日本の水族館

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

日本の水族館

この記事では日本の水族館(にほんのすいぞくかん)について解説する。 日本は、人口あたりの水族館数が世界一と言われており、水族館大国である。

Thumb
大分生態水族館マリーンパレス(1960年代)

日本の水族館の歴史

日本の水族館の一覧

要約
視点

凡例

  • (動物園):動物園付属施設であることを示す。
  • (植物園):植物園付属施設であることを示す。
  • (爬虫類):爬虫類館を示す。
  • ★:日本動物園水族館協会(JAZA)加盟園館 加盟状況は日本動物園水族館協会HP[7]を参照(令和6年2月27日時点のデータ)
  • ☆:日本水族館協会(JAA)加盟園館 加盟状況は日本動物園水族館協会HP[8]を参照(令和6年2月27日時点のデータ)
  • ⚪︎:文部科学省 指定施設(旧博物館相当施設)[9]を参照(令和6年2月27日時点のデータ)
  • ◎:文部科学省登録博物館[10]を参照(令和6年2月27日時点のデータ)

北海道

Thumb
登別マリンパークニクス

東北

Thumb
浅虫水族館
Thumb
アクアマリンふくしま

関東

Thumb
葛西臨海水族園
Thumb
鴨川シーワールド

中部

Thumb
名古屋港水族館北館
Thumb
シーライフ名古屋 (レゴランド併設)

近畿

Thumb
京都水族館
Thumb
神戸市立須磨海浜水族園

中国

四国

九州・沖縄

Thumb
沖縄美ら海水族館

閉鎖後再開された水族館

閉鎖された水族館

規模

さらに見る 順位, 名称 ...
順位名称所在地開館年水量
1 沖縄美ら海水族館 「黒潮の海水槽」沖縄県2002年7,500t
2 大阪海遊館 「太平洋水槽」大阪府1990年5,400t
3 大阪海遊館 海洋生物研究所以布利センター 「第二水槽」高知県2009年3,300t
4 葛西臨海水族園 「大洋の航海者水槽」東京都1989年2,200t
5 大阪海遊館 海洋生物研究所以布利センター 「第一水槽」高知県1997年1,600t
5 のとじま臨海公園水族館 「ジンベエザメ館 青の世界」石川県2010年1,600t
7 アクアマリンふくしま 「潮目の海水槽」福島県2000年1,500t(2,050t)
7 横浜八景島シーパラダイス 「魚類大水槽」神奈川県1993年1,500t
7 いおワールドかごしま水族館 「黒潮大水槽」鹿児島県1997年1,500t
10 マリンワールド海の中道 「パノラマ大水槽」福岡県1995年1,400t
閉じる
日本におけるランキング(屋内水槽)
※堀込水槽・野外水槽・プールの類を除く。
(世界におけるランキングは「水族館」を参照)
さらに見る 順位, 名称 ...
順位名称所在地広さタイプ
1 名古屋港水族館愛知県41,529m2分棟型
2 海遊館大阪府31,044m2単棟型
3 鳥羽水族館三重県24,981m2単棟型
4 鴨川シーワールド千葉県22,699m2分棟型
5 マリンワールド海の中道福岡県21,079m2単棟型
6 アクアワールド・大洗茨城県20,299m2単棟型
7 沖縄美ら海水族館沖縄県19,199m2分棟型
8 横浜・八景島シーパラダイス(アクアリゾーツ)神奈川県18,204m2分棟型
9 アクアマリンふくしま福島県15,233m2単棟型
10 葛西臨海水族園東京都14,772m2分棟型
11 神戸市立須磨海浜水族園兵庫県14,500m2分棟型
12 下関市立しものせき水族館山口県14,400m2分棟型
13 島根県立しまね海洋館島根県14,394m2単棟型
14 いおワールドかごしま水族館鹿児島県13,163m2単棟型
15 新江ノ島水族館神奈川県12,804m2単棟型
16 マクセル アクアパーク品川東京都11,535m2部分型
17 新潟市水族館 マリンピア日本海新潟県11,463m2分棟型
18 京都水族館京都府10,974m2単棟型
19 大分マリーンパレス水族館大分県10,881m2単棟型
20 登別マリンパークニクス北海道10,576m2分棟型
閉じる
さらに見る 順位, 名称 ...
順位名称所在地開館年総水量タイプ
1 名古屋港水族館愛知県1992年24,600t分棟型
2 八景島シーパラダイス(アクアリゾーツ)神奈川県1993年16,500t分棟型
3 鴨川シーワールド千葉県1970年12,000t分棟型
4 大阪海遊館大阪府1990年11,000t単棟型
5 沖縄美ら海水族館沖縄県1997年10,400t分棟型
6 マリンワールド海の中道福岡県1989年6,050t単棟型
7 鳥羽水族館三重県1955年6,000t単棟型
8 アクアワールド・大洗茨城県2002年5,100t単棟型
9 アクアパーク品川東京都2005年4,800t部分型
10 島根県立しまね海洋館島根県2000年4,500t単棟型
閉じる
日本におけるランキング(延床面積)
※建物は大きく単棟型と分棟型(パビリオン型)、部分型(建物内の一部)に分けることができ、いずれをも含む。
日本におけるランキング(水槽総容量)
さらに見る 順位, 名称 ...
順位名称所在地入場者数
1 沖縄美ら海水族館沖縄県372万人
2 海遊館大阪府277万人
3 名古屋港水族館愛知県211万人
4 サンシャイン水族館東京都173万人
5 マクセル アクアパーク品川東京都171万人
閉じる
日本におけるランキング(年間入場者数)2018年度

飼育展示数・飼育種類数

さらに見る 順位, 名称 ...
順位名称所在地展示数(種類数)
1 アクアマリンふくしま福島県210,000点(約750種)
2 アクアワールド・大洗茨城県068,000点(約580種)
3 東京タワー水族館東京都050,000点(約900種)
4 サンシャイン水族館東京都037,000点(約750種)
5 鳥羽水族館三重県030,000点(約1200種)
5 海遊館大阪府030,000点(約580種)
閉じる
一般的に水族館で飼育されている生物の展示数・種類数は動物園より多い。
日本における展示数ランキング
※ 展示数は絶えず変動しているので、順位も流動的であることに注意。
さらに見る 順位, 名称 ...
順位名称所在地種類数(展示数)
1 鳥羽水族館三重県約1200種(30,000点)
2 東京タワー水族館東京都0約900種(50,000点)
3 鴨川シーワールド千葉県0約800種(11,000点)
4 アクアマリンふくしま福島県0約750種(210,000点)
5 サンシャイン水族館東京都0約750種(37,000点)
6 沖縄美ら海水族館沖縄県0約740種(21,000点)
7 京都大学白浜水族館和歌山県0約629種(10,796点)
8 神戸市立須磨海浜水族園兵庫県0約600種(13,000点)
9 アクアワールド・大洗茨城県0約580種(68,000点)
10 海遊館大阪府0約580種(30,000点)
閉じる
日本における種類数ランキング
※ 種類数は絶えず変動しているので、順位も流動的であることに注意。

参考文献・脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.