トップQs
タイムライン
チャット
視点

ライラの冒険 黄金の羅針盤

ウィキペディアから

Remove ads

ライラの冒険 黄金の羅針盤』(ライラのぼうけん おうごんのらしんばん、原題: The Golden Compass)は、2007年アメリカ映画イギリス作家フィリップ・プルマン作の『ライラの冒険』シリーズの第1巻『黄金の羅針盤』を原作とする実写作品である。

概要 ライラの冒険 黄金の羅針盤, 監督 ...
Remove ads

日本ではギャガ・コミュニケーションズ松竹の配給により2008年2月24日25日に先行上映、3月1日に公開。

小道具の製作に、例えば羅針盤だけで実際の鍛冶部屋まで用意し非常に潤沢な予算をかけたものの、2008年10月、続編2作の制作について、制作会社は無期限で延長することを決定したとContactmusic.comが伝えた。この理由として当初は、世界的な金融危機の影響が指摘されていた[3]。しかし2009年12月、制作会社から続編の制作について断念することが発表された。このときには理由として、北米カトリック連盟英語版が「子供に対し無神論を奨励する映画だ」などとしてボイコット運動を展開したためとされ、原作者であるフィリップ・プルマンが遺憾の意を述べる事態となっている[4]

Remove ads

スタッフ

キャスト

さらに見る 役名, 俳優 ...
Remove ads

評価

興行収入

北米では3528館で上映されたが、初動成績が2610万ドルという結果であり、製作費(1億8000万ドル)を考慮すると、物足りない成績だった[7]。しかし、北米以外の国では総興行収入3億ドル(2008年3月10日の時点で)のヒットとなっている[8]イギリスでは公開3日間の成績が約1490万ドル(約18億円)と『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』以上の成績である[9]

日本での初動成績は先行上映を含め、動員数70万9000人、興行収入8億2000万円だった[10]

賞歴

ゲーム

  • 『ライラの冒険 黄金の羅針盤』のPS3用日本語版・DS用日本語版がセガから2008年3月27日発売。当初はWiiPSPからも発売が予定されていたが、事情により発売中止となった。

関連イベント

『ライラの冒険 黄金の羅針盤』

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads