田中敦子 (声優)

日本の声優、ナレーター (1962-2024) ウィキペディアから

田中 敦子(たなか あつこ、1962年昭和37年〉11月14日[5][9][10] - 2024年令和6年〉8月20日[11])は、日本女性声優ナレーター[6]群馬県前橋市出身[4]マウスプロモーション所属[7]

概要 たなか あつこ田中 敦子, プロフィール ...
たなか あつこ
田中 敦子
プロフィール
本名 佐藤 敦子[1]
(旧姓:田中[2]
愛称 あっちゃん[3]
あつを[3]
少佐[3]
性別 女性
出身地 日本群馬県前橋市[4]
生年月日 (1962-11-14) 1962年11月14日
没年月日 (2024-08-20) 2024年8月20日(61歳没)
血液型 O型[5]
職業 声優ナレーター[6]
事務所 マウスプロモーション(最終所属)[7]
配偶者 あり
著名な家族 田中光(息子)[8]
公式サイト 田中 敦子|所属タレント|マウスプロモーション
公称サイズ(時期不明)[5]
身長 / 体重 164 cm / 47 kg
活動
活動期間 1980年代 - 2024年
デビュー作 ニュースリポーター(『ENG』)[要出典]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ
閉じる

来歴

要約
視点

生い立ち

前橋市立南橘中学校群馬県立前橋女子高等学校フェリス女学院大学文学部国文学科卒業[12][13]

テレビで舞台の中継を見て、芝居に興味をもつ[14]。また、両親の影響で幼いころから演劇や映画をよく見ていたという[14]

小さい頃は人見知りな性格で、友達との会話や口げんかでは言葉に詰まり言いたいことが言えなくなるなど、思いを上手く伝えられないことにジレンマがあった[15]。そのため、「別の自分になれたら、思っていることが表現できるかな……」と考え、中学時代は演劇部へ所属[14]。高校へ入学後は「言葉はいらないし、肉体だけで表現できる」という魅力から、ダンス部へ所属した[15]。その後、大学在学時も演劇とダンスに熱中したという[15]

大学卒業後は、それまでの活動を継続するも趣味と割り切り、就職してOLとして勤務する[14][16]。だが次第に、定年までOLとして働くことに「無理だ」と感じ転職を考えるようになり、入社から約6年後に「安定はしていなくても、好きな仕事に就けたなら、やりがいもあるし、一生続けていけるんじゃないか」と、退職して演劇かダンスの道に進むことを決意する[14][15]

ダンスは、就職後も所属した舞踏団で月に1度のペースでステージへ立っていたが、退職する頃には体の限界を感じると同時に、やりきったという思いもあった。そのため、「まだまだ勉強したいこともあるし、仕事にできるならしてみたい」と演劇の道を選択する。しかし、当時二十代半ばを過ぎていた田中は「(今から舞台活動を始めるのは)ちょっと遅いのかな」という悩みもあったといい、そんな中、同じ群馬県出身のダンス仲間に声優活動をしていた人物がいたことで、声の仕事に興味をもつ[14]。その後、吹き替えの仕事に“一種のひらめき”を感じ、最終的に「ヒロインの吹き替え」を目標に声優になることを決意。その人物に声優業に興味があると話したところ「経験がない人を直接プロダクションに紹介することはできないから、とりあえずどこかで勉強してきた方がいい」と勧められ、東京アナウンスアカデミー(現:東京アナウンス・声優アカデミー)の声優養成コースへ入る[12][14][15]

キャリア

同アカデミーは夜間クラスを受けるなどOLの仕事と並行しながら通い、その後は事務所に所属するため、会社終業後の夕方に大手の事務所へ片っ端から電話をかけたものの、キャリアがない田中の話を聞く事務所はなかった。だが、江崎プロダクション(現:マウスプロモーション)へ電話したところ、受けた相手が後に同事務所社長にもなったマネージャーの小野光枝であり、小野は田中の話へ真摯に対応し「でもあなた、会社にも勤めているんでしょう?」「会社との兼ね合いもあるだろうし、両立していくのは大変だと思う。(中略)もう一回自分で考えてみて、そういう自信が本当にあるんだったら、来年の春に養成所のオーディションを受けにいらっしゃい」と回答した。この電話で田中は「こういう人がいる事務所だったら、私、やっていけるかもしれない」と思い、翌春にオーディションを受けて、江崎プロダクションの養成所に入所[14]。6年務めた会社も、両親の反対を押し切る形で退職する[13]

養成所時代から様々な作品に出演。アカデミー時代の講師だった演出家の小林守夫に才能を見出されており、小林の「主役を目指す人は、最初から主役をやって、そういう経験を重ねていかなくてはいけない」という考えから、ヒロイン役など、田中自身が“分不相応”と思うような役で出演していた。田中はのちに「そんな先生に巡り合えたことは本当に幸運でした」と回想している[13]

その後、養成所からのオーディションを経て江崎プロダクション(現:マウスプロモーション)に正所属し、死去まで同事務所に所属した[7]

初の主演作品は、映画『不法侵入』(機内上映版)のマデリーン・ストウの吹き替え[17]

1993年、『ルパン三世 ルパン暗殺指令』にゲストヒロインで出演。同作により、両親が声優の仕事を認めてくれたという[13]

1995年に公開された劇場アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』以降は同シリーズのヒロイン・草薙素子を演じ、代表作の一つとなる[15]

2020年、第14回声優アワード外国映画・ドラマ賞を受賞[18]

死去

2024年8月20日、死去[8]61歳没。訃報は同日に所属事務所の公式サイト、および息子である田中光Xにて発表された。死因は故人の遺意により公表しておらず、光によれば、約1年に及ぶ闘病生活を送りながら声優として活動していたという[8]

山寺宏一は田中が亡くなる10日前に直接会って話をしており、「最期まで、美しくて、カッコ良くて、優しくて、素敵だったあっちゃん。良く頑張ったね、ありがとう!」と自身のXで追悼した[19]東日本大震災の復興チャリティーとして「文芸あねもねR」を田中と立ち上げた井上喜久子は、病室で田中と面会しており「とても美しい寝顔でした。どんなに言葉を尽くしても足りないくらい、あっちゃんには感謝の気持ちでいっぱいです」と偲んだ[20][21]

2024年11月14日から、かつて田中が声優として出演していた前橋市の歴史を紹介する映像コンテンツがあるヒストリア前橋にて追悼展が開催されている(終了時期未定)。名誉館長で追悼展を企画した群馬地域学研究所の代表理事・手島仁は「地元でのお別れ会という意味を込めている。田中さんの『前橋愛』を改めて感じてほしい」と語った[22]

特色・人物

要約
視点

低めで艶やかな声色が特徴であり、頭の切れるスマートな女性、戦う強い女性役を多く演じている[23]

愛称は「少佐」[24]。由来は、『攻殻機動隊』シリーズで演じる草薙素子の劇中での通称から。

2人姉妹の姉である[25]。息子は声優の田中光だが、生前は自らその関係を明かすことはなかった[8]。大おじは群馬県知事を務めた村田五郎[26]

好きな食べ物は牛肉パン[27]

野球観戦が趣味のひとつであり、北海道日本ハムファイターズのファン。ファン仲間の深見梨加笹本優子と共に札幌ドームへ観戦に赴いたこともある。近年の推し選手は伊藤大海だった[28][29]

落語に興味があり、立川志ら乃と交流のあった縁で客前で落語を1席披露したことがある[30]

エピソード

尊敬する人物には、声優の高島雅羅を挙げている。新人時代に共演した折、その穏やかな人柄と共に、現場における芝居の素晴らしさに魅了され、以後目標とする存在としている[31]

たびたび共演する声優の古澤融は敷島幼稚園の同級生[32][4]

声優の川田妙子とピアニストの発知優香と共に、ユニット「Windy's murmur」(ウィンディーズマーマー)を組んでいた。

アドベンチャーワールド」にて2016年9月18日に生まれた雌のジャイアントパンダ「結浜(ゆいひん)」名付け親の1人である[33]。一般人として応募したものである。また、2018年8月14日に生まれた雌のジャイアントパンダ「彩浜(さいひん)」においても名付け親の1人となった[34]。パンダの名付け予想を定期的に行っているTBSラジオの番組『安住紳一郎の日曜天国』においては「完熟マンゴー」のラジオネームで一般人に混じって電話出演をし、パーソナリティの安住紳一郎に田中だと見抜かれた経験をもつ[35]

出演作品に関して

吹き替えでは、ニコール・キッドマンをはじめ、ケイト・ベッキンセールレイチェル・ワイズグウィネス・パルトロージェニファー・ロペスモニカ・ベルッチなどを多く担当している[23][36][37]

吹き替えた女優の中で、特に思い入れの強い女優にはニコール・キッドマンを挙げ「とても相性の良さを感じています。演じやすいというか。日本中で彼女のお芝居を一番理解しているのは自分だと自負しています(笑)」と話していた[38]。キッドマン出演作品で好きな作品には『毛皮のエロス』を挙げている[24]

1995年公開の『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』以降、『攻殻機動隊』シリーズでは主人公の草薙素子を演じていた。田中は、声優人生の中で思い出に残っている作品に『攻殻機動隊』を挙げている[13]ほか、共演するバトー役の大塚明夫トグサ役の山寺宏一とは親交があることをインタビューなどでよく話していた。2023年11月に『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』の舞台挨拶へ登壇した際は「(草薙素子は)30年以上声優という仕事をしてきている中でかけがいのない存在ですし、彼女がいなければ今ここにいないと思えるくらい大切なバディです」と語り「ここに立っていられるだけで心から幸せです。皆さん、攻殻機動隊は『最後の人間』で一旦結末を迎えるのかもしれません。でも、どうか忘れないでください。皆さんがネットにアクセスするとき、『攻殻機動隊』にアクセスするとき、私たちは、私は、いつでも皆さんの側にいます。どうか忘れないでください」と涙ぐみながら話した[39]

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

1995年
1997年
1999年
2002年
2004年
2006年
2007年
2008年
  • GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊2.0(草薙素子
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2016年
  • ちえりとチェリー(レディ・エメラルド[104]
  • ねむれ思い子 空のしとねに(蒼嶋ユリ)
2017年
2018年
2019年
2021年

OVA

1995年
1996年
1997年
1998年
2002年
2004年
2005年
2009年
2011年
2014年
2018年
2020年 
2021年
2023年

Webアニメ

2010年代
2020年代

ゲーム

1994年
1995年
1996年
  • フィスト(刻風)
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

ドラマCD

1992年
1996年
1997年
  • 超者ライディーン シリーズ(天賀井玲子)
    • オリジナルドラマ & キャラクターソングス vol.1 Journey
    • オリジナルドラマ & キャラクターソングス vol.2 Believe
    • オリジナルドラマ & キャラクターソングス vol.3 THE WONDER
1998年
  • CDドラマ EVE burst error エルディア秘録編(アクア)
  • 猫なカ・ン・ケ・イ ラジオドラマ vol.2(小泉美奈子)
1999年
2000年
2003年
  • KIRAI(白井優香)
2004年
2005年
2006年
  • うたわれるもの シリーズ(カルラ)
    • トゥスクルの皇后
    • トゥスクルの内乱
    • トゥスクルの財宝
  • 少年陰陽師 天狐編(タカオカミノカミ)
2007年
2008年
2009年
  • 幻想水滸伝II(アナベル)
  • 腰痛ガイドブック 根拠に基づく治療戦略(CDナレーション)
2011年
2012年
  • 蜜談(里佳子[205]
2013年
2014年
  • Fate/hollow ataraxia ドラマCD あるいは怪物という名の食卓(キャスター)※『コンプティーク』2014年8月号付録
2015年
2017年
時期不明

ラジオドラマ

吹き替え

担当女優

カーラ・グギノ
カリ・ウーラー
  • アナコンダ(デニス・カルバーグ)※テレビ朝日版
  • クラッシャー2029(サーシャ)
  • サイバーテックP.D.(パメラ・トラヴィス)
  • ザ・ヴァイキング 魔王復活(アーニャ)
グウィネス・パルトロー
ケイト・ブランシェット
ケイト・ベッキンセール
ケリー・プレストン
サンドラ・ブロック
ジェニファー・ロペス
シャーリーズ・セロン
シャルロット・ゲンズブール
ジュリア・ロバーツ
ジュリアン・ムーア
ダイアン・レイン
トニ・コレット
ナスターシャ・キンスキー
ニコール・キッドマン
ミラ・ソルヴィノ
モニカ・ベルッチ
  • アレックス(アレックス)
  • アンダー・サスピション(シャンタル・ハースト)※ソフト版
  • ストーン・カウンシル(ローラ・シプリアン)
  • ダニエラという女
  • モニカ・ベルッチ/ジュリア
  • モニカ・ベルッチの情事
  • リメンバー・ミー(アレッシア)
ユマ・サーマン
リサ・クドロー
レイチェル・ワイズ
レネ・ルッソ
ローラ・リニー

映画

ドラマ

アニメ

特撮

テレビドラマ

テレビ番組

  • ゴジラ王国(博士の声〈代役〉[9]

デジタルコミック

ナレーション

ラジオ

  • Windy's murmur 川田妙子と田中敦子のミラクルラジオ(Windy's murmur公式サイト
  • 純喫茶 あねもねR(文化放送Podcast:2016年4月17日 - 2024年6月3日)
    • 配信後期は不定期で出演休止しており、2024年6月3日の回が結果的に生前最後の出演となった。なお、2024年9月17日の回は、リスナーから寄せられた田中への追悼メッセージの特集となった。

ラジオCD

オーディオブック

  • ハッピーバースデー(2009年、ナレーション)
  • 文芸あねもねR「二十三センチの祝福」(2013年、芽衣子[250]
  • 文芸あねもねR「少女病 近親者 ユキ」(2013年、香苗[251]
  • 文芸あねもねR「水流と砂金」(2013年、ハル[252]
  • 文芸あねもねR「ボート」(2013年、朗読[253]

その他コンテンツ

ディスコグラフィ

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...
発売日商品名楽曲備考
1997年
5月21日マッハGoGoGo ソング・コレクション セシル葉月(田中敦子 「ICE & HEAT」 テレビアニメ『マッハGoGoGo』関連曲
2007年
4月25日Fate/stay night キャラクターイメージソング V:キャスター(GNCA-0046) キャスター(田中敦子 「誘い」
「誘い NUMBER201 Re-mix」
テレビアニメ『Fate/stay night』関連曲
閉じる

後任

田中の闘病・死去に伴い、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

さらに見る 後任, 役名 ...
閉じる

脚注

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.