請島
鹿児島県、奄美群島にある島 ウィキペディアから
請島(うけじま[2])は、奄美群島に属する島である。加計呂麻島の南方に位置し、面積は13.34km2、周囲の長さは24.8km[3]。人口92人(2022年3月末現在[4])。行政上は鹿児島県大島郡瀬戸内町に属する。
島の最高峰は大山(標高398m)[3]。島には請阿室(うけあむろ)と池地(いけじ)の2つの集落がある[3]。請島の東方には無人島の木山島がある[3]。
自然
面積は奄美群島の有人島の中で2番目に小さな島であるが、充実した自然を有する。ハブが生息しているため、隣の与路島と同様に、集落には「用心棒」(「ハブ棒」とも[5])と呼ばれるハブを退治するための棒が立てかけてある。
また、請島には奄美大島と同じくルリカケスが生息しているほか、島が名前の由来となったウケユリ(奄美大島から徳之島にかけてごく限られた場所に分布)と、固有亜種であるウケジママルバネクワガタの保護活動がなされている。

人口
請島の人口推移 1955-2015 |
![]() |
「瀬戸内町のあらまし - 瀬戸内町」より |
産業
交通
瀬戸内町の中心地である古仁屋から町営連絡船が1日1往復程度出ており島の両集落(請阿室港及び池地港)に寄港する[3]。また、古仁屋港から海上タクシーの利用も可能である。
観光
宿泊施設
- 池地:民宿みなみ
- 請阿室:民宿とやま
与路島請島観光商工協会(旧与路島観光協会)
- 与路島と請島の観光及び商工に関して島民、事業者、団体、行政が協働のもと推進し様々な地域資源を活用し先代からの文化と素晴らしい自然を守りつつ、訪れる人にも住む人にとっても魅力ある島作りを目指して、2020年6月30日に与路島請島観光商工協会が設立される。
- 2021年、与路島観光協会が与路島請島観光商工協会に発展。
ギャラリー
- 請阿室港
- 池地港の桟橋
- 連絡船「せとなみ」
- 待機中の海上タクシー(古仁屋にて)
- 請島大山からの池地集落の眺め
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.