トップQs
タイムライン
チャット
視点

松山ケンイチ

日本の俳優 (1985-) ウィキペディアから

松山ケンイチ
Remove ads

松山 ケンイチ(まつやま ケンイチ、1985年昭和60年〉3月5日 - )は、日本俳優。愛称は、松ケン

概要 松山 ケンイチ, 本名 ...
Remove ads

青森県むつ市出身[1]ホリプロ所属。妻は女優小雪

Remove ads

略歴

Remove ads

人物

要約
視点

俳優として

作品ごとの役柄によって演技・外見にいたるまで柔軟に転換させ、一貫して固定した役柄・イメージが存在しない。「カメレオン俳優」「憑依型俳優」と称される[3]

役作りなど

  • 映画『GANTZ』の役作りのために7kg増量、映画『聖の青春』の役作りでは20kg増量した。『聖の青春』では、将棋棋士主人公を演ずるため、さまざまな取り組みをし、松山の内面に迫る役作りについて称賛され(例:共演者リリー・フランキー)、映画公開時の舞台挨拶で、同作に登場する羽生善治から、羽生を演じた東出昌大ともども初段の免状を受けた。なお、この舞台挨拶時点では減量が進んでいた[4]
  • セクシーボイスアンドロボ』出演に伴い、ロボットアニメを見直したりその主題歌を聞くなどして役作りを行った。『踊る!さんま御殿!!』では「『ガオガイガー』が大好き」と語っていた。
  • 親指さがし』に出演したことにより、親指を立てるのが癖になった。映画『蒼き狼』の撮影現場にて振り向くシーンを撮る際「松山、振り向くと親指が立ってるぞ」と反町隆史に言われ、何度か撮りなおしたもののなぜか親指が動いてしまい、撮影終了後に共演者からからかわれた。

対人関係

周りからの評価

  • 個性の強いキャラクターを演じることが多いという共通点で、日本のジョニー・デップと評されたことがある[5]。また、松山自身、『スウィーニー・トッド』のジャパンプレミアに招待され、ジョニー・デップがファンにサインや握手をしているのを見て、カルチャーショックを受けたと語るなどといったエピソードもある[6]
  • 体は硬いが、『ユメ十夜』のアクション監督をした小原剛は「かなり動けて、バク宙やバク転をさくさくやってしまう」と語る。『カムイ外伝』のアクション監督を務めた谷垣健治にも、同様のことを指摘されている。谷垣曰く、「(松山は)小学生の頃に体操教室に通っていたことがあったらしい・・・なら早く言えよ!」とのこと。
  • 映画監督・前田哲によれば、「普段、ぼそっとすごく面白いことをよく言う」。

他の人物について

人物像

  • 青森県立大湊高等学校を経て、東京都立代々木高等学校卒業。
  • 本名は漢字の「研一」だが、画数が悪いと言われて片仮名に変えて芸名にした。2010年12月に台湾を訪問した際には「健一」と誤った表記で歓迎され、少し戸惑ったというエピソードがある。
  • 愛称は小学3年生の頃から「まつけん」で、同じ愛称を持つ松平健の楽曲「マツケンサンバ」が流行っていたときは「サンバ」と呼ばれたこともあった。公式サイトなどでの表記は「松ケン」。一方、松山自身は松平への敬意から「マツケン」と呼ばれることに抵抗を感じており、「松山」あるいは「ケツマン」と呼んで欲しいと表明している。[12]
  • 演技では出ないが、普段は喋りになまりがある。一人称下北弁東北弁)で「わい」を用いるが、テレビ出演などで「僕」や「俺」も使う。
  • 『男たちの大和』に出演したことがきっかけとなり、戦争と平和について深く考えるようになった。本人も『男たちの大和』を俳優としてターニングポイントになった作品として上げている[13]
  • 2007年より雑誌などの連載で対談や自身の言葉で綴った文章を発表している。
  • 2016年に第1種銃猟免許を取得しており、害獣駆除を行っている。鹿などは一部食肉として流通するが、皮は廃棄されることが多い現状を知り、サーキュラーエコノミーを目的とした革製品の商品化を思いつく。2022年1月に小雪とともに獣皮のブランド「momiji」を立ち上げた[14]

