Remove ads
ウィキペディアから
「ミスキャンパス」は、日本の大学で、在校生を候補として行われるミス・コンテストの通称・総称である。大学祭の催事として実施される場合が多く、模擬店などを抑え大学祭で1番注目される催しとする調査もある。全国で開催される数は200を超えるとみられ[1]、その半数以上はミスター・キャンパスと同時開催されるとみられる。
1コンテストあたり5名から6名程度がファイナリストとして活動し、ネット投票や会場投票などを通じ内1名がグランプリとして選ばれることが多い。一部の大学におけるミスキャンパスは、女性タレントや女子アナウンサーへの登竜門ともなっていることで知られる。
ミスキャンパス・コンテストは、1950~70年代頃から開催されているとみられる。女優の野際陽子は在学中にミス立教に選ばれ、1958年にNHKに入局している。ミス青山学院は2015年時点で開催40回目を迎え[2]、ミス慶應は1975年に第1回が開催されている[3]。大学により異なるが、学園祭実行委員会や学友会などが主催することが多い。
基本的には、学園祭の催事、余興の一つではある。地域活性・振興を目的としているコンテストもある。「女子学生が社会とつながり自己実現を目指すためのツール」と表現した大手新聞社もある[4]。
その年の、春4~6月頃に出場者の募集を行い、夏7~9月頃にファイナリストの発表を行い、10~12月頃の学園祭シーズンにグランプリ発表を行うといった一連の流れがある。なお、各大学でのコンテスト後の時期である12~3月頃、各大学で選ばれたミス・キャンパスの中から、日本一のミス・キャンパスを決定する「Miss of Miss CAMPUS QUEEN CONTEST」(ミスオールキャンパス)が2003年より開催されている。
ファイナリストを発表することを「お披露目」と呼ぶことがあるが、お披露目以降、ファイナリストは大学や地域などの各種イベント参加や、学内外の各種メディアなどの取材・撮影への参加、本番日に向けてのウォーキングやスピーチのレッスンを行うなどする[5]。大学によってはファイナリストの活動期間は約半年間に及ぶ。近年、活動期間中、SNSを開設し広報することも多く、広報活動の開始が早い大学の候補者はTwitterアカウントのフォロワー数が軒並み1,000~15,000程度になるなど、SNS上における影響力が高い[6]。
ウェブ投票や会場投票を通じて審査が行われることが多い。
ウェブ投票では、全国の方が選考に参加できることが多い。候補者のSNSを見て誰に投票するかを決めるというのも昨今の潮流としてあり、SNSを通じて候補者の内面も審査に影響するとの見方がある[7]。
会場投票では、投票前にダンスや歌などの自己PRの披露があることも多く、それらが評価に影響することもある。また、テーマ発表が行われることもある[1]。なお、ステージでのゲームやクイズなどで評価される大学もある。
ミスキャンパス同志社は地域貢献活性・地域振興を掲げ発足[8]、ミスあべの(大阪府立大学・大阪市立大学)も、両大の交流とともに、阿倍野の地域活性化を目的としている[9]。ミス関大と吹田商店街のケースのように地域活性化につなげようとする動きも見られる[4]。ミスキャンパス立命館とサッカーの京都サンガによるサンガキャンパス隊[10] などのように、地域のプロスポーツチームのPRを行うケースもある。
かなざわ学生フェス ミス&ミスターコンテスト、広島キャンパスコレクション、福島ミスキャンパスコンテスト、キタQミスキャン![11] などのように、地域内において大学の垣根を越えて、地域のメディアやイベントなどと連携をとりコンテストを開催するケースもある。静岡出身ミスキャンパスによる「さわやかGreen teaラボ」[12]、熊本出身ミスキャンパスによる「よかモン熊本ラボ」[13]、ミスキャンパスによる鹿児島・奄美の魅力を発信する「もぜ(鹿児島弁・かわいい)!かごんまラボ」[14] といった取り組みなどもある。
お披露目から本番日までの間に、スピーチやウォーキングといった各種レッスンを行うコンテストも多い。他にも例えば、ミスキャンパス同志社は、セルフプロデュースレッスン、肌メイクレッスン、生け花体験、茶道体験、女性のキャリア・自己分析イベントなどを活動として行った事を、コンテスト公式Twitter[15]で報告している。同様に、ミスキャンパス立命館は、人間力向上レッスン、スキンケアレッスンなどを報告している[16]。
1990年代頃を中心に以降もジェンダー論的や女性の記号化に反対などの考え方もあり、ミスキャンパスを実施しない大学や、早稲田大学や明治大学のようにファッションショーによるイベントを行う大学も存在する。なお、昨今のミスコンテスト開催については、ジェンダー論や女性学の大学教授の中でも「女性が社会に出て、男性と対等にやっていけるという余裕の表れ。男性も容姿を問われる時代になったことも影響している」などとの見解もある。[17]
なお、企業協賛の豪華さが報道されることがある[18] が、航空会社による航空券の提供など有名企業の豪華賞品協賛は1970年代頃より存在している。また、グッドデザイン賞も受賞したCircle App[19] など企業と大学生をつなぐプラットフォームの登場・増加などにもより、2013年頃より、ミスキャンパスに関わらず、企業による大学の学生団体・サークル・ゼミ・体育会等活動全般への協賛がそもそも増加潮流にある。
出場者のコンテスト応募動機は様々であり、将来や就職を考える上、自己成長や自己実現のため、今できることに挑戦したい、芸能界やアナウンサーへの憧れなどがある[1][4]。
