BSフジ

日本のBSデジタル放送局 ウィキペディアから

BSフジmap

株式会社ビーエスフジ: FUJI SATELLITE BROADCASTING, INC.)は、BSデジタル放送を行っているフジテレビ系列衛星基幹放送事業者で、フジ・メディア・ホールディングス連結子会社である。

概要 種類, 略称 ...
株式会社ビーエスフジ
FUJI SATELLITE BROADCASTING, INC.
Thumb
Thumb
BSフジの本社演奏所があるFCGビル
種類 株式会社
略称 BSフジ
本社所在地 日本
137-8088[注釈 1]
東京都港区台場二丁目4番8号
FCGビル(フジテレビ本社ビル)
メディアタワー22F
北緯35度37分37秒 東経139度46分28秒
設立 1957年(平成10年)12月18日
業種 情報・通信業
法人番号 2010401036821
事業内容 放送法に基づく衛星基幹放送 など
代表者 亀山千広(代表取締役社長)
資本金 62億円(2019年3月31日現在)
売上高 184億5500万円(2019年3月期、単体)[1]
営業利益 22億0000万円(2019年3月期、単体)[1]
経常利益 22億2600万円(2019年3月期、単体)[1]
純利益 15億2700万円(2019年3月期、単体)[1]
従業員数 79人(2019年4月1日現在)
決算期 3月31日
主要株主 フジ・メディア・ホールディングス 100%
(同社の連結子会社
外部リンク https://www.bsfuji.tv/
テンプレートを表示
閉じる

チャンネル(サービス)の名称は『BSフジ』(: BS FUJI)で、リモコンキーIDはフジテレビのアナログ親局8chから「8」。

概要

概要 BSフジBS FUJI, プライム★メディア ...
BSフジ
BS FUJI
プライム★メディア
基本情報
運営(番組供給)事業者 株式会社ビーエスフジ
放送(配信)開始 2000年12月1日
HD放送(配信)開始 2000年12月1日
衛星基幹放送(BSデジタル放送)
放送事業者 株式会社ビーエスフジ
チャンネル番号 Ch.181(HD)
独立データ放送 Ch.780、781
リモコンキーID 8
物理チャンネル BS-13ch
放送開始 2000年12月1日
HD放送開始 2000年12月1日
公式サイト
テンプレートを表示
閉じる

2000年12月1日に一斉開局(放送開始)した、民放キー局系のBSデジタル放送局の1局。

2006年1月、民放系のBSデジタル局としては初の単月黒字を達成した。また、2007年3月期の決算でもBSジャパン(現・BSテレビ東京)ととともに黒字(純利益1億7900万円)となった[2]

2016年3月期の決算は民放のBSデジタル局トップで、売上高167億6100万円、純利益16億6800万円で、増収増益となった[3]

2008年10月1日をもって、筆頭株主であるフジテレビが認定放送持株会社フジ・メディア・ホールディングス」となり持株会社制に移行。2011年4月1日付で株式交換によりフジ・メディア・ホールディングスの完全子会社となった。同年8月8日には、フジ・メディア・ホールディングスがBSフジの無償減資を行い、236億700万円(2010年3月期末)の累積損失を解消させた[4]

現在のキャッチコピーは、「プライム★メディア BSフジ」(2011年4月1日から使用)。それ以前は2008年4月1日から「おもしろきれい BSフジ」、2010年4月からの1年間は開局10周年にちなみ「おもしろきれい★10周年 BSフジ」を使用していた。

