日本の漫画、メディアミックス作品、およびその主人公たる架空のアンドロイド ウィキペディアから
『キューティーハニー』は、1973年に永井豪とダイナミックプロによってメディアミックス企画としてリリースされた漫画とアニメの作品名。加えて、いくつかある派生作品のうち、2004年5月公開の実写映画の作品名。また、それらとすべての派生作品における主人公の名前や主題歌の題名。
キューティーハニー | |
---|---|
ジャンル | 変身バトルヒロイン、アンドロイド |
漫画 | |
作者 | 永井豪 |
出版社 | 秋田書店 |
掲載誌 | 週刊少年チャンピオン |
レーベル | 少年チャンピオン・コミックス |
発売日 | 1974年1月30日 - 1995年4月20日[注釈 1] |
発表号 | 1973年9月1日号 - 1974年3月29日号 |
巻数 | 単行本:全2巻 秋田コミックスセレクション:全1巻 愛蔵版:全1巻 中公文庫コミック版:全2巻 |
アニメ | |
原作 | 永井豪とダイナミックプロ |
脚本 | 辻真先、高久進、藤川桂介 |
キャラクターデザイン | 荒木伸吾 |
音楽 | 渡辺岳夫 |
アニメーション制作 | 東映動画 |
放送局 | NET系列、毎日放送 |
放送期間 | 1973年10月13日 - 1974年3月30日 |
話数 | 全25話 |
映画 | |
監督 | 荒木伸吾 |
制作 | 東映動画 |
封切日 | 1974年3月16日 |
上映時間 | 23分 |
OVA:新・キューティーハニー | |
原作 | 永井豪 |
監督 | 長岡康史 |
シリーズ構成 | 静谷伊佐夫 |
脚本 | 静谷伊佐夫、植村更、清水東 |
キャラクターデザイン | 堀内修 |
音楽 | 外山和彦 |
アニメーション制作 | 東映動画 |
製作 | 東映ビデオ、スタジオジュニオ |
発表期間 | 1994年4月21日 - 1995年11月21日 |
話数 | 全8話(製作会社の倒産により未完) |
漫画:キューティーハニーF | |
原作・原案など | 永井豪 |
作画 | 飯坂友佳子 |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | ちゃお、別冊コロコロコミックなど |
レーベル | ちゃおフラワーコミックス |
発表期間 | 1997年4月26日 - 1998年2月23日 |
巻数 | 全4巻 |
話数 | 全14話 |
その他 | 不定期掲載 |
アニメ:キューティーハニーF | |
原作 | 飯坂友佳子(作・画)、永井豪(原案) |
シリーズディレクター | 佐々木憲世 |
シリーズ構成 | 山口亮太 |
脚本 | 山口亮太、吉田玲子、隅沢克之、十川誠志 |
キャラクターデザイン | 下笠美穂 |
音楽 | 佐橋俊彦 |
アニメーション制作 | 東映動画 |
放送局 | テレビ朝日系列、他 |
放送期間 | 1997年2月15日 - 1998年1月24日 |
話数 | 全39話 |
映画:キューティーハニーF | |
監督 | 佐々木憲世 |
制作 | 東映動画 |
封切日 | 1997年7月12日 |
上映時間 | 38分 |
OVA:Re:キューティーハニー | |
原作 | 永井豪 |
総監督 | 庵野秀明 |
監督 | 今石洋之、伊藤尚往、摩砂雪 |
シリーズ構成 | 中島かずき |
脚本 | 中島かずき、笠井健夫、滝晃一 |
キャラクターデザイン | 平松禎史 |
音楽 | 上田益 |
アニメーション制作 | 東映アニメーション |
製作 | GAINAX、東映ビデオ他 |
発表期間 | 2004年9月21日 - 12月21日 |
話数 | 全3話 |
その他 | 実写版映画からのスピンオフ。 |
アニメ:Cutie Honey Universe | |
原作 | 永井豪 |
監督 | 横山彰利 |
シリーズ構成 | 高橋ナツコ |
脚本 | 高橋ナツコ、成田順、大草芳樹 |
キャラクターデザイン | 井関修一 |
音楽 | 中山真斗 |
アニメーション制作 | プロダクション リード |
放送局 | TOKYO MXほか |
放送期間 | 2018年4月8日 - 6月24日 |
話数 | 全12話 |
その他 | 永井豪 画業50周年記念作品 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ・漫画 |
ポータル | アニメ・漫画 |
これまでの魔法少女もの同様、主人公が変身能力を有しているが、その能力の根本には科学的なギミックが据えられているため、厳密にいえば魔法少女の定義には当てはまらない作品だが、内容の近似性から東映魔女っ子シリーズの一作品として扱われることもある。
微妙に作品名が異なる派生作品がいくつか存在するが、個別の記事がないものについては本記事で扱う。正確な作品名については歴代作品を参照。
その身に組み込まれた「空中元素固定装置」により、七変化の変身能力と無類の戦闘力を発揮する少女型アンドロイド・如月ハニーと、世界中の宝石や貴金属の独占を狙う犯罪組織パンサークロ―との戦いを、ハニーに夢中である早見一家とハニーとの愉快なやりとりを交えて描く美少女アクション活劇。
