トップQs
タイムライン
チャット
視点
Little Glee Monster
日本の女性音楽グループ ウィキペディアから
Remove ads
Little Glee Monster(リトル グリー モンスター)は、日本の女性ボーカルグループ。2013年5月結成[2]。2014年10月29日にメジャーデビュー。略称はリトグリ。所属事務所はワタナベエンターテインメント。レーベルはソニー・ミュージックレコーズのgr8!records。
Remove ads
概要
ソニー・ミュージックレコーズとワタナベエンターテインメントがタッグを組み、世界に通用する女性ボーカリストの発掘を目的として「最強歌少女オーディション」を実施。当該オーディション合格者を中心に集められた女生徒により、当グループが結成され[3]、「研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を残す」をテーマに活動している。
グループ名の中にある単語「Glee」は「男声の3部またはそれ以上から成る無伴奏の合唱曲」を指す音楽用語であるが、元々は「心を解放し、歓喜すること」を意味している[4][5][6]。グループ名の意味としては、「Glee Monster」で歌声だけで人々の心を歓喜させる大物と言う意味になるが、まだ未熟ということで「Little」をつけた。
メンバーカラーは、公式マスコットキャラクターの中から各メンバーが自分の好きな色を選んで決定されたもの[注釈 2]。決定後はマイクテープやイヤーモニター、ライブグッズなどにメンバーカラーが採用されている。メジャーデビュー前からトレードマークとして各メンバーカラーのヘッドホンを常に着用していたが、2017年秋に開催された『Live Tour 2017 〜Let's Grooooove!!!!! Monster〜』以降衣装としてヘッドホンは着用していない[7]。
ファンの呼称
2014年8月28日、manakaがTwitterを通じて当グループのファンの名称を募集。翌日(8月29日)、メンバー(manaka 中心)とスタッフとの間での議論の末に、Little Glee Monsterのモンスターの鳴き声をイメージしたガオーにちなんで「ガオラー」に決定した[8]。
Remove ads
メンバー
元メンバー
メンバーの変遷

Remove ads
略歴
要約
視点
- 3月27日、「最強歌少女(仮)」名義の4人グループ(リトグリメンバーでは、アサヒ、YUKAのみ)で、渋谷VUENOSの音楽イベント『NEXT BREAK vol.8』に出演。
- 7月より「最強歌少女オーディション」開始。合格した芹奈・麻珠・MAYU・かれん・LINAに「最強歌少女(仮)」からアサヒとYUKAが加わり、7人で『Little Glee Monster』を結成。
- 5月6日、中目黒LGMシアターにて初のライブを開催[31]。このライブの直後に、manakaのオーディションが行われる。
- 7月、LINAが脱退し[32] 6人組となる。
- 8月14日、manakaが加入し7人組となる。
- 8月28日、日本テレビ系『ZIP!』にて紹介される[33]。テレビ出演経験のあるメンバーも複数いたが、グループとしては初出演。
- 10月、YUKAが脱退し6人組となる。
- 3月16日、初めてのCDとなるミニアルバム『Little Glee Monster』を、HMV・Loppi限定でリリース。
- 8月14日、日本テレビ系『スッキリ!!』に生出演。メジャーデビューを発表[34]。
- 10月8日、東海ラジオ放送で、初のレギュラーラジオ番組『リトグリのハモれでぃお』が放送開始。
- 10月29日、メジャーデビュー。シングル『放課後ハイファイブ』をリリース[34]。
- 6月27日、TBS系『TBSテレビ60周年特別企画 音楽の日2015』に出演し、TBSテーマ音楽メドレーをコーラス・歌唱。
- 7月24日、テレビ朝日系『ミュージックステーション』に初出演。
- 8月7日 - 8月9日、アメリカ合衆国サンフランシスコで開催されたJ-POP SUMMITにて、初の海外公演[35]。
- 9月23日、4thシングルとなるTBS系列ドラマ『表参道高校合唱部!』の主題歌「好きだ。」をリリース。オリコンデイリーチャート最高位4位(週間6位)を記録し、初のTOP10入りを果たす。YouTubeの動画再生回数は2000万回を超えている。
- 1月6日、1stフルアルバム『Colorful Monster』をリリースし、オリコンデイリーチャート最高位2位(週間4位)を記録。ビルボードJAPANでは週間3位。
