トップQs
タイムライン
チャット
視点

ハライチのターン!

ラジオ番組 ウィキペディアから

Remove ads

ハライチのターン!』は、TBSラジオ制作・JRN系列で放送されているラジオ番組。お笑いコンビのハライチ岩井勇気澤部佑)がパーソナリティを務める。

概要 ハライチのターン!, ジャンル ...
Remove ads

概要

経緯

2014年4月6日から放送されていたラジオ番組『デブッタンテ』が2016年9月24日に終了し、同番組のパーソナリティであったうしろシティとハライチが、それぞれ単独で冠番組『うしろシティ 星のギガボディ』と『ハライチのターン!』を新たに担当する運びとなった。

公式サイトでは、「TBSラジオ『デブッタンテ』でうしろシティとラジオを学んだハライチがラジオ独り立ち!」と紹介されている。

『デブッタンテ』では、うしろシティとハライチが順番にトークをする構成であった。そのハライチパート開始時における澤部の「ハライチのターン!」というフレーズが、番組名の由来である。

放送形態

通常、事前に収録された音源が放送されるが、不定期に生放送が実施されることもある。

収録日時は、通常、放送日の2日前(火曜日)の21時30分からである。

本編収録後に続けてアフタートークが収録され、ラジオクラウド、第319回(2022年11月4日)からはApple PodcastSpotifyAmazon Musicで配信される。

Remove ads

番組の構成

  1. 今週のネコちゃんニュース
    • 番組開始とともに、岩井「こんばんは、ハライチの岩井勇気です」澤部「こんばんは、ハライチの澤部佑です、ハライチのターン!ということで、今週もお願いしま〜す」岩井「さあそれではさっそく参りましょう、今週のネコちゃんニュース!」と導入する。
    • 終わりに、澤部「それでは参りましょう、ハライチ○回目の」2人「ターン!」と改めてタイトルコール[1]し、テーマ曲(((さらうんど)))『夜のライン』が流れる[2]
  2. オープニングトーク
    • テーマ曲のイントロの終わりに、岩井「改めましてこんばんは、ハライチの岩井勇気です」澤部「澤部佑です」と順に挨拶して導入する。
    • 終わりに、岩井が選曲した曲を流す。
  3. コーナー
  4. フリートーク(澤部パート)
  5. フリートーク(岩井パート)
  6. エンディングトーク
    • 再びテーマ曲が流れる。
    • コーナーが行われる場合もある。
    • 澤部「ということで今日はこの辺で、ハライチ澤部佑と」岩井「岩井勇気でした」澤部「また来週〜」岩井「また〜」と番組を締めくくる。
Remove ads

コーナー

要約
視点

2人のトークが元になって誕生するコーナーと、期間限定のスポンサーによる提供コーナーに大別される[3]

前者はリスナーからの自発的なメールによって誕生することも多い。開始後4週目まで続くと正式なタイトルと音楽が付けられ、10週続くと「本編でコーナー化される」(岩井)が、大半のコーナーが10週続くことなく終了している。

継続中のコーナー

  • 今週のネコちゃんニュース:第8回(2016年11月18日) -
岩井が番組冒頭にに関するニュースやトピックスを紹介するコーナー。
派生コーナーとして「逆ネコちゃんニュース」「もうすぐネコちゃんニュース」「ネコちゃんクイズ」「今週のチリちゃんニュース」などが存在する。
第38回(2017年6月16日)で一旦終了が宣言されたが、その次の週で何事もなかったかのように再開した(岩井曰く「あれは嘘」)。
ドミノのニュースが入った場合はそちらを優先する。
第272回(2021年12月10日)では爆笑問題田中裕二がスタジオに乱入し、ネコちゃんニュースの予想をした。

保存中のコーナー

  • 光のゲートのコーナー:第144回(2019年6月28日) -
岩井が夜に突然現れるドア型の光のゲートを目撃した話から、リスナーの目撃談、注意すべき点など、光のゲートについて言いたいことを送るコーナー。他コーナーの充実により開始後1週で終了したが、コーナーが全てなくなった時などに”発動”(復活)する。
  • 第153回(2019年8月30日)放送分にて、コーナーがなくなってしまっていたため、第154回(2019年9月6日)放送分にてコーナー実施したが、次週には実施されず、再び保存。
  • 第161回(2019年10月25日)放送分にて、全てコーナーがなくなってしまっていたため、次週コーナー実施が示唆されたが、「集まれ!末裔リスナー」のコーナーが誕生したため、実施されなかった。
  • 第222回(2020年12月25日)放送分にて、全てコーナーがなくなってしまっていたため、第224回(2021年1月8日)放送分にて1年半ぶりにコーナー実施。
  • 第281回(2022年2月11日)放送分にて、スポンサーコーナー以外のコーナーがなくなってしまったため、第282回(2022年2月18日)放送分にて1年1ヶ月ぶりにコーナー実施。

終了したコーナー

さらに見る コーナー名, 開始 ...


Remove ads

オンエア曲

  • オープニングトーク後にかけられる曲。主に選曲は岩井が担当。ロック、アニメソングが中心であり、岩井の趣向が反映された選曲となっている。また、10回に1回には必ず岩井が敬愛しているバンド、スピッツの曲が選曲される。
さらに見る 2016年, 回数 ...
さらに見る 2017年, 回数 ...
さらに見る 2018年, 回数 ...
さらに見る 2019年, 回数 ...
さらに見る 2020年, 回数 ...
さらに見る 2021年, 回数 ...
さらに見る 2022年, 回数 ...
さらに見る 2023年, 回数 ...
さらに見る 2024年, 回数 ...
さらに見る 2025年, 回数 ...
Remove ads

放送日程

2016年 - 2020年

さらに見る 2016年(平成28年), 回数 ...
さらに見る 2017年(平成29年), 回数 ...
さらに見る 2018年(平成30年), 回数 ...
さらに見る 2019年(平成31年→令和元年), 回数 ...
さらに見る 2020年(令和2年), 回数 ...

2021年 - 2025年

さらに見る 2021年(令和3年), 回数 ...
さらに見る 2022年(令和4年), 回数 ...
さらに見る 2023年(令和5年), 回数 ...
さらに見る 2024年(令和6年), 回数 ...
さらに見る 2025年(令和7年), 回数 ...
Remove ads

放送局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
  • 遅れネットの放送局では、番組冒頭で澤部による「ハライチのターン!、この番組は20xx年x月x日深夜0時に(生)放送されたものです。」とTBSラジオでのOA日時のアナウンスが入る。生放送回の場合はその後に「放送内で呼びかけているメールは現在募集していませんので、あらかじめご了承ください」とのアナウンスが追加される。

過去のネット局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

スタッフ

著名人のリスナー

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads