ゲームボーイアドバンスのゲームタイトル一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

ゲームボーイアドバンスのゲームタイトル一覧(ゲームボーイアドバンスのゲームタイトルいちらん)では、ゲームボーイアドバンス対応として日本国内で発売された全791タイトルのゲームソフトを発売順に、および発売されなかったタイトルを列記する。なお追加要素を含まない廉価版などは除く。


発売ソフトの形態・変遷

要約
視点

ゲームボーイアドバンスは、ゲームボーイの後継機として2001年3月21日に発売され[1]、本体と同時に複数[注釈 1]のソフトが発売された。ローンチタイトルの一つである『バトルネットワーク ロックマンエグゼ』(カプコン)は、ロックマンシリーズの新規タイトルでありながらも、インターネットが発達した世界を舞台としたコンピュータRPGであり、のちにアニメ化などのメディアミックスとして展開された[1]。また、2003年12月12日発売の『ロックマンエグゼ4』以降のシリーズ作品では、関連商品の「改造カード」を専用の周辺機器に読み込ませてキャラクターを強化できるシステムが搭載された[3]。また、カプコンは『ロックマンX』シリーズのファン向けに、同シリーズの数百年後を描いた『ロックマンゼロ』シリーズも展開し、単なる勧善懲悪ではない重厚な物語が描かれた[4]。さらに、同社から2001年10月12日に発売された『逆転裁判』は、重くなりがちな「裁判」というテーマを「笑いあり涙ありの法廷推理アドベンチャー」として昇華させた作品であり、のちにシリーズ化したほか、ゲームボーイアドバンスの後期には初期作品を収録した『逆転裁判123 成歩堂セレクション』も発売された[5]

また、2001年に家庭用ゲーム機事業から撤退した[6]セガが新たなサードパーティとして参入し、同名ドリームキャスト用ソフトからの移植である『チューチューロケット!』がローンチタイトルの一つとして投入された[7]。日本国外においては、同社の過去のヒット作を収録した『SEGA SMASHPACK』がTHQから発売された[8]

一方、コナミ小島プロダクションが開発した『ボクらの太陽』シリーズでは、カートリッジに太陽センサを内蔵し、屋外で遊ぶプレイスタイルを開発したほか、前述の『ロックマンエグゼ』シリーズとのコラボレーションも話題となった[9][10]

任天堂作品においては、64DD向けのゲームソフト『マリオアーティスト ポリゴンスタジオ』内のミニゲーム「サウンドボンバー」を基にした『メイド イン ワリオ』が手軽さとギャグ色の強い演出から人気を博してシリーズ化され、ワリオ作品において主要な位置に収まった[11]。また、任天堂が最後に発売したゲームボーイアドバンス用ソフト『リズム天国』(2006年8月3日)は、音楽プロデューサー・つんく♂の持ち込み企画をもとに『メイド イン ワリオ』と共通のスタッフが関わっており、リズムに合わせてボタンを押すシンプルなシステムや「生えてくるひげを抜く」といったユニークなテーマが評判を呼び[12]、その年の文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞を受賞した[13]

他のプラットフォームからの移植作品(またはゲームボーイ参入作)の中には、大元とは異なるシステムを採用した例もあった[注釈 2]。 また、一部の作品ではキャラクターボイスが採用されており、たとえば『はじめの一歩 THE FIGHTING!』ではテレビアニメ版と同じ声優が採用されていた一方、レビュアーからは「携帯ゲーム機ゆえかなりザラついた音質なのは仕方ない」[15]ともしている。

2003年2月14日には、高級モデルという位置づけで折り畳み式のゲームボーイアドバンスSPが発売された[16]。 こちらは単に折り畳みにしただけでなく、フロントライトが搭載されたほか、電源も乾電池からリチウムイオン電池に変更され、長時間のプレイにも耐えられるようになった[16][17]。ゲームボーイアドバンスに採用された反射型TFT液晶は光を当てないと見えづらいなど画面の暗さが指摘されていたが、ゲームボーイアドバンスSPのフロントライトによって視認性が向上した[5]。その後日本では2005年9月13日に発売されたゲームボーイミクロにはバックライトが搭載され、画面の明度がさらに向上したことで、本来ゲームが持つ色鮮やかさを実感することができた[5]

なおゲームボーイアドバンス、ゲームボーイアドバンスSPはゲームボーイおよびゲームボーイカラーと互換性があるため、それぞれの対応ソフトを動作させることができる。

また、日本では2004年12月2日に発売されたニンテンドーDSおよび2006年3月2日に発売されたニンテンドーDS Liteはゲームボーイアドバンスと互換性があるため、ゲームボーイアドバンス用ソフトを動作させることができる。

2006年までに発売されたゲームボーイアドバンス用ソフトの一部は『逆転裁判』[18]のように携帯電話含む他プラットフォームへに移植されたものもあった。 一方、『メトロイド フュージョン』のように10年以上にわたり移植の機会に恵まれなかった作品もあったが、Wii Uバーチャルコンソールの配信が行われた(現在は新規購入不可[19])ことで多くのタイトルをダウンロード入手できるようになり、2023年には任天堂がダウンロードサービスゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online[20]を展開するなど、後世のユーザーも楽しめる環境が整えられている。 また、オムニバスソフト『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション[3][21] のように、ハードウェアに依存した箇所を変更して移植されたケースもあった。

このほかにも、『MOTHER3』は日本国外への発売がなかったものの、有志による非公式翻訳は話題を呼んだ[22]

凡例

発売されたタイトル

要約
視点

ゲームボーイアドバンスのゲームタイトルは2001年から2006年にかけて発売された。

さらに見る 目次 ...
目次

200120022003200420052006

閉じる


発売年ごとのタイトル数は以下の通り。

さらに見る 発売日, タイトル ...
発売日 タイトル 発売元 U S 備考 脚注
2001年3月21日スーパーマリオアドバンス任天堂ローンチタイトル[2]
2001年3月21日F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE任天堂ローンチタイトル[2]
2001年3月21日ナポレオン任天堂ローンチタイトル[2]モバイルシステムGB対応[2]
2001年3月21日くるくるくるりん任天堂ローンチタイトル[2]
2001年3月21日爆熱ドッジボールファイターズアトラスローンチタイトル[2]
2001年3月21日アドバンスGTAエム・ティー・オーローンチタイトル[2]
2001年3月21日バトルネットワーク ロックマンエグゼカプコンローンチタイトル。ロックマンエグゼシリーズ第1弾[1][45]
2001年3月21日EZ-TALK 初級編 1キーネット
2001年3月21日EZ-TALK 初級編 2キーネット
2001年3月21日EZ-TALK 初級編 3キーネット
2001年3月21日EZ-TALK 初級編 4キーネット
2001年3月21日EZ-TALK 初級編 5キーネット
2001年3月21日EZ-TALK 初級編 6キーネット
2001年3月21日全日本GT選手権コトブキシステムローンチタイトル[2]。モバイルシステムGB対応
2001年3月21日トゥイティーのハーティーパーティーコトブキシステムローンチタイトル[2]
2001年3月21日ウイニングポスト for ゲームボーイアドバンスコーエーローンチタイトル[2]
2001年3月21日悪魔城ドラキュラ Circle of the Moonコナミローンチタイトル[2]
2001年3月21日コナミ ワイワイレーシング アドバンスコナミローンチタイトル[2]
2001年3月21日JGTO公認 GOLFMASTER JAPAN GOLF TOUR GAMEコナミローンチタイトル[2]
2001年3月21日Jリーグポケットコナミローンチタイトル[2]
2001年3月21日パワプロクンポケット3コナミローンチタイトル[2]
2001年3月21日プレイノベル サイレントヒルコナミローンチタイトル[2]。モバイルシステムGB対応
2001年3月21日モンスターガーディアンズコナミローンチタイトル[2]
2001年3月21日遊☆戯☆王ダンジョンダイスモンスターズコナミローンチタイトル[2]
2001年3月21日[46]ファイヤープロレスリングAスパイクローンチタイトル[2]
2001年3月21日チューチューロケット!セガローンチタイトル[2]
2001年3月21日ぼくは航空管制官タムローンチタイトル[2]
2001年3月21日ミスタードリラー2ナムコローンチタイトル[2]
2001年3月21日ピノビィーの大冒険ハドソンローンチタイトル[2]
2001年3月21日桃太郎まつりハドソンローンチタイトル[2]。桃太郎伝説シリーズのミニゲーム集[47]
2001年4月26日GetBackers奪還屋 地獄のスカラムーシュコナミ
2001年4月26日耽美夢想マイネリーベコナミ
2001年4月27日ドラえもん 緑の惑星ドキドキ大救出!エポック社モバイルシステムGB対応
2001年4月27日スペースヘキサイト メーテルレジェンドEXジョルダン
2001年4月27日ボンバーマンストーリーハドソン
2001年5月25日ファイナルファイトONEカプコンスーパーファミコン用ソフト『ファイナルファイト』の強化移植[5]
2001年6月21日タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis任天堂
2001年6月28日トイロボフォースグローバル・A・エンタテインメント
2001年6月29日なりきりジョッキーゲーム 優駿ラプソディ〜♪カプコン
2001年6月29日チョロQアドバンスタカラ
2001年7月5日遊☆戯☆王デュエルモンスターズ5 エキスパート1コナミ
2001年7月6日ブレス オブ ファイア 竜の戦士カプコン同名作品の移植版[48]
2001年7月12日麻雀刑事ハドソン
2001年7月12日森田将棋あどばんすハドソン
2001年7月13日みんなの飼育シリーズ(1) ぼくのカブト虫エム・ティー・オー
2001年7月13日スーパーストリートファイターIIX リバイバルカプコン
2001年7月13日EXモノポリータカラモバイルシステムGB対応
2001年7月19日風のクロノア 〜夢見る帝国〜ナムコ
2001年7月21日マリオカートアドバンス任天堂モバイルシステムGB対応
2001年7月26日筋肉番付 金剛くんの大冒険!コナミテレビ番組『筋肉番付』のマスコットキャラクター「金剛くん」を主題としたアドベンチャーゲーム[49]
2001年7月26日JGTO公認 GOLFMASTERモバイル JAPAN GOLF TOUR GAMEコナミモバイルシステムGB対応
2001年7月26日スタコミ STAR★COMMUNICATORコナミ
2001年7月26日モバイルプロ野球 監督の采配コナミモバイルシステムGB対応
2001年7月27日ゼロ・ツアーズメディアリング
2001年8月1日黄金の太陽 開かれし封印任天堂
2001年8月3日ドカポンQ モンスターハンター!アスミック・エースエンタテインメント
2001年8月3日みんなの飼育シリーズ(2) ぼくのクワガタエム・ティー・オー
2001年8月9日ジュラシック・パークIII 恐竜にあいにいこう!コナミ映画『ジュラシック・パークIII 』を題材とした育成シミュレーション[50]
2001年8月10日極 麻雀デラックス 未来戦士21アテナ
2001年8月10日スーパーブラックバスアドバンススターフィッシュ
2001年8月21日ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝任天堂
2001年8月30日ジュラシック・パークIII アドバンスドアクションコナミ映画『ジュラシック・パークIII』を題材としたアクションアドベンチャーゲーム[51]
2001年8月31日高校受験アドバンスシリーズ 英単語編 2000words収録キーネット
2001年8月31日高校受験アドバンスシリーズ 英熟語編 650phrases収録キーネット
2001年8月31日高校受験アドバンスシリーズ 英語構文編 26units収録キーネット
2001年9月7日メダロット・ナビ カブトイマジニアメダロットシリーズ初のゲームボーイアドバンス用ソフト[52]
2001年9月7日メダロット・ナビ クワガタイマジニアメダロットシリーズ初のゲームボーイアドバンス用ソフト[53]
2001年9月7日ラブひなアドバンス 祝福の鐘はなるかなマーベラスエンターテイメント漫画およびテレビアニメ『ラブひな』のゲーム化[54]
2001年9月13日幻想水滸伝カードストーリーズコナミ『幻想水滸伝』シリーズを題材としたカードバトルRPG[55]
2001年9月13日ロボットポンコッツ2 クロスバージョンハドソンロボットポンコッツシリーズの1作品[56]
2001年9月13日ロボットポンコッツ2 リングバージョンハドソンロボットポンコッツシリーズの1作品[56]
2001年9月20日FIELD OF NINE DIGITAL EDITION 2001コナミプロ野球を題材としたトレーディングカードゲーム『フィールドオブナイン』のデジタル化作品[57]
2001年9月21日スーパーロボット大戦Aバンプレスト[58]
2001年9月27日Z.O.E 2173 TESTAMENTコナミメディアミックス『ZONE OF THE ENDERS』の1作品で、『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』の前日譚にあたる[59]
2001年9月28日[60] 信長の野望コーエー
2001年9月28日西原理恵子の殿堂麻雀メディアリング
2001年10月4日ハテナサテナハドソンロジックパズルゲーム[61]
2001年10月5日[62]奇々怪界あどばんすアルトロン
2001年10月12日逆転裁判カプコン逆転裁判シリーズ第1弾[5]
2001年10月18日みんなでぷよぷよセガぷよぷよシリーズ初のゲームボーイアドバンス用ソフト[63]
2001年10月19日ハローキティコレクション ミラクルファッションメーカーイマジニアハローキティを題材とした着せ替えゲーム[64]
2001年10月19日ハムスター物語2GBAカルチャーブレーン
2001年10月25日ESPN X Games skateboardingコナミESPNによるスポーツイベント「XGames」を題材としたスポーツゲーム[65]
2001年10月25日ヒカルの碁コナミ
2001年10月25日なかよし麻雀 かぶリーチコナミ
2001年10月26日どこでも対局 役満アドバンス任天堂 [66]
2001年10月26日なかよしペットアドバンスシリーズ1 かわいいハムスターエム・ティー・オー
2001年10月26日ファランクスコトブキシステム同名スーパーファミコン用ソフトの移植版で、当初は2001年9月に発売される予定だった[67]
2001年11月1日ジュラシック・パークIII 失われた遺伝子コナミ映画『ジュラシック・パークIII 』のゲーム化で、アクションゲームパートとパズルゲームパートに分かれている[50]
2001年11月15日友情のビクトリーゴール 4V4嵐 GET THE GOAL!!コナミ漫画『GET THE GOAL!! 4V4嵐』のゲーム化で、任天堂スペースワールド2001出展時点では「友情のビクトリーゴール4V4嵐」という仮称が割り振られていた。 [68]
2001年11月22日Adventure of TOKYO DisneySEAコナミ テーマパーク・東京ディズニーシーを題材としたアドベンチャーゲーム [69]
2001年11月29日 ぐるロジチャンプコンパイル [70]
2001年11月30日三國志コーエー
2001年11月30日機械化軍隊コトブキシステム5つの惑星の制圧を目的としたリアルタイムシミュレーションゲーム[71]
2001年11月30日億万長者ゲーム のっとり大作戦!タカラ
2001年11月30日ゾイドサーガトミーテレビアニメ『機獣新世紀ZOIDS』および『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』のキャラクター群が登場するRPG [72]
2001年11月30日激闘!カーバトラーGO!!ビクターインタラクティブソフトウェア [73]
2001年12月6日筋肉番付 〜決めろ!奇跡の完全制覇〜コナミテレビ番組『筋肉番付』のコーナーの一つ「SASUKE」のゲーム化[49]
2001年12月6日爆転シュート ベイブレード 激闘!最強ブレーダーブロッコリーゲームボーイアドバンスにおけるベイブレードシリーズ第1弾[74]
2001年12月7日[75]マジカルバケーション任天堂
2001年12月7日ダイヤドロイドワールド -イービル帝国の野望-エポック社
2001年12月7日アドバンスラリーエム・ティー・オーゲームボーイアドバンス用ソフトとしては初めてラリーを題材としたレースゲーム[76]
2001年12月7日モンスターファームアドバンステクモ
2001年12月7日ナムコミュージアムナムコ『ミズ・パックマン』ほか5作品を収録[77]
2001年12月7日ワールドアドバンスサッカー 勝利への道ハンズオン・エンタテインメント
2001年12月7日学校をつくろう!!アドバンスビクターインタラクティブソフトウェア
2001年12月7日大戦略 For ゲームボーイアドバンスメディアカイト
2001年12月13日実況ワールドサッカーポケットコナミ
2001年12月13日コラムスクラウンセガ
2001年12月13日大麻雀。ホリ
2001年12月14日スーパーマリオアドバンス2任天堂
2001年12月14日バトルネットワーク ロックマンエグゼ2カプコン[45]
2001年12月14日SK8 Tony Hawk's PRO SKATER 2サクセス
2001年12月14日上海アドバンスサンソフト
2001年12月14日サンサーラナーガ1×2ビクターインタラクティブソフトウェアファミリーコンピュータ用ソフト『サンサーラナーガ』とスーパーファミコン用ソフト『サンサーラナーガ2』を移植[78]
2001年12月20日ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョンエニックス
2001年12月20日ESPN winter X Games snowboarding 2002コナミ
2001年12月20日エキサイティングバスコナミ
2001年12月20日[79]遊☆戯☆王デュエルモンスターズ6 エキスパート2コナミ
2001年12月20日烈火の炎 -THE GAME-コナミ
2001年12月20日ソニックアドバンスセガゲームキューブ用ソフト『ソニックアドベンチャー2 バトル』との連動要素あり[9]
2001年12月21日機動天使エンジェリックレイヤー みさきと夢の天使達エポック社テレビアニメ『ANGELIC LAYER』のゲーム化[80]
2001年12月21日ブレス オブ ファイアII -使命の子-カプコン同名スーパーファミコン用ソフトの移植版[81]
2001年12月21日スウィートクッキーパイカルチャーブレーン
2001年12月21日ピンキーモンキータウンスターフィッシュ
2001年12月21日スーパーパズルボブルアドバンスタイトー
2001年12月21日MUTSU ウォータールーパームツトミー
2001年12月21日[82]鉄拳アドバンスナムコ
2001年12月21日ウィザードリィ サマナーメディアリング
2001年12月21日ドナルドダック アドバンスユービーアイソフト
2001年12月28日[83]グランボカプコン
2001年12月28日SLOT!PROアドバンス 宝船&大江戸桜吹雪2日本テレネット
2002年1月1日THE KING OF FIGHTERS EX NEO BLOODマーベラスエンターテイメント『ザ・キング・オブ・ファイターズ2000』のアレンジ移植[84]
2002年1月11日パックマンコレクションナムコパックマン』ほか4作品を収録[85]
2002年1月17日[86]スナップキッズエニックス
2002年1月17日[87]グラディウスジェネレーションコナミ
2002年1月24日[88]幽霊屋敷の二十四時間グローバル・A・エンタテインメント
2002年1月24日GUILTY GEAR X ADVANCE EDITIONサミー『GUILTY GEAR X』のアレンジ移植[89]
2002年1月25日[90]トマトアドベンチャー任天堂
2002年1月31日ハリー・ポッターと賢者の石エレクトロニック・アーツ・スクウェア
2002年1月31日アニマルマニア どきどき相性チェックコナミ
2002年1月31日[91]ハイパースポーツ2002 WINTERコナミ
2002年2月7日ボンバーマンMAX2 ボンバーマンバージョンハドソンゲームボーイ用ソフト『ボンバーマンMAX』の続編[92]
2002年2月7日ボンバーマンMAX2 マックスバージョンハドソンゲームボーイ用ソフト『ボンバーマンMAX』の続編[92]
2002年2月8日BLACK BLACK ブラブラカプコン笛の音で魔物を育てるRPG[93]
2002年2月14日WTAツアーテニスポケットコナミ
2002年2月14日メールでキュートコナミ
2002年2月21日どーもくんの不思議てれび任天堂NHKのマスコットキャラクター・どーもくんのゲーム化[94]
2002年2月21日キャプテン翼 栄光の軌跡コナミ
2002年2月28日[95]ゴエモン ニューエイジ出動!コナミ
2002年2月28日Jリーグポケット2コナミ
2002年3月1日モンスターズ・インクトミー同名アニメ映画のゲーム化[96]
2002年3月8日コロコロパズル ハッピィパネッチュ!任天堂カートリッジには動きセンサーが内蔵されている[97]
2002年3月8日ふしぎの国のアンジェリークコーエーアンジェリークシリーズを題材としたボードゲーム[98]
2002年3月8日沈黙の遺跡~エストポリス外伝~タイトー『エストポリス』シリーズの外伝[99]
2002年3月14日K-1ポケットグランプリコナミ
2002年3月15日川のぬし釣り5 〜不思議の森から〜ビクターインタラクティブソフトウェア
2002年3月20日GROOVE ADVENTURE RAVE 〜光と闇の大決戦〜コナミ
2002年3月20日パワプロクンポケット4コナミ
2002年3月21日[100]アンジェリークコーエー
2002年3月22日なかよしペットアドバンスシリーズ2 かわいい仔犬エム・ティー・オー
2002年3月22日実戦パチスロ必勝法! 獣王アドバンスサミー
2002年3月28日一石八鳥 〜これ1本で8種類!〜コナミ
2002年3月28日神の記述 Illusion of the evil eyesコナミ
2002年3月28日[101]シャイニング・ソウルセガ
2002年3月28日妖怪道フウキ
2002年3月29日ファイアーエムブレム 封印の剣任天堂ファイアーエムブレムシリーズ第6弾で、ゲームボーイアドバンス用ソフトとしては初めての作品[102]
2002年3月29日ドラえもん どこでもウォーカーエポック社
2002年3月29日カエルBバック角川書店
2002年3月29日マジカル封神コーエー
2002年3月29日ハムスター倶楽部3ジョルダン
2002年3月29日新日本プロレスリング 闘魂烈伝アドバンストミー
2002年4月1日ミニモニ。 ミカのハッピーモーニングchatty小学館ミュージックアンドデジタルエンタテイメント
2002年4月11日デンキブロックス!グローバル・A・エンタテインメント
2002年4月12日LUNAR 〜レジェンド〜メディアリングメガCD用ソフト『LUNAR ザ・シルバースター』のリメイク[103]
2002年4月18日人生ゲームアドバンスタカラ
2002年4月19日ひつじのキモチ。カプコン牧羊犬を操作して羊をまとめるゲーム[104]
2002年4月19日大好きテディエム・ティー・オー
2002年4月19日黒ひげのくるっとジントリトミー
2002年4月19日黒ひげのゴルフしようよトミー
2002年4月25日ウイ・イレコナミ
2002年4月25日テニスの王子様 ジーニアス・ボーイズ・アカデミーコナミ
2002年4月26日おしゃべりインコ倶楽部アルファ・ユニット
2002年4月26日アドバンスGT2エム・ティー・オー
2002年4月26日日本プロ麻雀連盟公認 徹萬アドバンス 〜免許皆伝シリーズ〜加賀テック
2002年4月26日ロックマンゼロカプコン『ロックマンX』の数百年後を描いた作品で、ロックマンゼロシリーズ第1弾[4]
2002年4月26日スパイダーマン ミステリオの脅威サクセスアメリカンコミック・スパイダーマンのゲーム化[105]
2002年4月26日[106]テトリスワールドサクセス
2002年4月26日頭文字D Another Stageサミー
2002年4月26日SLOT!PRO2アドバンス GOGOジャグラー&Newタイリョウ日本テレネットパチスロ機「ジャグラー」および「Newタイリョウ」を収録[107]
2002年4月26日携帯電獣テレファング2 パワースマイルソフト
2002年4月26日携帯電獣テレファング2 スピードスマイルソフト
2002年4月26日ぷくぷく天然かいらんばんビクターインタラクティブソフトウェア
2002年5月2日コナミアーケードゲームコレクションコナミスクランブル』ほかアーケードゲーム6作を収録[108]
2002年5月2日モトクロスマニアックスADVANCEコナミ
2002年5月2日フォーメーションサッカー2002スパイク
2002年5月24日おしゃれプリンセスカルチャーブレーン
2002年5月31日[109]とっとこハム太郎3 ラブラブ大冒険でちゅ任天堂
2002年5月31日トータルサッカーアドバンスユービーアイソフト
2002年6月6日キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲コナミ悪魔城ドラキュラシリーズの1作品[110]
2002年6月14日[111]ファミリーテニスアドバンスナムコ
2002年6月21日ガチンコプロ野球ナウプロダクション
2002年6月27日V-RALLY3アタリ
2002年6月27日花札トランプ麻雀 デパチカ 和洋中グローバル・A・エンタテインメント
2002年6月27日爆転シュートベイブレード2002 いくぜ!爆闘!超磁力バトルブロッコリーゲームボーイアドバンスにおけるベイブレードシリーズ第2弾で、4人一組のチーム制が採用されている[74]
2002年6月28日黄金の太陽 失われし時代任天堂『黄金の太陽 開かれし封印』の続編[112]
2002年6月28日Natural2 -DUO-オメガ・プロジェクト
2002年6月28日かまいたちの夜 アドバンスチュンソフト
2002年6月28日ファミスタアドバンスナムコ
2002年6月28日かわいいペットショップ物語3パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン
2002年7月4日[113]信長異聞グローバル・A・エンタテインメント
2002年7月4日モンスターゲートコナミ
2002年7月4日遊☆戯☆王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説コナミ
2002年7月4日ザ・ピンボール・オブ・ザ・デッドセガザ・ハウス・オブ・ザ・デッドシリーズを題材としたピンボールゲーム[114]
2002年7月5日さくらももこのウキウキカーニバル任天堂
2002年7月5日ハロボッツ ロボヒーローバトリング!!サンライズインタラクティブ
2002年7月11日はめパネ 東京ミュウミュウタカラ
2002年7月18日クラッシュ・バンディクー アドバンスコナミ
2002年7月18日ディズニースポーツ:サッカーコナミ
2002年7月18日ヒカルの碁2コナミ
2002年7月18日HIGH HEAT Major League Baseball 2003タカラ
2002年7月18日ピノビィー&フィービィーハドソン
2002年7月19日[46]ファイナルファイヤープロレスリング 夢の団体運営!スパイク
2002年7月19日勝負師伝説 哲也 〜甦る伝説〜アテナ
2002年7月19日ハムスターパラダイスあどばんちゅアトラス
2002年7月19日Hot Wheels アドバンスアルトロン
2002年7月19日ときめき夢シリーズ(1) お花屋さんになろう!エム・ティー・オー
2002年7月19日超魔界村Rカプコン
2002年7月19日お花屋さん物語GBA いやし系お花屋さん育成ゲームTDKコア
2002年7月19日メダロットG カブトバージョンナツメ
2002年7月19日メダロットG クワガタバージョンナツメ
2002年7月20日アイス・エイジユービーアイソフト
2002年7月25日ゴーストトラップアイドス・インタラクティブPlayStation 2用ソフト『ゴーストヴァイブレーション』の前日譚[115]
2002年7月25日ディズニースポーツ:アメリカンフットボールコナミ
2002年7月25日ディズニースポーツ:スケートボーディングコナミ
2002年7月25日バブルボブル OLD&NEWメディアカイト
2002年7月26日カスタムロボGX任天堂
2002年7月26日シャーマンキング 超・占事略決2キングレコード
2002年7月26日Vマスタークロスサクセス
2002年7月26日ガチャステ! ダイナデバイス ブルースマイルソフト
2002年7月26日ガチャステ! ダイナデバイス レッドスマイルソフト
2002年8月2日スペースインベーダーEXタイトー
2002年8月2日スーパーロボット大戦Rバンプレスト[58]
2002年8月6日風のクロノアG2 ドリームチャンプ・トーナメントナムコ
2002年8月8日グレイテストナインセガ同名セガサターン用ソフトの移植版[114]
2002年8月8日プロ野球チームをつくろう!アドバンスセガ
2002年8月8日コンバットチョロQ アドバンス大作戦タカラ
2002年8月9日ミッキーとミニーのマジカルクエスト任天堂[116]
2002年8月9日なかよしペットアドバンスシリーズ3 かわいい子猫エム・ティー・オー
2002年8月10日ロックマン&フォルテカプコン『ロックマン』シリーズの番外編[45]
2002年8月23日遙かなる時空の中でコーエー
2002年8月23日ミスタードリラーエース ふしぎなパクテリアナムコ
2002年8月29日姫騎士物語 -Princess Blue-トンキンハウス
2002年8月30日BLACK/MATRIX ZERO(ブラックマトリクス ゼロ)NECインターチャネル
2002年9月5日J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!アドバンスセガ
2002年9月6日[117]伝説のスタフィー任天堂
2002年9月12日ズーキューブアクレイムジャパン
2002年9月13日ギャラクシーエンジェル ゲームボーイアドバンス 盛りだくさん天使のフルコース おかわり自由マーベラスエンターテイメント
2002年9月20日スーパーマリオアドバンス3任天堂
2002年9月20日サムライエボリューション 桜国ガイストエニックス
2002年9月26日エアフォースデルタIIコナミ
2002年9月26日GROOVE ADVENTURE RAVE 〜光と闇の大決戦2〜コナミ
2002年9月27日メタルガン・スリンガーアットマーク
2002年9月27日ストリートファイターZERO3↑(アッパー)カプコン任天堂スペースワールド2001に出展した時点では2001年冬に発売される予定だった[118]
2002年9月27日[119]エッグマニア つかんで!まわして!どっすんぱず〜る!!コトブキシステム
2002年9月27日ファンシーポケットジョルダン
2002年9月27日ちょびっツ for GAMEBOY ADVANCE アタシだけのヒトマーベラスエンターテイメント
2002年10月3日南の海のオデッセイグローバル・A・エンタテインメント
2002年10月4日なかよし幼稚園 すこやか園児育成ゲームTDKコア
2002年10月10日Jリーグ ウイニングイレブンアドバンス2002コナミ
2002年10月17日コロッケ! 夢のバンカーサバイバル!コナミ
2002年10月17日Silent Scope(サイレントスコープ)コナミ同名アーケードゲームの移植版[107]
2002年10月18日逆転裁判2カプコン
2002年10月24日ボンバーマンジェッターズ〜伝説のボンバーマン〜ハドソン
2002年10月25日星のカービィ 夢の泉デラックス任天堂
2002年10月25日Moto GPエム・ティー・オー
2002年10月25日ベストプレープロ野球エンターブレイン
2002年10月25日モンスターファームアドバンス2テクモ
2002年10月25日テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン2ナムコ
2002年10月25日デ・ジ・キャラット でじこミュニケーションブロッコリー2002年10月27日のイベント「~Broccoli The Live~ デ・ジ・キャラット&エンジェル隊コンサート in 横浜アリーナ」でスペシャルデータが配布された[120]ほか、12月1日より全国のゲーマーズなどでも配布された[121]
2002年10月25日カードパーティメディアカイト
2002年10月31日シルクとコットンキキ
2002年10月31日ビーストシューター めざせ闘獣王!コナミ
2002年11月1日ファンタジックメルヘン ケーキ屋さん物語+動物キャラナビ占い 個性心理学カルチャーブレーン
2002年11月14日DAN DOH!! Xiゲームビレッジ
2002年11月14日魂斗羅ハードスピリッツコナミ
2002年11月15日真・女神転生デビルチルドレン 光の書アトラス
2002年11月15日真・女神転生デビルチルドレン 闇の書アトラス
2002年11月15日スキャンハンター 千年怪魚を追え!パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン
2002年11月15日From TV animation ONE PIECE ナナツ島の大秘宝バンプレスト
2002年11月21日ポケットモンスター ルビーポケモン
2002年11月21日ポケットモンスター サファイアポケモン
2002年11月22日ドキドキクッキングシリーズ(1) こむぎちゃんのハッピーケーキエム・ティー・オー
2002年11月22日[58]スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONバンプレストスーパーロボット大戦シリーズのうち、オリジナルキャラクターのみを中心とした作品[122]
2002年11月23日ハリー・ポッターと秘密の部屋エレクトロニック・アーツ・スクウェア
2002年11月27日GREMLiNS Stripe VS Gizmoドリームキャッチャー・インタラクティブ(加)/LSP Games(仏)
2002年11月28日K-1ポケットグランプリ2コナミ
2002年11月28日実況ワールドサッカーポケット2コナミ
2002年11月28日チョロQアドバンス2タカラ
2002年11月29日彼岸花アテナ
2002年11月29日リトルバスターQトミー
2002年12月5日バス釣りしようぜ! 〜トーナメントは戦略だ!〜コナミ
2002年12月6日くるりんパラダイス任天堂
2002年12月6日シルバニアファミリー4 めぐる季節のタペストリーエポック社
2002年12月6日ダービースタリオンアドバンスエンターブレイン『ダービースタリオン』シリーズ初の携帯ゲーム機向け作品[123]
2002年12月6日バトルネットワーク ロックマンエグゼ3カプコン[45]
2002年12月6日ウッディーウッドペッカー クレイジーキャッスル5コトブキシステム
2002年12月6日バルダーダッシュEXコトブキシステムPCゲーム『バルダーダッシュ』のアレンジ移植[124]
2002年12月6日志村けんのバカ殿様 爆笑天下統一ゲームTDKコア
2002年12月6日キン肉マンII世 正義超人への道バンプレスト
2002年12月6日爆転シュート ベイブレード2002 激戦!チームバトル!! 黄龍の章-ダイチ編-ブロッコリーゲームボーイアドバンスにおけるベイブレードシリーズにおいて唯一2バージョン制が採用された作品[74]
2002年12月6日爆転シュート ベイブレード2002 激戦!チームバトル!! 青龍の章-タカオ編-ブロッコリーゲームボーイアドバンスにおけるベイブレードシリーズにおいて唯一2バージョン制が採用された作品[74]
2002年12月6日トゥームレイダー:プロフェシーラディック
2002年12月6日ユメミちゃんのなりたいシリーズ3 わたしのメイクサロンキラット
2002年12月12日はじめの一歩 THE FIGHTING!ESP漫画『はじめの一歩』のゲーム化[15]
2002年12月12日テニスの王子様 Aim at The Victory!コナミ
2002年12月12日ミニモニ。 おねがい☆お星さま!コナミ
2002年12月13日マジャイネーションエポック社
2002年12月13日アオ・ゾーラと仲間たち 夢の冒険エム・ティー・オー
2002年12月13日シャーマンキング 超・占事略決3キングレコード
2002年12月13日モンスターメーカー4 キラーダイスサクセス
2002年12月13日モンスターメーカー4 フラッシュカードサクセス
2002年12月13日犬っこ倶楽部 〜福丸の大冒険〜ジョルダン
2002年12月13日チョコボランド A Game Of Diceスクウェア『ファイナルファンタジー』シリーズの登場キャラクター・チョコボを題材とした作品[125]
2002年12月13日クロノアヒーローズ 伝説のスターメダルナムコ
2002年12月13日ダライアスRパシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン
2002年12月19日ディズニースポーツ:バスケットボールコナミ
2002年12月19日わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 〜黄金マラカスの伝説〜コナミ
2002年12月19日セガラリーセガ
2002年12月19日ソニックアドバンス2セガ
2002年12月19日ボボボーボ・ボーボボ 奥義87.5 (ハナゲー) 爆烈鼻毛真拳ハドソン
2002年12月20日おしゃれプリンセス2+動物キャラナビ占い 個性心理学カルチャーブレーン
2002年12月20日まんが家デビュー物語 〜お絵描きソフト&まんが家育成ゲーム!〜TDKコア
2002年12月20日宇宙大作戦チョコベーダー ウチュウからの侵略者ナムコ[126]
2002年12月20日闘魂ヒートパシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン
2002年12月20日エレベーターアクション OLD&NEWメディアカイト
2002年12月20日アクロバットキッズメトロ・スリーディジャパン
2002年12月24日ハムスター物語3GBAカルチャーブレーン
2002年12月25日デュアルブレードメトロ・スリーディジャパン
2002年12月26日スパイロ アドバンスコナミ
2002年12月27日全日本少年サッカー大会2 めざせ日本一!サクセス
2002年12月27日SAMURAI DEEPER KYOマーベラスエンターテイメント
2003年1月1日きせっこぐるみぃ チェスティとぬいぐるみたちの魔法の冒険エム・ティー・オー
2003年1月1日THE KING OF FIGHTERS EX2 Howling BloodマーベラスエンターテイメントTHE KING OF FIGHTERS EX ~NEO BLOOD~』の続編[127]
2003年1月3日エレミックス!シムス
2003年1月9日不思議の国のアリスグローバル・A・エンタテインメント同名文学のゲーム化[128]
2003年1月9日ことばのパズル もじぴったん アドバンスナムコアーケードゲーム『ことばのパズル もじぴったん』の移植版[129]
2003年1月16日ディズニースポーツ:スノーボーディングコナミ
2003年1月16日ムゲンボーグコナミ
2003年1月23日犬夜叉 奈落の罠! 迷いの森の招待状エイベックス
2003年1月23日パワプロクンポケット5コナミ
2003年1月24日マリー、エリー&アニスのアトリエ 〜そよ風からの伝言〜バンプレスト
2003年2月13日ディズニースポーツ:モトクロスコナミ
2003年2月14日メトロイドフュージョン任天堂ゲームボーイアドバンスSP本体と同時発売。[130]
2003年2月14日ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔エレクトロニック・アーツ・スクウェア
2003年2月14日ファイナルファンタジータクティクスアドバンススクウェア『ファイナルファンタジー』シリーズの1作品[131]
2003年2月20日テニスの王子様2003 COOLBLUEコナミ
2003年2月20日テニスの王子様2003 PASSIONREDコナミ
2003年2月21日ロードランナーサクセス同名作品のゲームボーイアドバンス版[132]
2003年2月27日戦国革命外伝コナミ
2003年2月27日ホイッスル! 第37回東京都中学校総合体育サッカー大会コナミ
2003年3月7日テイルズ オブ ザ ワールド 〜サモナーズ リネージ〜ナムコ
2003年3月14日ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣任天堂「4つの剣」はカプコンが制作した[133]
2003年3月14日ドキドキクッキングシリーズ(2) グルメキッチン ステキなお弁当エム・ティー・オー
2003年3月20日激闘伝説ノア ドリームマネージメントゲームビレッジ
2003年3月20日GetBackers奪還屋 メトロポリス奪還作戦!コナミゲームボーイにおける『GetBackers-奪還屋-』第2弾[134]
2003年3月20日遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神コナミ
2003年3月20日SIMPLE2960ともだちシリーズ Vol.1 THE テーブルゲームコレクション 〜麻雀・将棋・花札・リバーシ〜ディースリー・パブリッシャー「SIMPLE2960ともだちシリーズ」の第1弾[135]
2003年3月20日SIMPLE2960ともだちシリーズ Vol.2 THE ブロックくずしディースリー・パブリッシャーバックアップ機能つき[136]
2003年3月20日シスター・プリンセス 〜リピュア〜マーベラスエンターテイメント
2003年3月21日メイド イン ワリオ任天堂
2003年3月28日真・女神転生アトラス
2003年3月28日ダンシングソード 閃光エム・ティー・オー
2003年3月28日バトルネットワーク ロックマンエグゼ3 BLACKカプコン[45]
2003年3月28日パズル&探偵コレクションカルチャーブレーン
2003年3月28日From TV animation ONE PIECE めざせ!キングオブベリーバンプレスト
2003年3月29日ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハートエニックス
2003年4月17日遊☆戯☆王デュエルモンスターズ インターナショナル ワールドワイドエディションコナミ
2003年4月18日エンジェルコレクション めざせ!学園のファッションリーダーエム・ティー・オー
2003年4月18日ゾイドサーガIIトミー初回生産特典あり[137]
2003年4月18日メダロット弐CORE カブトナツメ
2003年4月18日メダロット弐CORE クワガタナツメ
2003年4月18日牧場物語 ミネラルタウンのなかまたちビクターインタラクティブソフトウェア
2003年4月24日魔法のパンプキン アンとグレッグの大冒険エム・ティー・オー
2003年4月24日HUNTER×HUNTER みんな友だち大作戦!!コナミ
2003年4月24日冒険遊記プラスターワールド 伝説のプラストゲートタカラ
2003年4月24日冒険遊記プラスターワールド プラストオンGPタカラ
2003年4月24日ZERO ONEフウキ
2003年4月25日ファイアーエムブレム 烈火の剣任天堂『ファイアーエムブレム 封印の剣』の前日譚[102]
2003年4月25日RPGツクール アドバンスエンターブレイン
2003年4月25日あずまんが大王アドバンスキングレコード
2003年4月25日サモンナイト クラフトソード物語バンプレスト
2003年5月1日NARUTO -ナルト- 忍術全開! 最強忍者 大結集トミー日本国外においては"NARUTO NINJA COUNCIL"という題名で発売されており、トミーの国外向けゲームソフト販売事業の参入作の一つにあたる。 [138]
2003年5月2日ロックマンゼロ2カプコン [45]
2003年5月8日キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲コナミ
2003年5月23日とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ任天堂
2003年5月23日ハムスター物語コレクションカルチャーブレーン
2003年6月5日フロッガー 魔法の国の大冒険コナミ
2003年6月12日モンスターゲート 大いなるダンジョン 〜封印のオーブ〜コナミ
2003年6月20日MOTHER1+2任天堂
2003年6月20日メタルマックス2 改ナウプロダクション
2003年6月27日みんなの飼育シリーズ ぼくのカブト・クワガタエム・ティー・オー
2003年7月4日ハチエモンナムコ
2003年7月11日スーパーマリオアドバンス4任天堂カードe+対応[2]ゲームボーイプレーヤー両対応ソフト
2003年7月11日ハムスターパラダイス ピュアハートアトラス
2003年7月11日なかよしペットアドバンスシリーズ4 かわいい仔犬ミニ わんこと遊ぼう!! 小型犬エム・ティー・オー
2003年7月11日GET! ボクのムシつかまえてコトブキシステム
2003年7月17日コロッケ!2 闇のバンクとバン女王コナミ
2003年7月17日ボクらの太陽コナミボクらの太陽シリーズ第1弾[10]
2003年7月17日ソニックピンボールパーティーセガソニックシリーズほか複数作品のキャラクターが登場するデジタルピンボール[139]
2003年7月18日ミッキーとミニーのマジカルクエスト2カプコン
2003年7月18日ハムスター倶楽部4 しげっち大脱走ジョルダン
2003年7月18日サイバードライブゾイド 機獣の戦士ヒュウトミー赤外線通信アダプタによるゾイドの操作が可能[140]
2003年7月18日ドラゴンドライブ ワールドDブレイクバンプレスト
2003年7月19日ジュラシック・パーク インスティテュート ツアー ダイナソーレスキューロケットカンパニー2003年7月19日から10月26日まで、国立代々木競技場オリンピックプラザ特設会場で開催されたイベント『ジュラシック・パーク・インスティテュートツアー』で限定販売された。[要出典]
2003年7月24日シャイニング・ソウルIIセガ
2003年7月25日真・女神転生 デビルチルドレン パズルdeコール!アトラス
2003年7月25日Onimusha Tacticsカプコン
2003年7月25日トップギア・ラリーSPコトブキシステム
2003年7月25日わんニャンどうぶつ病院 〜☆動物のお医者さん育成ゲーム☆〜TDKコア
2003年7月25日名探偵コナン 〜狙われた探偵〜バンプレスト
2003年8月1日ポケモンピンボール ルビー&サファイアポケモン『ポケモンピンボール』の後継作[141]
ゲームボーイプレーヤー両対応ソフト
2003年8月1日アラジンカプコン
2003年8月1日仔犬といっしょ 〜愛情物語〜カルチャーブレーン
2003年8月1日幻想魔伝最遊記 〜叛逆の闘神太子〜デジタルキッズ
2003年8月1日テイルズ オブ ファンタジアナムコ
2003年8月7日デュエル・マスターズタカラ
2003年8月7日ボボボーボ・ボーボボ マジで!!?真拳勝負ハドソン
2003年8月8日ロックマンエグゼ バトルチップGPカプコン[45]
2003年8月8日スーパーロボット大戦Dバンプレスト[58]
2003年8月8日どうぶつ島のチョビぐるみロケットカンパニー
2003年8月29日おしゃれプリンセス3カルチャーブレーン
2003年8月29日新約 聖剣伝説スクウェア・エニックス
2003年9月4日GetBackers奪還屋 邪眼封印!コナミ
2003年9月5日伝説のスタフィー2任天堂
2003年9月5日おじゃる丸 月光町さんぽでおじゃるエム・ティー・オー
2003年9月5日新きせかえ物語マーベラスインタラクティブ
2003年9月11日わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 対戦まほうだまコナミ
2003年9月12日真・女神転生 デビルチルドレン 氷の書アトラス
2003年9月12日真・女神転生 デビルチルドレン 炎の書アトラス
2003年9月12日NARUTO -ナルト- 木ノ葉戦記トミー
2003年9月18日探偵学園Q 名探偵はキミだ!コナミ
2003年9月26日真・女神転生IIアトラス
2003年9月26日かわいいペットゲームギャラリーカルチャーブレーン
2003年9月26日絶体絶命でんぢゃらすじーさん 〜史上最強の土下座〜キッズステーション
2003年9月26日バトル×バトル 〜巨大魚伝説〜スターフィッシュ
2003年10月9日マーメイドメロディー ぴちぴちピッチコナミ
2003年10月16日魔探偵ロキRAGNAROK 〜幻想のラビリンス〜J・ウイング
2003年10月16日ボンバーマンジェッターズ ゲームコレクションハドソン
2003年10月24日オリエンタルブルー -青の天外-任天堂
2003年10月24日レジェンドオブダイナミック 豪翔伝 崩界の輪舞曲バンプレスト
2003年10月31日みんなのソフトシリーズ みんなの麻雀エム・ティー・オー
2003年10月31日みんなのソフトシリーズ 上海サクセス
2003年10月31日みんなのソフトシリーズ ZOOOサクセス
2003年11月1日サンリオピューロランド オールキャラクターズトミー
2003年11月13日ハリー・ポッター クィディッチ ワールドカップエレクトロニック・アーツ
2003年11月14日スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団スクウェア・エニックスドラゴンクエストシリーズに登場するスライムを主役とした作品[9]
2003年11月14日こいぬちゃんのはじめてのおさんぽ 子犬のこころ育成ゲームTDKコア
2003年11月21日[142]マリオ&ルイージRPG任天堂ゲームボーイプレーヤー両対応ソフト
2003年11月21日みんなのソフトシリーズ ひょっこりひょうたん島 ドン・ガバチョ大活躍の巻エム・ティー・オー
2003年11月21日ミッキーとドナルドのマジカルクエスト3カプコン
2003年11月21日パズにん 〜うみにんのパズルでにむ〜メトロ・スリーディジャパンキャラクター・うみにんを題材とした作品[143]
2003年11月27日SDガンダム Gジェネレーション ADVANCEバンダイ
2003年11月28日F-ZERO ファルコン伝説任天堂
2003年11月28日ハムスター物語3EX、4、スペシャルカルチャーブレーン
2003年11月28日みんなのソフトシリーズ テトリス アドバンスサクセス
2003年12月4日あしたのジョー まっ赤に燃え上がれ!コナミ
2003年12月4日クラッシュ・バンディクー アドバンス2 ぐるぐるさいみん大パニック!?コナミ
2003年12月4日パワプロクンポケット6コナミ
2003年12月4日みんなの王子様コナミ
2003年12月4日ソニックバトルセガ
2003年12月4日冒険遊記プラスターワールド 伝説のプラストゲートEXタカラ
2003年12月5日シナモロール ここにいるよイマジニア
2003年12月5日シルバニアファミリー 妖精のステッキとふしぎの木 マロンイヌの女の子エポック社
2003年12月5日学園戦記ムリョウエム・ティー・オー
2003年12月5日ガチャステ! ダイナデバイス2 ドラゴンロケットカンパニー
2003年12月5日ガチャステ! ダイナデバイス2 フェニックスロケットカンパニー
2003年12月6日ファインディング・ニモユークス
2003年12月11日ゴジラ怪獣大乱闘 アドバンスアタリ
2003年12月11日コロッケ!3 グラニュー王国の謎コナミ
2003年12月11日ゲゲゲの鬼太郎 危機一髪!妖怪列島コナミ
2003年12月11日わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 8人の時の妖精コナミ
2003年12月12日スーパードンキーコング任天堂同名スーパーファミコン用ソフトの移植版[144]
2003年12月12日ロックマンエグゼ4 トーナメント ブルームーンカプコン[45]
2003年12月12日ロックマンエグゼ4 トーナメント レッドサンカプコン[45]
2003年12月12日カードキャプターさくら さくらカードdeミニゲームTDKコア
2003年12月12日ピカピカナース物語 はつらつナース育成ゲームTDKコア
2003年12月12日金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃バンプレスト
2003年12月12日牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち For ガールマーベラスインタラクティブ
2003年12月18日メダル オブ オナー アドバンスエレクトロニック・アーツ
2003年12月18日マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ぴちぴちパーティーコナミ
2003年12月18日ASTRO BOY 鉄腕アトム アトムハートの秘密セガ
2003年12月18日SIMPLE2960ともだちシリーズ Vol.3 THE いつでもパズル 〜まっすぐ揃えてストローズ〜ディースリー・パブリッシャー
2003年12月18日SIMPLE2960ともだちシリーズ Vol.4 THE トランプ 〜みんなで遊べる12種類のトランプゲーム〜ディースリー・パブリッシャー
2003年12月19日お茶犬の部屋エム・ティー・オー
2003年12月19日わんわん名探偵カルチャーブレーン
2003年12月30日魔女っ子クリームちゃんのごっこシリーズ(1) わんにゃんアイドル学園カルチャーブレーン
2004年1月8日ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還エレクトロニック・アーツ
2004年1月22日ザ・シムズエレクトロニック・アーツシムシリーズの1作品[145]
2004年1月23日逆転裁判3カプコン
2004年1月29日ポケットモンスター ファイアレッドポケモン『ポケットモンスター 赤』のリメイク[146]
2004年1月29日ポケットモンスター リーフグリーンポケモン『ポケットモンスター 緑』のリメイク[146]
2004年2月5日遊☆戯☆王デュエルモンスターズ エキスパート3コナミ
2004年2月11日007 エブリシング オア ナッシングエレクトロニック・アーツ
2004年2月12日リリパット王国 〜リリモニといっしょプニ!〜セガ
2004年2月14日ファミコンミニ任天堂「スーパーマリオブラザーズ」をはじめとするファミリーコンピュータ用ソフト10作品を収録[147]
2004年3月4日探偵学園Q 究極トリックに挑め!コナミ
2004年3月5日ダウンタウン熱血物語exアトラス
2004年3月5日ダブルドラゴン アドバンスアトラス
2004年3月5日おしゃれワンコエム・ティー・オー
2004年3月5日対決!ウルトラヒーロージョルダン
2004年3月11日ONE PIECE ゴーイングベースボールバンダイ漫画『ONE PIECE』を題材とした野球ゲーム[148]
2004年3月18日絶体絶命でんぢゃらすじーさん〜泣きの1回 絶対服従ばいおれんす校長〜ワガハイが1番えらいんじゃい!!〜キッズステーション
2004年3月18日テニスの王子様2004 GLORIOUS GOLDコナミ
2004年3月18日テニスの王子様2004 STYLISH SILVERコナミ