- 7月10日、『MBS presents 私のドリカム THE LIVE in 万博公園』に2年連続出演。
- 8月15日、フジテレビ主催のイベント「お台場みんなの夢大陸2016」内の『めざましライブ』に出演し、2017年1月8日に当グループ初の日本武道館単独公演を行うことを発表。また同日、公式サイトにて2020年までに20の夢を実現することを目指す『DREAM20』プロジェクトの始動を発表。
- 10月29日、メジャーデビュー2周年となる当日、報道陣の囲み取材に応じ、日本武道館公演チケットの一般販売分が受付開始から1分で即完売になったことを報告。また2017年1月6日に2ndフルアルバム『Joyful Monster』をリリース予定であることを併せて発表[36][37]。
- 1月8日、デビュー当時からの目標であった日本武道館でのワンマンライブを成功させる。この模様は同年1月15日にWOWOWライブで録画放送された[注釈 8]。
- 2月5日 - 3月26日、渡辺プロダクション企画制作・フジテレビほかFNS系列局の一部で放送のバラエティ番組『ウチくる!?』のエンディングテーマとして、2ndフルアルバム『Joyful Monster』から毎週異なる楽曲(全8曲)がオンエアされる[38]。
- 4月16日、麻珠がLittle Glee Monsterとしての活動を無期限で休止[39]。
- 5月22日、Earth, Wind & Fireの日本武道館公演にゲスト出演。
- 6月30日、麻珠が契約終了に伴い正式に脱退。5人組となる[40]。
- 7月12日 - 13日、幕張メッセにてアリアナ・グランデの日本公演にオープニングアクト出演。
- 11月16日、「第68回NHK紅白歌合戦」への初出場を発表[41]。
- 12月28日、COUNTDOWN JAPAN17/18、初日のMOON STAGEで初のトリを務めた。
- 12月31日、「好きだ。〜夢を歌おうver.〜」 [注釈 9]で「第68回NHK紅白歌合戦」に初出場。
- 1月、第96回全国高等学校サッカー選手権大会のイメージソングを担当した。
- 2月3日-3月25日、自身初のアリーナツアー「Little Glee Monster Arena Tour 2018 - juice !!!!! - 」を開催。
- 5月9日、同年2月に開催されたアリーナツアーより横浜アリーナ公演の模様を収録した「Little Glee Monster Arena Tour 2018 - juice !!!!! - at YOKOHAMA ARENA」を発売。5/21付オリコン週間DVDランキング、週間ミュージックDVD・BDランキングの2冠を獲得し、自身初の首位を獲得した。
- 7月9日、日本で同年8月公開予定の米国映画「マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー」のジャパン・アンバサダーに就任[42]。
- 7月14日-15日、グループ初となる海外単独公演「Little Glee Monster Asia Tour 2018 - juice!!!!! - 」を14日台湾、15日香港にてそれぞれ開催[43]。
- 9月7日、「MTV VMAJ 2018」にて「世界はあなたに笑いかけている」が最優秀撮影賞を受賞。
- 9月24日-12月19日、全国ツアー「Little Glee Monster Live Tour 2018〜Calling!!!!!〜」を開催。
- 10月29日、初のアニバサリーファンクラブイベント『4th Anniversary! Little Glee Monster 1st Fan Club Event』がZepp Tokyoにて開催された。
- 12月6日、EX THEATER ROPPONGI にて同会場の5周年を記念した大原櫻子との対バンライブを開催。
- 12月31日、「世界はあなたに笑いかけている」で「第69回NHK紅白歌合戦」に2年連続出場を果たした。
- 1月16日、4thフルアルバム「FLAVA」がリリースされ、1月28日付オリコン週間アルバムランキングで初登場1位となり、自身初の1位を獲得した[44]。
- 2月5日-6日、自身2度目となる日本武道館公演「Little Glee Monster Live in BUDOKAN 2019〜Calling Over!!!!!」を開催。
- 7月24日、『ECHO』で「NHKラグビーワールドカップ」テーマソングを担当することを発表した[45]。
- 10月14日、「第87回NHK全国学校音楽コンクール・中学生の部」の課題曲を担当することに決定した。また、課題曲の作詞も担当する[46]。
- 10月29日、LINE LIVEにてメジャーデビュー5周年記念生放送「5th Celebration LINE LIVE」を配信。同配信でEarth, Wind & Fireとのコラボレーション楽曲、『I Feel The Light』を発表。
- 11月1日-3日、2020年東京オリンピック・パラリンピックを前に改修工事を行っている代々木第一体育館のこけら落とし公演を行う[47]。「Little Glee Monster 5th Celebration Tour 2019 〜MONSTER GROOVE PARTY〜」のファイナル会場となる。応募者殺到により初日の追加公演が決定した[48]。
- 11月1日、代々木競技場第一体育館にて開催されたライブにて5周年記念作品、5th Celebration E.P.『I Feel The Light』のリリースが発表された。
- 11月3日、代々木競技場第一体育館ファイナルにて『Little Glee Monster Live Tour 2020 >BRIGHT NEW WORLD<』の開催が決定した。
- 11月16日、『第61回輝く!日本レコード大賞』にて『ECHO』が優秀作品賞を受賞した[49]。
- 12月31日、「ECHO」で「第70回NHK紅白歌合戦」に3年連続出場を果たした。芹奈の涙ながらの熱唱も話題となった。
- 1月9日、NHK-FMの音楽番組「ミューズノート」5代目パーソナリティーに就任[注釈 10]。
- 2月12日、5thアルバム「BRIGHT NEW WORLD」をリリース。前作「FLAVA」から通算2作目となるオリコン1位を獲得する[50]。
- 2月21日、「第87回NHK全国学校音楽コンクール・中学生の部」の課題曲に「足跡」が決定した。なお、同コンクールは新型コロナウイルス流行の影響により中止となったため、同曲は2021年の課題曲に採用された。
- 3月20日、新型コロナウイルス流行により全国の卒業式が中止・縮小になった学生達に向けYouTubeにて『リトグリ卒業ライブSP』を配信した[51]。
- 6月3日、3月より予定されていたツアーの全公演延期を発表した。少しでも同じ時間を共有したいとメンバーが考案し『Little Glee Monster >BRIGHT NEW WORLD< スペシャルオンデマンドライブ』の生配信が決定した[52]。
- 9月2日、今年唯一のコンサート会場でのライブ『Little Glee Monster Live on 2020 -足跡-』を9月25、26日に東京ガーデンシアターより生配信で開催が決定した。このライブでは、衣装・セットリストは両日異なるもので開催された[53]。
- 12月20日、芹奈が体調不良のため一時的に休養することを発表[54]。
- 12月31日、「足跡」で『第71回NHK紅白歌合戦』に4年連続出場を果たした。なお、芹奈が休養中のため、4人での歌唱となった。
- 1月20日、初のベストアルバム『GRADATI∞N』をリリース。
- 1月27日、自身3度目の日本武道館公演を皮切りに「Little Glee Monster Arena Tour 2021 "Dearest"」がスタート。5公演での開催を予定していたが、緊急事態宣言による影響で広島、仙台の公演が中止となった。なお、休養中の芹奈は ステージ中央に設置された巨大モニターに映された 過去のライブ映像・PV映像での参加となった。また、各公演のエンディングでは、芹奈から寄せられた ファンへのメッセージも映し出された。
- 2月25日、TBS系「櫻井・有吉THE夜会」にてトークバラエティ初出演を果たす[55]。
- 4月17日-18日、同年1月から開催されていたアリーナツアーが自身最大規模の会場、さいたまスーパーアリーナでツアーファイナルを迎えた[56]。
- 5月31日、休養中の芹奈が「双極性障害」「ADHD」であることを発表[57]。
- 6月11日、芹奈の活動再開を発表[58]。6月23日に5人体制での新曲「REUNION」を配信リリースし、6月28日からスタートする全国ツアー「Little Glee Monster Live Tour 2020→2021 >BRIGHT NEW WORLD<」はメンバー全員参加で開催された[58]。また、芹奈はメディアへの出演は行わずツアーに専念することも発表した[59]。
- 11月15日、manakaによるソロ・プロジェクト「cat march」始動を発表した[60]。
- 12月28日、芹奈が体調を崩し静養が必要となったため、2022年1月に開催予定だった「Little Glee Monster "BRIGHT NEW WORLD PARTY 2022"」の開催中止を発表した[61]。
- 1月31日、芹奈が体調を崩し長期にわたる静養に入ることを発表した[62]。
- 3月15日、manakaが突発性難聴のため、当面の活動休止・休養が発表された。また、グループとしての当面の活動はかれん・MAYU・アサヒの3人で継続され、4月より予定されていた全国ツアーはコンセプトを変更し、上記の3人で開催[29]。
- 5月11日、MAYUが新型コロナウイルスに感染したことが発表された。それに伴い、開催中であったツアーより京都・福岡・熊本公演が延期となった[63][64]。延期された公演は日程を調整し振替公演が実施された[65]。また翌日には、かれん・アサヒが陰性であったことが発表された[66]。
- 5月23日、MAYUが療養期間を終え復帰したことが発表された[67]。
- 7月15日、全国ツアーのファイナルとなる同月24日をもって、休養中の芹奈・manakaがグループを卒業することを発表した[68][69]。芹奈・manakaは新たな音楽活動に挑戦し、かれん・MAYU・アサヒはLittle Glee Monsterとして活動を継続する。またこれに伴い、新メンバー募集オーディションを開催を発表した。
- 7月24日、幕張メッセ・イベントホールにて全国ツアー「Little Glee Monster LiveTour 2022 Journey」ファイナル公演を開催し、5人体制での活動を終了した[70]。
- 11月16日、第2章の幕開けとして開催された「M∞NSTER AUDITION」の結果、7002人の応募者の中から、ミカ、miyou、結海の3人が新メンバーに決定したことがTBS系情報番組『THE TIME,』生放送内で発表された[71]。
- 11月27日、新体制のお披露目となるフリーライブを東京・恵比寿ガーデンプレイスにて開催した[72]。
- 12月14日、新体制となり初の楽曲『Join Us!』を配信リリース[73]。
- 1月7・8日、新体制となり初となるライブツアー「Little Glee Monster Live Tour 2023 Join Us!」が東京・昭和女子大学 人見記念講堂よりスタートした[74]。
- 1月28日、開催中だったライブツアーが大阪・オリックス劇場公演にてツアーファイナル迎え、全国ツアーの開催が発表された[75]。
- 3月22日、新体制となり初のCD作品『Fanfare』をリリース[76]。
- 4月22日、東京ガーデンシアター公演を皮切りに新体制となり初の全国ツアー「Little Glee Monster Live Tour 2023 "Fanfare"」がスタートした[77]。
- 12月16日、TikTok生配信にて、視聴者からのアンケート機能結果や募ったエピソードを通じて新曲を制作する企画「視聴者の皆さんと楽曲制作」を発表。楽曲制作の過程も動画として随時公開していく[78]。
- 1月21日、前年4月にスタートした全国ツアー「Little Glee Monster Live Tour 2023 “Fanfare”」がパシフィコ横浜 国立大ホールにてツアーファイナルを迎えた[79]。
- 3月6日、『視聴者の皆さんと楽曲制作』企画から誕生した新曲「I Promise You」をアルバムに先行して配信リリース。また同日に、完全生歌・生演奏を1本のコンデンサーマイクで収録し、スタジオ内の臨場感をそのまま動画として公開する新企画「1MIC & 1TAKE LIVE」を開始。新曲の「I Promise You」を歌唱し公式YouTubeチャンネルでプレミア公開した[80]。
- 3月20日、現体制初となるアルバム『UNLOCK!』を発売[81]。
- 3月30日、全国ツアー「Little Glee Monster Live Tour 2024 “UNLOCK!”」が大阪・オリックス劇場よりスタートした。また翌31日には、完売となっていた東京ガーデンシアター公演の追加公演を発表した[82]。
- 7月6日、全国ツアー「Little Glee Monster Live Tour 2024 “UNLOCK!”」が東京ガーデンシアター公演にてツアーファイナルを迎えた[83]。またアンコールにて、10年記念ライブ「Little Glee Monster 10th Anniversary Live CELEBRATE / PROMISE」の開催が発表された。
- 10月8日、公式YouTubeチャンネルにてshot ver.のみ公開されていた全19曲のミュージックビデオをフルサイズで公開した[84]。
- 10月19日-20日、武蔵野の森 総合スポーツプラザ メインアリーナにてメジャーデビュー10周年記念ライブ「Little Glee Monster 10th Anniversary Live CELEBRATE[注 1] / PROMISE [注 2]」を開催した。
- 12月24日、ブルーノート東京にて初のクリスマスライブ「Little Glee Monster 10th Anniversary Christmas Special Live」を開催した。
- 3月19日、現体制として2枚目となるアルバム『Ambitious』を発売[85]。
- 4月6日、全国ツアー「Little Glee Monster Live Tour 2025 “Ambitious”」が東京・J:COMホール八王子よりスタートした。また、同日には、表題曲「夢じゃないならなんなのさ」も収録されたシングルを5月28日にリリースすることを発表し、同公演にて初披露した。[86]
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
CDシングル
配信限定シングル[注釈 12]
アルバム
アルバム
EP
ベスト・アルバム
ミニ・アルバム
配信限定アルバム
コンピレーションアルバム
- ずっと好きでした。presented by 胸キュンスカッと(2017年7月5日)- SRCL-9459
- 会いにゆく(#14)
- Dream2〜Disney Greatest Songs〜(2018年02月14日)- AVCW-63258
- 君のようになりたい(#4)
- 確かにあの日々は恋だった。(2018年10月17日)- SRCL-9938
- ギュッと(#11)
- 確かにあの瞬間は恋だった。(2019年10月9日)- SRCL-11259
- CLOSE TO YOU(#26)
- BORUTO THE BEST(2019年12月18日)- SVWC-70468
- OVER(#4)
- #エール〜365日をつなぐうた〜(2020年9月30日)- WPCL-13240
- ECHO(#6)
- SING for ONE 〜みんなとつながる。あしたへつながる。〜(2020年10月14日)- AICL-3934
- 世界はあなたに笑いかけている(#9)
- Disney BEST MEGAMIX by DJ FUMI★YEAH!(2020年12月2日)- UWCD-1092
- 君のようになりたい(#28)
- 確かに忘れられない恋だった。(2021年3月10日)- SRCL-11429
- 小さな恋が、終わった(#17)
映像作品
ミュージック・ビデオ
- 「※」は公式YouTubeチャンネルにてshort ver.で公開された楽曲
ライブ・ビデオ
- 「※」は公式YouTubeチャンネルにてshort ver.で公開された楽曲
参加作品
- 中川翔子『TOKYO SHOKO☆LAND 2014〜RPG的 未知の記憶〜』しょこたん☆かばー番外編 Produced by Kohei Tanaka[注釈 15](2014年9月24日)
- 檄!帝国華撃団
- 未知の記憶
- オアシス〜There's a Place
- 川畑要『ON THE WAY HOME』(2014年12月10日)
- miwa『fighting-φ-girls』(2015年1月28日)
- さかいゆう『さかいゆうといっしょ』(2015年2月4日)
- 薔薇とローズ feat.Little Glee Monster
- DREAMS COME TRUE『私とドリカム2 -ドリカムワンダーランド2015 開催記念 BEST COVERS-』(2015年4月1日)
- ザ・ピーナッツ『THE PEANUTS -TRIBUTE SONG-』(2016年9月7日)
- Buzz Connections[注釈 18]『STAY TUNE』※TSUTAYAでのレンタル限定(2017年4月22日)
- STAY TUNE
- DREAMS COME TRUE『The best covers of DREAMS COME TRUE ドリウタ Vol.1』(2017年7月7日)
- CHiCO with Honeyworks『私を染めるiの歌』(2018年2月28日)
- シュウマツWorker feat.かれん[注釈 19]
- エレファントカシマシ『エレファントカシマシ カヴァーアルバム3〜A Tribute to The Elephant Kashimashi〜』(2018年3月21日)
- ジュディ・オング『筒美京平SONG BOOK』(2021年3月24日)
- はっぴいえんど『風街に連れてって!』(2021年7月14日)
- Colorful[注釈 23]『Colorful』※配信限定(2021年7月19日)
- Colorful
- Pentatonix『ラッキー・ワンズ【ジャパン・デラックス・エディション】』(2021年9月15日)
- ミッドナイト・イン・トーキョー feat.Little Glee Monster
- イル・ヴォーロ『グランデ・アモーレ feat.Little Glee Monster』※配信限定(2022年6月23日)
- グランデ・アモーレ feat.Little Glee Monster
- 『ジブリをうたう』(2023年11月1日)
Remove ads
タイアップ
Remove ads
出演
ラジオ
- リトグリのハモれでぃお(2014年10月8日 - 2020年3月29日、東海ラジオ)
- After School Swag(2014年10月1日 - 2015年3月18日、InterFM)
- GIRLS♥GIRLS♥GIRLS =FULL BOOST=「バンドがやりたい(^v^)」(2015年4月1日 - 2016年3月30日、FM-FUJI)
- リトグリの手羽先が食べたい(2015年6月2日 - 6月30日、@FM)
- Little Glee Monster -Colorful Radio- (2016年1月3日、@FM) - 1stアルバム「Colorful Monster」を当時のメンバー6人が紹介する新春特別番組
- ショウアップナイタースペシャル Little Glee Monster の音楽が好きだ。(2017年5月13日、ニッポン放送) - ゲスト:村上てつや/安岡優(ゴスペラーズ)、川畑要(CHEMISTRY)
- @FM SUNDAY SPECIAL Little Glee Monster 〜Over/ヒカルカケラ〜(2017年11月12日、@FM)
- 今日は一日"アナログ・レコード"三昧(2018年2月12日、NHK-FM) - manakaがNHKアナウンサーの高市佳明とともに番組前半のMCを担当。番組前半ゲスト:ROY(THE BAWDIES)、ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)、和久井光司(総合音楽家)、DJ KAORI、井谷哲也(Technics CTO)
- SPARK(2018年11月7日 - 2018年11月28日、J-WAVE)- 11月限定マンスリーナビゲーターとして毎週水曜日を担当
- Little Glee Monsterと音楽の匠(2019年3月3日、NHK-FM) - ゲスト:亀田誠治/細野晴臣
- リトグリのミューズノート(2020年1月9日 - 2024年3月28日、NHK-FM)
- Holiday Special Program BRIGHT NEW WORLD(2020年2月24日、α-STATION)
- 今日は一日"Little Glee Monsterと合唱"三昧(2020年8月10日、NHK-FM)
- Little Glee Monster「Join Us!」(2024年10月2日 - 、JFN系FM)
テレビ番組
- ちちんぷいぷい(2015年4月9日 - 2021年3月11日、毎日放送) ※提供BGMを担当。本番組の関係者を称する ぷいぷいファミリーでもあるため、月1回程度番組に生出演し、歌唱を披露している。2017年10月5日からは不定期VTRコーナー「とびだせ日本 リトグリ通信」が開始された。2018年3月に開催された大阪城ホールでのライブで 当時 本番組のMCだった山本浩之がゲスト出演し、「リトグリ通信」の企画で制作された新曲「MY HOME」のギター伴奏を担当した。2021年3月11日には、放送終了前最後のコラボとして大阪城ホールでのライブ開演前にスタジオと中継をつなぎ、再び山本浩之のギター伴奏とともに「MY HOME」を披露した。
- せやねん!(2016年5月14日 - 、毎日放送) ※不定期出演。番組MCのトミーズ雅がファンであるため、2016年5月の放送で初出演してアカペラメドレーを披露し、雅が その歌声に感動して涙を流す場面も見られた。その後2018年5月の放送にも出演。本番組の関係者を称する せやねんファミリーの一員でもある。なお、2017年の紅白初出場以降 紅白出場が決まると、メンバーが電話で出場を報告する。
- マル★カツ定食(2016年6月18日 - 2017年6月24日、ディズニー・チャンネル) ※不定期出演
- YELL! 2020!(2019年10月10日 - 2021年9月30日、TBSテレビ) テーマソング、ナレーション担当
- クラシックTV「リトグリが歌う♪合唱1000年の旅」(2021年4月15日、NHK Eテレ)ゲスト出演
- おかあさんといっしょ(2019年11月5日- 、Eテレ)「パジャマでおじゃま」コーナーテーマソング担当
- Little Golf Monster 〜リトグリ、ゴルフ始めちゃいました〜(2022年12月16日 - 2023年1月6日[注釈 25]、WOWOW)
音楽特番
- 音楽の日(TBS)
- 音楽の日2015(2015年6月27日) - TBSテーマ音楽メドレー
- 音楽の日2016(2016年7月16日) - 私らしく生きてみたい / キセキ
- 音楽の日2017(2017年7月15日) - だから、ひとりじゃない / 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜
- 音楽の日2018(2018年7月14日) - Jupiter・世界はあなたに笑いかけている[注釈 26]
- 音楽の日2019(2019年7月13日) - 明日へ / Progress / Little Glee Monsterアカペラカバーメドレー[注釈 27]
- 音楽の日2020(2020年7月18日) - 好きだ。・ECHO / アンダー・ザ・シー[注釈 28]、ホール・ニュー・ワールド / Hero
- 音楽の日2021(2021年7月17日) - 世界はあなたに笑いかけている・君といれば
- 音楽の日2022(2022年7月16日) - ECHO / ひこうき雲
- 音楽の日2023(2023年7月15日) - ECHO・Join Us! / 虹
- 音楽の日2024(2024年7月13日) - いつかこの涙が / TOMORROW
- FNSうたの夏まつり → FNS歌謡祭 夏(フジテレビ)
- 2016 FNSうたの夏まつり(2016年7月18日) - 空に太陽がある限り[注釈 29] / secret base〜君がくれたもの〜[注釈 30]
- 2017 FNSうたの夏まつり(2017年8月2日) - Don't You Worry 'bout a Thing
- 2018 FNSうたの夏まつり(2018年7月25日) - 君のようになりたい、レット・イット・ゴー / 世界はあなたに笑いかけている / 上を向いて歩こう[注釈 31][注釈 32]
- 2019 FNSうたの夏まつり(2019年7月24日) - 素敵な誕生日[注釈 33] / Classic / 愛燦燦[注釈 34]
- 2020 FNS歌謡祭 夏(2020年8月26日) - 足跡[注釈 35] / 応援ソングアカペラメドレー[注釈 36] / 夏の終わりのハーモニー[注釈 37]
- 2021 FNS歌謡祭 夏(2021年7月14日) - 君といれば / 風をあつめて
- FNS歌謡祭
- 2016 FNS歌謡祭 第1夜(2016年12月7日) - みんながみんな英雄[注釈 38] / 紅のプロローグ[注釈 39] / ジョニーの子守唄[注釈 40]
- 2016 FNS歌謡祭 第2夜(2016年12月14日) - We Wish You a Merry Christmas[注釈 41] / ママがサンタにキッスした・雪のクリスマス[注釈 42]
- 2017 FNS歌謡祭 第2夜(2017年12年13日) - SEASONS OF LOVE / だから、ひとりじゃない / アンダー・ザ・シー[注釈 43]
- 2018 FNS歌謡祭 第1夜(2018年12月5日) - 世界はあなたに笑いかけている / ママがサンタにキッスした
- 2019 FNS歌謡祭 第1夜(2019年12月4日) - ロマンスの神様[注釈 44] / 永遠に[注釈 45] / ECHO
- 2020 FNS歌謡祭 第1夜(2020年12月2日) - クリスマス・イブ
- 2020 FNS歌謡祭 第2夜(2020年12月9日) - 足跡
- 2021 FNS歌謡祭 第1夜(2021年12月1日) - 白い恋人達
- 2022 FNS歌謡祭 第2夜(2022年12月14日) - 愛があれば大丈夫[注釈 46] / Join Us!
- 2023 FNS歌謡祭 第2夜 - (2023年12月13日) - UP TO ME!
- 2024 FNS歌謡祭 第2夜(2024年12月11日) - Break out of your bubble
- 輝く!日本レコード大賞(TBS・TBSラジオ)
- SONGS(NHK)
- お部屋でSING!(NHK | 2020年4月26日)
- 新型コロナウイルスの影響で外出自粛要請が発令されている状況で日本中を元気づけるため、それぞれ別の場所から生放送で歌唱した。
- NHK紅白歌合戦(NHK総合・NHKワールド・プレミアム)
テレビドラマ
- 問題のあるレストラン最終話(2015年3月19日、フジテレビ) - 客役。カップスを披露した。
- オンナミチ(2015年8月4日 - 9月22日、NHK BSプレミアム) - シュガーガールズ 役
- 宙わたる教室第8話(2024年11月26日、NHK総合) - ゆりな 役 ※ミカのみ
舞台
- 最高はひとつじゃない 2016 SAKURA(2016年4月8日 - 10日、森ノ宮ピロティホール) ※大阪公演のみ[122]
CM
イベント
- 第30回アメリカンフットボール日本社会人選手権 ジャパンエックスボウル(2016年12月12日、東京ドーム)ハーフタイムショー[127]
- 平成29年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 女子決勝戦(2017年12月24日、大田区総合体育館)国歌斉唱[128]
- 第96回全国高等学校サッカー選手権大会決勝戦(2018年1月8日、埼玉スタジアム2002)オープニングで「いつかこの涙が」を歌唱
- スーパーラグビー2018 ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ vs ブルーズ(2018年4月14日、秩父宮ラグビー場)ハーフタイムショー[129]
- FUJI XEROX SUPER CUP 2019(2019年2月16日、埼玉スタジアム2002)国歌斉唱、ハーフタイムライブで「世界はあなたに笑いかけている」を歌唱[130]
- 第95回 日本選手権水泳競技大会 初日 開始式(2019年4月2日、東京辰巳国際水泳場)国歌斉唱[131]
- 第33回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 AUTUMN/WINTER(2021年9月4日)ライブ[132]
- 「ユニ春!ライブ2023」Little Glee Monster at UNIVERSAL STUDIOS JAPAN(2023年3月25日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
- 第95回都市対抗野球大会 開会式 - 結海による国歌独唱・ファーストピッチ (2024年7月19日、東京ドーム)
- MLB Tokyo Series presented by Guggenheim シカゴ・カブス対ロサンゼルス・ドジャース第2戦セレモニー - 国歌斉唱(2025年3月19日、東京ドーム)
Remove ads
ライブ
Remove ads
受賞
- MTV Video Music Awards Japan・最優秀撮影賞「世界はあなたに笑いかけている」(2018年)
- MTV EMA・BEST JAPAN ACT賞(2018年)
- 第60回輝く!日本レコード大賞 作曲賞「世界はあなたに笑いかけている」(作曲:丸谷マナブ/2018年)
- 第61回輝く!日本レコード大賞 優秀作品賞「ECHO」(2019年)
- MTV Video Music Awards Japan・最優秀ポップビデオ賞「足跡」(2020年)
- 第62回輝く!日本レコード大賞 優秀作品賞「足跡」(2020年)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads