1888年
年 ウィキペディアから
1888年(1888 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる閏年。明治21年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
- 10月1日
- 東京火災保険(後の安田火災)開業
- 小田原馬車鉄道(後の箱根登山鉄道)開業
- 米ナショナルジオグラフィック創刊
- 10月9日 - ワシントン記念塔一般開放
- 10月14日
- 皇城二重橋架替竣工
- ルイ・ル・プランスが世界初の映画『ラウンドヘイの庭の場面』を撮影
- 10月27日 - 明治宮殿落成し皇城を宮城と改称
- 10月28日 - 伊予鉄道松山 - 三津間開業(四国初の鉄道)
- 10月29日 - スエズ運河の自由航行に関する条約締結
- 10月30日 - ジョン・ラウド(John J. Loud)がボールペンの米国特許を取得
- 10月31日 - ジョン・ボイド・ダンロップが空気入タイヤの英国特許を取得(後に取消)
11月
12月
日付不詳
誕生
→「Category:1888年生」も参照
1月 - 3月
- 1月17日 - 益谷秀次、政治家、第46代衆議院議長(+ 1973年)
- 1月24日 - エルンスト・ハインケル、飛行機設計者(+ 1958年)
- 1月24日 - ヴィッキイ・バウム、作家(+ 1960年)
- 1月24日 - 直木松太郎、野球スコアブック考案者(+ 1947年)
- 1月30日 - 緒方竹虎、政治家(+ 1956年)
- 2月2日 - 木村小左衛門、政治家(+ 1952年)
- 2月2日 - 松田竹千代、政治家、第55代衆議院議長(+ 1980年)
- 2月3日 - 政井みね、工女(+ 1909年)
- 2月4日 - ビル・ラリデン、メジャーリーガー(+ 1942年)
- 2月5日 - 高木市之助、国文学者(+ 1974年)
- 2月8日 - ジュゼッペ・ウンガレッティ、イタリアの詩人(+ 1970年)
- 2月14日 - 石井絹治郎、大正製薬創業者(+ 1943年)
- 2月15日 - 九鬼周造、思想家(+ 1941年)
- 2月20日 - マリー・ランバート、舞踏家(+ 1982年)
- 2月25日 - ジョン・フォスター・ダレス、アメリカ合衆国国務長官(+ 1959年)
- 2月27日 - ロッテ・レーマン、ソプラノ歌手(+ 1976年)
- 3月1日 - 由谷義治、政治家(+ 1958年)
- 3月1日 - 辰野隆、フランス文学者(+ 1964年)
- 3月9日 - 梅原龍三郎、画家(+ 1986年)
- 3月10日 - バリー・フィッツジェラルド、俳優(+ 1961年)
- 3月12日 - ハンス・クナッパーツブッシュ、指揮者(+ 1965年)
- 3月14日 - 大石順教、芸妓・日本画家・尼僧(+ 1968年)
- 3月19日 - ヨゼフ・アルバース、美術家(+ 1976年)
4月 - 6月
- 4月2日 - マリエッタ・シャギニャン、作家・社会運動家(+ 1982年)
- 4月4日 - トリス・スピーカー、元メジャーリーガー(+ 1958年)
- 4月6日 - ハンス・リヒター、画家(+ 1976年)
- 4月6日 - 高畠華宵、画家(+ 1966年)
- 4月8日 - 松岡駒吉、政治家・労働運動家、第39代衆議院議長(+ 1958年)
- 4月9日 - ヒッポ・ボーン、メジャーリーガー(+ 1966年)
- 4月18日 - ダフィー・ルイス、元メジャーリーガー(+ 1979年)
- 4月26日 - オラフ・ヘンリクセン、メジャーリーガー(+ 1962年)
- 5月4日 - 小泉信三、経済学者(+ 1966年)
- 5月11日 - アーヴィング・バーリン、作曲家(+ 1989年)
- 5月17日 - 安井曾太郎、洋画家(+ 1955年)
- 5月25日 - アナトーリー・アレクサンドロフ、作曲家、ピアニスト(+ 1982年)
- 5月27日 - ルイ・デュレ、作曲家、フランス6人組初期メンバー(+ 1979年)
- 6月1日 - 原阿佐緒、歌人(+ 1969年)
- 6月6日 - 神近市子、政治運動家・衆議院議員(+ 1981年)
- 6月8日 - 千家元麿、詩人(+ 1948年)
- 6月17日 - ハインツ・グデーリアン、陸軍軍人(+ 1954年)
- 6月18日 - アレクサンドル・フリードマン、宇宙物理学者・数学者(+ 1925年)
- 6月28日 - シュテフィ・ゲイエル、ヴァイオリニスト(+ 1956年)
7月 - 9月
- 7月1日 - ベン・テイラー、メジャーリーガー(+ 1953年)
- 7月3日 - 村上華岳、日本画家(+ 1939年)
- 7月9日 - 三松正夫、郵便局長、アマチュア火山研究者(+ 1977年)
- 7月9日 - 川路柳虹、詩人(+ 1959年)
- 7月10日 - ジョルジョ・デ・キリコ、画家(+ 1978年)
- 7月10日 - 賀川豊彦、社会運動家(+ 1960年)
- 7月11日 - カール・シュミット、法学者(+ 1985年)
- 7月14日 - 里見弴、小説家(+ 1983年)
- 7月16日 - ジョー・ジャクソン、メジャーリーガー(+ 1951年)
- 7月17日 - シュムエル・アグノン、小説家(+ 1970年)
- 7月17日 - 近藤兵太郎、高校野球指導者(+ 1966年)
- 7月23日 - レイモンド・チャンドラー、ハードボイルド作家(+ 1959年)
- 8月6日 - 長與善郎、作家・劇作家(+ 1961年)
- 8月16日 - トーマス・エドワード・ロレンス、「アラビアのロレンス」の異名で知られるイギリスの軍人・考古学者(+ 1935年)
- 8月18日 - 佐藤玄々、彫刻家(+ 1963年)
- 8月29日 - 大内兵衛、経済学者(+ 1980年)
- 9月4日 - オスカー・シュレンマー、芸術家・彫刻家・デザイナー(+ 1943年)
- 9月6日 - レッド・フェイバー、メジャーリーガー(+ 1976年)
- 9月12日 - モーリス・シュヴァリエ、俳優・歌手(+ 1972年)
- 9月16日 - フランス・エーミル・シランペー、小説家(+ 1964年)
- 9月17日 - 辻村みちよ、農学者(+ 1969年)
- 9月26日 - T・S・エリオット、詩人(+ 1965年)
- 9月28日 - 木村兵太郎、陸軍軍人(+ 1948年)
10月 - 12月
- 10月4日 - 中原悌二郎、彫刻家(+ 1921年)
- 10月7日 - ヘンリー・A・ウォーレス、第33代アメリカ合衆国副大統領(+ 1965年)
- 10月7日 - 牟田口廉也、陸軍軍人、中将(+ 1966年)
- 10月7日 - 島田善介、野球選手(+ 1955年)
- 10月10日 - ヴィクトール・パリモフ、画家(+ 1929年)
- 10月11日 - エミール・ボーンケ、ヴィオラ奏者・作曲家・指揮者(+ 1928年)
- 10月15日 - S・S・ヴァン=ダイン、作家・美術評論家(+ 1939年)
- 10月16日 - ユージン・オニール、劇作家(+ 1953年)
- 10月17日 - 沢田廉三、外交官(+ 1970年)
- 11月7日 - チャンドラセカール・ラマン、物理学者(+ 1930年)
- 11月11日 - ヨハネス・イッテン、芸術家(+ 1967年)
- 11月16日 - 石田退三、実業家、トヨタ自動車工業社長(+ 1979年)
- 11月19日 - ホセ・ラウル・カパブランカ、第3代チェスの公式世界チャンピオン(+ 1942年)
- 11月23日 - ハーポ・マルクス、コメディアン・マルクス兄弟(+ 1964年)
- 11月26日 - フランシスコ・カナロ、タンゴのヴァイオリニスト・指揮者(+ 1964年)
- 11月30日 - 末弘厳太郎、法学者(+ 1951年)
- 11月30日 - ラルフ・ハートレー、電子工学研究者(+ 1970年)
- 12月3日 - 水野仙子、小説家(+ 1919年)
- 12月8日 - 藤井厚二、建築家(+1938年)
- 12月16日 - アレクサンダル1世、ユーゴスラビア王(+ 1934年)
- 12月16日 - 藪田貞治郎、農芸化学者(+ 1977年)
- 12月19日 - フリッツ・ライナー、指揮者(+ 1963年)
- 12月20日 - フレッド・マークル、メジャーリーガー(+ 1956年)
- 12月23日 - 森戸辰男、社会思想家・教育者(+ 1984年)
- 12月26日 - 菊池寛、作家(+ 1948年)
- 12月28日 - F・W・ムルナウ、映画監督(+ 1931年)
死去
→「Category:1888年没」も参照
- 1月5日 - アンリ・エルツ、作曲家、ピアニスト(* 1803年)
- 1月19日 - アントン・ド・バリー、植物学者(* 1831年)
- 1月23日 - ギュスターヴ・ドレ、画家(* 1832年)
- 1月29日 - エドワード・リア、画家・詩人(* 1812年)
- 2月10日 - 松浦武四郎、探検家(* 1818年)
- 2月22日 - ジャン・アラール、ヴァイオリニスト(* 1815年)
- 3月4日 - アモス・ブロンソン・オルコット、教育者、作家(* 1799年)
- 3月6日 - ルイーザ・メイ・オルコット、小説家(* 1832年)
- 3月9日 - ヴィルヘルム1世、初代ドイツ皇帝(* 1797年)
- 3月29日 - シャルル=ヴァランタン・アルカン、作曲家、ピアニスト(* 1813年)
- 3月31日 - ジャン=マリー・ギュイヨー、哲学者・詩人(* 1854年)
- 6月15日 - フリードリヒ3世、第二代ドイツ皇帝(* 1831年)
- 6月22日 - エドムント・ノイペルト、ピアニスト・作曲家(* 1842年)
- 7月4日 - テオドール・シュトルム、法律家、作家(* 1817年)
- 7月19日 - 山岡鉄舟、幕臣・幕末の三舟の一人(* 1835年)
- 7月20日 - パウル・ランゲルハンス、医学者(* 1847年)
- 7月31日 - 大久保一翁、幕臣・政治家(* 1818年)
- 8月5日 - フィリップ・シェリダン、軍人(* 1831年)
- 8月24日 - ルドルフ・クラウジウス、物理学者(* 1822年)
- 9月30日 - エリザベス・ストライド、切り裂きジャックの被害者の一人(* 1843年)
- 10月23日 - 三島通庸、薩摩藩士・内務官僚(* 1836年)
- 11月1日 - 馬場辰猪、自由民権運動の政論家(* 1850年)
- 11月5日 - 狩野芳崖、日本画家(* 1828年)
- 11月26日 - ルシアン・ゴーラール、発明家(* 1850年)
フィクションのできごと
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.