清川 新吾(きよかわ しんご、1938年8月30日[1][2] - 2012年7月25日[3])は日本の俳優。本名は峰 新吾[4][注 1]。 概要 きよかわ しんご 清川 新吾, 本名 ...きよかわ しんご清川 新吾本名 峰 新吾(みね しんご)出生地 日本 東京都渋谷区幡ヶ谷職業 俳優ジャンル 映画、テレビドラマ活動期間 1950年代 - 1990年代事務所 細谷事務所テンプレートを表示閉じる 東京都[1]渋谷区幡ヶ谷出身。法政大学卒業[1][5]。 松竹出身[1]。エヌ・エー・シー[4]、細谷事務所に所属していた[1][5]。 父は元東宝プロデューサーの清川峰輔。妻は女優の千曲里子。元妻は女優の泉京子。 略歴 1954年 法政大学第一高等学校在学中に松竹に入社[2]。1960年フリーとなる[2]。 人物 水戸黄門では主に大名役を演じた。 出演作品 映画 新婚白書(1955年、松竹) - 松岡精一郎 お嬢さんの求婚(1955年、松竹) - 厚 かりそめの唇(1955年、松竹) - 清 あこがれ(1955年、松竹) - 榎本光二 若き潮(1955年、松竹) - 梶大介 角帽三羽烏(1956年、松竹) - 健吉 十九の春(1956年、松竹) - 宗方春太 茶の間の時計 愛情の波紋(1956年、松竹) - 山の辺良一 俺は死なない(1956年、松竹) - バイトの健チャン 君は花の如く(1956年、松竹) - 近藤 スタジオ超特急(1956年、松竹) 女優誕生(1956年、松竹) いとしい恋人たち(1957年、松竹) - 加治千太 雲の墓標より 空ゆかば(1957年、松竹) - 上総 婦警日誌より 婦人科医の告白(1957年、松竹) - 吉田 逃げだした縁談(1957年、松竹) - 瀬戸口明夫 ここは静かなり(1957年、松竹) - 五本松武富 がっちり若旦那(1958年、松竹) - 轟屋英二 としごろ(1958年、松竹) - 精二 恐怖の対決(1958年、松竹) - 川崎文雄 明日をつくる少女(1958年、松竹) - 透 デン助の小学一年生(1958年、松竹) - 三輪新太郎 月見草(1959年、松竹) - 高木修一 ふるさとの風(1959年、松竹) - 吉村 大願成就(1959年、松竹) - 桜井 恋人(1960年、松竹) - 佐藤隆 俺たちに太陽はない(1960年、松竹) - 丸山の仲間 渦(1961年、松竹) - 吉松昭彦 痛快太郎(1961年、松竹) - 河野 抱いて頂戴(1961年、松竹) - 石川十助 恋とのれん(1961年、松竹) - 菅沼作治 大吉ぼんのう鏡(1962年、大宝) - 勇 男の嵐(1963年、日米映画) - 梅吉 続・柔旋風 四天王誕生(1965年、日本電波映画) - 曽根正雄 わが愛星を祈りて(1966年、大映) - 佐伯友夫 お吟さま(1978年、宝塚映画) - 浅野長政 炎のごとく(1981年、東宝) - 島田左近 テレビドラマ 松本清張シリーズ・黒の組曲 「証言」(1962年、NHK) 隠密剣士 第11話「必殺十文字流」(1962年、TBS / 宣弘社)-日向藤之助 大河ドラマ (NHK) 赤穂浪士(1964年) - 萱野三平 源義経(1966年) - 畠山次郎重忠 竜馬がゆく(1968年) - 新井竹次郎 草燃える(1979年) - 内藤知親 燃ゆる白虎隊(1965年、TBS / 国際放映) - 篠田勇三 松本清張シリーズ 「左の腕」(1966年、KTV) ローンウルフ 一匹狼 第9話「美しき失踪者」(1967年、日本テレビ / 東映) キイハンター 第4話「顔のない男」(1968年、TBS / 東映) 怪奇大作戦 第11話「ジャガーの眼は赤い」(1968年、TBS / 円谷プロ) - 青木 三匹の侍 第6シリーズ 第15話「吹き溜り」(1969年、CX) - 常一 特別機動捜査隊 (NET / 東映) 第203話「白い愛の橋」(1965年) 第259話「その結婚に異議あり」(1966年) - 今井 第341話「夕映えの中に」(1968年) 第387話「神への道」(1969年) 第395話「薔薇と悪魔」(1969年) - 舟橋 第429話「愛の日記」(1970年) 第450話「続・全員救出せよ」(1970年) - 青木 第493話「牛乳と洋傘と殺人鬼」(1971年) 第544話「絶体絶命」(1972年) 第573話「老刑事とその娘」(1972年) - 佐田 第615話「下町の灯」(1973年) - 中村※ノンクレジット 第662話「光と影の女」(1974年) - 三浦 第718話「呪われた人々」(1975年) - 堀池哲也 第771話「新宿海峡」(1976年) - 久保俊一 第780話「ある女のみち」(1976年) - 園田 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎 第1話「殺しの招待状」(1970年、12ch / 東映) 鬼平犯科帳 第41話「白浪看板」(1970年、NET / 東宝) - 名草の綱六 遠山の金さん捕物帳(NET / 東映) 第21話「女で出世する男」(1970年) - 中山蘭台 第43話「駆け落ちした女」(1971年) - 清吉 第107話「かんざしに泣いた女」(1972年) - 京三 水戸黄門(TBS / C.A.L) 第2部 第33話「お犬さま罷り通る -江戸-」(1971年5月10日) - 徳川綱吉 第3部 第28話「暗雲晴れて -薩摩・江戸-」(1972年6月5日) - 徳川綱吉 第5部 第1話「水戸黄門 -水戸-」(1974年4月1日) - 徳川綱吉 第13部 第26話「六十余州は日本晴れ -鹿児島・水戸-」(1983年4月11日) - 島津綱貴 第15部 第33話「わしは天下の占い師 -小諸-」(1985年9月9日) - 石川乗政 第18部 第17話「暗雲払う破邪の剣 -平戸-」(1989年1月9日) - 松浦棟 第20部 第7話「怨みを買った女医師 -桑名-」(1990年12月17日) - 松平定重 第21部 第20話「悲願を秘めた鬼代官 -福知山-」(1992年8月17日) - 朽木稙昌 第22部 第12話「密命帯びた娘巡礼 -徳島-」(1993年8月2日) - 蜂須賀綱矩 かげろう忍法帖 第2話「鬼蜘蛛の恐怖 -上田-」(1995年5月29日) - 仙石政明 プレイガールシリーズ (12ch / 東映) プレイガール 第115話「朝ぼらけの情事」(1971年) - 浩 プレイガールQ 第30話「白い乳房に蒼い毒針」(1975年) - 柳春生 第54話「男の弱みに強い女」(1975年) - 吉川実 人形佐七捕物帳 第12話「鶴の千番」(1971年、NET / 東宝) - 蓑吉 軍兵衛目安箱 第13話「燃える華」(1971年、NET / 東映) - 才助 火曜日の女シリーズ(NTV) 喪服の訪問者(1971年、国際放映) ある朝、突然に…(1972年) 大江戸捜査網(12ch / 三船プロ) 第53話「花のお江戸の喧嘩鳶」(1972年3月25日) - 遠州屋 第86話「いのち捧げます」(1972年) - 桐山幸庵 第128話「裏切りの報酬」(1974年) - 夜鼠の新八 第169話「血ぬられた黄金の罠」(1974年) - 伏見屋幸太郎 第216話「音次郎心中未遂」(1975年) - 越中屋 第284話「殺し屋雨に散る」(1977年) - 矢吹謙之介/浪人・柴田(二役) 第486話「大奥の怪 美女殺人事件」(1981年) - 弥八 第576話「悪徳おんな市場 不倫の罠」(1982年) - 源七 第596話「夫婦崩壊! 女が酒に溺れる時」(1983年) - お役者松 紫頭巾事件帖 最終話「さらば江戸よ」(1972年、12ch / 松竹) - 仙造 ワイルド7 第9話「マシーンガン・ロック」(1972年、NTV / 国際放映) - 秋本浩 白獅子仮面 (1973年、NTV / 大和企画) - 大岡越前 若さま侍捕物手帖 第15話「あの世からの落し物」(1973年、KTV ) - 源次郎 ダイヤモンド・アイ 第18話「オニカブトンの大脱走」(1974年、NET / 東宝) - 大川英一 ぶらり信兵衛 道場破り 第23話「意地豆腐」(1974年、CX / 東映) - 中村喜久寿 アイフル大作戦 第56話「卒業式・サヨナラ涼子という女」(1974年、TBS / 東映) 傷だらけの天使 第12話「非情の街に狼の歌を」(1974年、NTV / 東宝) - 松村幸一 破れ傘刀舟 悪人狩り 第40話「仕掛けられた罠」(1975年、NET / 三船プロ) - 佐太郎 伝七捕物帳 (NTV / ユニオン映画) 第64話「祭り太鼓に血がおどる」(1974年) - 房次郎 第82話「恋のいろはを教えます」(1975年) - 市次郎 第112話「執念の投げ十手」(1976年)- お役者権佐 第144話「男一匹度胸が御座る」(1977年)- 卯造 第151話「売られた恩の落し穴」(1977年) - 伊三郎 お耳役秘帳 第22話「一か八かの挑戦」(1976年、KTV / 歌舞伎座テレビ) - 足立又右衛門 太陽にほえろ! 第240話「木枯しの中で」(1977年、NTV / 東宝) - 林田武夫 遠山の金さん 杉良太郎版(NET/東映)第1シリーズ 第85話「夕闇に消された女」(1977年)-両替商伊勢屋番頭 半蔵 銭形平次 第577話「女親分と五人の子供」(1977年、CX / 東映) 破れ奉行 第15話「深夜の水門大爆破」(1977年、ANB / 中村プロ) - 弥造 必殺からくり人・富嶽百景殺し旅 第11話「甲州三坂の水面」(1978年、ABC / 松竹) - 己代松 達磨大助事件帳 第16話「あに・いもうと」(1978年、ANB / 前進座 / 国際放映) - 猪助 特捜最前線 第152話「手配101・凧を上げる女!」(1980年、ANB / 東映) ザ・ハングマンシリーズ(ABC / 松竹芸能) ザ・ハングマン 第37話「悪のカゲに浮気妻あり」(1981年) - 黒沼副社長(日東総合) ザ・ハングマン4 第19話「未亡人の毒針が替え玉相続人を刺す!」(1985年) - 森下有吾(津山産業顧問弁護士) ザ・ハングマンV 第3話「家庭教師の不倫がフォーカスされる!!」(1986年) - 松尾定之(学徳会事務長) 新五捕物帳 第176話「お文恋唄」(1982年、NTV / ユニオン映画)- 竹二郎 遠山の金さん 第1シリーズ 第50話「魔性の女! ギヤマンおゆき」(1983年、ANB / 東映) 土曜ワイド劇場 名探偵金田一耕助(2) 仮面舞踏会(1986年、ANB) - 津村真二 大岡越前 第12部 第7話「妖女が嗤う世継ぎの謎」(1991年11月25日、TBS / C.A.L) - 松平清武 江戸を斬るVIII(1994年、TBS / C.A.L) 第9話「桜吹雪の大芝居」 - 松平出羽守 第25話「復讐剣が闇を裂く」 - 王呂海 同心暁蘭之介 第35話「八丁堀は大騒ぎ」(1982年6月24日、フジテレビ)- オカマ 脚注 [脚注の使い方]注釈 [注 1]同じとする資料もある[1]。 出典 [1]『日本タレント名鑑'83』VIPタイムズ社、1982年、76頁。 [2]『日本映画人名事典 男優篇 上巻』キネマ旬報社、1996年、547頁。 [3]“清川新吾のプロフィール”. エキサイトニュース. 2024年6月9日閲覧。 [4]『日本タレント年鑑70』日本タレント年鑑刊行会、1970年、56頁。 [5]『日本タレント名鑑1994』VIPタイムズ社、1994年、118頁。 この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。表示編集 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.