空中のあらゆる元素を自在に組み替える力を持つ「空中元素固定装置」でハニーは自在に衣装、所持アイテムを変えられ、その衣装に応じた能力を発揮できる。その中でも、戦いに特化した戦士としての姿が「キューティーハニー」であり、人間をはるかに超える身体能力を発揮することができるようになる。
パンサークロ―の魔の手が伸びた時、「あるときは○○、またあるときは△△、しかしてその実体は…」と謎めいた口上を述べ、「ハニーフラッシュ!」の掛け声と共に如月ハニーからキューティーハニーに変身して「愛の戦士キューティーハニーさ!」と名乗りを上げ[注釈 2]、刺客と戦いを繰り広げる。
アニメ版は1973年10月13日に放映された。後年にアニメ版の続編およびリメイク作が多数作られている他、実写映画化、舞台劇化などもなされている。
※ 以下のアニメ化作品は基本的に放送・公開(リリース)順に記載。
制作局であるNETの放送時間が25分であるため、放送時間25分(同時ネット局のバージョン)用と30分(遅れネット局および再放送のバージョン)用が作られた。ANNフルネット局ではキー局バージョンを同時ネットしていた[注釈 4]。詳細については、後にほぼ同じスタッフで制作・放映された「マグネロボシリーズ」と共通する部分が多いため、マグネロボシリーズ#放送規格を参照。
ミッション系の全寮制高校「聖チャペル学園」に在籍する女子高生・如月ハニーはロボット工学研究者・如月博士の愛娘。今日も今日とて厳しい寮長のミハル先生の監視の目をかいくぐっては脱走とさぼりに精を出すお転婆娘である。
ある日のこと、世界規模の犯罪組織パンサークローがハニーの自宅を襲撃する。彼らの狙いは如月博士が開発した、空気中のあらゆる元素を自在に結合させ望むものを作り出すことができるという究極の機械「空中元素固定装置」だった。博士からの連絡を受けて急ぎ自宅へ戻るも時遅く、最愛の父の死に直面し慟哭するハニー。怒りと悲しみの中、ハニーは博士の遺言から、自分が博士の手によって生み出されたアンドロイドであること、空中元素固定装置が自らの体内に隠されていることを知る。
空中元素固定装置を守り抜けという父の遺言を胸に、ハニーは父の仇討ちを誓い、愛の戦士キューティーハニーとなってパンサークローと戦い続ける。
本編中ではこれら以外にも状況に応じて様々な姿に変身して戦った。
アルフォンヌとポチは、永井豪の初期ギャグマンガのヒット作『キッカイくん』のレギュラーキャラクターを女体化の上で流用している。
世界中の富の独占を目論み、宝石・貴金属や美術品を強奪・収集する世界的犯罪組織。幹部・怪人は全て女性。組織名は「豹の爪」の意。
話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 作画監督 | 美術 | パンサー怪人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1973年 10月13日 | 黒い爪がハートを掴む | 辻真先 | 勝間田具治 | 荒木伸吾 | 浦田又治 | ブラッククロー(声:北浜晴子) |
2 | 10月20日 | 夜の火牡丹 剣の舞い | 設楽博 | 落合正宗 | 伊藤英治 | ファイヤークロー(声:北浜晴子) | |
3 | 10月27日 | 赤い斧が罠を張る | 高久進 | 葛西治 | 菊池城二 | 浦田又治 | トマホークパンサー(声:中西妙子) |
4 | 11月3日 | 美しケ森に悪魔を見た | 藤川桂介 | 大貫信夫 | 上村栄司 | 伊藤英治 | バッドフライクロー(声:北浜晴子) |
5 | 11月10日 | 紅の空は悪魔の呪い | 高久進 | 小湊洋市 | 小泉謙三 | タランチュパンサー(声:中西妙子) | |
6 | 11月17日 | 夢を裂く黒い鋏 | 辻真先 | 勝間田具治 | 宇田川一彦 | シザースパンサー( 声:北浜晴子) | |
7 | 11月24日 | 黒豹が唄う死の踊り | 高久進 | 宮崎一哉 | 落合正宗 | 井岡雅宏 | アイアンサドー(声:中西妙子) |
8 | 12月1日 | 悪魔が呼ぶ蒼い海底 | 藤川桂介 | 葛西治 | 菊池城二 | 浦田又治 | オクトパンサー(声:北浜晴子) |
9 | 12月8日 | 悪魔の口笛を消せ | 大貫信夫 | 上村栄司 | 伊藤英光 | ジャンボパンサー(声:中西妙子) | |
10 | 12月15日 | 霧にむせぶ幻の城 | 高久進 | 白土武 | 伊藤英治 | カッタークロー(声:北浜晴子) | |
11 | 12月22日 | 黄金に手を出すな | 辻真先 | 小湊洋市 | 岡迫亘弘 | 伊藤岩光 | ブレストクロー(声:中西妙子) |
12 | 12月29日 | 赤い真珠は永遠(とわ)に | 高久進 | 設楽博 | 荒木伸吾 | 伊藤英治 | シーパンサー(声:北浜晴子) |
13 | 1974年 1月5日 | 涙は谷間の奥深く | 藤川桂介 | 勝間田具治 | 神宮さとし | 伊藤岩光 | ブレードパンサー(声:中西妙子) |
