中島 (愛媛県)
愛媛県、忽那諸島にある島 ウィキペディアから
愛媛県、忽那諸島にある島 ウィキペディアから
中島(なかじま)は、愛媛県松山市に属する離島。同県の北西沖合にある忽那諸島(くつなしょとう)[注釈 1]にある一島で、その中では最も面積の広い有人指定離島である。みかんとトライアスロンの島として知られる[注釈 2]。
国土地理院による正式名称は中島(なかじま)であるが、地域名としての中島との混同を避け、「島」としての中島を指す場合は中島本島(なかじまほんとう)[1]または本島(ほんとう)と呼ぶことがある。なお、中島地区(旧中島町域)は上の6つの有人島と周辺の22の無人島から構成される[2]
釣島海峡を隔てて、松山市の本土側からは北西に約15kmに位置する[2]。周囲には概ね東西に忽那諸島の島々が並ぶ。北は斎灘が広がり、倉橋島を遠望できる。南は釣島海峡を隔てて興居島と対する。南西方向は伊予灘が開かれている。
地形は急峻で少ない平野部に人家が点在する[2]。
面積21.27km2、周囲30km。
現在、全島域が松山市に属している。2005年(平成17年)1月1日に旧松山市へ編入合併される前は温泉郡中島町に属した。歴史的な変遷は中島町 (愛媛県)#歴史を参照。
かつては15,000人ほどの人口であったが、過疎化が進行している[4]。 人口2,098人[注釈 3]、世帯1,040戸[注釈 4]、高齢化率64.4%。
島の海岸線に沿って集落は分散しているが、最大かつ中心集落は島の東部にある大浦地区である。当地には支所、郵便局、高等学校、農業協同組合の選果場や、小規模ながらスーパーマーケット、商店街、金融機関もある。島々を巡る中島汽船の東回り航路の終着点(港)であり、交通の中心ともなっている。
当集落(地区)は町役場(編入合併後は支所)がおかれていた関係もあり、中島本島のみならず忽那諸島全体の中心としての機能も果たしており、公共施設も集中している。
以下に、郵便番号順で住所を列挙する。
大浦にはなかじま中央病院(旧町営病院)があり、津和地島、怒和島、野忽那島、二神島、睦月島各島にある診療所に医療スタッフを派遣している。
中島港(愛媛県管理の地方港湾)、西中港(松山市管理の地方港湾)。他は漁港。
中島汽船が高速船とフェリーを運航している。松山港(高浜港)と本島を結んでおり、東線と西線がある。東線は大浦港に、西線は神浦港・西中港に寄港する。
中島汽船の運営による「中島汽船バス」があり、大浦港を拠点に、島を一周する路線と、トンネル経由で島を横断する路線とがある。中島汽船の船便に接続しており、例えば西線の神浦港から大浦方面に乗り継ぐことができる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.