2015年「あなたがあなたに戻るとき BSフジの22時」と題した、大人向けのエンターテインメント番組の拡充を実施。

沿革

  • 1998年平成10年)12月15日 - 株式会社ビーエスフジを設立。初代代表取締役社長はフジテレビ常務で元アナウンサーの浪久圭司
  • 2000年(平成12年)12月1日 - 午前11時に「BSフジ」の本放送を開始。テレビ放送用に22スロットが割り当てられる。同時にBSデジタルテレビジョン放送付随の超短波放送(BSデジタル音声放送)として、LFX488ニッポン放送制作)・BSQR489文化放送制作)も本放送を開始。
  • 2006年(平成18年)
  • 2007年(平成19年)
    • 3月 - 2006年度決算(2006年4月 - 2007年3月)において、民放BS局としてはBSジャパン(現・BSテレビ東京)と共に初の年間決算においての黒字を達成する。
    • 12月3日 - テレビ放送用のスロット数を24に増加。
  • 2008年(平成20年)4月1日 - ロゴマーク等のビジュアルイメージ(VI)を、フジサンケイグループ統一書体の日本語表記に変更。
  • 2009年(平成21年)10月1日 - 送出マスターを、地上波(第1段階切替、2008年12月1日 - )とCS放送(フジテレビワンツーネクスト。第2段階切替え、2009年4月1日 - )で運用を開始している3波統合型マスター(東芝製)に切り替え(BSでは第3段階切替)。これによりフジテレビ局内の3波統合型マスターの切り替えが完了した。
  • 2010年(平成22年)
    • 11月2日 - フジ・メディアHD、BSフジ両社の取締役会において、2011年4月1日付で株式交換によりフジ・メディアHDの完全子会社とすることを決議。また完全子会社後に8割(248億円)の無償減資も行い、新資本金は62億円となる見通し[4]
    • 12月1日 - 開局10周年を迎えた。
  • 2011年(平成23年)
    • 1月2日 - 局初の3D番組「3D☆3D」開始(2012年4月1日終了)。
    • 4月1日 - 株式交換によりフジ・メディアHDの完全子会社となる。
    • 8月8日 - 資本金を300億円から62億円とする無償減資を行い、累積損失を解消[6]
  • 2018年(平成30年)
    • 1月29日 - テレビ放送に使用するスロット数を24スロットから16スロットに変更。解像度がこれまでの1920×1080ピクセルから地上デジタル放送と同等の1440×1080ピクセルに低下。
    • 12月1日 - 開局18周年を迎えたこの日、新4K8K衛星放送BSフジ 4K」開始。
  • 2019年令和元年)9月30日 - 送出マスターを、地上波(第1段階切替、2019年6月10日 - )で運用を開始している3波統合型マスター(東芝製)に切り替え(BSでは第2段階切替)。同時に、番組素材のデータを、これまでのVTR納入から「総合コンテンツ管理システム」に基づくクラウド上のネットワーク送信に対応。
  • 2020年(令和2年)12月1日 - 開局20周年を迎えた。
  • 2021年(令和3年)10月1日 - ビーエス朝日がBS朝日に商号変更したため、BS放送事業者の商号にカタカナの「ビーエス」がつくのがBSフジのみとなる[注釈 2]

チャンネル内訳

要約
視点

放送事業者名は「BSフジ」で、各チャンネル名は「BSフジ・***」(***には各チャンネルの論理チャンネル番号が入る)。

テレビ放送
  • 論理チャンネル枠:18x
    • BS181 - 183ch(通常放送)
    • BS188・189ch(臨時放送)
  • リモコンキーID8
181 - 183chは開局以来長らくマルチ編成を行っていなかったが、2021年に『フジサンケイクラシック』(181ch・183ch。HD画質)と『BSスーパーKEIBA』(182ch。SD画質)の中継で初めてマルチ編成が実施された。その後、2022年4月からは月曜~金曜の12:00~14:00でも実施されている[7][注釈 3]
2022年4月からは月曜~金曜12:00~14:00に、2023年10月からは加えて火曜~土曜0:30~1:00、3:30~4:30、月曜~金曜5:00~5:30、23:00~0:00及び9:00~18:30の一部時間帯、毎日22:00~23:00にも実施。182chで『ジュエリーライフNEXT』放送時は開始前に1分間or30秒間切替方法の案内を放送(CM扱い。22時前では直前番組のスポンサーCMを放送するときは切替案内は放送なし)、平日9時台および同12時台(181chのみ)は番組開始時に色ボタンor選局ボタンで切り替えられる旨のテロップを表示するが、それ以外では切替案内は放送されない。また182chで『ジュエリーライフNEXT』『MUSIC:S』及びスポーツ中継放送時、181chで『ジュエリーナイト11』放送時を除き、EPGの番組名末尾に181chは「(182ch(番組ジャンル))」、182chは「(181ch(番組ジャンル))」を表示する。
また、188・189chは臨時放送用として割り当てられ、2020年8月14日放送のプロ野球中継「ソフトバンクオリックス」(テレビ西日本制作)の17時以降の中継延長で188chが初めて使用された(SD画質)。
データ放送も実施しており、ニュース・番組情報などのコンテンツが利用できる[注釈 4]
毎日4時55分を基点とする24時間放送を行っているが、日によっては3時台から4時台にかけて放送休止となる場合がある(試験電波発射中でもデータ放送は休止。この場合、dボタンを押しても画面下の半透明のブルーバックに「データ放送は休止」という旨のメッセージが表示されるのみである)。過去には、毎週日曜日の3時から翌朝4時55分を定期的に休止に宛てていた時期がある。
チャンネルロゴ表示2008年5月3日より画面右上に表示している(CM、一部のミニ番組を除く。当初は通販番組提供クレジットの表示中でも消去していたが、現在は表示されている)。当時のBSデジタル放送各局では最後発である。
独立データ放送
  • 論理チャンネル枠:78x
    • BS780・781ch
780chは、開局当初は使用されていなかったが、2007年から双方向サービスの案内・登録チャンネルとして放送を開始した。双方向サービス終了後はニュース・天気のチャンネルとして使用されていたが、2018年に放送を終了し、現在は使用されていない。
なお、781chは開局以来一度も使用されたことがない。
ラジオ放送

資本構成

企業・団体は当時の名称[8][9][10]

2011年4月1日以降

さらに見る 株主, 比率 ...
閉じる

過去の資本構成

さらに見る 株主, 比率 ...
閉じる
さらに見る 資本金, 発行済株式総数 ...
資本金発行済株式総数株主数
250億円500,000株51
閉じる
さらに見る 株主, 株式数 ...
株主株式数比率
フジテレビジョン101,500株20.3%
関西テレビ放送050,000株10.0%
産業経済新聞社025,000株05.0%
東海テレビ放送025,000株05.0%
電通025,000株05.0%
東宝025,000株05.0%
閉じる

主な番組

要約
視点
  • 「[生]」 - 生放送[注釈 5]
  • 「[4K]」 - 4K制作番組
  • 「[字]」 - 字幕放送実施
  • 「[二]」 - 二ヶ国語放送
  • 「[デ]」 - データ放送
  • 「[解]」 - 解説放送
  • 「[多]」 - 音声多重放送

報道

さらに見る 番組名, 放送時間 ...
番組名放送時間備考
BSフジ×ウェザーニュース 日曜 - 土曜 5:00 - 5:30(実際には5:26まで)
BSフジ4Kは月曜・日曜のみ放送[注釈 6]
[生][デ]
ウェザーニューズ制作。
同社ウェザーニュースLiVEサイマル放送
プライムオンラインTODAY月曜 - 木曜 19:25 - 20:00
金曜 19:00 - 20:00
[生][4K]
2020年10月5日スタート
フジテレビ報道局制作
BSフジLIVE
プライムニュース
月曜 - 金曜 20:00 - 21:55
【再】火曜 - 土曜 5:00 - 6:55(BSフジ4Kのみ)
[生][4K][デ]
フジテレビ報道局制作
プライムオンライン どようび 土曜 18:00 - 18:55 [生][4K]
2024年10月5日スタート
フジテレビ報道局制作
閉じる

映画・ドラマ・時代劇

さらに見る ジャンル, 番組名 ...
ジャンル番組名放送日時備考
映画・ドラマ 〈BSフジサスペンス劇場〉 月曜 - 金曜 12:00 - 14:00 [字]
地上波フジテレビで放送された2時間ドラマを放送。
スポーツ中継などにより放送休止の場合もあり。
〈午後の名作ドラマ劇場〉 月曜 - 木曜 14:59 - 17:00 地上波フジテレビで放送された2時間ドラマを放送しているが、不定期で地上波フジテレビで放送された連続ドラマを2話連続放送する場合もある。
スポーツ中継などにより放送休止の場合もあり。
(枠名なしの映画、ドラマ、時代劇枠) 土曜 14:00 - 15:55 or 15:00 - 16:55 [字]
開始終了時間変動の場合あり。
他、特別番組や通販番組が編成される週もある。
<4Kシアター> 日曜 18:00 - 19:55 [4K]
映画、特別番組
BARレモン・ハート 毎年12月 連続ドラマとして2015年10月5日 - 11月9日、2016年4月4日 - 9月26日(SEASON2)が放送。
以降毎年年末にスペシャル番組として放送。
時代劇 〈時代劇名作選〉一心太助 月曜 - 金曜 8:55 - 10:00
〈時代劇〉 月曜 - 木曜 18:30 - 19:25 [字]
曜日毎に下記シリーズを順に放送。
月曜:鬼平犯科帳シリーズ
火曜:八丁堀捕物ばなしシリーズ
水曜:御家人斬九郎シリーズを中心とした映像京都製作の時代劇。
木曜:剣客商売シリーズ
海外ドラマ 〈韓ドラ〉ホジュン~宮廷医官への道~ 月曜 - 金曜 8:55 - 10:00
182チャンネル
大韓民国の旗 韓国
〈韓ドラ〉冬のソナタ 月曜 - 金曜 10:00 - 11:00
〈韓ドラ〉人形の家~偽りの絆~ 月曜 - 木曜 16:00 - 17:00
〈金曜・韓国時代劇〉仮面の王 イ・ソン 金曜 14:59 - 17:00
〈日曜午後スペシャル〉奇皇后 日曜 12:00 - 15:00
閉じる

スポーツ

さらに見る ジャンル, 番組名 ...
ジャンル番組名放送日時備考
競馬 BSスーパーKEIBA 日曜 15:00 - 16:00 [生]
2019年までは一部重賞競走施行日のみ放送。2020年よりレギュラー放送に昇格。
中継映像は、東京・中山の関東主場、福島・新潟の夏季開催(7月 - 9月)はフジテレビ制作映像を使用するが、札幌・函館・福島・新潟(何れも第3場開催のみ)及び京都・阪神の関西主場、中京・小倉の夏季開催(7月 - 9月)及び第3場開催時は原則としてグリーンチャンネルと同じJRA公式映像を使用する。
ダート競馬の祭典JBC 毎年11月3日前後 [生]
2019年より放送開始。
2021年・2024年はBS11で放送の為、BSフジでの放送無し。
東京大賞典 毎年12月29日 [生]
2019年より放送開始。
地上波フジテレビと一部同時放送。
ボートレース BOAT RACEプレミア ハートビートボート+ 日曜 16:00 - 16:56 [生]
BOAT RACE提供
磯山さやか MC/永尾まりや 応援サポーター/渡辺将司 解説
2021年4月4日から「BOAT RACEプレミア〜ハートビートボート〜」より改題し番組リニューアル。
BOAT RACEプレミア 不定期 [生]

TOKYO MX制作

野球 BSフジLIVE プロ野球(西暦) ナイター 18:00 - 20:55[注釈 7]
試合終了まで
デーゲーム 13:00 - 16:00 / 14:00 - 17:00
試合終了まで[注釈 8](日曜日は放送なし)
[生]
東京ヤクルトスワローズ[注釈 9](フジテレビ制作)・中日ドラゴンズ東海テレビ制作)・阪神タイガース関西テレビ制作)・広島東洋カープテレビ新広島制作)対読売ジャイアンツ[注釈 10]北海道日本ハムファイターズ北海道文化放送制作)、オリックス・バファローズ(関西テレビ制作)、福岡ソフトバンクホークステレビ西日本制作)[注釈 11]埼玉西武ライオンズ戦(西武球団制作。実況はフジテレビ・BSフジ側が手配した要員に差し替え)を中継。
L!VE MAJOR LEAGUE BASEBALL
メジャーリーグ中継)
不定期
プロ野球 レジェン堂火曜 22:00 - 22:55出演:徳光和夫遠藤玲子
相撲 感動!大相撲がっぷり総見不定期出演:唐橋ユミ朝日山親方
主に本場所開催前に放送。
バレーボール Volleyball Channel第3金曜 17:00 - 17:55 2022年3月27日までは毎月第4日曜 14:00 - 14:55に再放送も放送されていた。
春の高校バレー 毎年1月 決勝のみ録画放送
ゴルフ
高島彩ゴルフはじめました。 日曜 10:00 - 10:30
ゴルフトリプルマッチ~世代と性別を超えたガチンコバトル!~ 日曜 20:00 - 20:55
激芯ゴルフ〜95期生への道〜 土曜 22:00 - 22:30 2020年3月30日スタート
2020年9月28日までは月曜 23:00 - 23:30、再放送:日曜 9:00 - 9:30で放送していた。
フジサンケイクラシック毎年9月 フジテレビ系列で中継される大会の模様を全て録画放送。
また地上波と同時放送、さらに地上波・CS放送とのリレー形式で放送を行う場合もある。
フジサンケイレディスクラシック毎年4月
宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント毎年6月
日本プロゴルフ選手権大会毎年7月(2024年より)
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント毎年8月
CATレディースゴルフトーナメント毎年8月
アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI毎年3月(2013年より)
北海道Meijiカップ
(北海道文化放送制作)
毎年8月(2018年より)
住友生命 Vitalityレディース東海クラシック
(東海テレビ制作)
毎年9月(2019年より)
ACNチャンピオンシップゴルフトーナメント
(関西テレビ制作)
毎年10月(2023年より)
ロード
レース
英語版
東京マラソン3月第1日曜(当日録画)地上波フジテレビ系列で放送される年度に当日午前中の部(男子選考会の部)を録画放送。
2018年2月25日 19:00 - 21:50に放送(地上波より10時間遅れ)[11]
香川丸亀国際ハーフマラソン2月第1日曜 10:30 - 11:50[生]
岡山放送制作。同局(岡山県・香川県ローカル)と同時生放送。2012年から放送開始。
延岡西日本マラソン2月第2日曜テレビ宮崎制作。2012年から放送開始。2012年・2013年は地上波と同時放送だったが、2014年以降は23:00 - 翌0:30のダイジェスト放送となった。
全国招待大学対校男女混合駅伝2月第3日曜[注釈 12]関西テレビ制作。2021年から放送開始。
春の高校伊那駅伝3月第3日曜 12:00 - 14:30[生]
長野放送制作。同局(長野県ローカル)と同時生放送[注釈 13]。2017年から放送開始[12]
北海道マラソン8月最終日曜 8:58 - 11:50北海道文化放送制作。2013年から放送開始。2011年までは地上波全国ネット放送だった。
モータースポーツ F1グランプリ 毎年4月(録画) 2015年までは予選決勝共に全戦放送。
2016年からは日本グランプリ決勝のみ放送
GO ON !NEXT サーキットで会いましょう 不定期 2022年7月10日スタート
ABB FIA フォーミュラE世界選手権 不定期
その他 フィギュアスケートTV! 第1日曜 17:00 - 17:55
※放送休止中
出演:八木沼純子松村未央(フジテレビアナウンサー)
2020年9月7日までは第1金曜 23:00 - 23:55で放送していた。
2022年4月 - 9月まで放送休止。
JUDO 土曜 9:30 - 10:01 ※隔週新作
2020年4月3日までは土曜 17:30 - 17:55で放送していた。
極真空手全日本選手権 毎年11月(録画)
閉じる

旅・紀行

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
番組名放送日時備考
わがまま!気まま!旅気分 土曜 5:00 - 5:55 FNS各局制作
完全生中継 祇園祭山鉾巡行毎年7月17日
8:30 - 10:55
KBS京都制作
2008年までは関西テレビ☆京都チャンネルとの共同制作。
2020年は新型コロナウイルスの影響で染拡大防止等の影響で祇園祭の山鉾巡行と神輿渡御、関連行事や神事の中止や縮小の為、「祇園祭スペシャル 知ってるようで知らない祇園祭物語」を収録にて放送。
2022年はBS11で放送の為、BSフジでの放送無し。
祇園祭山鉾巡行・後祭 毎年7月24日
10:00 - 10:55
KBS京都制作
後祭の復活に伴い、2014年から放送。
2022年はBS11で放送の為、BSフジでの放送無し。
ワールドツアー完璧MAP不定期[字]
2020年3月28日まで土曜 9:30 - 10:01でレギュラー放送、また深夜帯中心に過去の再放送をしていた。
2021年からは深夜帯中心に不定期放送。
字幕放送は一部非対応。
ニッポン美景めぐり 不定期 [字]
ワールドツアー完璧MAPの日本版。スタッフもほぼ同一。
飯島直子の今夜一杯いっちゃう?木曜 22:00 - 22:55出演:飯島直子
閉じる

音楽・バラエティ・エンタメ

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
番組名放送日時備考
まいど!ジャーニィ〜日曜 9:30 - 9:55地上波ではカンテレで放送。
リモートシェフ第3日曜 17:00 - 17:55
タイプライターズ〜物書きの世界〜 最終日曜 17:00 - 17:55 2020年9月25日までは最終金曜 23:00 - 23:55で放送していた。
ドリフ大爆笑 日曜 21:00 - 21:55 2021年4月4日までは日曜 20:00 - 20:55で放送していた。
中川家&コント 日曜 22:00 - 22:30 2020年9月29日までは火曜 23:00 - 23:30で放送していた。
東京03 in UNDERDOGS -今日は負けたけど、明日は絶対勝つ- 日曜 23:00 - 23:30 2020年6月3日スタート[注釈 14]
2022年4月3日までは日曜 24:00 - 24:30で放送していた。
ブラマヨ弾話室 〜ニッポン、どうかしてるぜ!〜日曜 22:30 - 23:00
小山薫堂 東京会議日曜 24:00 - 24:30
実況×解説!ざわつきバラエティ「声優育成委員会」 月1回日曜 24:30 - 25:00 2021年10月17日スタート
過去に特別番組として「声優運動会」「声優文化祭」が放送された。
プレスク 月1回日曜 24:30 - 25:25 2020年10月25日スタート
日本一ふつうで美味しい植野食堂 by dancyu 月曜 - 木曜 18:00 - 18:30
クイズ!脳ベルSHOW 月曜 22:00 - 22:55 [字][デ]
2018年4月から2022年4月1日まではフジテレビでもレギュラー放送分の再放送を実施。
BSフジでも再放送を行っていたが、2020年1月3日をもって一旦終了し、2021年1月4日から再開したが、2021年4月2日をもって一旦終了。
DJ OSSHY DISCO TV 第1月曜 24:00 - 24:25
【再】第3月曜 24:00 - 24:25
2022年3月17日までは第3木曜 24:00 - 24:25で放送していた。
Let'sトレ活! 第2月曜 24:00 - 24:25
【再】第4月曜 24:00 - 24:25
2022年4月11日より「ミッドナイト★トレ活」よりリニューアル。
リニューアル前は不定期放送だった。
昭和歌謡パレード 水曜 22:00 - 22:55 2022年10月5日スタート
華丸大吉が行く!大人もハマる神授業 金曜 20:00 - 22:55 2025年4月18日スタート
<ジャパコンProject>二次元領域拡大通信 第1金曜 24:00 - 24:30
<ジャパコンProject>マヂでRe;スタート!?お尋ねギルドロップス 第3金曜 24:00 - 24:30 2021年4月16日スタート
おいしい記憶 きかせてください 第3土曜 12:00 - 12:30 キッコーマン一社提供番組
2021年9月16日までは第3土曜 17:00 - 17:30で放送していた。フジテレビにおける中居正広女性トラブル問題により、2025年2月15日以降、当分の間放送休止[13][14]
アートフルワールド〜たぶん、すばらしき芸術の世界〜 土曜 12:30 - 12:55 2021年5月22日スタート
<BSフジサタデースペシャル>土曜 18:00 - 19:55[4K]
特別番組、ドラマ、映画枠
4K制作は一部の番組のみ対応。
<BSフジサタデープレミアム> 土曜 20:00 - 21:55
MUSIC LIST-OSTって何?- 土曜 22:30 - 23:00 2022年4月9日スタート
過去に単発番組として<MUSIC:S>枠を中心に複数回放送されていた。
所さんの世田谷ベース土曜 23:00 - 23:55[字]
※隔週新作
恋愛マルシェ 土曜 24:00 - 24:30 2022年4月3日までは日曜 22:30 - 23:00で放送していた。
<MUSIC:S> 土曜 25:00 - 25:55 音楽特別番組枠
FUJI-YAMA MID-NIGHT-FISHING、MUSIC FUN ! IVYなどを放送。
2023年4月3日からMUSIC:S 欧州鉄道の旅を一部の時間帯で182chで放送開始。
伊藤政則のロックTV!第3土曜 26:00 - 27:30
もしもで考える…なるほど!なっとく塾 月1回
カンニングのDAI安吉日! 年1回1月 レギュラー放送終了後の2019年から毎年1月に特別番組を放送。
冗談騎士不定期2020年3月25日までは水曜 23:00 - 23:30で放送していたが、特別番組化に伴い不定期放送に変更。
閉じる

アニメ

海外で制作された作品(カートゥーン)やキッズアニメにおいては、全てのエピソードの放送完了後、すぐ翌週に第1話にさかのぼって再放送を繰り返し行うヘビーローテーション形式が採られることが多い。

深夜アニメに関しては、開局から散発的に放送が続いていた(フジ地上波系の深夜アニメについては後述)。2014年1月期、地上波独立局系アニメ(UHFアニメ)『スペース☆ダンディ』で初めて製作委員会に参加したのを皮切りに、深夜アニメの放送や製作委員会への参加にも積極的な姿勢を取るようになる。2017年4月からは平日に『アニメギルド』というアニメ放送枠を新設[15]。以後、現在に至るまで枠の曜日・数を毎期ごとに微妙に変えながら放送されている(詳細は当該記事を参照)。

