6月7日

日付 ウィキペディアから

6月7日(ろくがつなのか)は、グレゴリオ暦で年始から158日目(閏年では159日目)にあたり、年末まであと207日ある。

2025年 6月水無月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

できごと

Thumb
ジャマイカポート・ロイヤルで大地震(1692)、街の2/3が水没
Thumb
南米の太平洋戦争アリカの戦い英語版(1880)
Thumb
アメリカ合衆国の戦艦サウスダコタ進水(1941)
Thumb
ピナトゥボ山噴火(1991)

誕生日

Thumb
イギリスの政治家、第2代リヴァプール伯爵ロバート・バンクス・ジェンキンソン(1770-1828)誕生
Thumb
「日本近代法の父」、法学ギュスターヴ・エミール・ボアソナード(1825-1910)。政府の法律顧問として来日し、東京法学校(現在の法政大学)の教頭に就任。
Thumb
ヴァイオリニスト、レオポルト・アウアー(1845-1930)
Thumb
画家ポール・ゴーギャン(1848-1903)誕生。画像は自画像(1893)
Thumb
画家ポール・ゴーギャン(1848-1903)誕生。画像は『黄色いキリストのある自画像』(1889)
Thumb
建築家チャールズ・レニー・マッキントッシュ(1868-1928)。画像は『ライトハウス』(1893)
Thumb
ハンガリーの政治家ナジ・イムレ(1896-1958)。ハンガリー動乱でソ連の侵攻に抵抗
Thumb
指揮者ジョージ・セル(1897-1970)
Thumb
アメリカ合衆国副大統領マイク・ペンス(1959-)

忌日

Thumb
室町幕府を開いた足利尊氏(1305-1358)没
Thumb
哲学者西田幾多郎(1870-1945)没
Thumb
数学者アラン・チューリング(1912-1954)没
Thumb
彫刻家ジャン・アルプ(1886-1966)没。画像は『雲の羊飼い』(1953)

記念日・年中行事

Thumb
アルゼンチンの「ジャーナリストの日」
Thumb
マルタの祝日「Sette Giugno」
  • ジャーナリストの日(アルゼンチンの旗 アルゼンチン
    1810年のこの日、五月革命を主導したマリアノ・モレノらが『Gazeta de Buenos Ayres(ブエノスアイレス新聞)』を創刊したことを記念して1938年に制定。
  • セッテ・ジューニョ(マルタの旗 マルタ
    1919年のイギリス支配に反対する暴動を記念し、英軍によるマルタ市民への発砲による4人の犠牲者を追悼する祝日。セッテ・ジューニョ(Sette Giugno)はイタリア語で「6月7日」の意。
  • 連邦解体記念日英語版 ノルウェー
    1905年のこの日、ノルウェー議会で同君連合スウェーデン=ノルウェーからの分離・独立を宣言したことを記念。
  • 国旗の日ペルーの旗 ペルー
  • 母親大会記念日(日本の旗 日本
    1955年のこの日、第1回「日本母親大会」が東京で開催されたことを記念。母親たちの社会活動の意欲がこの大会によって高まったと言われている。
  • 緑内障を考える日(日本の旗 日本
    緑内障の患者やその家族で作る「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定。「りょく(6)ない(7)しょう」の語呂合わせから[25]
  • むち打ち治療の日(日本の旗 日本
    むち打ち治療協会が制定。「む(6)ちうちをな(7)おそう」の語呂合わせから[26]
  • ムダ毛なしの日(日本の旗 日本
    夏に向けて素肌を出し始める女性に、すべすべの肌を手に入れてほしいとの願いから、レキッドベンキーザー・ジャパン株式会社が制定。日付は「ムダ毛(6)なし(7)」の語呂合わせから[27]
  • 計量記念日(日本の旗 日本1952年 - 1992年
    通商産業省(現:経済産業省)が1952年に制定。1951年6月7日、それまでの「度量衡法」を全面的に改正した「計量法」が公布されたことを記念。1993年11月1日に「計量法」が全面改正されたのに伴い、計量記念日は11月1日に変更された[28]

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.