14 | 1月12日 | ああ学園最後の日 | 辻真先 | 茂野一清 | 上村栄司 | 浦田又治 | ダイナマイトクロー(声:北浜晴子) |
15 | 1月19日 | 怒りの涙でふり返れ | 高久進 | 葛西治 | 菊池城二 | 伊藤英治 | スネークパンサー(声:中西妙子) |
16 | 1月26日 | カジノより愛をこめて | 藤川桂介 | 森下孝三 | 神宮さとし | 浦田又治 | スピンクロー(声:弥永和子) |
17 | 2月2日 | 北の果てに嵐は消えて | 小湊洋市 | 落合正宗 | 伊藤岩光 | オーロラパンサー(声:沢田敏子) | |
18 | 2月9日 | 燃え上がる熱い血潮 | 勝間田具治 | 小松原一男 | 伊藤英治 | コーラルクロー(声:弥永和子) | |
19 | 2月16日 | 遥かなる荒野に咲く花 | 辻真先 | 大貫信夫 | 上村栄司 | ピューマンクロー(声:沢田敏子) | |
20 | 2月23日 | 失われた伝説の都 | 高久進 | 設楽博 | 小松原一男 | 伊藤岩光 | クロコダイルクロー(声:弥永和子) |
21 | 3月2日 | 緑の野に立つ黒い影 | 藤川桂介 | 小湊洋市 | 白土武 | ツインパンサー(声:千々松幸子) | |
22 | 3月9日 | あこがれのパラダイス学園 | 辻真先 | 茂野一清 | 高橋信也 | グレートクロー(声:弥永和子) | |
23 | 3月16日 | 妖しきサソリ座の女 | 藤川桂介 | 落合正宗 | 伊藤英治 | スコーピオンパンサー(声:野沢雅子) | |
24 | 3月23日 | 誇り高き挑戦者の詩 | 辻真先 | 森下孝三 | 神宮さとし | 伊藤岩光 | ドリルパンサー(声:沢田敏子) |
25 | 3月30日 | 地獄に散った毒の花 | 葛西治 | 浦田又治 | イーグルパンサー(声:弥永和子) |
この節の加筆が望まれています。 |
オリジナルである本シリーズは、元々東映サイドにおいて夜7時台放送を想定した少女向けの企画としてスタートした[21]。同じくこの枠の放送を意図して企画された『ミラクル少女リミットちゃん』と企画コンペが行われ、本作品はこのコンペにより同枠の採用は見送られ、土曜夜8時30分枠での放送となった経緯がある[22][注釈 12]。
変更された土曜夜8時枠は、当時『8時だョ!全員集合』(TBS系)による40%近い視聴率に対し他局は苦戦しており、NETは『魔獣怪人大変身!!』と銘打ち、折からの「変身ブーム」に便乗した変身ヒーロー番組枠にして子供たちの興味を引こうと画策、「人造人間キカイダーシリーズ」や『デビルマン』、『ミクロイドS』といった作品が放送された時期であった。本作品の企画は『魔獣怪人大変身!!』向けに練り直され、少年層やヤングアダルト層を意識した企画に変貌、原作者の永井豪の要望もあり有名な全裸変身が盛り込まれることとなる。脚本は、SFアニメや特撮ものに多くの代表作を持つ3人のベテランがほぼ等分に分担した。
本作品のベースとなったのは企画時、永井豪が週刊少年チャンピオンに連載していた少女が主人公のバイオレンスマンガ『あばしり一家』。同作品のキャラクターが主人公を含め名前を変えて登場している。また「七変化」や決め台詞などに映画『多羅尾伴内』からの要素も盛り込まれている[注釈 13]。
本作品の視聴率は健闘していたが(平均8.8%、最高10.5%)放送局であるNET(現・テレビ朝日)が教育テレビ[注釈 14]として国の認可を取っていた関係で裸のシーンが多いことが問題視され、2クールで打ち切られた[23]。
強く、セクシーで、しかもファッショナブルなハニーのキャラクターは、永井豪の弁によれば「男性にも女性にも支持される」ことを目指して造型されたという。1990年代終わりごろまで夏休みの定番再放送アニメとして長く親しまれた。
最終回では「金田パース」「金田光り」といった演出を見せる金田伊功が参加している。
また非常にインパクトのある強烈な同名主題歌は、少女アニメの枠を越え、アニメ史上最も有名な主題曲の一つとなっており、『キューティーハニー』を見たことがない層にも広く知られている[24]。
映画「キューティーハニー」
『新・キューティーハニー』(しん・キューティーハニー)は、永井豪とダイナミックプロの漫画作品『キューティーハニー』のアニメ化作品。1994年から1995年にかけてOVAで展開された新シリーズで、テレビアニメ版第1作の100年後を描く続編。全8話。
オリジナルシリーズより約20年ぶりに製作された作品で、キャラクターデザインは『少年チャンピオン』連載版に準じている。媒体がOVAということもあり、劇中の変身シーンはテレビ版以上に過激に描かれている。
当初は全4話で終了予定で、レンタル成績が好調だったことから12話まで制作が延長されたものの、製作会社の倒産により8話で打ち切りとなった[注釈 15]。
パンサークローとの決戦から100年後。「キューティーハニー」こと如月ハニーは戦士としての力と記憶を封印し、今では犯罪蔓延る大都市コスプレ・シティで市長秘書として働いていた。
そんなある日、街を牛耳る魔王ドルメックの一団の襲撃を受けたことをきっかけに、ハニーはかつての力と記憶を取り戻し、キューティーハニーとして覚醒する。パンサーゾラの復活を目論むドルメック相手に新たな戦いに臨み、これを打倒するもゾラの復活は果たされてしまう。ハニーはかつての宿敵パンサーゾラとの新たなる戦いの渦中へと導かれていくことになる。
話数 | 発売日 | サブタイトル | 脚本 | 作画監督 | 演出 | 絵コンテ | 美術監督 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage1 | 1994年 3月21日 | 天使は舞い降りた | 静谷伊佐夫 | 堀内修 | - | 坂本信人 | |
Stage2 | 宝石姫の甘い罠 | ||||||
Stage3 | 7月21日 | 唄声は悪魔の誘い | 戸部敦夫 | ||||
Stage4 | ハニー死す!? 摩天楼の聖戦 | 堀内修 | |||||
特別編 Flash.1 | 11月21日 | 天使の休日 | - | ||||
Stage5 | 1995年 6月21日 | 闇の軍団編・挑戦! 邪空獣の牙 | 植村更 | 堀内修 | 長岡康史 | 加藤浩 | |
Stage6 | 闇の軍団編・妖かしの復讐鬼 | 清水東 | 江口寿志 | 長岡康史 江口寿志 | 太田大 | ||
Stage7 | 10月21日 | 闇の軍団編・監獄は邪悪の虜 | 塀和等 | 嵯峨敏 | 吉田徹 | ||
Stage8 | 闇の軍団編・誘惑は黄金の輝き | 植村更 | 堀内修 | 大倉雅彦 | 長岡康史 小枝マリ | 木村朗 | |
Stage9 (ドラマCD) | 2004年 5月21日 | クリスマスに呪いの雪が降る | - |
『キューティーハニーF』(キューティーハニーフラッシュ)は、1997年2月15日から1998年1月31日までテレビ朝日系列にて放送されたリメイク版。5年間続いたセーラームーンシリーズの最終作『美少女戦士セーラームーンセーラースターズ』の後番組兼ちゃお創刊20周年記念事業の一環として製作された。
この作品では永井豪は「原著作」である。その上で、実質の原作者・飯坂友佳子が少女漫画に翻案した形で企画当初より参加・漫画化した。コミックスのカバーイラストとカラーイラストは飯坂友佳子描き下ろしセル画調の絵となっている。
この作品でのハニーを演じる永野愛が声優デビューした作品である。また、番組終盤にハニーをサポートする女性科学者・神崎美津子役として初代ハニー役・増山江威子がゲスト出演している。
第1作と比べ、少女向けアニメ的な作品となった。これは原作の漫画版が少年漫画雑誌で連載されていたことに対し、本作品の漫画版は少女漫画雑誌『ちゃお』に連載されていたことと、枠として『セーラームーン』の視聴者層にそのまま見続けてもらうために制作されたためである。『キューティーハニー』の原作や第1作のようなギャグ・お色気要素が少なく、原作にはなかった恋愛、近親憎悪、三角関係、結婚、出産などの女性視聴者を意識した要素が加えられた。とはいえ、少年漫画雑誌『別冊コロコロコミック』や男女兼用の学年誌にも漫画版が連載されており、もう一人のハニー「ミスティーハニー」という戦闘的なライバルが登場したりと男性視聴者に対する配慮も見受けられる。本作品におけるハニーはアンドロイドではなく、空中元素固定装置の種子から生まれた人工生命体であり、最終回では青児との間に生まれた娘が登場している。
バンダイのアンケートによると、1997年4月調査の「好きなキャラクター」で3歳から5歳女児と6歳から8歳女児の2部門で「キューティーハニー」が1位を獲得している[26]。実写ドラマ版の『キューティーハニー THE LIVE』で剣持ユキ(シスターユキ)を演じた竹田真恋人[27]も、本作品をよく見ていたという。
10月以降は土曜18時30分から(ただし朝日放送は新・部長刑事アーバンポリス24(土曜日19:30 - 20:00枠で放送)のため放送時間を土曜日17:00-17:30(変動もあった)枠に繰上げ[注釈 21])に変更になったが、およそ一年で終了、次番組『アニメ週刊DX!みいファぷー』に交代した。テレビ朝日と東映動画(当時)によるテレビアニメとしては最後のセル画制作となった。
朝日放送では放送時間移動を機にテレビ朝日から事前に番組素材を受けての自社送出としたため、提供表示がブルーバックに変更されるとともに、提供クレジット時のBGMも廃止された[注釈 22]。
国際指名手配の秘密犯罪組織。ハニーの空中元素固定装置を使って無限に宝石を生み出そうと企み、そのためにハニーを狙う。その野望は宝石だけにとどまらず、世界を手中に入れんとする。パンサーゾラから生み出されたものとミスティーハニーの憎悪によって生み出されたものがいる。シスタージルと同格の大幹部「プリンスゼラ」がレギュラーとして登場したり、一般怪人より上位の「精鋭戦士」が設けられたりと、原作よりも大規模かつ機能的な組織として描かれている。
特殊能力を持つ女怪人たち。従来作と違い、シスタージル以外にも上記のスカッドパンサー、フレディクローなどの幹部級怪人がいるのが特徴。
また、ネーミングの法則から外れた名前を持つものも多い。
話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | (絵コンテ) 演出 | 作画監督 | 美術 |
---|---|---|---|---|---|---|
第一部(試練編) | ||||||
1 | 1997年 2月15日 | 愛のために! 乙女は変わる | 山口亮太 | 佐々木憲世 | 伊東美奈子 下笠美穂 | 鹿野良行 |
2 | 2月22日 | 乙女の決意! たそがれに一輪の花 | 角銅博之 | 清山滋崇 | 窪田忠雄 | |
3 | 3月1日 | 乙女の夢! 花嫁衣装は誰のため? | 吉田玲子 | 小坂春女 | 藤田まり子 | 橋本和幸 |
4 | 3月8日 | 人魚姫の涙! 父と娘のきずな | 隅沢克之 | 細田雅弘 | 杉本道明 | 田尻健一 |
5 | 3月15日 | 運命をこえて! 七色の虹の乙女 | 吉田玲子 | 遠藤勇二 | 北野ヨシヒロ | 鹿野良行 |
6 | 3月22日 | 変身不能! 閉じこめられたハニー | 隅沢克之 | 芝田浩樹 | 細山正樹 | |
7 | 4月19日 | 悲しみの海! 青児、父への追憶 | 山口亮太 | 五十嵐卓哉 | 爲我井克美 | |
8 | 4月26日 | 甘く危険な香り! 守れ乙女の純情 | 吉田玲子 | 角銅博之 | 小山知洋 | 田尻健一 |
9 | 5月3日 | プリンスの危機!? ライバル登場!! | 山口亮太 | (佐々木憲世) 氷室文月 | 杉本道明 | 鹿野良行 |
10 | 5月10日 | 必殺技敗れる!? ハニー決死の激闘 | 隅沢克之 | 小坂春女 | 清山滋崇 | |
11 | 5月17日 | 忍びよる恐怖!! 狙われたハニー | 山口亮太 | 遠藤勇二 | 下笠美穂 | 田尻健一 |
12 | 5月24日 | ハニー絶体絶命! ジル電撃の嵐 | 隅沢克之 | 芝田浩樹 | 北野ヨシヒロ | 鹿野良行 |
13 | 5月31日 | 愛の力で戦え! ジルとの最終決戦 | 吉田玲子 | 角銅博之 | 細山正樹 | 中西英和 |
第二部(運命編) | ||||||
14 | 6月7日 | 謎の戦士登場!! 新たな運命の序曲 | 山口亮太 | (佐々木憲世) 遠藤勇二 | 爲我井克美 | 田尻健一 |
15 | 6月14日 | 開幕のベル! 二人のハニー超戦闘 | 吉田玲子 | 細田雅弘 | 杉本道明 | 鹿野良行 |
16 | 6月21日 | からみ合う愛憎! 姉妹テニス対決 | 隅沢克之 | 小坂春女 | 小山知洋 | 中西英和 |
17 | 7月5日 | 衝撃事実! 父が語るハニーの秘密 | 吉田玲子 | 遠藤勇二 | 清山滋崇 | 田尻健一 |
18 | 7月12日 | 燃える炎の記憶! 聖羅の過去 | 十川誠志 | 五十嵐卓哉 | 下笠美穂 | 鹿野良行 |
19 | 7月26日 | 水着で勝負! 幽霊船のガイ骨退治 | 隅沢克之 | 角銅博之 | 北野ヨシヒロ | 中西英和 |
20 | 8月2日 | パンサー刻印! 聖羅の胸の秘密 | 山口亮太 | 氷室文月 | 杉本道明 | 田尻健一 |
21 | 8月16日 | 愛ゆえに! Wハニー最後の戦い | 吉田玲子 | 小坂春女 | 細山正樹 | 鹿野良行 |
22 | 8月23日 | 炎の中に聖羅死す! 父の愛を胸に | 山口亮太 | 芝田浩樹 | 爲我井克美 | |
23 | 8月30日 | 愛の結末! 運命に勝つハニーの光 | 遠藤勇二 | 清山滋崇 | 中西英和 | |
第三部(覚醒編) | ||||||
24 | 9月13日 | 学園崩壊!? 新パンサー軍団の脅威 | 山口亮太 | 五十嵐卓哉 | 上野ケン | 鹿野良行 |
25 | 10月4日 | ハニーの子育て!? 狙われたベビー | 吉田玲子 | 角銅博之 | 加々美高浩 | 田尻健一 |
26 | 10月11日 | アイドルなパンサー? 熱唱歌合戦 | 隅沢克之 | 芝田浩樹 | 伊東美奈子 三島利佳 | 中西英和 |
27 | 10月25日 | サーキットの女王! 超高速の激闘 | 大橋志吉 | 佐々木憲世 | 上野ケン | 鹿野良行 |
28 | 11月1日 | その名は悪魔! パンサー戦士の涙 | 山口亮太 | 小坂春女 | 下笠美穂 | |
29 | 11月15日 | 無人島大冒険! お宝探しで大騒ぎ | 隅沢克之 | 遠藤勇二 | 清山滋崇 | |
30 | 11月22日 | 脱出不可能!? 地獄行きの暴走列車 | 大橋志吉 | 五十嵐卓哉 | 爲我井克美 | |
31 | 11月29日 | 情熱と愛は消えず! 父の青春の日々 | 吉田玲子 | 角銅博之 | 上野ケン | |
32 | 12月6日 | 腹ペコ探偵早見青児! 最悪の一日 | 隅沢克之 | 芝田浩樹 | 須田正己 | |
33 | 12月13日 | 大宇宙のワナ! ハニー最大の危機 | 大橋志吉 | 小坂春女 | 下笠美穂 岡村正弘 | |
34 | 12月20日 | ハニー愛の選択! 青児VSプリンス | 山口亮太 | 遠藤勇二 | 清山滋崇 | |
35 | 12月27日 | 私を信じて! 愛の光全パワー開放 | 隅沢克之 | 五十嵐卓哉 | 爲我井克美 | |
36 | 1998年 1月10日 | 勇気の戦い! 電撃プロレスマッチ | 吉田玲子 | 小坂春女 | 上野ケン | |
37 | 1月17日 | 最後の聖戦(前編)運命に向かう愛 | 山口亮太 | (佐々木憲世) まつもとただお | 須田正己 | |
38 | 1月24日 | 最後の聖戦(後編)夢見る力の勝利 | 佐々木憲世 | 下笠美穂 | ||
39 | 1月31日 | 花嫁ハニー! 愛の光は永遠に | 吉田玲子 | 芝田浩樹 | 下笠美穂 清山滋崇 |
※放送日時は1997年12月中旬 - 1998年1月上旬時点のものとする[28]。
放送地域 | 放送局 | 系列 | 放送期間 | 放送日時 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ朝日 | テレビ朝日系列 | 1997年2月15日 - 1997年9月13日 1997年10月4日 - 1998年1月24日 | 土曜 19:00 - 19:30 土曜 18:30 - 19:00 | 制作局 |
北海道 | 北海道テレビ | ||||
青森県 | 青森朝日放送 | ||||
岩手県 | 岩手朝日テレビ | ||||
宮城県 | 東日本放送 | ||||
秋田県 | 秋田朝日放送 | ||||
山形県 | 山形テレビ | ||||
福島県 | 福島放送 | ||||
新潟県 | 新潟テレビ21 | ||||
長野県 | 長野朝日放送 | ||||
静岡県 | 静岡朝日テレビ | ||||
石川県 | 北陸朝日放送 | ||||
中京広域圏 | 名古屋テレビ | ||||
広島県 | 広島ホームテレビ | ||||
山口県 | 山口朝日放送 | ||||
香川県・岡山県 | 瀬戸内海放送 | ||||
愛媛県 | 愛媛朝日テレビ | ||||
福岡県 | 九州朝日放送 | ||||
長崎県 | 長崎文化放送 | ||||
熊本県 | 熊本朝日放送 | ||||
大分県 | 大分朝日放送 | ||||
鹿児島県 | 鹿児島放送 | ||||
沖縄県 | 琉球朝日放送 | ||||
近畿広域圏 | 朝日放送 | 1997年2月15日 - 9月23日 1997年10月4日 - 1998年1月24日 | 土曜 18:30 - 19:00 土曜 17:00 - 17:30 | 25話以降先行放送 | |
富山県 | 北日本放送 | 日本テレビ系列 | 1997年7月8日[29] - 1998年4月28日[30] | 火曜 16:55 - 17:25 | |
山梨県 | テレビ山梨 | TBS系列 | 1997年4月22日[31] - 1998年12月29日[32] | 火曜 15:55 - 16:25 | 1998年1月以降不定期放送となった。[33] |
宮崎県 | テレビ宮崎 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 | 不明 | 火曜 16:00 - 16:30 |
『キューティーハニーF』は、1997年夏の東映アニメフェアにおいて公開された、同作の劇場版。ちゃお創刊20周年記念事業の一環として製作された。
単行本 | 話数 | 収録話 | 書籍コード |
---|---|---|---|
第1巻 1997年6月 |
Vol.1 | 華麗なる七変化! キューティーハニー登場 | ISBN 978-4-09-137181-2 |
Vol.2 | 青い蘭は危険な香り | ||
Vol.3 | 白百合の純情 恋のときめき | ||
Vol.4 | 大ピンチ!! キューティーハニーの正体は!? | ||
学園編 | 怪盗参上 ハニーを狙え!? | ||
学年誌記事 〈Part1〉 | |||
学年誌記事 〈Part2〉 | |||
第2巻 1997年10月 |
Vol.5 | 謎の女戦士 ミスティーハニー登場! | ISBN 978-4-09-137182-9 |
Vol.6 | 海辺で決闘 渚のピーチバレー対決! | ||
Vol.7 | 衝撃のハニー 黄昏のプリンスの正体は!? | ||
学園編 | ゴーストハウスの恐怖!? | ||
学年誌記事 〈Part3〉 | |||
学年誌記事 〈Part4〉 | |||
学年誌記事 〈Part5〉 | |||
学年誌記事 〈Part6〉 | |||
第3巻 1998年2月 |
Vol.8 | 激闘!! 強敵シスタージル | ISBN 978-4-09-137183-6 |
Vol.9 | 哀しみの聖羅!! 明かされた秘密 | ||
Vol.10 | 邪悪な影!! ダーティーハニーの罠 | ||
Vol.11 | 愛のために!! ハニー、怒りの変身 | ||
学園編 | プリンス様のうるわしき生活 | ||
学年誌記事 〈Part7〉 | |||
学年誌記事 〈Part8〉 | |||
第4巻 1998年4月 |
Vol.12 | 新たなる変化!! 愛の戦士ハイパーハニー | ISBN 978-4-09-137184-3 |
Vol.13 | 最終決戦!! ハニーVS.パンサーゾラ | ||
最終回 | さらぱキューティーハニー!! 愛の光は永遠に | ||
学園編 | ハニーの一番長い夜 | ||
番外編 | 復活のシスタージル!? | ||
学年誌記事 〈Part9〉 | |||
学年誌記事 〈Part10〉 | |||
学年誌記事 〈Part11〉 | |||
学年誌記事 〈Part12〉 |
枚 | 発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|---|
マキシシングル(8cm) | |||
1 | 1997年2月21日 | キューティーハニー | CODC-1165 |
2 | 1997年3月5日 | 泣けちゃうほど せつないけど | TKDA-70999 |
3 | 1997年7月19日 | キューティーハニー クラブスタイル | CODC-1281 |
ミニアルバム(8cm) | |||
1 | 1997年10月21日 | キューティーハニーF ハイパーハニー登場!! | CODZ-3034 |
2 | 1997年11月21日 | キューティーハニーF キャラクタービジョンCD | COCC-14696 |
イーメジアルバム | |||
1 | 1997年6月21日 | キューティーハニーF ソングコレクション | COCC-14281 |
サウンドトラック | |||
1 | 1997年7月19日 | キューティーハニーF ミュージックコレクション | COCC-14366 |
2 | 1997年10月21日 | キューティーハニーF ミュージックコレクション2 | COCC-14580 |
テレビ朝日系列 土曜 19:00 - 19:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
美少女戦士セーラームーン
セーラースターズ (1996年3月9日 - 1997年2月8日) |
||
テレビ朝日系列 土曜 18:30 - 18:55 | ||
キューティーハニーF
(1997年10月4日 - 1998年1月31日) 【当番組からアニメ枠】 |
||
テレビ朝日 土曜 18:55 - 19:00 | ||
キューティーハニーF
(1997年10月4日 - 1998年1月31日) 【当番組からアニメ枠】 |
アニメ週刊DX!みいファぷー
(1998年2月14日 - 1999年2月6日) ※18:30 - 19:00 |
『Re:キューティーハニー』(リ キューティーハニー)は、2004年にリリースされたOVA版。
実写映画版『 キューティーハニー』からのスピンオフ作品。全3巻がリリースされている。
『初代』を強く意識した作風となっており、『F』では控えめだった露出やギャグが多く描かれている他、音楽面では女性スキャットをメインに据えた『初代』のコンセプトを踏まえた楽曲作りが行われており、初代の劇伴も一部アレンジの上で流用されている。キャラクターデザインはカートゥーン風だが、背景は単色のべた塗りで表現するなど、『初代』を意識した絵作りも行われている。
ストーリーの大筋そのものは映画版を踏襲しつつ、映画では表現しきれなかった細かい設定がアニメ独自の描写で補完され、一味違うストーリーとなっている。
後日談であるドラマCD『和の巻』では、『初代』『新』『F』の歴代キューティーハニーがゲスト出演し、共闘する。
舞台は近未来の都市。謎の秘密集団「パンサークロー」による破壊行為が多発しており、警視庁公安8課の秋夏子率いる警官隊が日々対応に追われていた。
そんな中、科学者・如月博士の創り出した美少女アンドロイド・如月ハニーは、誕生後まもなく父をパンサークローに殺され、憎しみを胸に愛の戦士キューティーハニーとなってパンサー怪人たちと戦っていた。
その中で、パンサークローの首領シスタージルと、ハニーとの思わぬ関係が明かされていく。
話数 | 発売日 | サブタイトル | 脚本 | 演出 (絵コンテ) | 作画監督 | 美術監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
第一話 | 2004年 9月21日 | 天の巻 | 中島かずき | 今石洋之 | 平松禎史 | 佐藤勝 |
第二話 | 10月21日 | 地の巻 | 中島かずき 笠井健夫 | 伊藤尚往 | 市川慶一 平松禎史(作画監督協力) | |
第三話 | 12月21日 | 人の巻 | 中島かずき 滝晃一 | 摩砂雪 庵野秀明 | 夷倭世 平松禎史(特別作画監督) | |
(ドラマCD収録) | 和の巻[34] | 中島かずき | - |
『Cutie Honey Universe』(キューティーハニー ユニバース)は、2018年4月から6月まで放送されたテレビアニメーション作品[35]。永井豪の画業50周年を記念して製作される。テーマは「愛」および「原点回帰」[36]。キャラクターデザインや設定の面においては少年チャンピオン連載版の原作をベースとしており、原作に存在した百合要素[注釈 26]が全面的に色濃く表れた作風となっている。サブタイトルはすべてバラの花言葉が使われている。
本作品はアニメ作品では初めて実制作に東映アニメーションが関わらず、プロダクション リード(現・葦プロダクション)がアニメーション制作を担当した。
早見団兵衛の声は東映アニメ版(『F』以外)同様、富田耕生がキャスティングされた。如月博士役は東映アニメ版(第1作)で早見青児役だった森功至が[37]、秋夏子役には『Re:』でハニー役だった堀江由衣を起用している。
本作では如月&キューティーハニーを演じる坂本とは別に、五形態の声を5人の女性声優たち(後述)が分担して演じることをあらかじめ公表。誰がどの形態を演じるかは、その声優が出演する回の放送直前まで明かさず「想像してほしい」という趣向が成された[35]。
下記4名は対パンサークロー組織・PCISに所属する捜査官。
下記2名は青児の親族。
第6話でパンサークローの襲撃を受け壊滅し、生徒・職員はハニーと夏子と直子を除く全員が死亡した。
特殊能力を持つ女性で構成された特殊結社。幻城にはパンサー怪人になるかもしれない美女(10代後半から20代前半)がたくさんいる。ほとんどのパンサー怪人や女性がレズビアンである。
アニメ作品では初めて、「キューティーハニー」をオープニングテーマとして使用しない。
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1話 | あなたは全てが完璧 | 高橋ナツコ | 横山彰利 | 若林厚史 | 井関修一 | - |
第2話 | あなたに出会えた事の心からの喜び |
|
| 神原敏昭 |
|
|
第3話 | 私はあなたにふさわしい |
| 笹木信作 | 又野弘道 | 山﨑展義 | - |
第4話 | 無垢の美しさ | 高橋ナツコ | 大石美絵 | 柳瀬雄之 |
|
|
第5話 | 死ぬまで気持ちは変わりません | 成田順 | 羽原久美子 | 大藪恭平 |
|
|
第6話 | あなたの幸福を祈る | 大草芳樹 | 横山彰利 | 則座誠 |
|
|
第7話 | あなただけに尽くします | 高橋ナツコ | 大石美絵 | 広嶋秀樹 |
| 西田美弥子 |
第8話 | 愛の誓い | 成田順 |
| 日下直義 |
|
|
第9話 | この世界は二人だけ | 大草芳樹 | 笹木信作 | 大藪恭平 |
|
|
第10話 | あなたの思いやり、励ましに感謝します | 成田順 | 大石美絵 | 又野弘道 |
| 西田美弥子 |
第11話 | あなたはあくまで私のもの | 大草芳樹 | 笹木信作 | 日下直義 |
| - |
第12話 | あなたは希望を持ち帰る | 高橋ナツコ |
| 横山彰利 |
|
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [41] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2018年4月8日 - 6月24日 | 日曜 21:00 - 21:30 | AT-X | 日本全域 | CS放送 / リピート放送あり |
2018年4月9日 - 6月25日 | 月曜 19:00 - 19:30 | TOKYO MX | 東京都 | |
2018年4月10日 - 6月26日 | 火曜 22:30 - 23:00 | J:COMテレビ | 日本全域 | |
火曜 23:00 - 23:30 | とちぎテレビ | 栃木県 | ||
2018年4月12日 - 6月28日 | 木曜 1:00 - 1:30 (水曜深夜) | BS11 | 日本全域 | BS放送 / 『ANIME+』枠 |
2018年5月29日 - 7月2日 2018年7月30日 - 9月10日 |
月曜 23:30 - 火曜 0:00[注釈 28] | 群馬テレビ | 群馬県 |
全巻、放送・配信では規制していた一部のセクシーシーンを、制作オリジナルのままにした版(通称「ハレンチエディション」)を収録。エンドカードは通常版・AT-X版を両方収録。
巻 | 発売日[42] | 収録話 | 規格品番 | |
---|---|---|---|---|
きゃにめ版 | とらのあな版 | |||
1 | 2018年8月29日 | 第1話 - 第4話 | DMXG-40333 | DMXG-40334 |
2 | 2018年9月19日 | 第5話 - 第8話 | DMXG-40336 | DMXG-40337 |
3 | 2018年10月17日 | 第9話 - 第12話 | DMXG-40339 | DMXG-40340 |
各作品の詳細は適切な節を閲覧されたい。
2020年9月には、テレビアニメ3作品とOVA2作品から選ばれたエピソードを1DISCに合計21話収録した『キューティーハニー一挙見Blu-ray』が発売される(どの話が収録されたかは、出典[43]を参照のこと)。
当作を冠する家庭用ゲーム機向けのタイトルとしては、2021年現在において後述の『キューティーハニーFX』が唯一である。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.