なお、2013年1月期まではフジ地上波系列を主軸として展開している深夜アニメ枠『ノイタミナ』枠も放送していた(現在は新作や旧作を不定期で放送)。約5年後となる2018年10月期からはフジ地上波系列において新設された深夜アニメ枠『+Ultra』を、アニメギルド枠扱いで同時期放送開始したが、2025年3月末でレギュラーネットを打ち切り。フジテレビ系のアニメ自体も『ONE PIECE』や『B8station』枠を除き、放送は消極的な傾向にある。

2018年には、さいたまスーパーアリーナで毎年8月に行われる世界最大のアニメソングのライブイベント『Animelo Summer Live』の主催者となった。

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
番組名放送日時備考
ONE PIECE月曜 24:30 - 25:00[字][解]
アニメギルド当該項目を参照
閉じる

キッズ

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
番組名放送日時備考
ガチャムク土曜 6:30 - 7:002018年7月8日放送開始
閉じる

ドキュメンタリー・情報

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
番組名放送日時備考
名品再生~ネオレトロの世界~ 日曜 9:00 - 9:30 2021年10月9日スタート

2022年4月2日までは土曜 22:30 - 22:55で放送していた。

ガリレオX日曜 11:30 - 12:00※隔週新作
<サンデードキュメンタリー> 日曜 12:00 - 13:55 ドキュメンタリー番組枠
FNSドキュメンタリー大賞ザ・ノンフィクション特別編などを放送。
ウイスキペディア 木曜 24:00 - 24:25 ※隔週新作
2020年10月1日までは月1回木曜 23:30 - 23:55で放送していた。
Trailblazers~次なる日本の革新者たち~ 第4金曜 24:00 - 24:30 日本国際放送日本放送協会(NHK)傘下)との共同制作。本番組の英語版をNHKワールドTVにて放送している[16]
鉄道伝説 日曜 0:30 - 1:00(土曜深夜) 2021年4月10日より2015年3月以来6年ぶりの新作レギュラー放送スタート。
2021年3月27日 27:00 - 28:30で先行放送有り。
CROSSOVER 〜こころを動かすスポーツ〜 土曜 17:00 - 17:55 ゼビオホールディングス一社提供番組
2020年4月4日スタート
2020年10月1日までは土曜 21:00 - 21:55で放送していた。
白玲〜女流棋士No.1決定戦〜 月1回
社長・城島茂と学ぶ事業承継~その企業の熱意と決意~ 月1回 2021年10月9日スタート
パレ・ド・Z〜おいしさの未来〜 不定期 2020年3月28日までは土曜 17:30 - 18:00でレギュラー放送していた。
2020年11月7日以降不定期に新作が放送されている。
八木亜希子のおしゃべりミュージアム 不定期
The GAME 〜震えた日〜 不定期
閉じる

ミニ番組

さらに見る 番組名, 放送日時 ...
番組名放送日時備考
美術館の風に吹かれて日曜 - 金曜 4:55 - 5:00
ゆかいなうた 月曜 22:55 - 23:00[17]
GLOBAL ENERGY~世界に誇れる日本企業~ 隔週月曜 21:55 - 22:00
ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜 火曜 21:55 - 22:00
ごちそうさまのカタチ 水曜 21:55 - 22:00
【再】火曜 22:55 - 23:00
四季彩キッチン 水曜 22:55 - 23:00
コミックBAR Renta! 水曜 25:00 - 25:05 アニメギルドTOKYO MX制作
2020年9月28日までは月曜 23:55 - 24:00で放送していた。
知りたい!SDGs 木曜 22:55 - 23:00
石田社長の歌が大好き 木曜 24:25 - 24:30
【再】隔週日曜 16:56 - 17:00 / 土曜 4:55 - 5:00
髪カリスマたち~日本が誇る美容師のワザ~ 金曜 25:00 - 25:05
フューチャーランナーズ〜17の未来〜 土曜 21:55 - 22:00
閉じる

その他

通販番組

終了した番組

要約
視点

報道(過去)

映画・ドラマ(過去)

映画
    • 映画大王 -Movie Tycoon-
    • フジテレビ映画劇場(フジテレビ制作の映画作品)
    • 日本映画名作劇場(1940 - 1960年代のモノクロ作品)
    • ショートフィルムカフェ
    • 〈BSフジ 金曜シアター〉
    • 美奈子&玲子のシネマ☆パラダイス!(単発映画枠
ドラマ
フジテレビで放送されたドラマについてはフジテレビ番組一覧#ドラマも参照。
海外ドラマ
※一部の作品はスーパー!ドラマTVFOXなどでも放送された。
中華圏ドラマ
韓国ドラマ

スポーツ(過去)

ドキュメンタリー・紀行(過去)

  • BSフジドキュメント
  • 海外ツアー大王!
  • 英国生活
  • ワールドバザール21 SURPASS the FRONTIER 〜国境を越えて〜
  • 明治・大正・昭和の建築 - 日本の近代化遺産 -
  • 日本の近代建築 モダニズムの世界
  • ナショナルジオグラフィック・アワー
  • まんまるらくえん日和
  • Shall We…? - LOHASな夫婦 -
  • 北海道〜旅の悠休日
  • 一人時間〜京都 四季の食彩〜
  • 京都・食の歳時記〜旬を粋に〜
  • 優しさと感動のこだま
  • プラチナ・シート
  • 東京の散歩道
  • 日本いにしえの旅カートプロモーション制作)
  • なるほど!ザ・ニッポン
  • 巡・韓国→巡・韓国2
  • 国立公園を巡る〜日本こころの風景〜
  • 路面電車で行く 世界各街停車の旅(全5回)
  • ちいさな大自然
  • 日本人こころの巡礼〜仏像の祈り〜
  • クリクラpresents にっぽん 水の博物館
  • My Process 〜輝く未来に向かって〜
  • MAESTRO SPIRIT 〜仕事師の普段力〜
  • 中国遺産物語(全6回)
  • すばらしき世界の絶景
  • ラグジー・ドライブ
  • 和菓子で巡る京の四季
  • うまいもの大陸・いわて探訪 海の恵み編
  • Car散歩〜車で巡るちょっと贅沢な休日旅〜
  • 名作を旅してみれば
  • 天達武史の旬学旅行 特選版
  • ケン・ハラクマのラジヨガTV
    • ケン・ハラクマのヨガ道〜11マルチエクササイズ
    • ケン・ハラクマのかんたん ストレッチヨガ
  • Modern Design Mueum TV
  • BSフジプラチナム
  • 旅するハイビジョン 全国百線鉄道の旅
  • 古都浪漫こころ寺巡り
  • ヨーロッパ空中散歩
  • 路面電車で行く 世界各街停車の旅
  • 欧州鉄道の旅
  • 日本遺産物語〜時を紡ぐ旅〜
  • 一滴の向こう側
  • この国の行く末2 〜テクノロジーの進化とオープンイノベーション〜
  • TOKYOストーリーズ
  • ESPRIT JAPON
  • 白玲 〜初代女流棋士No.1決定戦〜
  • ビルぶら!レトロ探訪[20][21]

音楽(過去)

キッズ(過去)

アニメ(過去)

以下は、BSフジが製作委員会に参加した作品。

バラエティ・情報(過去)

開局10周年記念番組

FNS各局制作番組(過去)

フジテレビ
※一部の番組はフジテレビワンツーネクストの各チャンネルでも放送中。
関西テレビ
※一部の番組は関西テレビ☆京都チャンネルでも放送された(2009年4月30日に閉局)。
東海テレビ
その他のFNS系列局制作
他局との共同制作番組
BS-i(現:BS-TBS)
    • 68 - (ショートフィルム(短編映画)を紹介する番組でフジテレビアナウンサーとTBSアナウンサーが一緒に番組を進行する。途中、どちらのショートフィルムを見る(BSフジとBS-iで流すものが異なる)ゾーンもあり(視聴者は「BSフジ」か「BS-i」か選ばなければならない)ショートフィルム終了後にアナウンサーの解説もあった。
ニッポン放送

その他(過去)

他局の制作番組
日本国外制作番組(ドラマ、アニメを除く)
その他

放送事故

  • 2022年1月23日午前22日深夜)放送のアニメ番組『電脳コイル』1 - 6話一挙放送で、画面の中央付近が圧縮され、左右端は引き延ばされるような歪みが生じた。視聴者から「顔が縦長」「中央付近と両サイドで縦横比が違う」などと指摘を受けて、BSフジは同月26日「アスペクト比(画角比)変換の不具合による放送上の不体裁があった」と認め、視聴者に不快な思いをさせたとして謝罪。その上で放送済みの回を後日再放送すると明らかにした[22]

不祥事

  • ミニ番組『風の見た自然たち』2013年10月23日放送回で、高知県四万十市で撮影したとされていたカワセミの映像の一部が、実際は東京都葛飾区都立水元公園で撮影されていたことが、放送翌日視聴者からの指摘で発覚した。翌週10月30日の番組内と公式サイトで謝罪し、番組は10月30日の放送を以って打ち切りとなった[23]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.