中井貴一

日本の俳優、歌手 (1961-) ウィキペディアから

中井貴一

中井 貴一(なかい きいち、1961年9月18日 - )は、日本俳優歌手ナレーター。本名同じ。OFFICE-NAKAI所属。血液型はA型。身長181 cm体重70 kg東京都世田谷区出身。成蹊中学校・高等学校成蹊大学経済学部卒業、

概要 なかい きいち 中井 貴一, 本名 ...
なかい きいち
中井 貴一
Thumb
中井貴一
本名 同じ
生年月日 (1961-09-18) 1961年9月18日(63歳)
出生地 日本東京都世田谷区
身長 181 cm
血液型 A型
職業 俳優歌手ナレーター
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1981年 -
活動内容 1981年:『連合艦隊
1984年:『青春泥棒・徹と由紀子
1985年:『ビルマの竪琴
1988年:『武田信玄
1995年:『マークスの山
1996年:『Age,35 恋しくて
1999年:『梟の城
2001年:『ウソコイ
2003年:『壬生義士伝
2006年:『寝ずの番
2008年:『次郎長三国志
2013年:『雲霧仁左衛門
2014年:『柘榴坂の仇討
2019年:『記憶にございません!
2020年紫綬褒章
2021年:『華麗なる一族
配偶者 あり
著名な家族 佐田啓二(父)
中井貴惠(姉)
事務所 OFFICE-NAKAI
公式サイト OFFICE NAKAI OFFICIAL WEBSITE
主な作品
映画
連合艦隊
ビルマの竪琴
男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎
キネマの天地
激動の1750日
極道戦争 武闘派
四十七人の刺客
マークスの山
ラブ・レター
愛を乞うひと
梟の城
壬生義士伝
亡国のイージス
寝ずの番
燃ゆるとき
次郎長三国志
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語
麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜
柘榴坂の仇討
アゲイン 28年目の甲子園
グッドモーニングショー
嘘八百』シリーズ
記憶にございません!
テレビドラマ
立花登 青春手控え
ふぞろいの林檎たち
青春泥棒・徹と由紀子
オアシスを求めて
女も男もなぜ懲りない
武田信玄
戦艦大和
忠臣蔵 風の巻・雲の巻
じゃじゃ馬ならし
八代将軍吉宗
Age,35 恋しくて
セミダブル
ウソコイ
武蔵 MUSASHI
義経
風のガーデン
平清盛
最後から二番目の恋
雲霧仁左衛門
記憶
共演NG
華麗なる一族
ザ・トラベルナース』シリーズ

ありがとう・さようなら
バラエティ番組
サラメシ
CM
DCカード
三基商事』ミキプルーン
受賞
日本アカデミー賞
最優秀主演男優賞
2004年壬生義士伝
最優秀助演男優賞
1995年四十七人の刺客
優秀主演男優賞
1996年マークスの山
2000年梟の城
2015年柘榴坂の仇討
2020年記憶にございません!
優秀助演男優賞
2006年亡国のイージス
新人俳優賞
1982年連合艦隊
ブルーリボン賞
その他の賞
エランドール賞
新人賞
1983年
松尾芸能賞
優秀賞
1989年
おおさか映画祭
主演男優賞
1990年東京上空いらっしゃいませ
キネマ旬報ベスト・テン
助演男優賞
1995年四十七人の刺客
報知映画賞
主演男優賞
2019年記憶にございません!
助演男優賞
1994年『四十七人の刺客』
ヨコハマ映画祭
主演男優賞
1999年ラブ・レター』『愛を乞うひと
日刊スポーツ映画大賞
主演男優賞
2003年壬生義士伝
日本映画批評家大賞
主演男優賞
2023年大河への道
紫綬褒章
2020年
備考
成蹊高等学校在学時インターハイ出場(テニス[1]
成蹊大学経済学部卒業
テンプレートを表示
閉じる

来歴

成蹊中学校・高等学校を経て成蹊大学経済学部卒業。父は俳優佐田啓二[2]、母は中井益子(1928年 ~ 2016年)、姉は女優・エッセイスト中井貴惠で、小津安二郎により「貴一」と名付けられた[3]。3歳の誕生日を目前にして、父を交通事故で亡くす。高校時代はテニスに熱中、コーチを職業にすることを考えるほどだった。赤面症で俳優になるなど考えたこともなかったというが、父の17回忌の法要の際に映画監督の松林宗恵にスカウトされる[4]。本格的に俳優としての活動を開始したのは成蹊大学在学中で、1981年公開の松林監督の映画『連合艦隊』への出演でデビュー。同作品で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。

1982年にはNHK水曜時代劇立花登 青春手控え』でテレビドラマ初出演にして初主演。翌1983年TBS系で放送された『ふぞろいの林檎たち』で主役を演じた中井の知名度は作品の大ヒットと共に急上昇した。1988年に放送されたNHK大河ドラマ『武田信玄』では主役の武田信玄を演じた。40%に迫る平均視聴率と歴代2位である49.2%の瞬間最高視聴率を記録した。

四十七人の刺客』『壬生義士伝』といった時代劇で演じるシリアスな役柄から『寝ずの番』やDCカードのテレビコマーシャルで見せるコミカルな役柄まで演じこなす幅の広さが観衆・批評家双方の支持を得、活動の場を問わず着実にキャリアを重ねる。先述の『武田信玄』出演後には『激動の1750日』『極道戦争 武闘派』などの仁侠映画にも出演した。

2004年には中国映画『ヘブン・アンド・アース 天地英雄』に出演した。全編に亘り中国語での会話を要求されたが、特訓の末に無事撮影を成功させ、海外進出を果たした。この映画の出演をきっかけに「ナショナリズム」や「愛国心」について深く考えるようになったと言い、2005年公開の『亡国のイージス』に出演、「日本を敵視する某国のスパイ」の演技も各方面から賞賛された。また、2003年公開の映画『壬生義士伝』では吉村貫一郎役で主演、日本アカデミー賞日刊スポーツ映画大賞で主演男優賞を獲得した。松竹により配給された『壬生義士伝』は興業面でもヒットした。

2007年公開の日本中国合作映画『鳳凰』では、主演とともにプロデューサーを務める。

2008年に放映されたドラマ『風のガーデン』では、末期癌で臨終する医者を演じるため、半年の間キャベツダイエットを行い、9キロの減量を敢行。緒形拳演じる医者である父親・貞三に看取られて終生する麻酔医・貞美を演じた[5]

2012年にドラマ『最後から二番目の恋』では鎌倉市役所観光推進課課長・長倉和平役で出演し、後に鎌倉市国際観光親善大使に就任した[3]

人物

  • 本人は父・佐田啓二について「男の子は父親の後ろ姿を見て育つと言うが、僕には父親の後ろ姿がなかった。だから、学生の頃に俳優の仕事が舞い込んだ時に『父の後ろ姿が見たい』と思った。とりあえず監督の面接に行ったもののやっぱり断ろうと思っていたところ、なぜか最終的に『イエス』と言ってしまった。あの一瞬、父に背中を押されたとしか思えない不思議な感覚だった。それ以来『俺がやれなかった役を代わりにやってくれ』と父から言われてるような気がして俳優を続けている。これまで公に話したことはないけど、40年間ずっとそう思い続けてきた」と後年語っている[6]
  • 二枚目スターとして名高い父と比較されることが多く、母からは「パパの方が何倍も二枚目だったわよ」、仕事先でも「お父さんは二枚目だったのにねぇ…」と何回も言われ「心が折れそうになった」とトーク番組でこぼしていた。
  • 若くして亡くなった父の年齢(享年38)を自らが越えたことで、それまでの独身生活との決別を決め、2000年9月18日月曜日)、39歳の誕生日に結婚[7]アンティーク時計を好み、父の時計を複数所有[8]高倉健からもらった時計もある[9]
  • とんねるず木梨憲武や同年代の佐藤浩市真田広之柳葉敏郎、『ふぞろいの林檎たち』で共演した時任三郎三谷幸喜柳沢慎吾、『東京上空いらっしゃいませ』で共演した笑福亭鶴瓶らと親交が深い。また、若手でもドラマで共演した元SMAP木村拓哉松本潤とも親しい。
  • 中国映画『ヘブン・アンド・アース 天地英雄』への出演を迷った時、高倉健に相談したところ、「外国の映画に1本出ることは、日本の映画に10本出ることと同価値だ」と諭され、出演を決意、単身中国へ向かった[10][11]
  • 1983年日本テレビドラマ『波の盆』では、アメリカ市民としての忠誠心を示すため、日本本土空襲のための爆撃機製造への寄付ないし募金活動に積極的に関わった事から、終戦後に父親から勘当され、失意の後半生を送るハワイ生まれの日系二世を演じた。27年後の2010年には、TBSドラマ『99年の愛〜JAPANESE AMERICANS〜』にて、祖国・日本の勝利を最後まで信じ、敗戦のショックと絶望からマンザナー強制収容所で自死を遂げる日系一世という、逆の役柄を演じることとなった。上記の様に、対照的な役柄での出演はNHK大河ドラマでも見られ、2005年に放送された『義経』では源氏方の棟梁である源頼朝を演じたのに対し、2012年の『平清盛』では、平家方の平忠盛を演じている。
  • 大河ドラマの常連俳優の一人。1988年の『武田信玄』で主演し、武田信玄を演じる。元々は、上杉謙信役での出演予定があった[12]が、主演予定の松平健の降板に伴い主演が決定したというエピソードがある。なお、中井が演じる予定であった上杉謙信柴田恭兵が演じている。撮影は武田信玄ゆかりの山梨県でも行われ、共演した平幹二朗や菅原文太、宍戸錠児玉清などの先輩俳優が暖かく支えてくれたと語っている[13]。平均視聴率は39.2%で、前年の『独眼竜政宗』に次ぐ歴代2位を記録、最高視聴率では『独眼竜政宗』を上回る49.2%を記録するなど大ヒットとなった[14]。また、助演においても数多くの作品に出演しており、比較的若年のうちからオープニングでトメ [注釈 1]を務めるなど重厚な演技を見せる役回りが多い。1995年の『八代将軍吉宗』では、主人公の徳川吉宗(演・西田敏行)とは対立する尾張藩主徳川宗春を演じた。2003年の『武蔵 MUSASHI』では、主人公の宮本武蔵(演・市川新之助)の前に立ちはだかる大きな壁であり宿敵である柳生宗矩を演じた。2005年の『義経』では、主人公の源義経(演・滝沢秀明)の兄で葛藤をしながらもやがて義経を死に追いやる源頼朝を演じた。2012年の『平清盛』では、主人公の平清盛(演・松山ケンイチ)の育ての父となる平忠盛を演じた。
  • 共演した阿部寛によると、映画『麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜』の撮影初日、既に遺体となっている設定であったため、共演者に挨拶されるより先に棺に入って準備していたという。
  • 自身の出身校の成蹊大学の先輩である安倍晋三とは交流があり、津川雅彦らと共に度々会食をしている。

出演

映画

短編映画

  • 美人の多い料理店(2013年、NHK / NHKエンタープライズ) - 主演・料理評論家[29][30]
  • いまだったら言える気がする(2020年4月24日配信、YouTubeチャンネル「ROBOT CONTENT LAB」) - ジンノ 役[31]

テレビドラマ

舞台

ドキュメンタリー

  • NHKスペシャル(NHK総合)
    • 長嶋と王50年目の告白(2009年、NHK) - ナレーション
    • 中国文明の謎(2012年10月 - 12月、全3回) - ナビゲーター
      • 「中華の源流 幻の王朝を追う」(2012年10月14日)
      • 「漢字誕生 王朝交代の秘密」(2012年11月11日)
      • 「始皇帝 "中華"帝国への野望」(2012年12月2日)
    • 古代中国 よみがえる英雄伝説(2013年1月 - 2月、NHK BSプレミアム、全3回)[53] - ナビゲーター
      • 「始皇帝と乱世の名臣たち〜春秋戦国天下統一への道〜」(2013年1月4日)
      • 「紂王と太公望〜王朝交代 古代最大の決戦〜」(2013年1月10日)
      • 「伝説の王・禹〜最古の王朝の謎〜」(2013年2月7日)
  • 森のラブレター2(2010年1月9日、TBS) - 朗読
  • 夢の扉+(2011年4月 - 2016年3月、TBS) - ナレーション
  • マイセン 三百年の時間旅行〜欧州の名窯に秘められた歴史ミステリー〜(2013年11月2日、BS日テレ) - 語り
  • BS-TBS開局15周年特別企画 中井貴一ヨーロッパ大紀行〜天才・ダヴィンチからの挑戦状〜(2016年、BS-TBS) - ナビゲーター[54]
    • 第一夜「ダヴィンチの素顔と真実」(2016年3月19日)
    • 第二夜「名画モナ・リザの罠と正体」(2016年3月20日)
  • 中井貴一ヨーロッパ大紀行II(2017年、BS-TBS) - ナビゲーター
    • 第一夜「究極のルネサンスへの誘い!芸術家たち夢の競演」(2017年6月13日)
    • 第二夜「ヴァチカン独占撮影!ミケランジェロの真髄に迫る」(2017年6月20日)

その他のテレビ番組

  • みんなのうた(NHK総合・教育ラジオ第1FM
  • 第38回NHK紅白歌合戦(1987年12月31日、NHK総合・ラジオ第1) - 審査員
  • 浩市・貴一・ヒロミも大興奮!超豪華アスリート総出演!!木梨憲武メジャー制覇の旅(2004年6月13日、テレビ朝日)
  • 憲武・浩市・貴一・ヒロミの世界殿堂に挑戦するぞ!SP(2004年7月14日、テレビ朝日)
  • 憲武・浩市・貴一・ヒロミの世界最高峰を体感SP 〜僕たちの全英オープン〜 (2004年12月25日、テレビ朝日)
  • サラメシ(2011年5月 - 7月・2012年4月 - 、NHK総合) - ナレーション

劇場アニメ

吹き替え

ゲーム

ラジオ番組

  • 中井貴一・ぼくのジェネレイションTBSラジオ

CM

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, 規格 ...
発売日 規格 規格品番 タイトル 作詞 作曲 編曲 備考
東芝EMI・EASTWORLD
1984年 EP WTP-17592 A 青春の誓い 岩谷時子 加瀬邦彦 飛沢宏元 TBS系ドラマ『青春泥棒・徹と由紀子』主題歌。

この曲で『ザ・ベストテン』『夜のヒットスタジオ』に歌手として初出演。

B セカンドヒーロー 大津あきら 鈴木キサブロー 川村栄二 東宝系映画『F2グランプリ』主題歌。
1984年7月21日 EP WTP-17640 A 噂のルーズ・ガール ケニー門谷 佐藤隆 鷺巣詩郎
B 出逢いの小径 岩谷時子 加瀬邦彦 飛沢宏元
1985年 EP WTP-17666 A 二人だけのラブコール 安井かずみ 加藤和彦 瀬尾一三
B 君はトロピカル 後にラジオ番組『コサキンDEワァオ!』『SCHOOL OF LOCK!』で話題になる。
1985年6月21日 EP WTP-17731 A 俺だけのマドンナ 安井かずみ 加藤和彦 国吉良一
B 友情アルバム 井上大輔 井上大輔

国吉良一

1987年 EP RT07-2022 A 愛しのサブリナ 許瑛子 中崎英也 大谷和夫 フジテレビ系ドラマ『女も男もなぜ懲りない』主題歌。
B 雨のリバーサイド 根本要
1987年 EP RT07-2098 A 黒の似合うひと 松本隆 中崎英也 鷺巣詩郎
8cmCD XT10-2011 B 1999年
閉じる

その他

アルバム

  • 「F2グランプリ」オリジナルサウンドトラック(1984年)
  • 蒼い素描(1984年、東芝EMI・イーストワールド
  • プライベートシアター(1985年・東芝EMI・イーストワールド)
  • KIICHI NAKAI SPECIAL EDITION(1987年・東芝EMI・イーストワールド) - ベストアルバム
  • BLUE SHADE(1988年、東芝EMI・イーストワールド)
  • オフ・オフ・マザーグーズ(1990年) -「かごのばあさん」「コマドリの死」に参加
  • 日本の詩歌 高村光太郎(2005年) - 朗読集
  • 「コンフィダント・絆」ミュージックファイル(2007年) -「大丈夫ソング〜ルイーズ・B編(ライブ収録)」に参加
  • 木梨ミュージック コネクション3(2021年) -「ジグソーパズル」(feat. 中井さんと木梨くん。)として参加

受賞歴

書籍

  • 日記「ヘブン・アンド・アース」中国滞在録(キネマ旬報社、2004年)
  • 日記2 「鳳凰わが愛」中国滞在録(キネマ旬報社、2007年)

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.