石森達幸

日本の男性声優、俳優、ナレーター (1932-2013) ウィキペディアから

石森 達幸(いしもり たっこう、本名および旧芸名の読みはいしもり たつゆき[2][11]1932年1月11日[1][9][12][13] - 2013年6月5日[3][4][14][15])は、日本声優俳優ナレーターアーツビジョン所属[8]長崎県西彼杵郡高島町(現長崎市端島出身[6]

概要 いしもり たっこう石森 達幸, プロフィール ...
いしもり たっこう
石森 達幸
プロフィール
本名 石森 達幸[1](いしもり たつゆき)[2][3][4]
愛称 言論のじじい[5]
性別 男性
出身地 日本長崎県西彼杵郡高島町(現長崎市端島[6]
死没地 日本
生年月日 (1932-01-11) 1932年1月11日
没年月日 (2013-06-05) 2013年6月5日(81歳没)
血液型 B型[7]
職業 声優俳優ナレーター
事務所 アーツビジョン(最終)[8]
公称サイズ(時期不明)[9]
身長 / 体重 163[10] cm / 64 kg
声優活動
活動期間 1960年代 - 2013年
ジャンル アニメゲーム吹き替えナレーション
俳優活動
活動期間 1940年代 - 2013年
ジャンル 舞台
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ
閉じる

来歴

長崎県西彼杵郡高島町(現長崎市端島で生まれ育ち[6]、幼少期は2号棟に住んでいた[16]

戦時中は長崎市の高校に寮生活をしながら通っていたが、長崎市での原爆時は端島に帰郷していた[16]。終戦後は端島を離れた[6]

14歳の時に役者の世界に入る[17]。キャリアは60年以上と長い[17]。長崎の高校を卒業後、役者を目指して上京[6]

日本大学卒業[9]テアトル・エコーの創設メンバーの1人[8]。1956年、文学座アトリエ劇団草の会入団[11]。劇団統合により俳優座アトリエ劇団同人会所属[11]。1961年に退団後は東京俳優生活協同組合に所属[11]。その後、演協プロ[18]、太陽プロモーションを経て、最後はアーツビジョンに所属していた[8]

2012年末まで活動し、晩年は普通に生活していたが、2013年6月5日、心不全のため死去[3][4][14][15]。81歳没。

人物・特色

声種バリトン[18]方言長崎弁[8]

ラジオ時代から声優として活動[19]

張りのある豊かな声の芝居が魅力的[20]。味のある老人役を演じ[21]、「言論のじじい」の愛称で親しまれていた[5]

巨人の星』と『侍ジャイアンツ』の両方の作品では、王貞治役を演じた[13][22]

『廃墟賛歌 軍艦島オデッセイ -廿世紀未来島を歩く-』ではみずからが軍艦島出身であることを前面に押し出し、声の出演に留まるものの、当時は高島町立端島小学校・中学校時代は勉強しないで部活ばかりしており、県大会に出場したこと、遊廓があったことや、石森が働いていた炭鉱で事故が起こり鉱夫が亡くなったこと、閉鎖から本土に渡った経緯など自身で多くを語った[6]

大塚芳忠ら後輩からは恐れられつつも慕われていた[要出典]

趣味・特技は読書[23]映画鑑賞[8]。資格は普通自動車免許[24]

代役・後任

石森の病気療養中や死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

さらに見る 代役・後任, 役名 ...
代役・後任役名概要作品代役・後任の初担当作品
大川透 センゴク ONE PIECE 第703話
野島昭生 検事 ポリス・ストーリー/香港国際警察』フジテレビ版 BD追加録音部分
清川元夢 原伊丹守 便秘之助 忍たま乱太郎 第19期
チョー 多田堂禅 第24期
野川雅史 フリントハート・グリムゴールド わんぱくダック夢冒険 ダックテイルズ
松山鷹志 きりふき仙人 それいけ!アンパンマン TBA
二又一成
露崎亘 ファーンズワース長官 ネメシス 完声版追加録音部分
佐藤せつじ 組分け帽子 ハリー・ポッターシリーズ ホグワーツ・レガシー
茶風林 アプリゲーム『ハリー・ポッター:魔法の覚醒
閉じる

出演

テレビアニメ

1965年
1968年
1969年
1970年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年

劇場アニメ

1970年
1981年
1982年
1988年
1992年
1995年
1997年
1998年
2000年
  • 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 特別版(ゴップ提督)
2001年
2002年
2007年
2009年
2012年

OVA

1986年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
  • 戦闘妖精雪風(南雲)
  • とっとこハム太郎 ハムちゃんずの宝さがし大作戦 〜はむはー! すてきな海のなつやすみ〜(長老ハム)
2004年
  • とっとこハム太郎 ハムちゃんずのめざせ! ハムハム金メダル 〜はしれ! はしれ! だいさくせん!〜(長老ハム)
2007年
2008年
2010年

ゲーム

1993年
  • ソードマスター(デザフィート、ファーン・イグラッド、ザブラ・ムバ、老竜ビストルス)
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2008年
2010年
2011年
2012年
2019年
  • ガンダムネットワーク大戦(ゴップ)

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

海外人形劇

アニメ

テレビドラマ

映画

人形劇

特撮

ナレーション

ボイスオーバー

プラネタリウム

  • あすたむらんど徳島「羊の宇宙」(アルベルト)
  • ピーターパンvsフック船長 〜星空の対決〜(酋長)

その他コンテンツ

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.