第81期順位戦

2023年度の順位戦 ウィキペディアから

第81期順位戦(だい81き じゅんいせん)は、2022年度中(2022年6月9日[注 1] - 2023年3月14日)に実施された棋戦「順位戦」で、「第81期名人戦」の予選に相当しA級優勝者が「名人戦」の挑戦者となる。

概要 名人戦・順位戦, 開催期間 ...
第81期 名人戦順位戦
開催期間 順位戦:2022年6月9日 - 2023年3月14日
名人戦:2023年4月5日 - 2023年6月1日
第80期
00名人
渡辺明(3期目/3期連続)
挑戦者 藤井聡太
第81期
00名人
藤井聡太(初)
△ 昇級 △
次期A
次期B1
次期B2
次期C1
▼ 降級 ▼
次期B1
次期B2
次期C1 (該当者なし)
次期C2
順位戦
0 陥落
フリークラス宣言者
F宣言 富岡英作(C級2組、降級点2)
南芳一(C級2組、降級点2)
引退ほか
死去 中田宏樹(B級2組在籍、2023年2月7日死去)
名人戦順位戦
< 第80期第82期 >
テンプレートを表示
閉じる

第81期名人戦(だい81き めいじんせん)は、2023年度(2023年4月5日 - 2023年6月1日)に実施される第81期のタイトル棋戦名人戦」で、第81期順位戦で選出された「挑戦者」と第80期名人の両者が、七番勝負により名人(第81期)のタイトルを争う。

「第81期名人戦」および「第81期順位戦」の主催は毎日新聞社朝日新聞社および日本将棋連盟、協賛は大和証券グループ本社。ここでは「第81期名人戦」および「第81期順位戦」について、あわせて記述する。

今期から、東京将棋会館関西将棋会館に次ぐ順位戦公式対局拠点として「名古屋将棋対局場」が開設、運用開始され、順位戦の対局のうち年間約100局の対局が名古屋で行なわれた[2]。また、順位戦B級1組での消費時間の計測がチェスクロック方式に変更され、順位戦でのストップウオッチ方式による計時はA級のみとなった。

今期の順位戦では、A級からC級2組までの全クラスにおいて、下位クラスからの昇級1年目での連続昇級(1期抜け)が達成された[注 2][注 3]

名人戦七番勝負では、プレーオフを勝ち上がり挑戦者となった藤井聡太竜王が、渡辺明名人を相手に4勝1敗として名人位を奪取、実力制第十六代名人となった。また、藤井名人は谷川浩司の持つ最年少名人記録を40年ぶりに更新した[3]。また、史上5人目の「竜王・名人」となった。

名人戦を前にタイトル六冠を保持していた藤井は名人奪取により、1996年2–7月の羽生善治七冠(当時)以来27年ぶり、史上2人目のタイトル七冠を達成した[3]

2023年8月7日、第81期名人就位式が羽田空港第1ターミナル「ギャラクシーホール」で開催され[4]日本将棋連盟会長の羽生善治九段から推戴状、主催社を代表し毎日新聞社の松木健社長執行役員から賞金目録、大和証券グループから副賞として43インチ4K液晶テレビが贈呈された[5]

第81期名人戦七番勝負

要約
視点

日程:2023年4月5日 - 2023年6月1日[6]

さらに見る 日程 (2023年), 第1局 ...
日程
(2023年)
第1局 第2局 第3局 第4局 第5局 第6局※ 第7局※ 結果
4月 5- 6日 4月27-28日 5月13-14日 5月21-22日 5月31日-0
0-6月 1日
6月13-14日 6月27-28日
(会場)
対局者
( 0東京都0
文京区
)
( 0静岡県0
静岡市
)
( 0大阪府0
高槻市
)
( 0福岡県0
飯塚市
)
( 0長野県0
高山村
)
( 0山梨県0
甲府市
)
( 0山形県0
天童市
)
ホテル椿山荘
東京
浮月楼 高槻城公園
芸術文化劇場
麻生大浦荘 緑霞山宿
藤井荘
常磐ホテル 天童ホテル
第80期名人

渡辺明 名人

  

  
- - (1勝)
挑戦者

藤井聡太 竜王

  

  
   - - 名人獲得
(4勝)
総手数
  (封じ手)
110手[7]
(43手目[8])
87手[9]
(43手目[10])
88手[11]
(41手目[12])
69手[13]
(39手目[14])
94手
(56手目)
- -
戦型 雁木[7][15] 矢倉[16] 矢倉[16] 雁木[17] 矢倉 - -
棋譜 第1局 第2局 第3局 第4局 第5局 - -
正立会人
副立会人(毎日)
副立会人(朝日)
中村修 九段
三枚堂達也 七段
千田翔太 七段
青野照市 九段
澤田真吾 七段
佐々木勇気 八段
久保利明 九段
出口若武 六段
北浜健介 八段
深浦康市 九段
大石直嗣 七段
豊川孝弘 七段
田中寅彦 九段
戸辺誠 七段
高見泰地 七段
- - 出典
[18]
記録係 田中大貴 三段
齊藤優希 三段
福田晴紀 三段
廣森航汰 三段
清水航 三段
大林真央人 二段
石川優太 五段
[注 4]
齋藤光寿 三段
田中大貴 三段
- -
閉じる
  • 先:先手番 /   :1日目 封じ手の手番 / 各局いずれも2日制で、持ち時間は両対局者とも各局9時間。
  • 第1局と第7局では手番の先後を振り駒で決定。一方が4勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。
※今期の名人戦七番勝負から、記録係に2名の「交代制」を試験的に導入[20]
001日目の交代は3回で、交代時間は午前10時半/昼食休憩の正午(いずれも両日)/午後3時半(2日目は午後3時)。
002日目は加えて、夕食休憩の午後5時、再開後は1時間交代、対局者の残り時間10分未満からは2人で「秒読み」と「棋譜記録」を分担する[21]
対局スケジュール(記録係の交代は第1局のケース)
( 午前 1日目/2日目 )
09:00 対局開始
10:00 おやつ
10:30 記録係 交代
12:00 昼食休憩 (60分間)0
( 1日目 午後 )
13:00 対局再開 / 記録係 交代00
15:00 おやつ
15:30 記録係 交代
18:30 封じ手
( 2日目 午後 )
13:00 対局再開 / 記録係 交代0
15:00 おやつ / 記録係 交代
17:00 夕食休憩 (30分間)
17:30 対局再開 / 記録係 交代
(以降 記録係は1時間交代)
(残り時間10分以降 記録係は2人態勢)

第81期順位戦

要約
視点

対戦組合せ:2022年4月18日発表

(全クラス・全対局終了/年齢は2023年3月31日時点=中田宏樹八段は享年[22] )

  • 左の「順位欄」は今期開始時の順位(前期成績に基づく)
  •  0 名人挑戦または昇級 /  0 A級プレーオフ進出 /  0 降級
  •  * 降級点1回 /  ** 降級点2回(B級2組以下、いずれも今期開始時点)
  • B級2組・C級1組は降級点2回で降級、C級2組は降級点3回で降級。
  • 降級点は今期勝ち越しで消去(または2期連続指し分け、C級2組は2回目のみ消去可)
  • 備考欄の太字は今期の成績による動き。

A級プレーオフ

プレーオフ進出者 2名(7勝2敗)

日程:2023年3月8日(東京・将棋会館

  挑戦者決定戦
A級プレーオフ
00第81期名人戦 挑戦者00
7勝2敗(5位)
 広瀬章人 八段 
(3/08) 第81期名人戦 挑戦者
 0藤井聡太 竜王0 
7勝2敗(9位)
 藤井聡太 竜王 

下線の側が先手 / 先手勝ち / ○:後手勝ち / 先手負け / ●:後手負け)

A級

  名人挑戦   成績最上位者 1名(複数名の場合は プレーオフ 
   降級    成績下位2名 (9-10位)
持ち時間:各6時間/計時:ストップウォッチ方式
さらに見る 順位, 棋士 ...
(全局終了 / 総当たり制・全9局 / 年齢は2023年3月31日時点)
順位 棋士 年齢 前期成績
00(前期順位)
00 00 成績順 備考 注記
8回戦
まで
[順 1]
最終
成績

[順 2]
0
1 斎藤慎太郎八段298-1 (1) 54 3位 5位
2 糸谷哲郎八段346-3 (4) 18 9位 9位 降級
3 佐藤天彦九段356-3 (7) 36 8位 8位
4 豊島将之九段325-4 (2) 63 4位 3位
5 広瀬章人八段365-4 (3) 72 1位T 1位T
プレーオフ進出 / 2位
6 永瀬拓矢王座305-4 (9) 63 5位 4位
7 佐藤康光九段534-5 (6) 18 10位 10位 降級
8 菅井竜也八段303-6 (5) 54 6位 6位
9 藤井聡太竜王2010-2(B111) 72 1位T 1位T
プレーオフ進出 / 挑戦
10 稲葉陽八段3409-3(B101) 45 7位 7位
勝敗の太数字は9回戦の勝敗結果。
※1位T:成績最上位者が複数。最終成績の最上位者が複数の場合は プレーオフ (パラマス式)を実施。
※4回戦 永瀬拓矢 王座 - 佐藤天彦 九段 の対局は
0臨時対局規定」(長時間の「マスク」外し)により
00佐藤天彦九段の反則負けの裁定処分(後日不服申立の後、裁定確定)[23][24]
※最終9回戦は静岡県静岡市「浮月楼」での一斉対局。

第81期A級 連勝連敗記録
  • 継続中の最多連勝:広瀬章人八段(4連勝中:6-9回戦)
  • 最多連勝:藤井聡太竜王(5連勝:3-7回戦)
  • 継続中の最多連敗:糸谷哲郎八段(7連敗中:3-9回戦)
  • 最多連敗:佐藤康光九段(8連敗:1-8回戦)
閉じる
さらに見る 順位, 棋士 ...
第81期順位戦 A級 勝敗表
  名人挑戦   成績最上位者 1名(複数名の場合は プレーオフ 
   降級    成績下位2名
総当たり全9局 (全局終了 / 2023年3月2日現在 / ×:反則負け)
順位 棋士 年齢 前期成績
(前期順位)
成績順 備考 全9回戦 成績順/勝敗
1回戦
[順 3]
2回戦
[順 4]
3回戦
[順 5]
4回戦
[順 6]
5回戦
[順 7]
6回戦
[順 8]
7回戦
[順 9]
8回戦
[順 1]
9回戦
[順 2]
0
1 八段 29 08-10(A01)
5
4
5位
残留
1T
○ 先
菅井
6/17
3

豊島
8/04
1T
○ 先
佐藤康
9/05
5
● 先
藤井聡
10/12
3

佐藤天
11/11
2

糸谷
12/09
2
○ 先
稲葉
1/13
3

広瀬
2/01
5
● 先
永瀬
3/02
2 八段 34 06-30(A04)
1
8
9位
降級
6

広瀬
6/17
4
○ 先
佐藤天
7/21
7

藤井聡
9/12
8

豊島
10/21
8
● 先
永瀬
11/18
8
● 先
斎藤慎
12/09
9

菅井
1/11
9

稲葉
2/01
9
● 先
佐藤康
3/02
3 九段 35 06-30(A07)
3
6
8位
残留
7
● 先
稲葉
6/17
9

糸谷
7/21
8
○ 先
広瀬
8/31
9
×
永瀬
10/28
9
● 先
斎藤慎
11/11
9
● 先
藤井聡
12/23
8

佐藤康
1/11
8
○ 先
菅井
2/01
8

豊島
3/02
4 九段 32 05-40(A02)
6
3
3位
残留
8

永瀬
6/09
5
○ 先
斎藤慎
8/04
1T

稲葉
9/21
1T
○ 先
糸谷
10/21
1T

菅井
11/04
3
● 先
広瀬
12/22
5

藤井聡
1/18
4

佐藤康
2/01
3
○ 先
佐藤天
3/02
5 八段 36 05-40(A03)
7
2
1位T
プレーオフ
進出/2位
1T
○ 先
糸谷
6/17
1T

佐藤康
7/22
1T

佐藤天
8/31
1T
○ 先
稲葉
10/11
4

藤井聡
11/14
4

豊島
12/22
3
○ 先
永瀬
1/12
1T
○ 先
斎藤慎
2/01
1T

菅井
3/02
6 王座 30 05-40(A09)
6
3
4位
残留
1T
○ 先
豊島
6/09
6

稲葉
7/08
9
● 先
菅井
9/07
6
○ 先
佐藤天
10/28
5

糸谷
11/18
5
○ 先
佐藤康
12/20
6

広瀬
1/12
5
○ 先
藤井聡
2/01
4

斎藤慎
3/02
7 九段 53 04-50(A06)
1
8
10位
降級
9

藤井聡
6/22
10
● 先
広瀬
7/22
10

斎藤慎
9/05
10
● 先
菅井
10/12
10
● 先
稲葉
11/16
10

永瀬
12/20
10
● 先
佐藤天
1/11
10
● 先
豊島
2/01
10

糸谷
3/02
8 八段 30 03-60(A05)
5
4
6位
残留
10

斎藤慎
6/17
7
○ 先
藤井聡
8/10
1T

永瀬
9/07
1T

佐藤康
10/12
6
● 先
豊島
11/04
6

稲葉
12/07
6
○ 先
糸谷
1/11
6

佐藤天
2/01
6
● 先
広瀬
3/02
9 竜王 20 10-2 (B111)
7
2
1位T
プレーオフ
進出/挑戦
1T
○ 先
佐藤康
6/22
8

菅井
8/10
1T
○ 先
糸谷
9/12
1T

斎藤慎
10/12
1T
○ 先
広瀬
11/14
1

佐藤天
12/23
1
○ 先
豊島
1/18
1T

永瀬
2/01
1T
○ 先
稲葉
3/02
10 八段 34 09-3 (B101)
4
5
7位
残留
1T

佐藤天
6/17
1T
○ 先
永瀬
7/08
1T
● 先
豊島
9/21
7

広瀬
10/11
7

佐藤康
11/16
7
● 先
菅井
12/07
7

斎藤慎
1/13
7
○ 先
糸谷
2/01
7

藤井聡
3/02
対戦相手別 総当たり表
順位 棋士 成績順 備考
斎藤

糸谷

佐藤

豊島

広瀬

永瀬

佐藤

菅井

藤井

稲葉
1 八段
5
4
5位 ==
2 八段
1
8
9位 降級 ==
3 九段
3
6
8位 ==×
4 九段
6
3
3位 ==
5 八段
5
2
1位T プレーオフ進出 ==
6 王座
6
3
4位 ==
7 九段
1
8
10位 降級 ==
8 八段
5
4
6位 ==
9 竜王
7
2
1位T プレーオフ進出 ==
10 八段
4
5
7位 ==
総当たり全9局 (全局終了 / 2023年3月2日現在 / ×:反則負け)
閉じる

B級1組

   昇級    成績上位2名 /    降級    成績下位3名 (11-13位)
持ち時間:各6時間/計時:チェスクロック方式(秒単位での積算方式[注 5]/第81期より)
さらに見る 順位, 棋士 ...
( 全局終了 / 総当たり制・全12局(全13回戦) / 年齢は2023年3月31日時点)
順位 棋士 年齢 前期成績
00(前期順位)
0000 成績順 備考 注記
12回戦
まで
[順 10]
最終
成績

[順 11]
0
1 羽生善治九段522-7 (A 08) 66 7位 6位
2 山崎隆之八段421-8 (A 10) 66 5位 7位
3 千田翔太七段289-3 (07) 66 8位 8位
4 屋敷伸之九段517-5 (08) 48 9位 10位
5 佐々木勇気八段287-5 (12) 93 2位 1位昇級[注 6]
6 三浦弘行九段496-6 (02) 75 6位 5位
7 郷田真隆九段526-6 (04) 210 13位 13位降級
8 横山泰明七段426-6 (13) 57 10位 9位
9 近藤誠也七段265-7 (05) 84 4位 3位
10 久保利明九段474-8 (06) 48 11位 11位降級
11 澤田真吾七段319-1 (B204) 84 3位 4位
12 中村太地八段349-1 (B209) 93 1位 2位昇級[注 7]
13 丸山忠久九段528-2 (B202) 48 12位 12位降級
勝敗の太数字は13回戦の勝敗結果(抜け番/近藤誠也七段)。
※10回戦の千田翔太 七段 - 近藤誠也 七段 戦は、後手(千田七段)の初手指しによる反則負け。
別日程の対局
  • 12回戦 02月14日 : 羽生善治 九段 - 横山泰明 七段 戦

第81期B級1組 連勝連敗記録
  • 継続中の最多連勝: 近藤誠也七段(8連勝中:5-12回戦=13回戦抜け番)
  • 最多連勝:近藤誠也七段(8連勝中:5-12回戦)
  • 継続中の最多連敗:久保利明九段(6連敗中:8-13回戦=抜番1)
  • 最多連敗:郷田真隆九段(7連敗:2-9回戦=抜番1)
    最多連敗:丸山忠久九段(7連敗:5-11回戦)
閉じる
さらに見る 順位, 棋士 ...
第81期順位戦 B級1組 勝敗表
   昇級    成績上位2名 /    降級    成績下位3名 (11-13位)
総当たり全12局 (全13回戦終了 / 2023年3月9日現在 / ×:反則負け / 表中の「佐々木」は佐々木勇気 七段)
順位 棋士 年齢 前期成績
(前期順位)
成績順
13回戦
まで
備考 全13回戦 成績順/勝敗
1回戦
[順 12]
6/16
2回戦
[順 13]
7/07
3回戦
[順 14]
7/28
4回戦
[順 15]
8/18
5回戦
[順 16]
9/08
6回戦
[順 17]
9/29
7回戦
[順 18]
10/20
8回戦
[順 19]
11/10
9回戦
[順 20]
12/01
10回戦
[順 21]
12/22
11回戦
[順 22]
1/12
12回戦
[順 10]
2/09
13回戦
[順 11]
3/09
0
1 九段522-7(A 08)
6
6
6位
1

山崎
1
○ 先
佐々木
4
● 先
久保
4

--

7

三浦
9

澤田
10
● 先
屋敷
8

郷田
10
● 先
近藤誠
7
○ 先
丸山
8

千田
7

横山泰
6
○ 先
中村太
2 八段421-8(A 10)
6
6
7位
8
● 先
羽生
5

近藤誠
7

三浦
7
○ 先
澤田
3

屋敷
2
○ 先
千田
5
● 先
久保
4

--

3

丸山
5

中村太
5
○ 先
郷田
5

佐々木
7
● 先
横山泰
3 七段289-3(B107)
6
6
8位
9
● 先
中村太
6

横山泰
8
● 先
佐々木
8

郷田
4
○ 先
丸山
7

山崎
7

--

9

屋敷
6
○ 先
澤田
8
×
近藤誠
6
○ 先
羽生
8

三浦
8
○ 先
久保
4 九段517-5(B108)
4
8
10位
2
○ 先
横山泰
7

久保
9

澤田
10
● 先
三浦
11
● 先
山崎
13

近藤誠
12

羽生
11
○ 先
千田
11

--

11

郷田
9
○ 先
丸山
9

中村太
10
● 先
佐々木
5 八段[注 6]287-5(B112)
9
3
1位 昇級
10
● 先
澤田
11

羽生
10

千田
9
○ 先
近藤誠
5

横山泰
3

丸山
2
○ 先
郷田
3
● 先
中村太
2

三浦
2

--

2
○ 先
久保
2
○ 先
山崎
1

屋敷
6 九段496-6(B102)
7
5
5位
11

丸山
8
○ 先
郷田
5
○ 先
山崎
2

屋敷
2
○ 先
羽生
4

中村太
6
● 先
横山泰
6

近藤誠
9
● 先
佐々木
6

久保
7

--

6
○ 先
千田
5

澤田
7 九段526-6(B104)
2
10
13位 降級
3
○ 先
近藤誠
9

三浦
11
● 先
横山泰
11
● 先
千田
10

--

11

久保
13

佐々木
13
● 先
羽生
13

中村太
13
○ 先
屋敷
13

山崎
13
● 先
澤田
13

丸山
8 七段426-6(B113)
5
7
9位
12

屋敷
12
● 先
千田
12

郷田
12
● 先
中村太
12
● 先
佐々木
12

--

11

三浦
10
○ 先
丸山
7
○ 先
久保
9

澤田
10

近藤誠
10
● 先
羽生
9

山崎
9 七段265-7(B105)
8
4
3位
13

郷田
13
● 先
山崎
13

丸山
13

佐々木
13
○/
澤田
10
○ 先
屋敷
8

中村太
7
○ 先
三浦
5

羽生
4
○ 先
千田
4
○ 先
横山泰
4

久保
3

--

10 九段474-8(B106)
4
8
11位 降級
7

--

3
○ 先
屋敷
1

羽生
5

丸山
8
● 先
中村太
5
○ 先
郷田
3

山崎
5
● 先
澤田
8

横山泰
10
● 先
三浦
11

佐々木
11
● 先
近藤誠
11

千田
11 七段319-1(B204)
8
4
4位
4

佐々木
4

--

2
○ 先
屋敷
6

山崎
9
●先/
近藤誠
6
○ 先
羽生
4
○ 先
丸山
2

久保
4

千田
3
○ 先
横山泰
3
○ 先
中村太
3

郷田
4
● 先
三浦
12 八段[注 7]349-1(B209)
9
3
2位 昇級
5

千田
2
○ 先
丸山
3

--

1

横山泰
1

久保
1
○ 先
三浦
1
● 先
近藤誠
1

佐々木
1
○ 先
郷田
1
○ 先
山崎
1

澤田
1
○ 先
屋敷
2

羽生
13 九段528-2(B202)
4
8
12位 降級
6
○ 先
三浦
10

中村太
6
○ 先
近藤誠
3
○ 先
久保
6

千田
8
● 先
佐々木
9

澤田
12

横山泰
12
● 先
山崎
12

羽生
12

屋敷
12

--

12
○ 先
郷田
閉じる

B級2組

   昇級    成績上位3名(または全勝者全員)
   降級点    成績下位6名 (21-25位、物故者1) /    降級    降級点=2回
持ち時間:各6時間/計時:チェスクロック方式(秒単位での積算方式)[注 5]
さらに見る 順位, 降級点 ...
(全局終了 / 全10局 / 年齢は2023年3月31日時点=中田宏樹八段は享年[22]
順位 降級点 棋士 年齢 前期成績
00(前期順位)
0000 成績順 備考 注記
9回戦
まで
[順 23]
最終
成績

[順 24]
0
1 木村一基九段493-9 (B103) 82 3位 2位 昇級
(不戦勝1)
2 松尾歩八段433-9 (B109) 55 8位 10位
3 阿久津主税八段403-9 (B110) 64 9位 8位
4 大石直嗣七段337-3 (06) 46 19位 16位
5 村山慈明七段387-3 (08) 73 6位 4位 (不戦勝1)
6 増田康宏七段257-3 (21) 82 2位 3位 昇級
(不戦勝1)
[注 8]
7 鈴木大介九段487-3 (23) 37 23位 21位 降級点 0→1
8 畠山鎮八段536-4 (07) 28 25位 24位 降級点 0→1
9 戸辺誠七段366-4 (12) 64 10位 9位
10 佐々木慎七段436-4 (15) 73 4位 5位
11 井上慶太九段596-4 (17) 37 20位 22位 降級点 0→1
12 高崎一生七段366-4 (20) 55 12位 11位
13 杉本昌隆八段546-4 (24) 46 13位 17位
14 行方尚史九段495-5 (01) 73 5位 6位
15 高見泰地七段295-5 (22) 73 7位 7位 (不戦勝1)
16 谷川浩司十七世
0名人
604-6 (11) 55 14位 12位 [注 9]
17 北浜健介八段474-6 (13) 46 15位 18位
18 深浦康市九段513-7 (03) 46 21位 19位
19 阿部隆九段553-7 (14) 37 22位 23位 降級点 0→1
20 大橋貴洸七段309-1 (C131) 91 1位 1位 昇級[注 10]
21 及川拓馬七段358-2 (C107) 55 16位 13位 (不戦勝1)
22 飯島栄治八段437-3 (C103) 28 24位 25位 降級点 0→1
(不戦勝1)
23 * 中川大輔八段543-7 (18) 46 17位 20位 降級点1
24 *中村修九段602-8 (10) 55 18位 14位 降級点1
(次期5勝で消去)
25 * 藤井猛九段522-8 (16) 55 11位 15位 降級点1
(次期5勝で消去)
26 * 中田宏樹八段(58)1-9 (05) 26 - - 死去
(不戦敗4,不戦2)
[22]
勝敗の太数字は10回戦の勝敗結果。
※8回戦の中村修九段 - 村山慈明七段戦は 中村九段の反則負け(二歩)。
※高見泰地七段(9回戦)と木村一基九段(10回戦)の不戦勝は対局予定の日付で確定。
別日程の対局
2回戦08月01日 : 深浦康市 九段 - 増田康宏 六段 戦

不戦の対局 ( □:不戦勝 / ■:不戦敗 )

(9回戦、10回戦は中田宏樹八段の休場に伴う不戦=休場期間:2023年2月-3月)[26]
※中田宏樹 八段は2023年2月7日死去(享年58)[22]。このため、9-10回戦は不戦局。

第81期B級2組 連勝連敗記録
  • 継続中の最多連勝: 阿久津主税八段(5連勝中:6-10回戦)
  • 最多連勝:大橋貴洸七段(9連勝:1-9回戦)
  • 継続中の最多連敗: 杉本昌隆八段(4連敗中:7-10回戦)
  • 最多連敗:中田宏樹八段(6連敗:3-8回戦)
閉じる
さらに見る 順位, 降級点 ...
第81期順位戦 B級2組 勝敗表
   昇級    成績上位3名(または全勝者全員)
   降級点    成績下位6名 (物故者を除く21-25位) /    降級    降級点 2回
全10局 (10回戦終了 / 2023年3月8日現在 / □不戦勝-■不戦敗 ×:反則負け / 表中の「佐々木」は佐々木慎 七段)
順位 降級点 棋士 年齢 前期成績
(前期順位)
成績順
10回戦
まで
備考 全10回戦 成績順/勝敗
1回戦
[順 25]
6/22
2回戦
[順 26]
7/20
3回戦
[順 27]
8/17
4回戦
[順 28]
9/07
5回戦
[順 29]
10/19
6回戦
[順 30]
11/16
7回戦
[順 31]
12/14
8回戦
[順 32]
1/11
9回戦
[順 23]
2/08
10回戦
[順 24]
3/08
0
1 九段513-9 (B103)
8
2
2位
昇級
(不戦勝1)
1
○ 先
阿久津
1

井上
1
○ 先
大石
3

髙見
2
○ 先
中村 修
2

谷川
2
○ 先
藤井 猛
3

北浜
3
○ 先
飯島
2

中田 宏
2 八段453-9 (B109)
5
5
10位
14
● 先
増田 康
8

阿久津
6
○ 先
中田 宏
4

深浦
7

髙﨑
8
● 先
大橋
6

谷川
6
○ 先
佐々木
8

阿部 隆
10
● 先
畠山 鎮
3 八段423-9 (B110)
6
4
8位
15

木村
20
● 先
松尾
23

行方
18

戸辺
21
● 先
中川
17

鈴木
12
○ 先
北浜
11
○ 先
谷川
9

畠山 鎮
8
○ 先
阿部 隆
4 七段357-3 (B206)
4
6
16位
16
● 先
中田 宏
21

髙﨑
24

木村
19
○ 先
及川
22
● 先
村山
25

佐々木
20

飯島
21
● 先
増田 康
19
○ 先
深浦
16

井上
5 七段407-3 (B208)
7
3
4位 (不戦勝1)
2
○ 先
阿部 隆
9

杉本 昌
7

畠山 鎮
9
● 先
谷川
8

大石
9
● 先
北浜
7
□ 先
中田 宏
7

中村 修
6

及川
4
○ 先
行方
6
七段
[注 8]
277-3 (B221)
8
2
3位
昇級
(不戦勝1)
3

松尾
2
○ 先
深浦
2

髙﨑
5
● 先
飯島
3
□ 先
中田 宏
3

畠山 鎮
3
○ 先
阿部 隆
2

大石
2

北浜
3
● 先
髙見
7 九段507-3 (B223)
3
7
21位 降級点 0→1
17

中川
10
○ 先
北浜
13

佐々木
10
○ 先
髙﨑
13

大橋
18
● 先
阿久津
21
●先/
戸辺
22
● 先
髙見
23
● 先
中村 修
21
○先 /
飯島
8 八段556-4 (B207)
2
8
24位 降級点 0→1
18
● 先
井上
22

中村 修
25
● 先
村山
26

佐々木
23
○ 先
髙見
26
● 先
増田 康
26

大橋
26

戸辺
25
● 先
阿久津
24

松尾
9 七段386-4 (B212)
6
4
9位
4
○ 先
飯島
3

及川
8

谷川
11
● 先
阿久津
14

藤井 猛
11

中川
8
○/
鈴木
8
○ 先
畠山 鎮
10

行方
9
○ 先
北浜
10 七段456-4 (B215)
7
3
5位
5
○ 先
杉本 昌
4

谷川
3
○ 先
鈴木
1
○ 先
畠山 鎮
4

北浜
4
○ 先
大石
4

中川
4

松尾
4
○ 先
井上
5

中村 修
11 九段616-4 (B217)
3
7
22位 降級点 0→1
6

畠山 鎮
11
● 先
木村
14

及川
20
● 先
阿部 隆
24
● 先
谷川
19

行方
13
○ 先
髙﨑
16

藤井 猛
20

佐々木
22
● 先
大石
12 七段386-4 (B220)
5
5
11位
19

深浦
12
○ 先
大石
15
● 先
増田 康
21

鈴木
15
○ 先
松尾
20
● 先
及川
22

井上
17

飯島
12
○ 先
藤井 猛
11

杉本 昌
13 八段566-4 (B224)
4
6
17位
20

佐々木
13
○ 先
村山
16

大橋
12
○ 先
北浜
9

飯島
5
○ 先
阿部 隆
9

髙見
12
● 先
行方
13

谷川
17
● 先
髙﨑
14 九段515-5 (B201)
7
3
6位
7
○ 先
及川
14

大橋
9
○ 先
阿久津
6

中村 修
5
○先/
阿部 隆
6
● 先
井上
5
○ 先
深浦
5

杉本 昌
5
○ 先
戸辺
6

村山
15 七段315-5 (B222)
7
3
7位
21
● 先
大橋
15

飯島
10
○ 先
深浦
7
○ 先
木村
10
●先/
畠山 鎮
11

中村 修
10
○ 先
杉本 昌
9

鈴木
7
□ 先
中田 宏
7

増田 康
16 634-6 (B211)
5
5
12位
22

北浜
23
● 先
佐々木
17
○ 先
戸辺
13

村山
11

井上
12
● 先
木村
14
● 先
松尾
18

阿久津
14
○ 先
杉本 昌
12

大橋
17 八段494-6 (B213)
4
6
18位
8
○ 先
谷川
16

鈴木
18
● 先
藤井 猛
22

杉本 昌
16
○ 先
佐々木
13

村山
15

阿久津
13
○ 先
木村
15
● 先
増田 康
18

戸辺
18 九段533-7 (B203)
4
6
19位
9
○ 先
髙﨑
17

増田 康
19

髙見
23
● 先
松尾
17

及川
14
○ 先
藤井 猛
16

行方
19
● 先
大橋
21

大石
19
○ 先
中川
19 九段573-7 (B214)
3
7
23位 降級点 0→1
23

村山
24
● 先
藤井 猛
20
○/
飯島
14

井上
18
●/
行方
21

杉本 昌
23

増田 康
23
● 先
中川
22
○ 先
松尾
23

阿久津
20
七段
[注 10]
329-1 (C131)
9
1
1位
昇級
10

髙見
5
○ 先
行方
4
○ 先
杉本 昌
2

中田 宏
1
○ 先
鈴木
1

松尾
1
○ 先
畠山 鎮
1

深浦
1

中川
1
● 先
谷川
21 七段378-2 (C107)
5
5
13位 (不戦勝1)
24

行方
25
● 先
戸辺
21
○ 先
井上
24

大石
25
● 先
深浦
22

髙﨑
17
○ 先
中村 修
14

中田 宏
16
● 先
村山
13

藤井 猛
22 八段457-3 (C103)
2
8
25位 降級点 0→1
(不戦勝1)
25

戸辺
26
● 先
髙見
26
●先/
阿部 隆
25

増田 康
26
● 先
杉本 昌
23

中田 宏
24
● 先
大石
24
● 先
髙﨑
24

木村
25
●/
鈴木
23 * 八段563-7 (B218)
4
6
20位 降級点1
11
○ 先
鈴木
18

中田 宏
22
● 先
中村 修
15

藤井 猛
12

阿久津
15
● 先
戸辺
18
● 先
佐々木
15

阿部 隆
17
● 先
大橋
20

深浦
24 *九段622-8 (B210)
5
5
14位 降級点1
(次期5勝で消去)
26

藤井 猛
19
○ 先
畠山 鎮
11

中川
16
● 先
行方
19

木村
16
○ 先
髙見
19

及川
20
× 先
村山
18

鈴木
14
○ 先
佐々木
25 * 九段542-8 (B216)
5
5
15位 降級点1
(次期5勝で消去)
12
○ 先
中村 修
6

阿部 隆
5

北浜
8
● 先
中川
6
○ 先
戸辺
7

深浦
11

木村
10
○ 先
井上
11

髙﨑
15
● 先
及川
26 * 八段(58)1-9 (B205)
2
6
-
死去[27]
(不戦敗4,不戦2)
(降級点相当)
13

大石
7
○ 先
中川
12

松尾
17
● 先
大橋
20

増田 康
24
■ 先
飯島
25

村山
25
■ 先
及川
-
(死去)
髙見
-
(死去)
木村/先
閉じる

C級1組

   昇級    成績上位3名(または全勝者全員)
   降級点    成績下位7名 (27-33位) /    降級    降級点=2回
持ち時間:各6時間/計時:チェスクロック方式(秒単位での積算方式)[注 5]
さらに見る 順位, 降級点 ...
(全局終了 / 全10局・全11回戦=1局抜け番 / 年齢は2023年3月31日時点)
順位 降級点 棋士 年齢 前期成績
00(前期順位)
0000 成績順 備考 注記
10回戦
まで
[順 33]
最終
成績

[順 34]
0
1 飯塚祐紀七段533-7 (B225) 46 15位 19位
2 窪田義行七段500-10 (B219) 46 24位 20位 (不戦勝1)
3 石井健太郎六段307-3 (08) 91 2位 1位 昇級
4 片上大輔七段417-3 (10) 55 11位 13位
5 高橋道雄九段627-3 (14) 28 28位 30位 降級点 0→1
6 阪口悟六段447-3 (18) 37 29位 26位
7 門倉啓太五段357-3 (22) 55 16位 14位
8 黒田尭之五段267-3 (29) 73 6位 5位
9 出口若武六段277-3 (30) 73 7位 6位 [注 11]
10 船江恒平六段356-4 (05) 46 25位 21位
11 都成竜馬七段336-4 (16) 73 5位 7位
12 宮本広志五段376-4 (19) 46 17位 22位
13 宮田敦史七段416-4 (33) 73 8位 8位
14 野月浩貴八段495-5 (01) 64 12位 9位
15 畠山成幸八段535-5 (02) 28 30位 31位 降級点 0→1
16 千葉幸生七段445-5 (04) 28 31位 32位 降級点 0→1
17 青嶋未来六段285-5 (09) 91 3位 2位 昇級
18 村田顕弘六段365-5 (13) 37 26位 27位 降級点 0→1
19 日浦市郎八段575-5 (15) 19 33位 33位 降級点 0→1
(不戦敗1)
20 佐藤和俊七段445-5 (23) 55 18位 15位
21 古森悠太五段274-6 (06) 55 13位 16位
22 西尾明七段434-6 (11) 64 14位 10位
23 阿部健治郎七段344-6 (17) 64 9位 11位
24 真田圭一八段504-6 (20) 46 19位 23位
25 三枚堂達也七段294-6 (21) 64 10位 12位
26 北島忠雄七段574-6 (24) 46 20位 24位
27 * 高野秀行六段504-6 (35) 37 32位 28位 降級
28 渡辺和史六段289-1 (C225) 91 4位 3位 昇級[注 12]
29 西田拓也五段319-1 (C233) 46 23位 25位
30 伊藤匠五段209-1 (C250) 91 1位 4位
31 * 先崎学九段523-7 (25) 55 21位 17位 降級点1
(次期5勝で消去)
32 * 平藤眞吾七段592-8 (12) 37 27位 29位 降級
33 * 金井恒太六段362-8 (26) 55 22位 18位 降級点1
(次期5勝で消去)
勝敗の太数字は11回戦の結果(抜け番/西田拓也五段)。
別日程の対局
  • 3回戦 08月22日 : 片上大輔 七段 - 宮本広志 五段 戦
  • 5回戦 10月07日 : 三枚堂達也 七段 - 黒田尭之 五段 戦
  • 7回戦 11月29日 : 窪田義行 七段 - 古森悠太 五段 戦
  • 9回戦 02月01日 : 石井健太郎 六段 - 出口若武 六段 戦

※日浦市郎八段が行なったC級1組 9-10回戦の対局はいずれも、
「臨時対局規定」違反(マスク着用義務)により日浦市郎八段の反則負け裁定[28][29]
日浦八段は2023年2月13日から5月12日まで対局停止処分中[30]であるため、11回戦は不戦敗扱い。
裁定された対局
  • 09回戦:日浦市郎 八段 ● - ○ 平藤眞吾 七段 戦(日浦八段の反則負け)[28]
  • 10回戦:日浦市郎 八段 ● - ○ 村田顕弘 六段 戦(日浦八段の反則負け)[29]
対局停止処分中の対局
  • 11回戦:日浦市郎 八段 ■ - □ 窪田義行 七段 戦(日浦八段の不戦敗)

第81期C級1組 連勝連敗記録
  • 継続中の最多連勝:石井健太郎六段(8連勝中:3-11回戦/1局抜け番)
  • 最多連勝:伊藤匠五段(16連勝:第80期C級2組4回戦 - 第81期C級1組10回戦)
  • 継続中の最多連敗: 千葉幸生七段(7連敗中:4-11回戦/1局抜け番)
  • 最多連敗:千葉幸生七段(7連敗中:4-11回戦/1局抜け番)
閉じる
さらに見る 順位, 降級点 ...
第81期順位戦 C級1組 勝敗表
   昇級    成績上位3名(または全勝者全員)
   降級点    成績下位7名 (27-33位) /    降級    降級点=2回
全10局/全11回戦 (全局終了 / 2023年3月7日現在 / ×:反則負け)
順位 降級点 棋士 年齢 前期成績
(前期順位)
成績順
11回戦
まで
備考 全11回戦 成績順/勝敗
1回戦
[順 35]
6/14
2回戦
[順 36]
7/12
3回戦
[順 37]
8/09
4回戦
[順 38]
8/30
5回戦
[順 39]
9/29
6回戦
[順 40]
10/11
7回戦
[順 41]
11/08
8回戦
[順 42]
12/06
9回戦
[順 43]
1/10
10回戦
[順 33]
2/07
11回戦
[順 34]
3/07
0
1 七段533-7 (B225)
4
6
19位
1

阪口
12
● 先
渡辺和
19
● 先
千葉
20

平藤
21

--

17
○ 先
西尾
15

宮本
17
● 先
門倉
20

黒田
15

西田
19
● 先
青嶋
2 七段500-10 (B219)
4
6
20位
(不戦勝1)
18

佐藤和
24
● 先
青嶋
20
○ 先
北島
21

真田
22

--

26
● 先
髙野秀
27

古森
23
○ 先
畠山成
21

千葉
24
● 先
出口
20

日浦
3 六段307-3 (C108)
9
1
1位
昇級
2
○ 先
髙野秀
13

平藤
8

阪口
5
○ 先
佐藤和
7

--

2
○ 先
門倉
2

船江
2
○ 先
黒田
2

出口
2

古森
1
○ 先
高橋
4 七段417-3 (C110)
5
5
13位
19

千葉
25
● 先
金井
27

宮本
22
○ 先
日浦
23

--

18
○ 先
平藤
20

青嶋
18
○ 先
西尾
12

阿部健
11
○ 先
宮田
13

船江
5 九段627-3 (C114)
2
8
30位
降級点 0→1
20

西田
26
● 先
阿部健
28

野月
32
● 先
青嶋
31

--

27
○ 先
宮田
28

金井
29
● 先
伊藤匠
27

佐藤和
28
● 先
渡辺和
30

石井
6 六段447-3 (C118)
3
7
26位
21
● 先
飯塚
27

西尾
29
● 先
石井
23

千葉
24

--

28
● 先
船江
29
● 先
都成
30

三枚堂
31

先崎
29
○ 先
平藤
26

伊藤匠
7 五段357-3 (C122)
5
5
14位
22

宮本
14
○ 先
真田
21

日浦
24
● 先
伊藤匠
18
○ 先
野月
24

石井
17
○ 先
西田
15

飯塚
13

--

16
● 先
三枚堂
14

平藤
8 五段267-3 (C129)
7
3
5位
3

日浦
1
○ 先
千葉
1

真田
6

出口
5
○ 先
三枚堂
3

--

3
○ 先
平藤
7

石井
6
○ 先
飯塚
6
●先/
青嶋
5
○ 先
古森
9
六段
[注 11]
277-3 (C130)
7
3
6位
4

真田
2
○ 先
宮田
9

西田
7
○ 先
黒田
8

--

11

先崎
9

千葉
8
○ 先
野月
9
● 先
石井
7

窪田
6
○ 先
畠山成
10 六段356-4 (C105)
4
6
21位
23

宮田
15
○ 先
先崎
22

阿部健
25
● 先
北島
25

--

19

阪口
21
● 先
石井
19
○ 先
髙野秀
22

伊藤匠
25

野月
21
○ 先
片上
11 七段336-4 (C116)
7
3
7位
5

村田顕
3
○ 先
日浦
10

佐藤和
8
○ 先
金井
9

--

4
○ 先
真田
4

阪口
3

西田
3
○ 先
野月
5
● 先
先崎
7

渡辺和
12 五段376-4 (C119)
4
6
22位
6
○ 先
門倉
4

髙野秀
2
○ 先
片上
9

古森
10

--

5

佐藤和
10
● 先
飯塚
12

渡辺和
14
● 先
青嶋
17

西尾
22
● 先
金井
13 七段416-4 (C133)
7
3
8位
7
○ 先
船江
16

出口
11

渡辺和
10
○ 先
髙野秀
6
○ 先
西田
10

高橋
11

--

9
○ 先
先崎
7

西尾
8

片上
8
○ 先
千葉
14 八段495-5 (C101)
6
4
9位
24

伊藤匠
17
○ 先
佐藤和
12
○ 先
高橋
13

--

14

門倉
12
○ 先
阿部健
12
○ 先
先崎
13

出口
15

都成
12
○ 先
船江
9

北島
15 八段535-5 (C102)
2
8
31位
降級点 0→1
25

青嶋
28
● 先
村田顕
30

伊藤匠
33
● 先
先崎
32

--

29
○ 先
日浦
30

阿部健
31

窪田
28
○ 先
三枚堂
30
● 先
北島
31

出口
16 七段445-5 (C104)
2
8
32位
降級点 0→1
8
○ 先
片上
18

黒田
13

飯塚
15
● 先
阪口
15

--

20

三枚堂
22
● 先
出口
24

真田
29
● 先
窪田
31
● 先
伊藤匠
32

宮田
17 六段285-5 (C109)
9
1
2位
昇級
9
○ 先
畠山成
5

窪田
3
○ 先
平藤
1

高橋
1

--

6

北島
5
○ 先
片上
4
○ 先
古森
4

宮本
3
○/
黒田
2

飯塚
18 六段365-5 (C113)
3
7
27位
降級点 0→1
26
● 先
都成
19

畠山成
23

古森
26
● 先
阿部健
26

--

30

西田
31
● 先
三枚堂
25

金井
30
● 先
渡辺和
26
○ 先
日浦
27

先崎
19 八段575-5 (C115)
1
9
33位
降級点 0→1
(不戦敗1)
27
● 先
黒田
29

都成
24
○ 先
門倉
27

片上
27

--

31

畠山成
32
● 先
伊藤匠
32
● 先
阿部健
32
×
平藤
33
×
村田顕
33
■ 先
窪田
20 七段445-5 (C123)
5
5
15位
10
○ 先
窪田
20

野月
14
○ 先
都成
16

石井
13

髙野秀
15
● 先
宮本
18
● 先
真田
16

北島
18
● 先
高橋
18

--

15

三枚堂
21 五段274-6 (C106)
5
5
16位
11

金井
10

--

6
○ 先
村田顕
4
○ 先
宮本
2

平藤
7

渡辺和
6
○ 先
窪田
10

青嶋
10
●/
西田
13
● 先
石井
16

黒田
22 七段434-6 (C111)
6
4
10位
12

先崎
6
○ 先
阪口
15

金井
11
○ 先
西田
11

--

13

飯塚
13
○/
北島
14

片上
16
● 先
宮田
14
○ 先
宮本
10

阿部健
23 七段344-6 (C117)
6
4
11位
13
○ 先
平藤
7

高橋
4
○ 先
船江
2

村田顕
3

--

8

野月
7
○ 先
畠山成
5

日浦
8
● 先
片上
9

髙野秀
11
● 先
西尾
24 八段504-6 (C120)
4
6
23位
28
● 先
出口
30

門倉
31
● 先
黒田
28
○ 先
窪田
28

--

32

都成
23

佐藤和
20
○ 先
千葉
23

北島
19

金井
23
● 先
髙野秀
25 七段294-6 (C121)
6
4
12位
17

--

11
○ 先
西田
7

先崎
14
● 先
渡辺和
16

黒田
14
○ 先
千葉
14

村田顕
11
○ 先
阪口
11

畠山成
10

門倉
12
● 先
佐藤和
26 七段574-6 (C124)
4
6
24位
29

渡辺和
31
● 先
伊藤匠
32

窪田
29

船江
29

--

21
○ 先
青嶋
24
●先/
西尾
26
● 先
佐藤和
24
○ 先
真田
20

畠山成
24
● 先
野月
27 * 六段504-6 (C235)
3
7
28位
降級点 1→2
降級
30

石井
32
● 先
宮本
26

--

31

宮田
33
● 先
佐藤和
33

窪田
33
● 先
渡辺和
33

船江
33
● 先
金井
32
○ 先
阿部健
28

真田
28 六段[注 12]289-1 (C225)
9
1
3位
昇級
14
○ 先
北島
8

飯塚
16
● 先
宮田
12

三枚堂
12

--

9
○ 先
古森
8

髙野秀
6
○ 先
宮本
5

村田顕
4

高橋
3
○ 先
都成
29 五段319-1 (C233)
4
6
25位
15
○ 先
高橋
21

三枚堂
17
○ 先
出口
17

西尾
19

宮田
16
○ 先
村田顕
19

門倉
22
● 先
都成
19
○先/
古森
23
● 先
飯塚
25

--

30 五段209-1 (C250)
9
1
4位
16
○ 先
野月
9

北島
5
○ 先
畠山成
3

門倉
4

--

1
○ 先
金井
1

日浦
1

高橋
1
○ 先
船江
1

千葉
4
● 先
阪口
31 * 九段523-7 (C125)
5
5
17位
降級点1
(次期5勝で消去)
31
● 先
西尾
33

船江
33
● 先
三枚堂
30

畠山成
30

--

22
○ 先
出口
25

野月
27

宮田
25
○ 先
阪口
21

都成
17
○ 先
村田顕
32 * 七段592-8 (C112)
3
7
29位
降級点 1→2
降級
32

阿部健
22
○ 先
石井
25

青嶋
18
○ 先
飯塚
20
● 先
古森
25

片上
26

黒田
28

--

26
○ 先
日浦
27

阪口
29
● 先
門倉
33 * 六段362-8 (C126)
5
5
18位
降級点1
(次期5勝で消去)
33
● 先
古森
23

片上
18
○ 先
西尾
19

都成
17

--

23

伊藤匠
16
○ 先
高橋
21
● 先
村田顕
17

髙野秀
22
● 先
真田
18

宮本
閉じる

 


C級2組

   昇級    成績上位3名(または全勝者全員)
   降級点    成績下位12名 (45-56位) /    降級    降級点=3回
持ち時間:各6時間/計時:チェスクロック方式(秒単位での積算方式)[注 5]
さらに見る 順位, 降級点 ...
(全局終了 / 全10局 / 年齢は2023年3月31日時点)
順位 降級点 棋士 年齢 前期成績
0(前期順位)
0000 成績順 備考 注記
9回戦
まで
[順 44]
最終
成績

[順 45]
0
1 佐藤秀司八段553-7 (C134) 55 27位 24位
2 森下卓九段562-8 (C127) 64 22位 18位
3 豊川孝弘七段562-8 (C128) 28 46位 48位 降級点 0→1
4 田村康介七段471-9 (C132) 55 28位 25位
5 服部慎一郎五段238-2 (06) 91 2位 2位 昇級[注 13]
6 黒沢怜生六段318-2 (12) 55 29位 26位
7 杉本和陽五段318-2 (15) 73 4位 6位
8 本田奎五段258-2 (29) 73 10位 7位
9 中村亮介六段378-2 (43) 55 30位 27位
10 梶浦宏孝七段277-3 (05) 73 5位 8位
11 佐々木大地七段277-3 (07) 82 6位 4位 [注 14]
12 * 佐藤紳哉七段457-3 (08) 37 47位 43位 降級点1
13 * 遠山雄亮六段437-3 (10) 73 11位 9位 降級点1
14 山本博志四段267-3 (11) 73 12位 10位
15 池永天志五段297-3 (16) 73 7位 11位
16 * 阿部光瑠七段287-3 (18) 46 31位 34位降級点1
17 斎藤明日斗五段247-3 (26) 100 1位 1位 昇級 / 全勝
18 高野智史六段296-4 (19) 46 40位 35位
19 八代弥七段296-4 (20) 73 13位 12位
20 * 長岡裕也六段376-4 (36) 28 48位 49位 降級点 1→2
21 冨田誠也四段276-4 (51) 73 14位 13位
22 小林裕士七段465-5 (01) 37 41位 44位
23 牧野光則六段345-5 (09) 46 32位 36位
24 石田直裕五段345-5 (13) 46 33位 37位
25 * 西川和宏六段365-5 (21) 55 23位 28位 降級点1
26 田中悠一五段385-5 (23) 37 42位 45位 降級点 0→1
27 村中秀史七段425-5 (27) 46 34位 38位
28 * 瀬川晶司六段535-5 (30) 46 43位 39位 降級点1
29 渡辺大夢六段345-5 (37) 55 35位 29位
30 * 竹内雄悟五段355-5 (40) 28 54位 50位 降級点 1→2
31 * 長沼洋八段585-5 (44) 28 49位 51位 降級点 1→2
32 井田明宏四段265-5 (52) 55 24位 30位
33 高田明浩四段205-5 (53) 64 25位 19位
34 * 伊藤真吾六段414-6 (14) 64 15位 20位 降級点1
35 藤森哲也五段354-6 (31) 55 36位 31位
36 石川優太五段284-6 (32) 73 16位 14位 [注 15]
37 * 井出隼平五段314-6 (34) 55 37位 32位 降級点1
38 ** 佐藤慎一五段404-6 (42) 46 44位 40位 降級点2
39 * 近藤正和七段514-6 (45) 46 38位 41位 降級点1
40 * 富岡英作八段584-6 (46) 28 50位 52位 降級点 1→2
(フリークラス宣言)
41 安用寺孝功七段483-7 (02) 37 51位 46位 降級点 0→1
42 島朗九段603-7 (04) 46 39位 42位
43 今泉健司五段493-7 (28) 73 8位 15位
44 ** 矢倉規広七段483-7 (38) 37 45位 47位 降級/フリークラス
45 * 谷合廣紀四段293-7 (39) 55 26位 33位 降級点1
46 * 南芳一九段593-7 (41) 19 55位 55位 降級点 1→2
(フリークラス宣言)
47 ** 星野良生五段342-8 (17) 64 17位 21位 降級点 2→1
48 * 長谷部浩平五段312-8 (22) 73 18位 16位 降級点1[注 16]
49 ** 上村亘五段362-8 (24) 64 19位 22位 降級点 2→1
50 * 青野照市九段701-9 (03) 010 56位 56位 降級点 1→2
51 ** 堀口一史座八段480-10 (48) 28 52位 53位 降級/フリークラス[注 17]
52 古賀悠聖五段22フリークラス
20-10 (0.667)
91 3位 3位 昇級[注 18]
[注 19][注 20]
53 横山友紀四段23三段 (69-02) 28 53位 54位 降級点 0→1
54 狩山幹生四段21三段 (69-05) 73 20位 17位
55 岡部怜央四段23三段 (70-03) 64 21位 23位
56 徳田拳士四段25三段 (70-18) 82 9位 5位
  • 勝敗の太数字は10回戦の結果
別日程の対局

第81期C級2組 連勝連敗記録
  • 継続中の最多連勝:斎藤明日斗五段(13連勝中:第80期9回戦 - 第81期10回戦)
  • 最多連勝:斎藤明日斗五段(13連勝中:第80期9回戦 - 第81期10回戦)
  • 継続中の最多連敗:青野照市九段(14連敗中:第80期8回戦 - 第81期10回戦)
  • 最多連敗:青野照市九段(14連敗中:第80期8回戦 - 第81期10回戦)
閉じる
さらに見る 順位, 降級点 ...
第81期順位戦 C級2組 勝敗表
   昇級    成績上位3名(または全勝者全員)
   降級点    成績下位12名 (45-56位) /    降級    降級点=3回
全10局/全10回戦 (10回戦終了 / 2023年3月14日現在 / 表中の「佐々木」は佐々木大地 七段)
順位 降級点 棋士 年齢 前期成績
(前期順位)
成績順
10回戦
まで
備考 全10回戦 成績順/勝敗 (日程:上段=A/下段=B/別日程=C)
1回戦
[順 46]
6/16
6/23
2回戦
[順 47]
7/14
7/21
3回戦
[順 48]
8/12
8/18
4回戦
[順 49]
9/01
9/09
5回戦
[順 50]
10/13
10/20
6回戦
[順 51]
11/10
11/17
7回戦
[順 52]
12/08
12/15
8回戦
[順 53]
1/06
1/12
9回戦
[順 44]
2/02
2/09
10回戦
[順 45]

3/14
0
1 八段55
3-7 (C134)
5
5
24位
1
○ /B
上村
1
○ 先/A
富岡
8
● /C
古賀
23
● /A
杉本 和
34
● 先/A
牧野
39
● 先/A
30
○ /C
渡辺 大
33
● 先/A
石川 優
27
○ /B
長沼
24
○ 先
星野
2 九段56
2-8 (C127)
6
4
18位
2
○ /A
竹内
15
● 先/C
小林
9
○ /B
青野
24
● 先/B
服部
15
○ /B
八代
22
● 先/A
梶浦
16
○ 先/A
中村 亮
13
○ /A
池永
22
● 先/A
谷合
18

近藤 正
3 七段56
2-8 (C128)
2
8
48位 降級点0→1
3
○ /B
佐々木
16
● 先/B
中村 亮
10
○ 先/A
近藤 正
25
● /B
徳田
35
● 先/A
杉本 和
40
● /B
服部
41
● 先/A
狩山
46
● /C
古賀
46
● /B
牧野
48
● 先
石川 優
4 七段47
1-9 (C132)
5
5
25位
4
○ /A
長岡
2
○ 先/A
11
● /B
佐々木
5
○ 先/A
矢倉
4
○ 先/B
富岡
9
● /A
斎藤 明
17
● 先/A
竹内
23
● /A
髙野 智
28
● /A
山本 博
25
○ 先
牧野
5
五段
[注 13]
23
8-2 (C206)
9
1
2位
昇級
5
○ 先/A
阿部 光
3
○ /A
池永
1
○ 先/A
安用寺
1
○ /B
森下
1
○先/2
岡部 /A
1
○ 先/B
豊川
1
○ /A
矢倉
1
○ /A
石田
2
● 先/B
杉本 和
2

谷合
6 六段31
8-2 (C212)
5
5
26位
29
● /B
矢倉
17
○ 先/B
星野
33
● /A
斎藤 明
40
● 先/A
中村 亮
36
○ /A
本田
23
○ 先/B
石田
31
● 先/A
遠山
34
● /A
岡部
29
○ 先/A
髙野 智
26

西川
7 五段31
8-2 (C215)
7
3
6位
30
● 先/A
山本 博
18
○ /A
本田
34
● /A
岡部
26
○ 先/A
佐藤 秀
16
○ /A
豊川
10
○ /A
井田
8
○ 先/B
田中
6
○ 先/C
横山 友
4
○ /B
服部
6
● 先
佐々木
8 五段25
8-2 (C229)
7
3
7位
6
○ /B
19
● 先/A
杉本 和
12
○ /C
竹内
6
○ 先/B
髙野 智
17
● 先/A
黒沢
24
● /B
藤森
18
○ /B
長岡
14
○ 先/A
牧野
10
○ /A
田中
7
○ 先
矢倉
9 六段37
8-2 (C243)
5
5
27位
31
● 先/A
岡部
20
○ /B
豊川
35
● 先/A
徳田
27
○ /A
黒沢
37
● 先/B
池永
41
● /A
村中
42
● /A
森下
35
○ 先/B
竹内
30
○ /A
佐藤 慎
27
○ 先
長沼
10 七段27
7-3 (C205)
7
3
8位
7
○ 先/B
髙野 智
4
○ /B
佐藤 慎
2
○ 先/C
7
● 先/A
八代
18
●先/
長谷部/A
11
○ /A
森下
9
○ 先/A
牧野
7
○ /B
阿部 光
5
○ 先/B
小林
8

狩山
11
七段
[注 14]
27
7-3 (C207)
8
2
4位
32
● 先/B
豊川
21
○ /A
青野
13
○ 先/B
田村
8
○ 先/B
長岡
5
○ /A
遠山
12
● /A
富岡
10
○ 先/B
小林
8
● /A
長谷部
6
○ 先/A
渡辺 大
4

杉本 和
12 * 七段45
7-3 (C208)
3
7
43位 降級点1
33
● 先/B
古賀
43
● /A
髙野 智
46
● 先/B
高田
48
● /B
山本 博
50
● 先/B
谷合
52
● /B
徳田
55
● 先/B
堀口
51
○ /A
村中
47
○ /B
青野
43
○ 先
田中
13 * 六段43
7-3 (C210)
7
3
9位 降級点1
8
○ 先/B
村中
22
● /C
西川
14
○ 先/A
井出
9
○ /A
横山 友
19
● 先/A
佐々木
13
○ /B
近藤 正
11
○ /A
黒沢
15
● 先/B
斎藤 明
11
○ /B
9
○ 先
伊藤 真
14 四段26
7-3 (C211)
7
3
10位
9
○ /A
杉本 和
23
● 先/A
斎藤 明
15
○ /B
長岡
10
○ 先/B
佐藤 紳
20
● 先/A
古賀
14
○ /B
小林
12
○ 先/A
瀬川
16
● /A
星野
12
○ 先/A
田村
10

池永
15 五段29
7-3 (C216)
7
3
11位
10

横山 友
24
● 先
服部
16

上村
11
○ 先
竹内
6

中村 亮
4

長岡
4
○ 先
星野
9
● 先
森下
7

瀬川
11
● 先
山本 博
16 * 七段28
7-3 (C218)
4
6
34位 降級点1
34

服部
25
○ 先
石川 優
17
○ 先
堀口
12

伊藤 真
21

井田
25
● 先
髙野 智
19

高田
24
● 先
梶浦
31
● 先
安用寺
34

渡辺 大
17 五段24
7-3 (C226)
10
0
1位
昇級 / 全勝
11
○ 先
西川
5

山本 博
3
○ 先
黒沢
2

石田
2

髙野 智
2
○ 先
田村
2
○ 先
冨田
2

遠山
1
○ 先
1

井田
18 六段29
6-4 (C219)
4
6
35位
35

梶浦
26
○ 先
佐藤 紳
36
● 先
伊藤 真
41

本田
42
● 先
斎藤 明
42

阿部 光
43

八代
36
○ 先
田村
40

黒沢
35
○ 先
長岡
19 七段29
6-4 (C220)
7
3
12位
36

石川 優
27
○ 先
谷合
18
○ 先
藤森
13

梶浦
22
● 先
森下
26

古賀
20
○ 先
髙野 智
17
○先/
安用寺
13

長谷部
12
○ 先
20 * 六段37
6-4 (C236)
2
8
49位 降級点1→2
37
● 先
田村
28

長沼
37
● 先
山本 博
42

佐々木
43

高田
48
● 先
池永
49
● 先
本田
52

上村
48
○ 先
近藤 正
49

髙野 智
21 四段27
6-4 (C251)
7
3
13位
12
○ 先
佐藤 慎
6

19
● 先
狩山
28

今泉
23
○ 先
藤森
15

安用寺
21

斎藤 明
18
○ 先
近藤 正
14
○ 先
古賀
13

岡部
22 七段46
5-5 (C201)
3
7
44位
38
● 先
長谷部
29

森下
38
● 先
石田
29

瀬川
24

佐藤 慎
27
● 先
山本 博
32

佐々木
37
● 先
41

梶浦
44
● 先
井出
23 六段34
5-5 (C209)
4
6
36位
13
○ 先
狩山
7

高田
20
● 先
石川 優
30
● 先
上村
25

佐藤 秀
28
● 先
伊藤 真
33

梶浦
38

本田
32
○ 先
豊川
36

田村
24 五段34
5-5 (C213)
4
6
37位
14

富岡
8
○ 先
横山 友
4

小林
14
● 先
斎藤 明
26

渡辺 大
29

黒沢
34
● 先
西川
39
● 先
服部
33

今泉
37
● 先
佐藤 慎
25 * 六段36
5-5 (C221)
5
5
28位 降級点1
39

斎藤 明
30
○ 先
遠山
21

富岡
31

石川 優
27
○ 先
田中
30
● 先
渡辺 大
22

石田
25
● 先
井出
23

星野
28
● 先
黒沢
26 五段38
5-5 (C223)
3
7
45位 降級点0→1
40

伊藤 真
44
● 先
瀬川
47
● 先
星野
43

堀口
44

西川
43
○ 先
高田
44

杉本 和
40
○ 先
長沼
42
● 先
本田
45

佐藤 紳
27 七段42
5-5 (C227)
4
6
38位
41

遠山
45
● 先
矢倉
39

佐藤 慎
32
○ 先/
安用寺
38
● 先
上村
31
○ 先
中村 亮
23
○先/
石川 優
26
● 先
佐藤 紳
34

藤森
38
● 先
長谷部
28 * 六段53
5-5 (C230)
4
6
39位 降級点1
42
● 先
31

田中
22

横山 友
33
● 先
小林
39
● 先
狩山
32

石川 優
35

山本 博
41
● 先
伊藤 真
43
● 先
池永
39

29 六段34
5-5 (C237)
5
5
29位
43
● 先
高田
46

近藤 正
40
○ 先
井田
34

28
○ 先
石田
16

西川
24
● 先
佐藤 秀
27

富岡
35

佐々木
29
○ 先
阿部 光
30 * 五段35
5-5 (C240)
2
8
50位 降級点1→2
44
● 先
森下
47

狩山
48
● 先
本田
49

池永
51
● 先
安用寺
53
● 先
横山 友
50

田村
53

中村 亮
54
● 先
岡部
50

富岡
31 * 八段58
5-5 (C244)
2
8
51位 降級点1→2
45

井出
48
● 先
長岡
41
○ 先
44

谷合
45
● 先
近藤 正
44

上村
45
● 先
徳田
47

田中
49
● 先
佐藤 秀
51

中村 亮
32 四段26
5-5 (C252)
5
5
30位
15

堀口
9
○ 先
井出
23

渡辺 大
15

高田
7
○ 先
阿部 光
17
● 先
杉本 和
25

今泉
28
● 先
谷合
24

伊藤 真
30
○ 先
斎藤 明
33 四段20
5-5 (C253)
6
4
19位
16

渡辺 大
32
● 先
牧野
24

佐藤 紳
35
● 先
井田
29
○ 先
長岡
33

田中
36
● 先
阿部 光
29

狩山
25
○ 先
徳田
19

横山 友
34 * 六段41
4-6 (C214)
6
4
20位 降級点1
17
○ 先
田中
10

長谷部
5

髙野 智
16
● 先
阿部 光
30
● 先
徳田
18

牧野
13
○ 先
富岡
10

瀬川
15
● 先
井田
20

遠山
35 五段35
4-6 (C231)
5
5
31位
46

星野
49
● 先
上村
49

八代
50
● 先
佐藤 慎
52

冨田
49
○ 先
本田
46

42
○ 先
矢倉
36
○ 先
村中
31

堀口
36
五段
[注 15]
28
4-6 (C232)
7
3
14位
18
○ 先
八代
33

阿部 光
25

牧野
17
○ 先
西川
8

19
● 先
瀬川
26
●/
村中
19

佐藤 秀
16
○ 先
富岡
14

豊川
37 * 五段31
4-6 (C234)
5
5
32位 降級点1
19
○ 先
長沼
34

井田
42

遠山
45
● 先
古賀
46
● 先
星野
45

青野
47
● 先
長谷部
43

西川
37
○ 先
堀口
32

小林
38 ** 五段40
4-6 (C242)
4
6
40位 降級点2
47

冨田
50
● 先
梶浦
50
● 先
村中
46

藤森
47
● 先
小林
46

狩山
37
○ 先
青野
44

堀口
44
● 先
中村 亮
40

石田
39 * 七段51
4-6 (C245)
4
6
41位 降級点1
20

安用寺
11
○ 先
渡辺 大
26

豊川
18
○ 先
岡部
9

長沼
20
● 先
遠山
27
● 先
古賀
30

冨田
38

長岡
41
● 先
森下
40 * 八段58
4-6 (C246)
2
8
52位 降級点1→2
(フリークラス宣言)
48
● 先
石田
51

佐藤 秀
51
● 先
西川
51

星野
53

田村
50
○ 先
佐々木
51

伊藤 真
48
○ 先
渡辺 大
50

石川 優
52
● 先
竹内
41 七段48
3-7 (C202)
3
7
46位 降級点0→1
49
● 先
近藤 正
52

今泉
52

服部
52
● /
村中
48
○ 先
竹内
51
● 先
冨田
52

54
●/
八代
51

阿部 光
46
○ 先
上村
42 九段60
3-7 (C204)
4
6
42位
21

瀬川
35
● 先
冨田
43

長沼
47
● 先
長谷部
40
○ 先
青野
34

佐藤 秀
38
● 先
藤森
31

小林
39
● 先
遠山
42

八代
43 五段49
3-7 (C228)
7
3
15位
22

徳田
12
○ 先
安用寺
6

谷合
3
○ 先
冨田
10

矢倉
5
○ 先
堀口
5
○ 先
井田
4

青野
8
● 先
石田
15

古賀
44 ** 七段47
3-7 (C238)
3
7
47位 降級点2→3
降級/フリークラス
23
○ 先
黒沢
13

村中
27
● 先
長谷部
36

田村
31
○ 先
今泉
35

岡部
39
● 先
服部
45

藤森
45
● 先
狩山
47

本田
45 * 四段28
3-7 (C239)
5
5
33位 降級点1
24
○ 先
青野
36

八代
44
● 先
今泉
37
○ 先
長沼
32

佐藤 紳
36

星野
40
● 先
上村
32

井田
26

森下
33
● 先
服部
46 * 九段58
3-7 (C241)
1
9
55位 降級点1→2
(フリークラス宣言)
50
● 先
本田
53

田村
53

梶浦
53
● 先
渡辺 大
54
● 先
石川 優
54

長谷部
53
○ 先
安用寺
55

徳田
55

斎藤 明
55
● 先
瀬川
47 ** 五段34
2-8 (C217)
6
4
21位 降級点2→1
25
○ 先
藤森
37

黒沢
28

田中
19
○ 先
富岡
11

井出
6
○ 先
谷合
14

池永
11
○ 先
山本 博
17
● 先
西川
21

佐藤 秀
48 *
五段
[注 16]
28
2-8 (C222)
7
3
16位 降級点1
26

小林
38
● 先
伊藤 真
29

矢倉
20

12
○ /
梶浦
7
○ 先
6

井出
12
● 先
佐々木
18
● 先
八代
16

村中
49 ** 五段36
2-8 (C224)
6
4
22位 降級点2→1
51
● 先
佐藤 秀
39

藤森
45
● 先
池永
38

牧野
33

村中
37
● 先
長沼
28

谷合
20
○ 先
長岡
19
○ 先
横山 友
22

安用寺
50 * 九段70
1-9 (C203)
0
10
56位 降級点1→2
52

谷合
54
● 先
佐々木
54
● 先
森下
54

狩山
55

55
● 先
井出
56

佐藤 慎
56
● 先
今泉
56
● 先
佐藤 紳
56

徳田
51 **
八段
[注 17]
48
0-10 (C248)
2
8
53位 降級点2→3
降級/フリークラス
53
● 先
井田
55

古賀
55

阿部 光
55
● 先
田中
56
● 先
横山 友
56

今泉
54

佐藤 紳
49
○ 先
佐藤 慎
52

井出
53
● 先
藤森
52
五段
[注 19]
22
フリークラス
20-10 (0.667)
[注 18]
9
1
3位
昇級
27

佐藤 紳
14
○ 先
堀口
7
○ 先
佐藤 秀
4

井出
3

山本 博
3
○ 先
八代
3

近藤 正
3
○ 先
豊川
3

冨田
3
○ 先
今泉
53 四段23
三段 (前期02)
2
8
54位 降級点0→1
54
● 先
池永
56

石田
56
● 先
瀬川
56
● 先
遠山
49

堀口
47

竹内
48
● 先
岡部
50

杉本 和
53

上村
54
● 先
高田
54 四段21
三段 (前期05)
7
3
17位
55

牧野
40
○ 先
竹内
31

冨田
21
○ 先
青野
13

瀬川
21
● 先
佐藤 慎
15

豊川
21
● 先
高田
20

矢倉
17
○ 先
梶浦
55 四段23
三段 (後期03)
6
4
23位
28

中村 亮
41
● 先
徳田
30
○ 先
杉本 和
39

近藤 正
41
● /2
服部
38
○ 先
矢倉
29

横山 友
22
○ 先
黒沢
21

竹内
23
● 先
冨田
56 四段25
三段 (後期18)
8
2
5位
56
● 先
今泉
42

岡部
32

中村 亮
22
○ 先
豊川
14

伊藤 真
8
○ 先
佐藤 紳
7

長沼
5
○ 先
9

高田
5
○ 先
青野
閉じる

フリークラス

さらに見る 棋士, 現 段位 ...
編入フリークラス棋士
棋士
段位
引退年限 生年月日 年齢
年度末/編入時
編入年
(04月)
編入理由 在籍
年限
備考 対局成績 [2023年3月31日時点]
直近30局 / 2022年度
(参加棋戦数)
 
田中寅彦九段-1957年04月29日65642022年順位戦から降級0年
引退/2022年4月15日(第35期竜王戦 [6組] 敗退)
桐山清澄九段-1947年10月07日75722020年順位戦から降級0年
引退/2022年4月27日(第35期竜王戦 [5組/2期目] 敗退)
藤倉勇樹五段-1979年10月23日43302010年順位戦から降級10年
引退/2022年5月19日(第35期竜王戦 [5組/2期目] 敗退)
上野裕和六段あと -年1977年05月13日45352013年順位戦から降級10年第36期竜王戦(6組)/ほか1棋戦 進行中13勝17敗10勝10敗 (10棋戦)
石川陽生七段あと -年1963年03月05日60522015年順位戦から降級8年第36期竜王戦(6組) 進行中15勝15敗12勝11敗 (10棋戦)
川上猛七段あと -年1972年07月12日50402013年順位戦から降級10年第36期竜王戦 4組在籍09勝21敗04勝11敗 (10棋戦)
伊奈祐介七段あと 1年1975年12月18日47382014年順位戦から降級10年第36期竜王戦 5組在籍12勝18敗07勝11敗 (10棋戦)
増田裕司六段あと 2年1971年02月07日52442015年順位戦から降級10年09勝21敗06勝10敗 (10棋戦)
小倉久史八段あと 3年1968年05月15日54472016年順位戦から降級10年14勝16敗09勝11敗 (10棋戦)
藤原直哉七段あと 3年1965年05月27日57512017年順位戦から降級9年14勝16敗08勝09敗 (10棋戦)
岡崎洋七段あと 5年1967年05月04日55502018年順位戦から降級10年09勝21敗04勝10敗 (10棋戦)
中田功八段あと 5年1967年07月27日55542022年順位戦から降級6年( 2022年度から )08勝22敗02勝11敗 (10棋戦)
渡辺正和六段あと 6年1986年01月23日37332019年順位戦から降級10年第36期竜王戦 5組在籍09勝21敗04勝11敗 (10棋戦)
島本亮五段あと 7年1980年05月05日42392020年順位戦から降級10年11勝19敗05勝10敗 (10棋戦)
折田翔吾五段あと 7年1989年10月28日33302020年棋士編入試験合格10年第36期竜王戦 4組在籍17勝13敗16勝10敗 (11棋戦)
中座真七段あと 7年1970年02月03日53512021年順位戦から降級9年第36期竜王戦 4組在籍09勝21敗04勝11敗 (10棋戦)
大平武洋六段あと 8年1977年05月11日45432021年順位戦から降級10年13勝17敗06勝11敗 (10棋戦)
村田智弘七段あと 8年1981年04月02日41392021年順位戦から降級10年第36期竜王戦 5組在籍14勝16敗12勝11敗 (10棋戦)
編入フリークラス棋士の順位戦出場条件
以下のいずれかの条件を満たすと次年度の順位戦に参加できる。
  • 年間(4月から翌年3月まで)に「参加棋戦数+8」勝以上、かつ勝率6割以上。
  • 良いところ取りで、連続30局以上の勝率が6割5分以上(年度をまたいでも有効)。
  • 年間対局数が「(参加棋戦数+1)×3」局以上(同じ棋戦で同一年度に2度の対局<当期と次期>がある場合も1棋戦として数える)。
  • 全棋士参加棋戦で優勝、またはタイトル挑戦。
編入フリークラス棋士の引退回避条件
以下の各棋戦で基準成績を満たせば、該当棋戦の次年度に参加できる。
  • 竜王戦 : 4組以上に在籍(5組には2年間在籍可)
  • 次の各棋戦で ベスト4 以上 : 王位戦、王座戦、棋王戦、棋聖戦、王将戦、朝日杯、NHK杯戦
  • 銀河戦 : 準優勝 以上


宣言フリークラス棋士
棋士
段位
引退年限 生年月日 年齢
年度末/転出時
転出年 転出時
クラス.降級点
転出時
在籍年限
備考
0
小林宏七段-1962年12月18日60482011年C級2組.降級点216年 (1+15) 引退/2022年4月19日(引退届/第35期竜王戦 敗退)
室岡克彦七段あと 1年1959年03月21日64592018年C級2組.降級点16年 (2+4)
有森浩三八段あと 2年1963年02月13日60442007年C級2組.降級点018年 (3+15)
木下浩一七段あと 2年1967年08月29日55412009年C級2組.降級点216年 (1+15)
福崎文吾九段あと 2年1959年12月06日63612021年C級2組.降級点24年 (1+3)
所司和晴七段あと 3年1961年10月23日61482010年C級2組.降級点216年 (1+15)
泉正樹八段あと 3年1961年01月11日62582019年C級2組.降級点07年 (3+4)
脇謙二九段あと 3年1960年08月10日62582019年C級2組.降級点27年 (1+6)
山本真也六段あと 4年1971年10月24日51382010年C級2組.降級点117年 (2+15)
神谷広志八段あと 4年1961年04月21日61582020年C級2組.降級点27年 (1+6)
松本佳介七段あと 6年1971年12月17日51412013年C級2組.降級点216年 (1+15)
浦野真彦八段あと 6年1964年03月14日59532017年C級2組.降級点112年 (2+10)
神崎健二八段あと 6年1963年12月08日59542018年C級2組.降級点211年 (1+10)
塚田泰明九段あと 7年1964年11月16日58572022年C級2組.降級点28年 (1+7) ( 2022年度から )
勝又清和七段あと 8年1969年03月21日54462015年C級2組.降級点216年 (1+15)
森内俊之九段あと 13年1970年10月10日52462017年B級1組19年 (8+11)
閉じる

関連項目

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.