トップQs
タイムライン
チャット
視点

鬼平犯科帳 (松本幸四郎)

1969-70年放送のテレビドラマ。初代松本白鸚主演 ウィキペディアから

Remove ads

八代目松本幸四郎(後の初代松本白鸚)主演・『鬼平犯科帳』(おにへいはんかちょう)は、1969年昭和44年)10月7日から1970年(昭和45年)12月29日までと1971年(昭和46年)10月7日から1972年(昭和47年)3月30日までNETテレビ(現・テレビ朝日)で放送されたテレビ時代劇である。

本放送時の第2シリーズの第1話から第13話までは「池波正太郎捕物シリーズ 鬼平犯科帳」、第2シリーズの第14話以降を「新・鬼平犯科帳」として放送された。

概要

  • 池波正太郎原作のテレビ時代劇東宝とNETによる制作、NET系で放映された。主人公の長谷川平蔵を八代目松本幸四郎[注 1] が演じている。放送開始当初モノクロで、第1シリーズ第27話(1970年4月7日放送)からカラー放送となった。
  • 2013年にBSフジで、2019年に時代劇専門チャンネルで第2シリーズが放送された際には「鬼平犯科帳'71」、2014年に時代劇専門チャンネルで第1シリーズが放送された際には「鬼平犯科帳'69」として放送された[注 2]
  • 2019年より独立UHF局とちぎテレビで「鬼平犯科帳 白鸚版[注 2] として放送中。映像は両脇にサイドパネルを添え、番組冒頭では画面上部に「差別用語が存在するもののそのまま放送」の断り書きテロップは写したが、「当番組はモノクロ作品」の断り書きテロップは添えなかった。

スタッフ

  • 原作:池波正太郎
  • プロデューサー:宮崎慎一(NET)、市川久夫(東宝)、香取雍史(第2シリーズでは協力プロデューサー)
  • 撮影:小泉福造小泉一
  • 美術:小汲明
  • 照明:山口偉治
  • 録音:竹口一男
  • 編集:神島帰美
  • 音楽:山下毅雄
  • 制作:東宝、NET
  • 放送:NET系

キャスト

各話のタイトル

要約
視点

第1シリーズ(1969年10月7日 - 1970年12月29日、NET系 火曜21時台時代劇枠)

さらに見る 話数, 放送日 ...

※BSフジでの放映時は各話「額縁放送」(16:9画角の中に4:3画角が存在する)であるのと、映像マスターがSD画質である。(電子番組表EPG上では16:9 1125iの表記がある場合でも、実際の放送は4:3、480iである)本編は16ミリ・ニュープリントを使用。

第2シリーズ(1971年10月7日 - 1972年3月30日、NET系 木曜22時台時代劇枠)

さらに見る 話数, 放送日 ...

※BSフジでの放映時は各話「額縁放送」(16:9画角の中に4:3画角が存在する)であるのと、映像マスターがSD画質である。(電子番組表EPG上では16:9 1125iの表記がある場合でも、実際の放送は4:3、480iである)本編は16ミリ・ニュープリントを使用。

Remove ads

脚注

注釈

  1. 八代幸四郎次男の二代目中村吉右衛門もフジテレビ放映版で当たり役とした。また1980年から1982年にかけ、テレビ朝日の鬼平犯科帳で長谷川平蔵を演じた萬屋錦之介も八代幸四郎の妻のいとこにあたる。
  2. 中村吉右衛門主演の鬼平犯科帳との区別のため

外部リンク

前後番組

さらに見る NET系 火曜21時台, 前番組 ...
さらに見る NET系 木曜22時台, 前番組 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads