トップQs
タイムライン
チャット
視点

津田健次郎

日本の声優、俳優、ナレーター (1971-) ウィキペディアから

津田健次郎
Remove ads

津田 健次郎(つだ けんじろう、1971年昭和46年〉6月11日[3][4][5] - )は、日本声優俳優ナレーター[6]大阪府出身[3][4][5]。アンドステア所属[7]

概要 つだ けんじろう津田 健次郎, プロフィール ...
Remove ads

経歴

要約
視点

父の仕事の都合で1歳から小学2年生までジャカルタで過ごした経験をもつ[11][12]。当時のジャカルタには娯楽が少なく、VHSもあまり普及していなかった[10]。そんな環境の中で、最大の娯楽は映画で、日本のヒーロー映画、ハリウッド映画に触れていた[10]映画館へのアクセスが良く、伯父が映画の株主優待チケットを持っていたことから帰国後も映画館へ足を運び続けていた[10]

子供時代は1人で何かをするのが好きだったという[13]。小学校入学してからは少し社会性が出たような気がしていたが、いつも1人でいたという[13]。勉強も人間関係もあまり苦労はしなかったが、違和感はあった[12]。大阪の子供は親が自治会に入っていたり、祖父母の代から住んでいることが多いため、お祭りの時期が来ると、急に友人が地元の子になり、津田は「異邦人」になってしまうという[12]。皆がお祭りに参加している中、津田はポツンと部外者な感じだった[12]。その後大阪の明星中学校・高等学校に進学。私立の男子校であったため、そういう地元感はなくなったが、今度は流行りものに全然興味が持てなかった[12]。当時は空虚な感覚があり、友人が好きな作品、世の中で流行している作品がいいと思えなかった[10]。周囲に馴染めれば楽しいだろうという感覚はあり、馴染もうとして流行りものに触れはしたが、全く受け入れられなかった[10]。中学時代から雑誌で見て知った名画座に通うようになり、「将来は映画の道へ進みたい」と思っていた[10][12]。高校で生徒会長を務める[12]ミニシアターに通い始めたところ、ジャン=リュック・ゴダールなど頭のおかしい人物がぶっ飛んだ映画を作っており、評価されていることにものすごく勇気をもらった[12]スパイク・リーヴィム・ヴェンダースも好きで[14]ジム・ジャームッシュの『ストレンジャー・ザン・パラダイス』も何も起きないが、めちゃくちゃカッコよく、「僕もそっちのほうに行きたい!」と映画監督になりたいと思っていた[12]。しかし脚本が書けず、表現したい衝動はあったが、具体的にどう表現すればいいのか分からなかった[12]。そのままのんびりしていたところ高校2年生になり、「あれ?受験しなきゃ」と気付いたという[12]明治大学文学部文学科演劇学に入学[11]、元々は映画を撮りたいと思っていた矢先に大学3年生の時に「何を映画で表現したいか、具体的なビジョンが描けない。表現したい欲求は強かったことから出演するのも面白いのかな」と魔が差し、演じるほうにも興味を持ち[13][14][15]円・演劇研究所専攻科を受けて合格し、演劇活動に熱中する[10][16]

養成所卒業後は舞台系の事務所に所属していた[15]。その際にオーディションの話があり、1995年のテレビアニメ『H2』の野田敦役で声優デビューする[10][8]。アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』『テニスの王子様』でのブレイク以降は声優業を中心に舞台にも出演していた。NHK連続テレビ小説エール』で語りを担当、本編にも出演した事をきっかけにテレビドラマ・映画の出演が増加。テレビ番組CMでのナレーションラジオパーソナリティなども務め多方面で活動している。

2019年2月2日公開の『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』で映画監督デビュー[17]

2021年、第15回声優アワードにて主演男優賞を受賞[18]。同年4月2日、それまで所属していたアミュレート[19]を退所し、元宝塚歌劇団七海ひろきなどが所属するアンドステアに移籍したことを発表した[7]

2024年、第53回ベストドレッサー賞 芸能部門を受賞[20]

Remove ads

人物・エピソード

趣味はカメラバイク[21]方言関西弁[21]

風間俊介浪川大輔は古くからの友人。2024年にMBS/TBS系で放送された「日曜日の初耳学」の中でも二人が津田の旧友として登場しており、津田の人柄に関してインタビューで話している[22]

映画は撮ることも観ることも好む。中学時代から映画館に通い始め、高校までは古い洋画を、大学入学後はアート系映画を中心に観ていたが、基本的にはノンジャンルとのこと[14]

艶のある低音ボイスを持つ[5]

ゲーム『DEATH STRANDING』の収録現場で、総監督を務めるゲームデザイナー小島秀夫やダイ・ハードマン役で共演する声優大塚明夫から「ケン坊」と呼ばれていることを自身のTwitter[23]で明かしている。また、スティーブ・マックイーンの吹き替えで知られる俳優の宮部昭夫と声質が似ていると言われることがあり、マックイーンの大ファンである小島はこのことを理由に津田を上記の『DEATH STRANDING』に起用したことを明かしている[24][25]。『ネバダ・スミス』Blu-rayではフジテレビ版のカット部分の追加収録で宮部が演じたマックイーンの代役を津田が務めている[26]

進撃の巨人 Season 2』のハンネス役をはじめとして、藤原啓治(2020年没)の持ち役の多くを引き継いでいる[27]

兄がいる[12]。舞台役者として駆け出しのころに出会った一般人女性と結婚しており[28]、2020年7月現在は2児の父親である。既婚者であることを公表していなかったが、2020年7月、一部週刊誌で津田の結婚に関する記事が掲載されたことを受けて、自身のInstagramでこれらの事実を公表することとなった[29]。永らく結婚を公表しなかった理由を、「結婚当初、生活の安全を脅かされる文書が頻繁に届くことがあり、公表しない方が安全を守れると思いました。また、私が好きな俳優さんや声優さんは私生活が見えない魅力がある方が多く、自分もそういう表現者になりたいという思いもあったため今まで公表せずにいました」と説明した[29]

THE TIME,』にゲスト出演した際、同番組の総合司会で同じ明治大学卒の安住紳一郎が校友名簿を確認したら、津田と同級生であったことが分かったと明かした。安住が2人の年齢差から「正直言うと何留ですか?」と問いかけると、津田は「小学校より長い7年行きまして」と答えた[30]

Remove ads

出演(声優)

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1995年
1996年
1999年
2000年
2001年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年

劇場アニメ

2004年
2005年
2007年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

OVA

2006年
2009年
2011年
2014年
2016年
2017年
2018年
2020年

Webアニメ

2007年
2012年
2015年
2016年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

ゲーム

2002年
2003年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
  • 維新恋華 龍馬外伝(近藤勇
  • カヌチ 二つの翼(カスガ・キセナ
  • TAKUYO Mix Box 〜ファーストアニバーサリー〜(水窪一真
  • デザート・キングダムイシュマール・ヤハヴ
  • 二世の契り翠炎
  • 薄桜鬼 遊戯録(風間千景
  • 薄桜鬼 巡想録(風間千景
  • 薄桜鬼 黎明録(風間千景
  • メタルファイト ベイブレード 爆神スサノオ襲来!(竜牙)
  • メタルファイト ベイブレード ポータブル 超絶転生! バルカンホルセウス(竜牙)
  • メタルファイト ベイブレード 頂上決戦!ビッグバン・ブレーダーズ(竜牙)
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
  • ROAD59 -新時代任侠区- 摩天楼モノクロ抗争(新見正宗[432]
時期未定

ドラマCD

デジタルコミック

ナレーション


吹き替え

担当俳優

アーミー・ハマー
アーロン・テイラー=ジョンソン
アダム・ドライバー
コリン・ファレル
ジェイミー・ドーナン
リチャード・アーミティッジ

映画

ドラマ

アニメ

特撮

2007年
2014年
2016年
2018年
2021年
2022年
2023年

CMナレーション

公演(声の出演)

