Loading AI tools
中京広域圏のTBSテレビ系列局 ウィキペディアから
株式会社CBCテレビ(シービーシーテレビ、英: CBC TELEVISION CO.,LTD.)は、中部日本放送(CBC)のテレビジョン放送部門で、中京広域圏を放送対象地域として、テレビジョン放送を行う特定地上基幹放送事業者。愛知県名古屋市中区に本社を置く在名テレビジョン放送局。
CBCテレビ本社(CBC本社会館内) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | CBC |
本社所在地 |
日本 〒460-8405[2] 愛知県名古屋市中区新栄 1丁目2番8号[2] |
設立 |
2013年5月10日 (CBCテレビ分割準備株式会社) |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 3180001109729 |
事業内容 |
テレビの放送、番組制作販売、 音楽・スポーツ等のイベント等[1] |
代表者 | 代表取締役社長 松波啓三[1] |
資本金 | 1億円(2022年3月31日現在)[3] |
売上高 |
245億3300万円 (2023年3月31日現在)[4] |
営業利益 |
11億2100万円 (2023年3月31日現在)[4] |
経常利益 |
11億4400万円 (2023年3月31日現在)[4] |
純利益 |
6億9400万円 (2023年3月31日現在)[3] |
純資産 |
175億8700万円 (2023年3月31日現在)[3] |
総資産 |
212億1600万円 (2023年3月31日現在)[3] |
従業員数 | 305人(2023年4月1日現在) |
主要株主 | 中部日本放送株式会社 100% |
関係する人物 |
大石幼一(名誉会長) 杉浦正樹(取締役会長) 林尚樹(取締役副会長) 升家誠司(取締役) |
外部リンク | https://hicbc.com/tv/ |
特記事項:2014年4月1日、CBCテレビ分割準備株式会社より現商号に変更した上で、放送免許を中部日本放送から承継[5]。 |
CBCテレビ | |
---|---|
英名 | CBC Television Co., Ltd.[1] |
放送対象地域 | 中京広域圏 |
ニュース系列 | JNN |
番組供給系列 | TBSテレビネットワーク |
略称 | CBC |
愛称 | CBCテレビ 中日放送 中部日本放送 CBC |
呼出符号 | JOGX-DTV |
呼出名称 |
CBC デジタルテレビジョン |
開局日 | 1956年12月1日 |
本社 |
〒460-8405[2] 愛知県名古屋市中区 新栄1丁目2番8号[2] 北緯35度10分8.86秒 東経136度54分59.59秒 |
演奏所 | 本社と同じ |
リモコンキーID | 5[1] |
デジタル親局 | 名古屋 18ch |
アナログ親局 | 名古屋 5ch |
ガイドチャンネル | 5ch |
主なデジタル中継局 | #地上デジタル放送参照 |
主なアナログ中継局 | 豊橋62chほか#地上アナログ放送参照 |
公式サイト | https://hicbc.com/tv/ |
特記事項: 1951年9月1日、ラジオ放送(現在は兄弟会社)において日本の民間放送第1声を発した |
元々、「CBCテレビ」の名は1951年(昭和26年)9月1日にラジオ放送を開始した日本初の民間放送局・中部日本放送(CBC)が1956年(昭和31年)12月1日にテレビ放送を開始し、ラテ兼営化(その後2013年(平成25年)4月1日にラジオ分社化で逆にテレビ単営化)以来、CBCのテレビ放送部門の通称として使われてきた。
2014年(平成26年)4月1日には、認定放送持株会社に移行するCBC本体からテレビ放送事業を分割・承継する形で現在の「株式会社CBCテレビ」が発足、同時に日本民間放送連盟(民放連)にも加盟した(同時にCBC本社は民放連から退会)。
本社はCBC本社内に置いており、CBCの略称も本社・当社・ラジオで共用している。
TBSテレビをキー局とするJNNの基幹局(5社連盟)で、その例に漏れず中京広域圏のGガイドホスト局でもある(論理Ch.258)。GCNコードは1029。
呼出符号はJOGX-DTV[注釈 1](名古屋 18ch / 3 kW)、リモコンキーIDはTBSテレビ系列で唯一の「5」。
全体の沿革は中部日本放送#沿革を参照。
東海3県では「CBC=5チャンネル」が浸透しているため、アナログ放送親局が5chのTBSテレビ系列局の中では唯一、デジタル放送のリモコンキーIDにも「5」を引き継いでいる[注釈 3]。テレビ中継車のナンバーも「5」を取得している。
この影響でテレビ朝日合わせの「5」を希望していた同系列の名古屋テレビ放送(愛称・メ〜テレ)には朝日放送テレビ(ABCテレビ)や北海道テレビ放送(HTB)と同じ「6」が割り当てられた[注釈 4]。「5」は、テレビ朝日とその系列局が使う例が多く、テレビ朝日系列[注釈 5]以外でリモコンキーID「5」を使うのはCBCテレビのほかには、日本テレビ系列の札幌テレビ放送(STV)と福岡放送(FBS)[注釈 6]、独立局の京都放送(呼称・KBS京都)とテレビ和歌山(WTV)[注釈 7]がある。STVもCBCテレビ同様アナログ放送の札幌本社は5chで、HTBはこれが原因でIDが「6」になった[注釈 8]。
なおTBSテレビ系列のリモコンキーIDは他には、北海道放送(HBC)、東北放送(TBC)、南日本放送(MBC)が「1」、中国放送(RCC)、テレビ山口(tys)、長崎放送(NBC)、熊本放送 (RKK)、大分放送 (OBS)、琉球放送(RBC)が「3」、毎日放送(MBS)、RKB毎日放送(RKB)が「4」、アナログ6chだったキー局TBSテレビをはじめ、IBC岩手放送(IBC)、北陸放送(MRO)など系列16局が「6」となっている。
2011年7月24日停波時点
※国内で最初に5chが使用された送信所である。
現在では長野県の泰阜村コミュニケーションネットワークで区域外再放送をしている。
全国紙・地方紙問わず、中京広域圏で購読されている全ての新聞ラテ欄では「中部日本放送」ではなく「CBCラジオ」および「CBCテレビ」という表記である。
読売新聞の京都府版、奈良県版、和歌山県版の統合版のラジオ欄では「CBC 中日」、朝日新聞大阪本社版のラジオ欄では「(上段)CBC(下段)ラジオ CBC」、毎日新聞大阪本社版では1997年(平成9年)頃まで「中日テレビ」(ラジオについては「CBC 中部日本」)と表記されている。京都新聞も「中日テレビ」と表記している。その他、静岡新聞と信濃毎日新聞にもCBCラジオの番組欄を極小サイズで掲載している。またテレビ・ラジオとも単に「CBC」と表記される新聞もある。
元々、中部日本新聞ではテレビ開局時から1960年(昭和35年)頃までは「CBCテレビ」、その後は「中部日本テレビ」と表記していた。1965年(昭和40年)、中部日本新聞が中日新聞に改題された際、同時に「中日テレビ」に変更された。CBCの事実上の創業者である小嶋源作(社長・会長を歴任)は古巣の中日新聞社へ乗り込み異を唱え、遂には与良ヱ社長へ「CBC」に表記を改めるべく直談判に及んだが、「電波媒体を持たない新聞は翼のない鳥のようなもの」を口癖にしていた与良と、JNN基幹局として「新聞と放送は別個の物」をモットーに経営していた小嶋との溝は埋まらず、与良は一蹴して物別れに終わった。このとき小嶋は「将来当社は『CBC』に商号変更することもあり得る。」と詰め寄ったという。以降平行線のまま推移し、1969年にようやく「CBC 中日」に改められた。しかし、地上デジタル放送開局を控えた2003年(平成15年)、テレビ開局時の「CBCテレビ」に再び表記が改められ、現在に至っている。なお、中日スポーツは従来通り「CBC中日」(ラジオは「中日 CBCラジオ」)として表記されていたが、2014年(平成26年)4月1日付から「CBCテレビ」(ラジオは変わらず)の表記に変更された。
CBC会館の裏にある敷地で1998年(平成10年)に竣工した。主調整室もこちらに置かれている[11]。隣接地の買収が行われ2016年(平成28年)に増築し完成した。なお、放送センターのスタジオ群は基本的に生放送中心の運用となっており、収録系の番組はCBC会館のスタジオを使用している。
CBC会館にあったスタジオはCBC放送センターの稼働以降、主に収録用として使用されている。
放送時間は日本標準時。
TV・ラジオ共に在名局の中では(JNN・JRN)全国ネット送出番組を最も多く製作している。なおテレビ全国ネット番組ではこれまで製作著作クレジットで「中部日本放送」と表記していたが、2011年4月改編から「CBC」に、さらに2014年4月の分社化に伴い「CBCテレビ」に改められた。
特に補足のない番組はTBSテレビ製作番組
など。
ほか
☆=名古屋テレビへ移行。
★=東海テレビから移行、それ以外は名古屋テレビから移行。
2021年の『やくならマグカップも』までは、同局で製作したアニメは全てラテ兼営時代のもの、かつ放送持株会社移行前の「中部日本放送株式会社」としての製作で、「株式会社CBCテレビ」(当社)としては製作実績がなかった。
※ ここでは「独立放送局」(独立局)を主体として放送しているテレビアニメ作品を歴史的経緯に則り「UHFアニメ」と称している。
1995年(平成7年)にキャッチコピーを「ハートにオン・エア CBC」に制定した際に登場したキャラクター。 丸い顔に羽のようなものが生えており上部に電波塔を模した線が生えている。 なお中京テレビでも開局当時、同名の「宇宙坊や」というキャラクターが存在した。
中日ドラゴンズの応援歌『燃えよドラゴンズ!』は、実は中日ドラゴンズの球団歌でも公式応援歌でも無い、単なる歌謡曲である。正確にはCBCラジオの企画物で、1974年(昭和49年)当時愛知県安城市出身・東京都在住の駒沢大学学生・山本正之(現・作曲家)が作った『月光仮面』の替え歌を、平日昼のワイド番組『ばつぐんジョッキー』内で中日ドラゴンズ応援バージョンに仕立て上げたもの。月曜担当のパーソナリティであった板東英二が歌ったこの歌は与那嶺中日の躍進と共に人気が上昇[注釈 38]。
2024年には、名古屋大学から2020年(令和2年)にドラゴンズへ投手(育成選手)として入団していた松田亘哲が、CBCテレビに中途採用扱いで入社している。松田は名古屋大学の出身者としては初めてのプロ野球選手であったが、2023年のレギュラーシーズン終盤に球団から戦力外通告を受けたことを機に、現役を引退したうえで同年の11月に中途採用試験を受けていた。入社後は、2024年7月から『チャント!』のリポーターを担当。
2014年4月1日をもって、中部日本放送所属のアナウンサー(報道・制作センターアナウンス部)はCBCテレビへ全員が自動転籍(報道・制作センターアナウンス部)したが、認定放送持株会社の移行に伴ってグループ会社(兄弟会社)となるCBCラジオの番組にも同社へ番組ごとに出向する形で従来通り出演することになっている[26]。
気象予報士の資格を持っているアナウンサーが多数在籍しており、他局にはない特徴であると言える。
※はアナウンス部長経験者。
入社順[27]。
●は故人。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.