Loading AI tools
石川県小松市にある軍民共用飛行場 ウィキペディアから
小松飛行場(こまつひこうじょう)は、石川県小松市にある飛行場(空港)である。
小松飛行場(小松空港) Komatsu Airbase (Komatsu Airport) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ターミナルビル | ||||||||||
IATA: KMQ - ICAO: RJNK | ||||||||||
概要 | ||||||||||
国・地域 | 日本 | |||||||||
所在地 | 石川県小松市 | |||||||||
母都市 | 金沢市・福井市 | |||||||||
種類 | 共用 | |||||||||
所有者 | 防衛省 | |||||||||
運営者 | 航空自衛隊 | |||||||||
運用時間 | 7:30 - 22:30(小松空港)[1] | |||||||||
開設 |
1944年(海軍飛行場)[1] 1961年6月11日(小松基地) | |||||||||
開港 | 1961年12月20日(小松空港)[1] | |||||||||
所在部隊 |
第6航空団[1] 飛行教導群 小松救難隊 石川県消防防災航空隊[1] | |||||||||
標高 | 6.7[1] m (21.9 ft) | |||||||||
座標 | 北緯36度23分38秒 東経136度24分27秒 | |||||||||
公式サイト |
小松空港公式サイト 航空自衛隊 小松基地 | |||||||||
地図 | ||||||||||
小松飛行場の位置 | ||||||||||
滑走路 | ||||||||||
| ||||||||||
統計(2022年度) | ||||||||||
旅客数 | 1,143,850人 | |||||||||
貨物取扱量 | 5,891t | |||||||||
リスト | ||||||||||
空港の一覧 |
防衛省が管理、航空自衛隊小松基地(英: JASDF Komatsu Airbase)と民間航空(民航)が滑走路を共用する飛行場(空港法附則第3条第1項で定める自衛隊共用空港)である[1][N 1]。民間の施設は通称として小松空港(こまつくうこう、英: Komatsu Airport)と呼ばれている[N 2]。航空管制[2]は航空自衛隊に所属する管制員が担当している[3]。
小松市・金沢市・福井市をはじめ、石川県南部(加賀地方)および福井県北部(嶺北地方)へのアクセス拠点となっている。2001年、国土交通省の「第7次空港整備計画」で福井空港の拡張計画が漏れ、福井県は空港の拡張計画を断念[1][N 3][N 4]。その後「小松空港を福井県の空の玄関口」として方針転換した[N 5]。それにより、福井県の要望で航空会社の時刻表などには「小松(金沢・福井)」と表記されるようになっている[4]。
滑走路の両側に誘導路があり、山側を航空自衛隊が、海側を民航のターミナルが利用している[5]。また、地方空港では珍しくカーゴルクスなどがボーイング747Fで乗り入れるなど国際航空貨物を取り扱っており、空港内にはこれに対応した貨物上屋が整備されている[1]。
小松基地に関する事項は、後述の「航空自衛隊小松基地」の歴史を参照。
空港ターミナルビル・航空貨物施設とも、石川県などが出資する第三セクターの北陸エアターミナルビル株式会社が運営している[1][N 22]。
各テナントの詳細は、小松空港公式サイトの施設サービスを参照。
航空会社名が2社以上の場合、最前の航空会社の機材・乗務員で運航する共同運航便である。
東京国際空港(羽田)発着を中心に、コードシェア便として海外航空会社便名が付与される便もある。
行き先 | 旅客数 | 国内線順位 |
---|---|---|
東京国際空港 | 約81万人 | 上位28位 |
国際貨物定期便として1社が乗り入れている。
カーゴルックス航空の定期便として、以下の2ルートがボーイング747-400Fもしくはボーイング747-8Fを使用して運航されている。
小松空港に就航していた路線は以下の通り[36][N 23]。
航空会社 | 就航地 |
---|---|
ジェイエア (JLJ) | 新潟空港、出雲空港、広島西飛行場 |
全日本空輸 (ANA) | 大阪国際空港、名古屋空港(中部国際空港開港前)、新潟空港(経由地、札幌発着路線)、福井空港(経由地、東京・名古屋発着路線) |
エアーニッポン (ANK) | 鹿児島空港 |
日本エアシステム (JAS) | 東京国際空港(羽田) |
日本エアコミューター (JAC) | 岡山空港[37]、高松空港、松山空港 |
フジドリームエアラインズ (FDA) | 静岡空港[29] |
AIRDO (ADO) | 新千歳空港[30] |
アイベックスエアラインズ (IBX) | 仙台空港、成田国際空港、福岡空港 |
キャセイパシフィック航空 (CX) | 香港国際空港 |
ジェイエアおよびエアーニッポンはそれぞれJALならびにANA便で運航する以前の路線である。ANAの路線には、旧日本ヘリコプター輸送および中日本航空が運航していた時期も含む。キャセイパシフィック航空の国際線は定期チャーター便として運航されていた。
現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。 |
元のウィキデータクエリを参照してください. 年間利用客数は、国内線1,581,054人、国際線243,874人(2018年度)[P 6][N 24]。
以下に年度別の乗降客数を示す[38]。国際線にはチャーター便を含む[38]。マウスポインタを棒グラフの各要素に合わせると、該当年度の数値がポップアップする。
小松基地(こまつきち、JASDF Komatsu Airbase)は、1961年2月に開庁した航空自衛隊の基地である。対領空侵犯措置の任務を担っており、国籍不明機に対するスクランブル発進を行っている[N 25][N 26][N 27]。基地司令は第6航空団司令が兼務。基地北方の日本海上空に広大な訓練空域(G空域)があり[N 27]、航空総隊戦技競技会の開催や各種の訓練が日本海上空で実施される[N 28]。
例年秋頃に開催される航空祭では、小松基地所属の戦闘機や救難機の展示飛行、アクロバット飛行を行う第11飛行隊(ブルーインパルス)の展示飛行が実施される[N 44][N 46]。1990年代半ばまでは、毎年6月の開催だったが、梅雨の時期と重なっており雨天が多く、展示飛行もキャンセルになることがしばしばあったため、北陸で好天の多い9月に開催されるようになった。なお1990年代後半から2000年までは航空自衛隊では珍しく8月の最終土・日曜日に2日間開催されていたが、2001年以降は9月に1日のみの開催となっている。ただし、2001年はアメリカ同時多発テロ事件により実際には中止となり開催されていない。2009年は11月の開催となった。2011年はF-15の機外燃料タンク落下事故の発生に伴い中止になった[N 33]。
一部周辺住民により離着陸の差し止めを求める「小松基地戦闘機離着陸差止等請求訴訟」が大分して2度にわたり提訴されていた。第1次、第2次訴訟については1994年12月、第3次、第4次訴訟については2007年4月に名古屋高等裁判所金沢支部にて棄却されたが、損害賠償支払いについては命令した。双方が上訴しなかった為判決が確定した[N 47]。
ただし、どちらの訴訟でもWECPNL75以上の区域に居住する住民は受忍限度を超えているとして国に損害賠償の義務を認めている[43]。
ダイヤなどの詳細は、当該項目を参照。括弧内は一部便のみ経由する。
タクシー乗降場と待機所があり、原則としてタクシーが待機している。小松駅からはタクシーで10分程度である。
2011年(平成23年)11月6日より「加賀越前観光ガイドタクシー」が運行されている[44]。
空港環境整備協会が運営する駐車場が、第1から第3まである。24時間利用可能で、普通自動車のみ入場から60分まで無料である。
航空プラザ臨時駐車場は2011年(平成23年)12月1日から小松空港国際線駐車場となり、小松発着の国際線利用者および小松 - 羽田・成田便を利用して羽田・成田空港で国際線に乗り継ぐ旅客に限定して無料開放している。なお、24時間を超える駐車は可能であるが車両の入出場が可能な時間帯は限られている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.