2000年の日本

ウィキペディアから

2000年の日本

2000年の日本(2000ねんのにほん)では、2000年平成12年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29
3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

在職者

世相

2000年の流行語

おっはー」(慎吾ママ)、「IT革命」が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

2000年の漢字

」・・・シドニーオリンピック女子柔道田村亮子女子フルマラソン高橋尚子金メダルを獲得。また、金大中金正日による初の南北首脳会談が実現。

周年

その他

本年は20世紀最後の年で、「ミレニアム」とも呼称された。

できごと

通年

1月

2月

3月

Thumb
PlayStation 2発売(3月4日)

4月

5月

Thumb
さいたま新都心が街開き(5月5日)

6月

7月

Thumb
紙幣 二千円札発行(7月19日)

8月

Thumb
2代目500円硬貨発行(8月1日)

9月

Thumb
東海豪雨(9月11日 - 12日)

10月

11月

Thumb
角島大橋開通(11月3日)

12月

日付不詳

社会

政治

  • いわゆる「加藤の乱」で野党の森内閣不信任決議に同調していた加藤紘一らが土壇場で内閣不信任決議反対に回り、否決される。その後、加藤派は三分裂し、「YKKライン」の勢力が後退、小泉純一郎台頭の一つの遠因となる。

経済

労働

教育

女性史

交通

道路

鉄道

航空

イベント・行事

自然科学

ノーベル賞

環境

天候・天災・観測等

  • 夏季(6月 - 8月)は全国的に猛暑となり、特に北日本では前年に続き著しい高温になった。また、少雨傾向であった。
  • 冬季(前年12月 - 2月)は冬型の気圧配置が長続きしなかった。1月はアリューシャン低気圧が発達せず記録的な高温になったが、1月下旬からは2月は寒気の影響を受けやすかったため、2月は低温で推移した。冬全体の気温は全国的に平年並みであった。
  • 台風の日本上陸が14年ぶりにゼロ。

時系列

文化と芸術

要約
視点

流行

流行語

新語・流行語大賞

以下に本年の受賞語を列記する。なお、肩書きや役職などは受賞当時のものである。

ファッション

建築

竣工
解体

出版

文学

音楽

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

主な出来事

ドラマ

特撮

バラエティなど諸分野

お笑い

コンテスト番組の優勝者

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

コンピューターゲーム

アーケードゲーム
テレビゲーム
Thumb
PlayStation 2
携帯型ゲーム

インターネット

開設

スポーツ

総合競技大会

夏季オリンピック・パラリンピック

夏季オリンピックパラリンピックオーストラリアシドニーで開催された。日本からも多数のアスリートが出場している。

各競技

野球

サッカー

Jリーグ
天皇杯全日本サッカー選手権大会
  • 優勝 - 鹿島アントラーズ(大会3冠)

相撲

プロレス

モータースポーツ

ゴルフ

競馬(JRA7大競走)

誕生

要約
視点

誕生した事に特筆性のある人物等(世襲制の跡継ぎ、絶滅寸前の生物の誕生、等)を記載しています。それ以外については、Category:2000年生を参照してください。

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

フィクションのできごと

注釈

    出典

    参考文献

    関連項目

    Loading related searches...

    Wikiwand - on

    Seamless Wikipedia browsing. On steroids.