2004年3月18日マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ぴちぴちっとライブスタート!コナミ
2004年3月18日遊☆戯☆王 双六のスゴロクコナミ
2004年3月18日デュエル・マスターズ2 インビンシブル・アドバンスタカラ
2004年3月25日魔女っ子クリームちゃんのごっこシリーズ(2) きせかえエンジェルカルチャーブレーン
2004年3月25日ボボボーボ・ボーボボ 9極戦士ギャグ融合ハドソン
2004年3月26日あかちゃんどうぶつ園 動物のあかちゃん飼育係育成ゲームTDKコア
2004年3月26日鋼の錬金術師 迷走の輪舞曲バンダイ
2004年3月26日ドラゴンボールZ 舞空闘劇バンプレスト
2004年3月26日ぷくぷく天然かいらんばん 恋のキューピッド大作戦マーベラスインタラクティブ『ぷくぷく天然かいらんばん』の続編[149]
2004年3月26日リカちゃんのおしゃれ日記マーベラスインタラクティブ
2004年4月1日デジモンレーシングバンダイ
2004年4月1日東京魔人學園符咒封録マーベラスインタラクティブ同名ワンダースワン用ソフトのリメイク[150]
2004年4月2日仔犬といっしょ2 〜あ・い・じ・ょ・う ものがたり〜カルチャーブレーン
2004年4月15日[151]星のカービィ 鏡の大迷宮任天堂
2004年4月16日クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ シネマランドの大冒険!バンプレスト
2004年4月22日[152]マリオゴルフ GBAツアー任天堂
2004年4月22日シレン・モンスターズ ネットサルチュンソフト風来のシレン』シリーズに登場するモンスターたちを題材としたフットサル作品[153]
2004年4月23日Piaキャロットへようこそ!!3.3NECインターチャネル
2004年4月23日カードキャプターさくら さくらカード編 〜さくらとカードとおともだち〜エム・ティー・オーテレビアニメ『カードキャプターさくら』のゲーム化で、後半のシナリオ「さくらカード編」をもとにしている[154]
2004年4月23日ロックマンゼロ3カプコン[45]
2004年4月23日宇宙のステルヴィアキングレコード同名テレビアニメのゲーム化[155]
2004年4月29日ピューと吹く!ジャガー ビョ〜と出る!メガネくんコナミ
2004年4月29日NARUTO -ナルト- 最強忍者 大結集2トミー
2004年4月29日ミッキーのポケットリゾートトミー
2004年4月29日SFアドベンチャー ZERO ONE SPフウキ
2004年5月13日鋼鉄帝国 from HOT・Bスターフィッシュ
2004年5月13日機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で。バンダイ
2004年5月21日ファミコンミニ 第2弾任天堂『マリオブラザーズ』をはじめとするファミリーコンピュータ用ソフト10作品を収録[156]
2004年5月27日[157]メトロイド ゼロミッション任天堂ディスクシステム用ソフト『メトロイド』のリメイク版[158]
2004年5月27日じゃじゃ丸Jr.伝承記 ジャレコレもあり候ジャレコ新規タイトル『じゃじゃ丸Jr.伝承記』および、『忍者じゃじゃ丸くん』ほかファミリーコンピュータ用ソフト5作品を収録[159]
2004年6月10日[160]マリオvs.ドンキーコング任天堂
2004年6月17日[161]フロッガー 古代文明のなぞコナミ
2004年6月17日ソニックアドバンス3セガ
2004年6月24日スーパーチャイニーズ1・2 アドバンスカルチャーブレーン
2004年6月24日ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3アドバンス 不思議のダンジョンスクウェア・エニックスPlayStation 2用ソフト『トルネコの大冒険3 ~不思議のダンジョン~』の移植版[162]
2004年6月24日BBボールミコット・エンド・バサラ
2004年6月25日ワンコでくるりん! ワンクルエム・ティー・オー
2004年6月26日ハリー・ポッターとアズカバンの囚人エレクトロニック・アーツ同名小説のゲーム化[163]
2004年7月1日スーパードンキーコング2任天堂
2004年7月15日とっとこハム太郎 ハムハムスポーツ任天堂
2004年7月15日モンスターサマナーアーテイン
2004年7月15日わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 夢のカケラコナミ
2004年7月15日かいけつゾロリとまほうのゆうえんち お姫さまをすくえ!バンダイ
2004年7月15日でじこミュニケーション2(にょ)打倒! ブラックゲマゲマ団ブロッコリー
2004年7月16日絶体絶命でんぢゃらすじーさん痛〜怒りのおしおきブルース〜キッズステーション
2004年7月16日金色のガッシュベル!! 魔界のブックマークバンプレスト
2004年7月22日Get Ride! アムドライバー 閃光のヒーロー誕生!コナミ
2004年7月22日コロッケ!4 バンクの森の守護神コナミ
2004年7月22日続・ボクらの太陽 太陽少年ジャンゴコナミ『ボクらの太陽』の続編[10]
2004年7月22日デュエル・マスターズ2 切札勝舞Ver.タカラ
2004年7月22日学校の怪談 百妖箱の封印TDKコア
2004年7月22日NARUTO -ナルト- ナルトRPG〜受けつがれし火の意志〜トミー
2004年7月22日鋼の錬金術師 想い出の奏鳴曲バンダイ
2004年7月23日DRAGONBALL Z THE LEGACY OF GOKU IIバンプレスト
2004年7月24日ぷよぷよフィーバーセガ
2004年7月29日ドンちゃんパズル 花火でドーン!アドバンスアルゼ
2004年7月29日花火百景アドバンスアルゼ
2004年7月29日パワプロクンポケット1・2コナミ
2004年7月29日ファイナルファンタジーI・II アドバンススクウェア・エニックスワンダースワン用ソフト『ファイナルファンタジー』および『ファイナルファンタジーII』の移植版[9]
2004年7月29日レジェンズ 甦る試練の島バンダイ
2004年8月5日伝説のスタフィー3任天堂
2004年8月5日シャイニングフォース 黒き竜の復活セガ
2004年8月5日B-伝説! バトルビーダマン 燃えろ!ビー魂!!タカラ
2004年8月5日ひまわりどうぶつ病院 〜☆ペットのお医者さん育成ゲーム☆〜TDKコア
2004年8月5日SDガンダムフォースバンダイ
2004年8月5日ウルトラ警備隊 モンスターアタックロケットカンパニー
2004年8月5日どうぶつ島のチョビぐるみ2 タマちゃん物語ロケットカンパニー
2004年8月6日ロックマンエグゼ4.5 リアルオペレーションカプコン[45]
2004年8月10日ファミコンミニ ディスクシステムセレクション任天堂
2004年8月12日2つあそべるツインシリーズ(1) めざせデビュー! ファッションデザイナーものがたり+かわいいペットゲームギャラリー2カルチャーブレーン
2004年8月20日サモンナイト クラフトソード物語2バンプレスト
2004年8月26日スーパーマリオボール任天堂
2004年8月26日クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカートコナミ
2004年9月9日ボボボーボ・ボーボボ 爆闘ハジケ大戦ハドソン
2004年9月16日ポケットモンスター エメラルドポケモン
2004年9月22日エンジェルコレクション2 ピチモになろうエム・ティー・オー
2004年9月22日DAN DOH!! 飛ばせ!勝利のスマイルショット!!タカラ
2004年9月22日アドバンス ガーディアンヒーローズトレジャー
2004年9月24日みんなのソフトシリーズ みんなの将棋サクセス
2004年10月7日ファイアーエムブレム 聖魔の光石任天堂ファイアーエムブレムシリーズとしては最後のゲームボーイアドバンス用作品[164]
2004年10月14日まわるメイドインワリオ任天堂メイドインワリオシリーズの一つで、ゲームボーイアドバンスを回す操作体系が採用されている[165]
2004年10月21日F-ZERO CLIMAX任天堂
2004年10月21日戦闘員 山田はじめキッズステーションボツカン帝国の下っ端戦闘員・山田はじめによるいたずらを描いたアクションゲーム[166]
2004年10月22日2つあそべるうれしいツインシリーズ(2) おしゃれプリンセス4+スウィートライフ+恋愛占い大作戦カルチャーブレーン
2004年10月28日お茶犬くるりん 〜ほんわかパズルで「ほっ」としよ?〜エム・ティー・オー
2004年10月28日燃えろ!!ジャレココレクションジャレコ「燃えろ!!」シリーズを収録したゲーム。収録したゲームは「プロ野球」、「プロテニス」、「ジュニアバスケット」、「プロサッカー」、「柔道WARRIORS」など
2004年10月28日フルーツ村のどうぶつたちTDKコア
2004年10月28日球闘士バトローラーエックスバンダイ
2004年11月4日ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし任天堂カプコンが制作した最後の携帯ゲーム機向け『ゼルダの伝説』シリーズ[133]
2004年11月4日□いアタマを○くする。アドバンス 漢字・計算IEインスティテュートゲームボーイプレーヤー両対応ソフト
2004年11月4日□いアタマを○くする。アドバンス 国語・算数・社会・理科IEインスティテュートゲームボーイプレーヤー両対応ソフト
2004年11月4日真・女神転生 デビルチルドレン メシアライザーロケットカンパニー当初はアトラスから発売される予定だったが、2004年2月に発売中止宣言が出された[167]
その後、発売元をロケットカンパニーに変更する形で再開された。
2004年11月4日スーパーリアル麻雀 同窓会ロケットカンパニー
2004年11月11日キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズスクウェア・エニックス『キングダム ハーツ』シリーズにおいては初の任天堂ハード作品[9]。『キングダム ハーツ』と『キングダム ハーツII』の間の出来事を描いた作品[168]
2004年11月18日メタルスラッグアドバンスSNKプレイモア
2004年11月18日学園アリス ドキドキ★不思議たいけんキッズステーション
2004年11月18日ドラゴンボール アドバンスアドベンチャーバンプレスト『ドラゴンボール』のうち少年時代の悟空を題材としたアクションゲーム[9]
2004年11月19日ファインディング・ニモ 新たなる冒険ユークス
2004年11月25日ゲームボーイウォーズアドバンス1+2任天堂
2004年11月25日かわいい仔犬ワンダフルエム・ティー・オー
2004年11月25日Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜スティング
2004年11月25日機動戦士ガンダムSEED DESTINYバンダイ
2004年11月25日忘却の旋律バンダイ
2004年11月26日アレックボードンアドベンチャー タワー&シャフト アドバンスアルゼ
2004年12月2日シナモン ゆめの大冒険イマジニア
2004年12月2日シルバニアファミリー ファッションデザイナーになりたい! くるみリスの女の子エポック社
2004年12月2日ザ・アーブズ シムズ・イン・ザ・シティエレクトロニック・アーツ
2004年12月2日パワプロクンポケット7コナミ
2004年12月2日Mr.インクレディブルディースリー・パブリッシャー
2004年12月2日Kiss×Kiss 星鈴学園バンダイ
2004年12月9日[169]ヨッシーの万有引力任天堂
2004年12月9日ポケいぬアガツマ・エンタテインメント
2004年12月9日ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルースカプコン[45]
2004年12月9日コロッケ!Great 時空の冒険者コナミ
2004年12月9日ケロロ軍曹 対決!激走ケロンプリ大作戦であります!!サンライズインタラクティブ
2004年12月9日ハロー!アイドルデビュー キッズアイドル育成ゲームTDKコア
2004年12月9日陰陽大戦記 零式バンダイ
2004年12月9日ふたりはプリキュア ありえな〜い! 夢の園は大迷宮バンダイ
2004年12月9日クラッシュ・バンディクー アドバンス わくわく友ダチ大作戦!ビベンディユニバーサルゲームズ
2004年12月9日スパイロ アドバンス わくわく友ダチ大作戦!ビベンディユニバーサルゲームズ
2004年12月9日ぷくぷく天然かいらんばん 〜ようこそ!イリュージョンランドへ〜マーベラスインタラクティブ
2004年12月10日2つあそべるうれしいツインシリーズ(3) 昆虫モンスター 王者決定戦+スーパーチャイニーズラビリンスカルチャーブレーン
2004年12月10日2つあそべるうれしいツインシリーズ(4) ハムハムモンスターEX ハムスター物語RPG+ハムスター物語 魔法の迷宮1.2.3カルチャーブレーン
2004年12月10日2つあそべるうれしいツインシリーズ(5) わんわん名探偵EX+魔法の国のケーキ屋さん物語カルチャーブレーン
2004年12月10日2つあそべるうれしいツインシリーズ(6) わんにゃんアイドル学園+仔犬といっしょスペシャルカルチャーブレーン
2004年12月16日デュエル・マスターズ3アトラス
2004年12月16日真型メダロット カブトバージョンイマジニア
2004年12月16日真型メダロット クワガタバージョンイマジニア
2004年12月16日リトルパティシエ ケーキのお城エム・ティー・オー
2004年12月16日絶体絶命でんぢゃらすじーさん3〜果てしなき魔物語〜キッズステーション
2004年12月16日Get Ride! アムドライバー 出撃!バトルパーティーコナミ
2004年12月16日わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 謎のカギと真実のトビラコナミ
2004年12月16日わんこ・みっくす ちわんこワールドTDKコア
2004年12月16日ゾイドサーガ フューザーズトミー
2004年12月17日かわいいペットゲームギャラリー2カルチャーブレーン
2004年12月17日2つあそべるうれしいツインシリーズ(7) ツインパズル きせかえわんこEX+ニャーとチューのパズル レインボーマジック2カルチャーブレーン
2004年12月22日ロード・オブ・ザ・リング 中つ国第三紀エレクトロニック・アーツ
2004年12月22日金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃2バンプレスト
2004年12月23日幻星神ジャスティライザー 装着!地球の戦士たちコナミ
2004年12月30日遊☆戯☆王デュエルモンスターズ インターナショナル2コナミ
2005年1月6日テイルズ オブ ザ ワールド なりきりダンジョン3ナムコ
2005年1月13日マリオパーティアドバンス任天堂
2005年1月14日みんなのソフトシリーズ ハッピートランプ20サクセス
2005年1月20日ホビットの冒険 ロード オブ ザ リング はじまりの物語コナミ
2005年1月20日冒険王ビィト バスターズロードバンダイ
2005年1月27日三國志英傑伝コーエー
2005年1月27日三國志孔明伝コーエー
2005年1月27日がんばれ!ドッジファイターズバンダイ
2005年1月27日探偵 神宮寺三郎 白い影の少女マーベラスインタラクティブ
2005年2月3日スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2バンプレスト[58]
2005年2月17日レジェンズ サイン オブ ネクロムバンダイ専用アダプタ同梱版あり
2005年2月24日ロックマンエグゼ5 チーム オブ カーネルカプコン[45]
2005年3月10日[170]千年家族任天堂
2005年3月10日めざせ!甲子園タスケ
2005年3月17日カッパの飼い方 -How to breed kappas- かぁたん大冒険!コナミ
2005年3月24日にゃんにゃんにゃんこのにゃんコレクションエム・ティー・オー
2005年3月24日真・三國無双アドバンスコーエー
2005年3月31日シャーク・テイルタイトー
2005年4月21日ロックマンゼロ4カプコン[45]
2005年4月21日傑作選!がんばれゴエモン1・2 ゆき姫とマッギネスコナミ
2005年4月21日名探偵コナン 暁のモニュメントバンプレスト
2005年4月28日[171]The Tower SP任天堂
2005年4月28日リラックマなまいにちイマジニア
2005年4月28日お茶犬の夢冒険エム・ティー・オー
2005年4月28日ONE PIECE ドラゴンドリーム!バンダイ
2005年5月3日昆虫モンスター バトルスタジアムカルチャーブレーン
2005年5月3日昆虫モンスター バトルマスターカルチャーブレーン
2005年5月19日[172]ぶらぶらドンキー任天堂
2005年5月19日ファンタジックチルドレンバンダイ
2005年6月9日魔法先生ネギま! プライベートレッスン ダメですぅ 図書館島マーベラスインタラクティブ
2005年6月16日のののパズル ちゃいリアン任天堂
2005年6月23日甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道セガ
2005年6月30日おしゃれプリンセス5カルチャーブレーン
2005年6月30日メルヘヴン KNOCKIN'ON HEAVEN'S DOORコナミ
2005年6月30日桃太郎電鉄G ゴールド・デッキを作れ!ハドソンPlayStation 2用ソフト『桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!』をベースとした作品[47]。ワイヤレスアダプタおよび無線通信対応[9]
2005年7月7日レゴ スター・ウォーズアイドス
2005年7月7日エレメンタル ジェレイド 〜封印されし謳〜トミー
2005年7月21日BLEACH アドバンス 紅に染まる尸魂界セガ
2005年7月21日キム・ポッシブル#ゲームディースリー・パブリッシャー
2005年7月21日リロ・アンド・スティッチ#ゲームディースリー・パブリッシャー
2005年7月21日機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよバンダイ『機動戦士ガンダム』に『ぷよぷよ』のシステムを合わせた作品[173]
2005年7月28日新・ボクらの太陽 逆襲のサバタコナミ『続・ボクらの太陽 ~太陽少年ジャンゴ~』の続編[10]
2005年7月28日ふたりはプリキュア Max Heart マジ?マジ?!ファイトdeINじゃないバンダイ
2005年7月28日金色のガッシュベル!! ザ・カードバトル for GBAバンプレスト
2005年7月28日ロボッツビベンディユニバーサルゲームズ
2005年8月5日B-伝説! バトルビーダマン 炎魂アトラス
2005年8月11日昆虫の森の大冒険 〜ふしぎな世界の住人たち〜カルチャーブレーン
2005年8月11日プロ麻雀 兵 GBAカルチャーブレーン
2005年8月11日マダガスカルバンダイ
2005年8月25日くにおくん熱血コレクション1アトラス
2005年9月8日わがまま☆フェアリー ミルモでポン! どきどきメモリアルパニックコナミ
2005年9月8日ティム・バートン ナイトメアー・ビフォア・クリスマス パンプキン・キングディースリー・パブリッシャー
2005年9月13日ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ任天堂
2005年9月13日ドクターマリオ&パネルでポン任天堂
2005年9月13日マリオテニスアドバンス任天堂
2005年9月15日スーパーロボット大戦Jバンプレスト[58]
2005年9月22日[174]スクリューブレイカー 轟振どりるれろ任天堂ゲームボーイプレーヤー両対応ソフト
2005年10月6日ガンスタースーパーヒーローズセガ
2005年10月13日通勤ヒトフデ任天堂
2005年10月13日遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング!コナミ
2005年10月27日くにおくん熱血コレクション2アトラス
2005年10月27日フロンティアストーリーズマーベラスインタラクティブ
2005年11月3日みらくる!ぱんぞう 7つの星の宇宙海賊アトラス
2005年11月17日ポケモン不思議のダンジョン 赤の救助隊ポケモン
2005年11月23日ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザーカプコン[45]
2005年11月23日ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガカプコン[45]
2005年11月24日金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃 ドリームタッグトーナメントバンプレスト
2005年12月1日スーパードンキーコング3任天堂同名スーパーファミコン用ソフトの移植版[175]
2005年12月1日シナモンふわふわ大作戦ロケットカンパニー
2005年12月8日シュガシュガルーン ハートがいっぱい!萌黄学園バンダイ
2005年12月8日サモンナイト クラフトソード物語 〜はじまりの石〜バンプレストゲームボーイプレーヤー両対応ソフト
2005年12月15日ファイナルファンタジーIV アドバンススクウェア・エニックス天野喜孝デザインゲームボーイミクロ同梱版あり
2005年12月15日チキン・リトルディースリー・パブリッシャー
2005年12月22日お茶犬の冒険島 ほんわか夢のアイランドエム・ティー・オー
2005年12月22日アニマル横町 どき☆どき救出大作戦!の巻コナミ
2005年12月22日ハイ!ハイ! パフィー・アミユミディースリー・パブリッシャー
2005年12月22日ハドソンベストコレクションVol.1 ボンバーマンコレクションハドソン
2005年12月22日ハドソンベストコレクションVol.2 ロードランナーコレクションハドソン
2005年12月22日ハドソンベストコレクションVol.3 アクションコレクションハドソン
2005年12月22日ハドソンベストコレクションVol.4 謎解きコレクションハドソン
2006年1月19日ハドソンベストコレクションVol.5 シューティングコレクションハドソン
2006年1月19日ハドソンベストコレクションVol.6 冒険島コレクションハドソン
2006年1月26日ダブルパック ソニックアドバンス&チューチューロケット!セガ
2006年1月26日ダブルパック ソニックピンボールパーティー&ソニックバトルセガ
2006年1月26日ダブルパック ソニックバトル&ソニックアドバンスセガ
2006年2月9日Mr.インクレディブル 強敵アンダーマイナー登場セガ
2006年2月9日川のぬし釣り3&4マーベラスインタラクティブ
2006年2月16日くにおくん熱血コレクション3アトラス
2006年2月23日遊☆戯☆王デュエルモンスターズ エキスパート2006コナミ
2006年3月2日うえきの法則 神器炸裂!能力者バトルバンプレスト
2006年3月3日闘牌伝説アカギ 闇に舞い降りた天才カルチャーブレーン
2006年3月23日パワポケダッシュコナミパワプロクンシリーズとしては最後のゲームボーイアドバンス用ソフト[9]
2006年3月23日ユグドラ・ユニオンスティング『Riviera ~約束の地リヴィエラ~』関連作品[176]
2006年3月23日クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ オマケの都ショックガーン!バンプレスト
2006年3月23日魔法先生ネギま! プライベートレッスン2 お邪魔しますぅ♥ パラサイトでチュ〜マーベラスインタラクティブ
2006年4月6日アイシールド21 DEVILBATS DEVILDAYS任天堂
2006年4月6日みんなのソフトシリーズ ナンプレアドバンスサクセス
2006年4月20日MOTHER3任天堂MOTHERシリーズ第3弾[177]
2006年5月18日[178]カルチョビット任天堂
2006年5月18日アニマル横町 どき☆どき進級試験!の巻コナミデジタルエンタテインメント
2006年7月6日カーズTHQジャパン
2006年7月13日bit Generations任天堂シンプルなデザインを特徴としたオムニバスゲーム集で、収録作品のうち「Soundvoyager」はヘッドホン必須[179]
2006年7月27日bit Generations Series 2任天堂シンプルなデザインを特徴としたオムニバスゲーム集[180]
2006年8月3日リズム天国任天堂任天堂が最後に発売したゲームボーイアドバンス用ソフトで、音楽プロデューサー・つんく♂の持ち込み企画をもとにしている[12]
2006年10月12日ファイナルファンタジーV アドバンススクウェア・エニックススーパーファミコン用ソフト『ファイナルファンタジーV』の移植版[181]
2006年11月30日ファイナルファンタジーVI アドバンススクウェア・エニックス最後のゲームボーイアドバンス用ソフト[9]
スーパーファミコン用ソフト『ファイナルファンタジーVI』の移植版[182]
閉じる

発売されなかったタイトル

さらに見る 作品名, 発売元 ...
作品名発売元備考
まみむめ☆もがちょ ちょこボールアイディアファクトリーテレビアニメ『まみむめ☆もがちょ』を題材としたパズルゲームで、2002年3月29日に発売が予定されていた[183]
キャラクターを差し替えた上でWiiで『しゃるうぃ〜☆たころん』として発売[要出典]
ブレンダーブロスインフォグラムハドソン高い知能を持った動物・アニマルマンの戦いを描いたアクションゲーム[184]
任天堂スペースワールド2001出展の時点では、2001年冬に発売される予定だった[184]
メタルスラッグSNKプレイモア
メタルスラッグ2SNKプレイモア
メタルスラッグXSNKプレイモア
メタルスラッグ3SNKプレイモア
スーパーパズルファイターIIXカプコン同名アーケードゲームの移植版で、日本国外でのみ発売された[185]
お買い得シリーズ第11弾 かわいい金魚物語カルチャーブレーン
かわいいの森のおかしやさんゲームギャラリーカルチャーブレーン
新超人ウルトラベースボールGBAカルチャーブレーン
シンデレラカルチャーブレーン
飛龍の拳1・2プラス 激闘の3本入りカルチャーブレーン
みんなのゲームくるくるポンカルチャーブレーン
メープルランドの魔法屋さんカルチャーブレーン
EZ-TALK 中級編(仮題)キーネット2001年の任天堂スペースワールドで出展された[186]
キッドクラウンのクレイジーチェイスケムコ
少年探偵団 ~紅眼の魔人~サクセス
みんなのソフトシリーズ 囲碁サクセス
大戦略サミー
パチスロ完全攻略アドバンス ギガゾーンカーニバルナイトシスコンエンタテインメント
まじこねソフトマックス
メタルマックスリターンズ改ナウプロダクション2003年10月24日に発売予定だったが、
版権を管理していたデータイーストの破産で権利問題が生じた為、発売中止となった[187]
RADIO REYLESS(レディオ・レイリス)ナウプロダクション
馬穴大作戦(仮題)任天堂2001年3月7日に、任天堂がゲームボーイアドバンスに関する発表の中で言及している[188]
また、モバイルアダプタGBに対応する予定だった[188]
ゲームボーイウォーズアドバンス任天堂2001年10月12日に発売予定だったがアメリカ同時多発テロ事件の影響を受けて延期を繰り返し、単体では日本国外でのみ発売された[189]。その後、『ゲームボーイウォーズアドバンス1+2』としてカップリング収録される形で発売された[189]
ゲームボーイギャラリー4任天堂[190]日本でも発売予定だったが、最終的には日本国外でのみの発売となった[190]
その後、Wii U用バーチャルコンソールで配信された[190]
ゲームボーイミュージック任天堂2001年3月の東京ゲームショウ2001春で『ポケットミュージック』という題名で出展され、
この時点では専用スピーカーとステレオミニケーブルが同梱する予定だった[191]
その後『ゲームボーイミュージック』に改題[192]
発売中止後、キャラクター等の要素を引き継ぎ、
ニンテンドーDSで『大合奏!バンドブラザーズ』として発売された[192]
サーベルウルフ(仮)任天堂2001年の任天堂スペースワールドで出展された[193]
最終的にはTHQから日本国外でのみの発売となった。
ディディーコングパイロット任天堂『ディディーコングレーシング』の続編として2002年3月4日に発売予定だったが、任天堂がレアの株をマイクロソフトに売却したことでドンキーコングのキャラクターが使えなくなり、キャラクターを差し替えた上で日本国外向けに『バンジョーパイロット』として2005年1月11日に発売された[194]
2011年頃、ベータ版の動画が公開された[194]
ドンキーコング ココナッツクラッカー任天堂2001年12月7日に発売予定だったが、任天堂がレアの株をマイクロソフトに売却したため、ドンキーコングのキャラクターが使えなくなり、キャラクターを差し替えた上でTHQから日本国外向けに『It's Mr. Pants』として発売された[195]
バトランド(仮題)任天堂2001年の任天堂スペースワールドで出展された[193]
はなさき合戦(仮題)任天堂2001年3月7日の任天堂によるゲームボーイアドバンスに関する発表の中で言及されている[188]
ルナブレイズ(仮題)任天堂2001年の任天堂スペースワールドで出展された[193]
ガチャあぷハドソン2003年の東京ゲームショウで出展された[196]
陸上防衛隊まおちゃんマーベラスエンターテイメントPlayStationのみ発売。
READY 2 RUMBLE BOXING ROUND2ミッドウェイ
幻想世界英雄列伝フェアプレイズ不明
メカニクメカニカ不明2021年にコレクターが落札した詳細不明の開発用カートリッジからデータが見つかり、コレクター本人がツイッターを通じて情報提供を呼びかけている[197]。なお、ロボットをカスタマイズするという内容から、すでに発売されていた『カスタムロボGX』の初期バージョンではないかと指摘する声もあったが、『カスタムロボ』シリーズのディレクターを務めた見城こうじは自分たちの作品ではないと断言している[197]
Shantae Advance: Risky Revolutionシャンティ』の続編として開発されていたが、2004年に中止となった。2024年にゲームボーイアドバンス互換カートリッジおよびPC、コンソール用ソフトとして発売予定[198]
Elland: The Crystal WarsSF小説『デューン』のゲーム化で、2001年に開発が始まった[199]。2021年、Retro Room Gamesが権利を取得し、『デューン』と無関係の作品として制作することを発表した[199]
閉じる

その他

  • ヒカルの碁3(2003年3月20日発売のゲームキューブ専用ソフト『ヒカルの碁3』に同梱された補体ソフト)

非ライセンス品

  • 『Goodboy Galaxy』(First Press Games)
    • 発売日未定。ゲームボーイアドバンス発売20周年を記念して製作されるアクションゲーム。クラウドファンディングで資金を集めて製作が決定した。PC・Nintendo Switch版の発売も予定されている[200][201]

参考文献

雑誌

  • 『ゲームラボ 2021春夏』三才ブックス、2021年6月22日。
  • 『ゲームラボ 2022春夏』三才ブックス、2022年6月21日。
  • 『ゲームラボ年末年始2022』三才ブックス、2021年12月21日。
  • 『ゲームラボ 年末年始2024』三才ブックス、2023年12月22日。

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.