  • 仮面ライダーシリーズ
    • 仮面ライダー鎧武 ファイナルステージ(2014年10月11日・12日)‐ レデュエの声
    • 仮面ライダーリバイス ファイナルステージ(2022年9月18日・10月1日・8日・15日・16日)‐ ベイルの声
  • レジェンドオブふなっしー(2016年6月30日 - 7月31日、DMM VR THEATER) - ドラゲー 役[508]
  • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト シリーズ
    • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE- #1(2017年9月22日 - 24日) - キリン 役
    • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE- #1 revival(2018年1月6日 - 8日)
    • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE- #2 Transition(2018年10月13日 - 21日)
  • アイドルマスター シャイニーカラーズ シリーズ
    • THE IDOLM@STER SHINY COLORS 1stLIVE FLY TO THE SHINY SKY(2019年) - 天井努 役
    • THE IDOLM@STER SHINY COLORS MUSIC DAWN(2020年) - 天井努 役
    • THE IDOLM@STER SHINY COLORS 2ndLIVE STEP INTO THE SUNSET SKY(2021年) - 天井努 役
    • THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET / NAGOYA / TOKYO / FUKUOKA(2021年) - 天井努 役
    • THE IDOLM@STER SHINY COLORS 4thLIVE 空は澄み、今を越えて。(2022年) - 天井努 役
    • THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings. (2023年) - 天井努 役

ラジオ

※はインターネット配信

オーディオブック

映像商品

  • テニスの王子様 シリーズ
    • テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 INVITATION DVD(2006年12月22日発売)
    • テニスの王子様 100曲マラソン(2008年6月25日発売)
    • テニプリフェスタ2009(2010年1月27日発売)
    • テニプリフェスタ2011 in 武道館(2011年5月27日発売)
    • テニプリフェスタ2013(2014年2月21日発売)
    • テニプリフェスタ2016 〜合戦〜(2017年4月21日発売)
    • テニプリ BEST FESTA!! 青学 vs 氷帝(2019年5月24日発売)
    • テニプリ 20th Anniversary Event -Future-(2022年4月27日発売)
  • キラキラACTORS TV Vol.2(2008年10月15日発売)
  • オトメイト
    • オトメイトパーティー♪2009(2010年3月26日発売)
    • オトメイトパーティー♪2010(2011年2月25日発売)
    • オトメイトパーティー♪2011(2011年11月25日発売)
    • オトメイトパーティー♪2012(2012年12月21日発売)
  • 家庭教師ヒットマンREBORN! リボコン シリーズ
    • ボンゴレ最強のカルネヴァーレ4 BLUE(2011年2月16日発売)
    • ボンゴレ究極のカルネヴァーレ!!!!!(2012年2月1日発売)
    • ボンゴレ最強のカルネヴァーレコレクションDVD ver.ミルフィオーレ(2012年9月19日発売)
  • ツダケンロードショーはてるまでラジオ めざせ花園!全国編DVD(2012年2月24日発売)
  • 東京乙女レストラン Vol.3(2015年8月28日発売)
  • 津田健次郎&柿原徹也 魅惑のノーパンラジオ 沖縄極上旅 BEACH DANDIES WITH 浪川大輔(2017年7月26日発売)
  • 朗読音楽劇 ACCA13区監察課 -Piece of Mind-(2017年12月22日発売)

玩具

  • 仮面ライダーリバイス 変身ベルト DXデモンズドライバー(2022年2月、プレミアムバンダイ) - 玩具ボイス
  • 仮面ライダーリバイス DXバイスタンプセレクション03(2022年11月、プレミアムバンダイ) - クワガタバイスタンプ音声
  • 仮面ライダーリバイス DXクリムゾンベイルバイスタンプ(2022年11月、プレミアムバンダイ) - 玩具ボイス
  • 仮面ライダーリバイス 変身ベルト DXベイルドライバー&デストリームドライバーユニット(2023年1月、プレミアムバンダイ) - ベイルドライバー音声、デストリームドライバー音声

その他コンテンツ

Remove ads

出演(俳優)

テレビドラマ

映画

舞台

  • 身毒丸(1998年)
  • OH!BABY(2003年10月29日 - 11月3日) - K 役
  • 革命の林檎(2004年12月22日 - 29日) - 小笠原修
  • Dog-Eat-Dog(2005年9月3日 -11日) - 津田誠 役
  • tatsuya-最愛なる者の側へ(2006年2月28日 - 3月5日) - 主演・ハシモトタツヤ
  • 陥人-どぽんど-(2006年9月6日 - 10日) - イアーゴー 役
  • ミュージカル エア・ギア(東京2007年1月7日 - 14日、大阪1月19日 - 21日) - スピット・ファイア 役
  • MIKOSHI〜美しい故郷へ〜(東京2007年2月8日 - 12日、大阪2007年2月16日) - 若林はじめ 役
  • ミュージカル エア・ギア vs.バッカス Super Range Remix(2007年5月3日 - 8日) - スピット・ファイア 役
  • STONES(2007年9月8日 - 16日) - 神野 役
  • RUN&GUN Stage「ブルーシーツ」(東京2008年1月9日 - 20日、大阪1月26日 - 27日) - 倉本 役
  • 剃刀(2008年5月17日 - 25日) - 野口草太(村役場書記) 役
  • ゆらゆら(2008年9月15日 - 28日) - 宮田 役
  • マグダラなマリアシリーズ - グレイス
    • 〜マリアさんのMad Apple Tea Party〜(2008年11月12日 - 16日)
    • 〜マリアさんは二度くらい死ぬ!オリエンタルサンシャイン急行殺人事件〜(東京2009年11月18日 - 23日、兵庫11月27日 - 28日)
    • 〜マリアさんの夢は夜とかに開く!魔愚堕裸屋、ついに開店〜(大阪2010年8月6日 - 8日、東京8月12日 - 22日)
    • 〜マリアさんのMad(Apple) Tea Party (Reprise!)〜(東京2011年5月25日 - 29日、兵庫6月3日 - 5日)
    • 〜魔愚堕裸屋・恋のカラ騒ぎ〜(大阪2011年10月8日 - 10日、東京10月15日 - 23日)
    • 〜ワインとタンゴと男と女とワイン〜(東京2012年11月21日 - 30日、兵庫12月7日 - 9日)
    • マグダライブ!!2013(2013年6月29日 - 30日)
    • グレイスフルプロデュース「亜雌異人愚なグレイス」(「マグダラなマリア」代替公演)(兵庫2013年11月7日 - 10日、東京11月14日 - 24日)- 脚本/演出/主演
  • リンダリンダラバーソール(2008年12月3日 - 7日) - 津波/エビさん/代理人/火消しボーイズ/ホテル従業員 役
  • 304(2009年8月27日 - 9月1日) - 辻本(シロオビ) 役
  • 嫌われ松子の一生(2010年4月17日 - 28日) - 岡野健夫 役
  • HYSTERIC・D・BAND第一回公演「コーサ・ノストラの掟」(2010年10月20日 - 31日) - ハルト 役
  • WBB vol.2「プレイスター」(2012年4月25日 - 5月6日) - 浜町孝明 役
  • 3150万秒と、少し(2013年2月) - 医師/カウンセラー/葉子の父 役
  • 激動-GEKIDO-(2013年8月23日 - 9月2日) - 津田晶 役
  • 學蘭歌劇 帝一の國(2014年4月18日 - 5月6日) - 堂山圭吾 役
  • 第二章 學蘭歌劇 帝一の國 -決戦のマイムマイム-(2015年7月12日 - 26日) - 堂山圭吾 役
  • 叫べども叫べども、この夜の涯て(2016年2月24日 - 28日、六行会ホール) - 脚本/演出/主演・アキヲ 役
  • 混頓 vol.4(2024年8月9日 - 11日)[567]

