 | 1 | 634,770.000 | 1.15% | 1 | 941,324 | 1.69% | 2 | |||
幸福実現党 | 0 | 0 | 159,170.998 | 0.29% | 0 | 292,084 | 0.52% | 0 | |||
新党大地 | 0 | - | - | - | 0 | 226,552 | 0.41% | 0 | |||
支持政党なし | 0 | - | - | - | 0 | 125,019 | 0.22% | 0 | |||
議員報酬ゼロを実現する会 | 0 | 0 | 21,892.000 | 0.04% | - | - | - | 0 | |||
新党憲法9条 | 0 | 0 | 6,655.000 | 0.01% | - | - | - | 0 | |||
フェア党 | 0 | 0 | 5,518.000 | 0.01% | - | - | - | 0 | |||
日本新党 | 0 | 0 | 5,291.000 | 0.01% | - | - | - | 0 | |||
長野県を日本一好景気にする会 | 0 | 0 | 3,784.000 | 0.01% | - | - | - | 0 | |||
労働の解放をめざす労働者党 | 0 | 0 | 3,133.000 | 0.01% | - | - | - | 0 | |||
都政を革新する会 | 0 | 0 | 2,931.000 | 0.01% | - | - | - | 0 | |||
犬丸勝子と共和党 | 0 | 0 | 1,570.000 | 0.00% | - | - | - | 0 | |||
世界経済共同体党 | 0 | 0 | 1,307.000 | 0.00% | - | - | - | 0 | |||
無所属[注釈 7] | 22 | 22 | 22 | 4,315,027.920 | 7.79% | - | - | - | 44 | ||
総計 | 465 | 10 | 289 | 55,422,192.951 | 100.0% | 176 | 55,757,552 | 100.0% | 475 | ||
有効投票数(有効率) | - | - | - | 55,422,193 | 97.32% | - | 55,757,552 | 97.91% | - | ||
無効投票数(無効率) | - | - | - | 1,528,869 | 2.68% | - | 1,187,702 | 2.09% | - | ||
投票総数 | - | - | - | 56,950,957 | - | - | 56,945,254 | - | - | ||
不足票数 | - | - | - | 1,717 | - | - | 2,577 | - | - | ||
投票者数(投票率) | - | - | - | 56,952,674 | 53.68% | - | 56,947,831 | 53.68% | - | ||
棄権者数(棄権率) | - | - | - | 49,138,555 | 46.32% | - | 49,143,398 | 46.32% | - | ||
有権者数 | - | - | - | 106,091,229 | 100.0% | - | 106,091,229 | 100.0% | - | ||
出典:総務省|第48回衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 速報資料 |
小選挙区で218議席(うち無所属で当選後、公示日に遡って自民党公認となった議員3人を含む)、比例代表で66議席の選挙前と同じ284議席を獲得。また北関東ブロック、東京ブロック、南関東ブロック、近畿ブロック、中国ブロックでは小選挙区の候補者が比例復活も含めて全員当選した[134]。翌日の会見で、安倍総裁は公明党の山口代表と連立合意に署名したと述べた[135]。
選挙前は35議席を目指していたが、第45回衆議院議員総選挙以来9年ぶりに小選挙区で上田勇(神奈川県第6区)が落選し小選挙区8議席、比例代表も特に北関東ブロック・南関東ブロックを中心に得票を減らし、21議席の計29議席に終わった[136]。
東北ブロックと東京ブロックの比例代表に1名ずつ立候補したが、ともに落選。これにより、日本のこころは所属議員が参議院1名(中野正志代表)のみとなり、なおかつ全国を通じた得票率が2%に届かず、公職選挙法、政治資金規正法、政党助成法のいずれも要件を満たさず、政党要件を喪失した[137]。選挙直後こそ日本のこころは存続したものの、翌2018年に党は解党、党首中野は自民党へ復党した。
選挙前は57議席を目指していたが、本拠地である東京の24の小選挙区のうち21区の長島昭久以外全員落選(重複していた3名が比例復活)し、小池代表の衆議院議員時代の地盤であった東京10区で若狭勝が落選する[138]など苦戦が続き、小選挙区で18議席、比例代表で32議席の50議席に終わった。小池代表は開票直後、自らの訪問先であるフランス・パリで「非常に厳しい結果だ」と述べ[139]、細野豪志元環境相も今後の党運営について「25日に両院議員懇談会を開き、党人事について判断する」と話していた。
迎えた同月25日の両院議員懇談会で小池代表は「多くの有為な人材を失ったことは残念至極だ。責任を負わなければならない」と表明。出席者の意見を聞いた上で自身の進退を判断することとなった[140]が、会合後に「創業者としての責任がある。続けていきたい」と代表続投を明言した[141]。
小選挙区では、本拠地の大阪で3議席のみしか取れなかった等、地元であるはずの近畿地区で苦戦したことが響き、選挙前の14議席に対し比例代表8議席を含め11議席に終わった。松井代表は「地元の大阪においても競り負けたということが今のわれわれの力不足をあらわしている」と敗戦を認めた[142]。
選挙前の15議席に対し小選挙区18議席(党籍を持つ無所属の逢坂誠二を追加公認した1議席を含む)、比例代表37議席で計55議席と飛躍して野党第一党を獲得。枝野代表は「国民の声をしっかりと受け止める仕組み作りを勝ち上がった仲間と一緒に早急に進めていきたい」と述べた[143]。一方で、1996年の小選挙区比例代表並立制の導入以来、比較第二党が獲得した議席数としては2012年総選挙で民主党が獲得した57議席を下回り、史上最小の議席数となる[144]。
21議席を目標としていたが小選挙区1議席、比例代表11議席の12議席と議席を減らし、志位委員長は会見で「『比例は共産』という激励をたくさんいただいた。結果に結びつけることができなかったのは、私たちの力不足だ。捲土重来を期したい」と話し[145]、立憲民主党については「立憲民主党が大きく躍進し、共闘勢力全体として議席を伸ばすことできたことは大きな喜び」と述べていた。
小選挙区と比例代表で、それぞれ現職が再選し、現有議席を維持した。しかし全国の比例ブロックに候補を擁立したものの、すべてのブロックで得票数・得票率が下落し、政党要件の基準である2%を下回る結果となった。なお、直近の参議院選挙の結果で2022年まで政党要件は維持している。この結果について吉田党首は「大変厳しい結果になった。国民の選択に値する政党として再建・再生していきたい」と話し[146]、野党共闘については「立憲民主党を軸に、共産党とも協力」していくことを改めて表明した[147]。
立憲民主党・希望の党・無所属に分裂し、衆議院民進党としては一切候補を出さなかったため獲得議席はない(参議院民進党は存続している)。しかし、それにより立憲民主党・希望の党の比例代表での当選議員は、立憲民主党・希望の党が存続したまま民進党に移籍しても議員辞職する必要はなくなった(公職選挙法第99条の2により、所属政党の移籍の制限を受けるのは、比例当選議員が所属政党が存在している場合において、当選時に当該比例区に存在した他の名簿届出政党に移籍する場合のみだからである)。
希望・立憲のいずれにも加わらなかった民進党籍を持つ無所属候補者は前職20名、元職・新人10名でうち前職ら18名が当選した。前原は25日の講演で27日に行われる党の両院議員総会などで党内の意見を聞いたうえで代表を辞任する時期を判断する考えを示し[148]、迎えた27日の両院議員総会で前原代表は11月1日の特別国会召集を前に辞任する考えを表明しつつ、党自体の存続が正式に決まり[149]、同30日に再び行われた両院議員総会で前原の代表辞任を全会一致で了承。同31日、新代表として大塚耕平が選出された。
また、同党系衆議院議員13人が26日、新会派「無所属の会」の結成を衆院事務局に届け出た[150]。岡田克也が代表を務める。
民進党と同様に、希望の党・立憲民主党・無所属に分裂し、衆議院の自由党としては一切候補を出さなかったため獲得議席はない。現職2名(小沢一郎・玉城デニー)は自由党に党籍を残したまま無所属で立候補して当選、自由党は政党要件を満たす見通しとなった[151]。
比例北海道ブロックに鈴木宗男代表含めて2名立候補したが、ともに落選。ちなみに、選挙前に大地を離党し、自民党から比例北海道ブロックに出馬した宗男の実娘・貴子は当選。父娘で明暗が分かれる結果となった。
小選挙区と比例代表に、党首の釈量子を含め、74名立候補したが、全員落選。
比例東京ブロックに、代表の佐野秀光を含め、4名立候補したが、全員落選。
東京1区に、代表の又吉光雄が立候補したが、落選。
東京1区に、代表の犬丸光加が立候補したが、落選。
東京8区に、党員の齋藤郁真が立候補したが、落選。
東京12区に、代表の中村勝が立候補したが、落選。
東京21区に、代表の天木直人が立候補したが、落選。
神奈川8区に、代表の大西恒樹が立候補したが、落選。
神奈川11区に、代表委員の圷(あくつ)孝行が立候補したが、落選。
長野1区に、代表の駒村幸成が立候補したが、落選。
大阪1区に、代表の小泉修平が立候補したが、落選。
26名が当選。内3名は自由民主党が、1名は立憲民主党が追加公認した。また、上記の通り無所属当選者のうち18名が民進党籍、2名が自由党籍を保有しており純粋な無党籍の当選者は中村喜四郎と9月8日付で民進党を離党していた山尾志桜里のみ。
自由民主党 公明党 希望の党 立憲民主党 日本共産党 日本維新の会 社会民主党 無所属 (民進党籍) 無所属 (自由党籍) 無所属 (その他)
年 | 月日 | 選挙区 | 新旧別 | 当選者 | 所属党派 | 欠員 | 所属党派 | 欠員事由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 実施事由が生じたが、延期[注釈 8] | ||||||
2019 | 4.21 | 大阪12区 | 新 | 藤田文武 | 日本維新の会 | 北川知克 | 自由民主党 | 2018.12.26死去 |
沖縄3区 | 新 | 屋良朝博[無 3] | 無所属 | 玉城デニー | 自由党 | 2018.9.13退職[辞 1] | ||
2020 | 4.26 | 静岡4区 | 新 | 深澤陽一 | 自由民主党 | 望月義夫 | 自由民主党 | 2019.12.19死去 |
2021 | 4.25 | 北海道2区 | 元 | 松木謙公 | 立憲民主党 | 吉川貴盛 | 自由民主党 | 2020.12.22辞職[辞 2] |
- | 広島3区 | (未実施) | 河井克行 | 無所属 | 2021.4.1辞職[辞 3] | |||
神奈川3区 | (未実施) | 小此木八郎 | 自由民主党 | 2021.7.18辞職[辞 4] | ||||
東京9区 | (未実施) | 菅原一秀 | 自由民主党 | 2021.6.3辞職[辞 5] | ||||
島根2区 | (未実施) | 竹下亘 | 自由民主党 | 2021.9.17死去 | ||||
自由民主党 立憲民主党 希望の党 公明党 日本共産党 日本維新の会 社会民主党
年 | 月 | ブロック | 新旧別 | 当選者 | 名簿政党名 | 欠員 | 欠員事由 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | 11 | 九州 | 前 | 宮崎政久 | 自由民主党 | 園田博之 | 2018.11.11死去 |
2019 | 2 | 近畿 | 前 | 馬淵澄夫[立 12] | 希望の党 | 樽床伸二 | 2019.1.28辞職[辞 6] |
東海 | 前 | 青山周平 | 自由民主党 | 大見正 | 2019.1.27退職[辞 7] | ||
3 | 東海 | 元 | 吉川赳 | 自由民主党 | 田畑毅 | 2019.3.1辞職[辞 8] | |
南関東 | 元 | 谷田川元[立 6] | 希望の党 | 本村賢太郎 | 2019.3.7辞職[辞 9] | ||
4 | 近畿 | 前 | 清水忠史 | 日本共産党 | 宮本岳志 | 2019.4.9退職[辞 6] | |
7 | 中国 | 新 | 畦元将吾 | 自由民主党 | 三浦靖 | 2019.7.4退職[辞 10] | |
9 | 南関東 | 新 | 出畑実 | 自由民主党 | 宮川典子 | 2019.9.12死去 | |
2020 | 4 | 近畿 | 新 | 美延映夫 | 日本維新の会 | 谷畑孝 | 2020.4.2辞職[辞 11] |
11 | 東京 | 新 | 松尾明弘 | 立憲民主党 | 初鹿明博 | 2020.10.26辞職[辞 12] | |
2021 | 2 | 九州 | 前 | 吉田宣弘 | 公明党 | 遠山清彦 | 2021.2.1辞職[辞 13] |
8 | 北海道 | 元 | 山崎摩耶[立 13] | 立憲民主党 | 本多平直 | 2021.7.28辞職[辞 14] | |
10 | 北信越 | 前 | 小松裕[注釈 9] | 自由民主党 | 石崎徹 | 2021.9.28辞職[辞 15] | |
今回の総選挙は、今まで野党第一党であった民進党が分裂し、希望の党・立憲民主党の新党や無所属などに分裂。それに伴い、今まで民進党・共産党・社民党・自由党の革新系野党4党共闘(いわゆる民共共闘)の形が崩れ、野党勢力が保守系の希望・維新と革新系の立民・共産・社民の二手に分裂したが、結果は自民・公明の連立与党に敗北。この結果を受け、メディア各社では仮に今回の総選挙において、維新を除いた野党勢力(希望・立民・共産・社民・民進や自由から無所属で出馬した野党系候補)の一本化が成功していた場合、選挙結果にどのような影響があったのかを試算。
このため、野党勢力の分散が今回の自民党・公明党の与党圧勝の原因の一つとなったとされている。但し、与党が獲得した議席数は定数削減分を上回って微減ながらも減らしている(実質3減)。
民進党の分裂や新党結成に伴い、似た名前の党が増えたため、特に党名を記入する比例代表での疑問票を無効にするかどうかの扱いに苦慮する事態が起きている。総務省は各都道府県の選挙管理委員会に対し、名称が有効か無効かを判断するための「有効投票例」を通知しているが[175]、最終的な扱いについて総務省は「市町村ごとの開票責任者の判断になる」としている[176]。
投票日に当たる10月22日には、台風第21号が日本列島を直撃。離島を中心に繰り上げ投票が行われたほか、一部の自治体での開票作業が延期され、全議席の確定が翌23日の夜までにずれ込む事態となった[177]。
また、台風の影響も一因となり期日前投票の人数が大きく増加。最終的に2137万8400人(総務省発表、速報値)が期日前投票を行い、前回(2014年)の1315万2985人、16年参院選の1598万7581人を大きく上回り最多の投票数となっている[201][202]。
滋賀県甲賀市の開票所で職員が開票前の投票箱を紛失し、つじつま合わせのために約400票の未使用の票(白票)を混入させたとして幹部職員3名が逮捕された。紛失された投票箱は後日発見されたが、隠蔽のために幹部職員の自宅で焼却処分された。当時の総務部長、次長が執行猶予付きの有罪判決、総務課長が略式命令の罰金刑を下され、直接の上司に当たる岩永裕貴市長は自身の給与を3か月間10%返上することを決めた。
選挙前日の21日、期日前投票所の片付けに向かう途中の兵庫県・川西市選挙管理委員会の男性職員が公用のワゴン車で正面衝突による死傷事故を起こして現行犯逮捕され、同月26日に川西市役所が家宅捜索された。職員は事故までの1か月間に200時間以上の残業をしていたことが判明。当時の上司についても、男性職員が過労状態と知りながら運転を命じたとして道路交通法違反(過労運転下命)容疑で書類送検された[203][204]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.