出場後の感想の声としては、社会とのかかわりが持てた、視野が広がった、自分磨きの機会になった、自分に自信が持てた、自己を見つめなおせた、美意識が向上した、周囲への感謝の気持ちが生まれた、人の温かさを知れた、人に支えられていることを知れた、新たな出会いがあった、いい経験になったなどが挙がる[4][20]。
ルッキズムに加担するものであるとして、大学の名において開催することを認めない大学が21世紀に入ってから現れ始めた[21](例:東京大学[22]、法政大学[23])。上智大学では性別無関係に大学を象徴するに相応しい学生「ソフィアン」を選ぶコンテストに切り替えている[24]。
『ミス東北福祉大学』
『ミス秋田大学』
『ミス弘大コンテスト』
『ミスキャンパスコンテストin福大』
『ミス東大コンテスト』
*ミスコンは1997年(平成9年)から開催されている。2006年(平成18年)は中止により非開催。
『Miss YNU Contest』(横浜国立大学)
『水コン』(お茶の水女子大学)
『お茶パラ』(お茶の水女子大学)
『ミスお茶の水女子大学』
『Miss YCU contest』(横浜市立大学)
『ミス横浜市立大学医学部』
『THE BRIGHTEST AWARD』(東京都立大学[注 1])
『千葉大学Ms.Contest』
『ミス埼大コンテスト』
『御茶ノ水祭ミスコンテスト』(東京医科歯科大学)
『ミス東工大』
『ミス峰ヶ丘コンテスト』(宇都宮大学)
『群馬大学ミスコンテスト』
『茨城大学ミスコンテスト』
『TSUKUBA COLLECTION』(筑波大学)
『ミス慶應コンテスト』
※『ミス慶應コンテスト』は運営団体の度重なる不祥事(2010年の集団公然わいせつ、及び2016年の慶大広告学研究会レイプ事件)[27][28] により大学当局より解散を命じられたため、2017年以降は大学非公認の有志団体が運営を行っている。そのため学園祭(三田祭)の出場は原則として不可能である。2010年の名称は『Beauty and Earth』、2017年の名称は『ミスKJコンテスト』。2019年は二つの団体がエントリーを行ったが、片方は一部報道により中止となった[29]。
『ミス慶應SFCコンテスト』
『ミス慶應理工コンテスト』
『ミス慶應薬学部』
『ミス早稲田』・『早稲田コレクション』
『ミスソフィアコンテスト』(上智大学)
2020年より大学の象徴に相応しい学生を性別無関係に選ぶ「ソフィアンズコンテスト」に切り替え。
『ミス学習院コンテスト』
『ミス立教コンテスト』
『ミス法政』
『ミス成蹊コンテスト』
『Miss Seijo Campus Contest』(成城大学)
『ミス明治学院コンテスト』
『國學院大學 Miss Contest』
『Phoenix Contest』(日大法学部)
『ミス日芸コンテスト』(日大芸術学部)
『Miss CHS Contest』(日大文理学部)
『Miss CONTEST in MISAKI』(日大経済学部)
『ミスコンテスト』(日大商学部)
『ミス日大湘南コンテスト』(日大生物資源科学部)
『富桜祭Ms.コンテスト』(日大国際学部)
『ミス駒澤コンテスト』
『ミス専修コンテスト』
『東洋大学ミスコンテスト』
『桜美林ミスコンテスト』
『ミス東海コンテスト』
『Miss Teikyo Campus Contest』(帝京大学)
『ミスコンテスト』(亜細亜大学)
『ミスコンテスト』(立正大学)
『ミスメイプルクイーン』(国士舘大学)
『ミス大東』
『ミス淑徳』
『ミス拓殖大学』
『ミス東京経済大学』
『ミス武蔵美人』(武蔵野美術大学)
『コスモスコンテスト』(玉川大学)
『Miss Rikadai Contest』(東京理科大学)
『ミスコンテスト』(芝浦工業大学)
『Ms.コンテスト』(東京薬科大学)
『ミス獨協医科大学』
『ミス東邦コンテスト』
『ミス実践コンテスト』
『Miss Campus Contest』(東京女子大学)
『Miss 和 Contest』(学習院女子大学)
『ミズ東洋英和コンテスト』
『ミス日本女子大学コンテスト』
『ミス共立女子大学』
『ミス共立女子~桜姫~コンテスト』(共立女子大学・共立女子短期大学)
『ミス清泉コンテスト』
『ミスフェリストロンゲスト』
『ミス大妻』
『ミス白百合女子大学』
『ミス昭和女子大学』
『ミス東京女学館』
『ミス跡見』
『Miss Sophia Jr.Contest』(上智大学短期大学部)
『ミス青短』
『ミス立教女学院』
『ミス名城コンテスト』
『銀嶺祭COLLECTION』(信州大学)
『ミス椙山女学園大学コンテスト』
『Ms. NANZAN Contest』
『ミス南山大学短期大学部』
『プリンセスコンテスト』(新潟大学)
『ミス名古屋文化短期大学』
『ミス阪大』
『Miss Campus Kwansei Gakuin』(関西学院大学)
『Miss Campus Ritsumeikan』(立命館大学)
『ミス近大コンテスト』
『ミス甲南大学』
『ミスキャンパス同志社女子』
2020年度は中止[32]。
『京おんな大和撫子選手権』(京都女子大学)
『ミス神戸女学院』
『ミス甲南女子大学』
『平安女学院短期大学ミス・アグネスコンテスト』
『ミス高知大』
『ミス安田女子短期大学』
『ミスキャンパス香川大学』
『ミス愛媛コレクション』(愛媛大学・松山大学・松山東雲短期大学)
『Miss Campus Girl Contest』(西南学院大学)
『Miss Fukudai Contest』(福岡大学)
『ミス福岡女学院大学』
『Miss Campus Queen Contest』(筑紫女学園大学)
『Ms.Contest』(長崎大学)
『北九州大ミスコン』
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.