朗読劇

  • 苦情の手紙(2007年8月25日)
  • 朗読劇 極上文學 第4弾「藪の中[568] (2013年6月12日 - 16日) - 多襄丸 役
  • 朗読能シアター 殺生石(2014年5月10日 - 11日) - 牛飼の男 / 源秀親 / 迎えの虹 役
  • 朗読劇 カナタPresents「あぶな絵、あぶり声〜深雪〜 」(2015年2月21日 - 3月1日) - 語り
  • 声の優れた俳優によるドラマリーディングシリーズ「それから」(2016年3月11日・13日)
  • 声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ【津田健次郎×藤原啓治】大阪公演(2016年7月24日)
  • 声の優れた俳優によるドラマリーディングシリーズ「こゝろ」(2017年2月16日)
  • 声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ【津田健次郎×安元洋貴】仙台公演(2017年4月22日 - 23日)
  • 朗読劇「陰陽師」〜藤、恋せば 篇〜(2017年7月23日) - 安倍晴明 役
  • 音楽朗読劇 VOICARION II「Ghost Club」(2017年8月31日) - ハリー・フーディーニ 役
  • 音楽朗読劇 READING HIGH「Chevre Note シェーヴルノート Story from Jeanne d'Arc(ジャンヌ・ダルク)」(2019年1月12日 - 13日) - シャルル七世 役
  • 声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ【置鮎龍太郎×津田健次郎】さいたま公演(2019年3月30日 - 31日)
  • 音楽朗読劇 VOICARION VII「女王がいた客室」(2020年3月4日) - アレックス 役
  • 朗読音楽劇「ACCA13区監察課 Regards,」(2020年11月8日) - ニーノ 役
  • 音楽朗読劇 VOICARION VIII「女王がいた客室」(2021年10月11日) - マイカ 役
  • 音楽朗読劇 READING HIGH「Chevre Note シェーヴルノート Story from Jeanne d'Arc(ジャンヌ・ダルク)」(2021年12月25日 - 26日) - シャルル七世 役
  • 音楽朗読劇 VOICARION XIV「スプーンの盾」(2022年4月3日) - カレーム 役 
  • 音楽朗読劇 VOICARION XIV「スプーンの盾」(2022年4月20日 - 21日) - タレーラン 役 
  • 音楽朗読劇 READING HIGH「YOUNG WIZARDS 〜Story from 蘆屋道満大内鑑〜」(2022年9月30日 - 10月1日) - 藤原道長 役
  • ノサカラボ TASTE OF SOUND WAVE Reading with Live music「シャーロック・ホームズ3」(2023年7月15日 - 16日) - パーシー・アーミティッジ、レジナルド・マスグレーヴ、ジェイムズ・マッカーシー 役
  • 音楽朗読劇 VOICARION XVII「スプーンの盾」(2023年12月23日) - カレーム 役
  • 朗読劇「はじめての」後編(2024年1月6日)[569]
  • 朗読劇「したいとか、したくないとかの話じゃない」2025(2025年5月23日 - 25日) - 孝志 役[570]

即興劇

  • 【即興劇】AD-LIVE(アドリブ)Project
    • 「AD-LIVE'15」櫻井孝宏×津田健次郎×鈴村健一(2015年9月12日、パルテノン多摩)
    • 「AD-LIVE'17」高垣彩陽×津田健次郎×鈴村健一(2017年10月14日、メルパルク大阪)
    • 「AD-LIVE'18」浅沼晋太郎×津田健次郎×鈴村健一(2018年10月28日、メルパルク大阪)
    • 「AD-LIVE'20」津田健次郎×西山宏太朗×鈴村健一(2020年9月6日、森のホール21 大ホール)
    • 「AD-LIVE'22」津田健次郎×畠中祐×和田雅成×鈴村健一(2022年8月27日、J:COMホール八王子)
    • 「AD-LIVE'23」津田健次郎×森久保祥太郎×鈴村健一(2023年8月27日、J:COMホール八王子)

オリジナルビデオ

  • 女郎蜘蛛(1999年) - 刑事・片桐 役
  • 世界恐怖劇場 とても優しい隣人たち(2000年)
  • 虜 極妻の性(2001年) - 矢島啓一 役
  • 人妻処刑人R mission1 血塗られた操(2002年) - 岩崎 役
  • 新怪談裸女大虐殺 化け猫魔界少女拳(2005年)

テレビ番組

  • 津田健次郎presents 裏アニメ(2016年 - 2019年、AT-X) ※冠番組。全45話[571]

CM

ミュージックビデオ

Remove ads

制作作品

ドキュメンタリー

映画

CM

映像・公演

  • 今宵、アフレコブースで。
    • ドラマ(2019年3月29日 - 5月31日) - 津田健次郎 役[580]
    • ステージ(東京2019年9月14日 - 15日、大阪9月21日 - 22日)出演 / クリエイティブプロデューサー

ディスコグラフィ

アルバム

  • 津田健次郎 PROJECT『925』(2012年10月3日)

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...
Remove ads

書籍

  • 津田健次郎 1st写真集『FLOWING』(出版社:スタジオワープ、総頁数160ページALLカラー:2014年10月10日)[581]
    • 写真集出版記念「津田健次郎写真展」(東京:2014年11月13日 - 2014年11月17日、京都:2014年12月3日 - 2014年12月7日)[582]
  • 津田健次郎責任編集『EDGE』vol.1(出版社:宝島社:2015年6月11日)「Special トークCD付き」[583]
  • 津田健次郎 写真集『ささやき』(出版社:講談社:2023年10月13日)[584]

その他

脚注

Loading content...

参考文献

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads