吉田宣弘

日本の政治家 ウィキペディアから

吉田宣弘

吉田 宣弘(よしだ のぶひろ、1967年12月8日 - )は、日本政治家公明党所属の衆議院議員(4期)。

概要 生年月日, 出生地 ...
吉田 宣弘
よしだ のぶひろ
Thumb
経済産業省より公表された肖像
生年月日 (1967-12-08) 1967年12月8日(57歳)
出生地 日本 熊本県荒尾市
出身校 九州大学法学部
前職 地方公務員大牟田市
三井三池製作所従業員
国会議員秘書
現職 九州方面本部青年局次長
所属政党 公明党
公式サイト 吉田宣弘(よしだのぶひろ)

選挙区 比例九州ブロック
当選回数 4回
在任期間 2014年12月19日[1] - 2017年9月28日
2021年2月10日 - 現職

選挙区 久留米市選挙区
当選回数 1回
在任期間 2019年4月 - 2021年2月9日
テンプレートを表示
閉じる

経済産業大臣政務官内閣府大臣政務官、福岡県議会議員(1期)を歴任。

経歴

熊本県荒尾市生まれ。父親は警察官だった[2]。熊本市立尾ノ上小学校、山鹿市立山鹿中学校卒業。1986年3月、熊本県立玉名高等学校卒業。1992年3月、九州大学法学部卒業。1993年10月、福岡県大牟田市役所に入所。3年半で同市役所を退職。2004年6月、株式会社三井三池製作所に入社。2007年2月、参議院議員木庭健太郎秘書となる。6年勤めたあと、参議院議員の西田実仁の秘書となった[2][3]

2014年平成26年)、第47回衆議院議員総選挙で公明党から比例九州ブロック(単独4位)に立候補し、初当選[4]

2017年(平成29年)、第48回衆議院議員総選挙で公明党から比例九州ブロック(単独4位)に立候補するも次点で落選[5]

2019年(平成31年)、福岡県議会議員選挙に久留米市選挙区から立候補し、当選した[6]

2021年(令和3年)、衆議院比例九州ブロック選出の遠山清彦が辞職したことに伴い、欠員補充の選挙会が2月9日に行われ、吉田の繰り上げ当選を決定し、官報公示された[7]。吉田は同日付で福岡県議会議員を辞職し、当選決定を受け入れた[8]。同年、第49回衆議院議員総選挙で公明党から比例九州ブロック(単独2位)に立候補し、3選。

2024年(令和6年)の第50回衆議院議員総選挙で公明党から比例九州ブロック(単独2位)に立候補し、4選[9][10]

政策・主張

人物

不祥事

東京地検特捜部2021年8月4日公明党の吉田、太田昌孝議員会館事務所に家宅捜索に入った。容疑は両議員の元秘書2人が登録貸金業者となっていないにもかかわらず、政府系金融機関と融資先の仲介業務に関与した貸金業法違反。2人の元秘書は仲介業務で多額の報酬を得ていたとされる[14]。貸金業法違反の疑いがある2人は、遠山清彦が衆院議員時代に秘書を務めていた。遠山の議員辞職後、2人は吉田、太田の秘書になっていた。同日夜、吉田はある人物の容疑で捜索を受けたとし、「(ある人物とは)私や私の秘書ではない」とするコメントを発表した[15]。その後、遠山が貸金業法違反の罪で起訴され、執行猶予付きの懲役刑を言い渡された[16]

所属団体・議員連盟

選挙歴

さらに見る 当落, 選挙 ...
当落選挙執行日年齢選挙区政党得票数得票率定数得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第47回衆議院議員総選挙2014年12月14日47比例九州ブロック公明党ーー票ーー21/3/3
繰当第48回衆議院議員総選挙2017年10月22日49比例九州ブロック公明党ーー票ーー20/4/3
2019年福岡県議会議員選挙2019年4月7日51久留米市選挙区公明党1万8813票17.30%55/6/
第49回衆議院議員総選挙2021年10月31日53比例九州ブロック公明党ーー票ーー20/2/4
第50回衆議院議員総選挙2024年10月27日56比例九州ブロック公明党ーー票ーー20/2/3
閉じる

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.