趣味など

  • 絵本を読むのが好きで、戦争をテーマにしたものを書きたいと思っている。
  • 沖縄で手作りのハリガネアクセサリーに感動してから、ハリガネアクセサリー作りにはまったことがある。
  • 文は縦書き。下駄を愛用。和食好き。将棋も嗜む。
  • 鼻を触る、親指を立てる(これについては 前述「役作りなど」を参照)のが癖。
  • 基本的に辛い物が苦手、好きなものはウナギ
  • 猫アレルギーである。
  • 特技は棒高跳であり、中学時代に東北大会で4位になった。

エピソード

デビュー直後のエピソード

  • 芸能界デビューは親の薦めによるもので、本人は興味がなかったと話す。
  • 実家のあるむつ市には映画館がなかったため(ただし、むつ市田名部には平成10年代まで「ほらく劇場」という映画館があった)、東京都に移住するまで映画館で映画を観たことがなかった。
  • 東京都に移住した理由は特になく、東京都へ行けば何か変わると思ったから。東京都に移住した後は幾多のアルバイトを経験するもどれも長続きしたことはない。2日で辞めた仕事もある。
  • 当時は1日でも休みがとれれば地元に帰るほど、故郷愛があった[15]

その他のエピソード

  • 大河ドラマ平清盛』の出演を自ら希望したところ、主演に抜擢された[16][17]。もともと候補には挙がっていたものの[17]、一般的にはNHK側から俳優にオファーが来るのが慣例だったため、極めて異例の出来事となった。本人によると、どのような役柄があるのか制作サイドに問い合わせたところ、思いもよらず主演に抜擢され驚いたとのこと。決定後は『新・平家物語』における仲代達矢の演技をDVDで観たり、同じ事務所の先輩で『天地人』の主演だった妻夫木聡から話を聴くなどして、役作りに励んだ[13]。なお、仲代とはBSプレミアムの番組内で対談が実現し、仲代から激励を受ける形になった。ちなみに、どちらも大河初出演で清盛を演じていること、節目の年の大河ドラマへの出演となったことから、そのことも話題となった。ストーリー中盤の清盛出家のシーンに際しては、仲代同様実際に剃髪している。なお、妻夫木が『天地人』で演じた直江兼続の役は後に映画『関ヶ原』で松山も演じている。
  • また、2008年頃(上記の『天地人』が撮影されていた頃に当たる)から大河ドラマと並ぶ看板枠である連続テレビ小説に出演することも考えるようになり、『虎に翼』(2024年度上半期)への出演が決まった際には、「15年前からの夢が叶った」とコメントした(参照)。なお、『虎に翼』の前作である『ブギウギ』には妻の小雪が出演している。
  • 映画『デトロイト・メタル・シティ』の撮影時には、あまりのプレッシャーで禁煙していたタバコを復活させた。
  • 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)以降、休日を利用し福島県にてがれき撤去をしている[18]
  • 2018年に北日本の雪深い町に一軒家を購入して家族とともに移住し、年の半分ほどは農業をしながら生活している[19]
  • 上記の通り直江兼続を演じている一方、『どうする家康』では本多正信を演じており、関ヶ原の戦いにおける東西両方の人物を演じた俳優の一人ともなっている。
Remove ads

出演

テレビドラマ

配信ドラマ

映画

舞台

テレビアニメ

  • DEATH NOTE 第12話(2006年12月26日、日本テレビ) - ジェラス 役(カメオ出演
    • DEATH NOTE ディレクターズカット完全決着版 〜リライト・幻視する神〜(2007年8月31日、日本テレビ) - ジェラス 役(カメオ出演)

劇場アニメ

OVA

吹き替え

CM

  • KDDIau沖縄セルラー電話)「ガク割家族割」(2004年)
  • 江崎グリコ
    • ポッキー赤箱(2004年)
    • 日本縦断グリコワゴン(2010年 - 2011年)
    • じゃんけんグリコ2020(2020年2月 - )[61]
  • NTTドコモ
    • FOMA レンアイビト『お祝い』編」(2005年)
    • 「ドコモのあなたに、Answerを。」(2008年)
    • 新4つのシリーズ「アンサーハウス登場」篇・「4つの部屋」篇・「PRIME実感」篇・「PRIME登場」編・「i-コンシェル」(鉄道)編・「i-コンシェル」(道路)編(2008年)
    • 新4つのシリーズ「スポーツ始める」編(2009年)
  • キリンビール
    • 「キリン 良質素材」(2007年)
    • 「本麒麟」(2024年)[62]
  • ユニクロ「ワールドキャンペーンイメージキャラクター」
    • 「Wide Leg Jeans」(2007年)
    • 「COLLECTION東京2009 ネオレザー・ボトムス」(2009年)
  • ロッテ
    • 「キシリトールガム<プライムミント>」(2007年)
    • 「キシリトールガム」(2008年)[注 1]
    • 「のど飴ZERO」「シャルロッテ」(2008年)
  • 角川書店 角川文庫
    • 「創業60周年」・「発見。角川文庫 夏の100冊」(2008年)
    • 「発見。角川ミステリー文庫(広告)」(2008年)
    • 「発見。愛の一冊(広告)」(2009年)
    • 「発見。角川文庫 夏の100冊(広告)」(2009年)
    • 「発見。角川文庫のミステリ(広告)」(2009年)
  • PARCO「夏のグランドバザー2008」(2008年)映画『デトロイト・メタル・シティ』のクラウザー役とのコラボレーション。
  • サントリーフーズ
  • スカパー!「披露宴」篇・「引越当日」篇・「兄夫婦の家」篇(2010年 - 2011年)
  • ブラウン 「ブラウン・シリーズ3」(2011年9月 - )
  • 森永製菓 ウイダーinゼリー(2012年)
  • サッポロビールヱビスビール」(2012年2月 - 5月)
  • 日産自動車リーフ」(2012年2月 - )
  • LIXIL「暮らしを育てる/新しい暮らし」篇・「暮らしを育てる/ホームパーティー」篇 (いずれも、2012年8月3日 - 8月30日の期間限定の放映) [63]
  • ダイドードリンコ「フッテマルデイレターテ」篇・「泡立つプレミアム挑戦」篇・「世界一のバリスタ挑戦」篇(2014年8月 - )
  • 東北電力「より、そう、ちから。」篇(2015年10月 - )
  • ダイハツ工業 ハイゼットカーゴ(2017年11月 - )
  • リクルートスタッフィング(2018年2月 - )
  • テーブルマークさぬきうどん・稲庭風うどん「コシを愛する人/プール篇」、「コシを愛する人/銭湯篇」(2018年5月 - )[64]
  • アリナミン製薬 アリナミンV(2019年10月 - )
  • スクウェア・エニックス ロマンシング サガ リ・ユニバース「ロマサガ学園篇」(2021年11月28日 - ) - ゲームキャラクターにコスプレ[65]
  • Sky SKYSEA Client View「企業のノイズに」篇、「情報漏洩から守れ」篇(2022年1月17日 - )[66]
  • ローソン「ハピろー!」プロジェクト(2022年6月14日 - ) - 新店長 役[67]
Remove ads

書籍

  • 敗者(2013年2月28日、新潮社ISBN 978-4-10-333621-1

写真集

雑誌連載

  • ピクトアップ「松ケントーク」(松山自身が話してみたい各界の著名人と対談を行う)
  • BARFOUT! エッセー連載
  • プラスアクト「愛と平和と憎しみと戦争と…」(写真と文で綴る、妄想物語)

受賞歴

さらに見る 賞, 受賞作品 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads