朝日放送グループホールディングス
日本の大阪府大阪市福島区の認定放送持株会社 ウィキペディアから
日本の大阪府大阪市福島区の認定放送持株会社 ウィキペディアから
朝日放送グループホールディングス株式会社(あさひほうそうグループホールディングス、英: ASAHI BROADCASTING GROUP HOLDINGS CORPORATION[3])は、日本の認定放送持株会社。傘下に、地上デジタルテレビ放送事業を行う朝日放送テレビ(ABCテレビ)、AMラジオ放送事業を行う朝日放送ラジオ(ABCラジオ)、CSデジタル放送事業を行うスカイAなどを有する。大阪府大阪市福島区に本社を置く。
本社社屋 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査等委員会設置会社[1] |
市場情報 |
大証2部(廃止) 9405 1961年10月1日 - 2013年7月12日 |
略称 |
朝日放送GHD ABCGHD |
本社所在地 |
日本 〒553-8503 大阪府大阪市福島区福島1丁目1-30 北緯34度41分37.9秒 東経135度29分18.2秒 |
設立 |
1951年(昭和26年)3月15日 (朝日放送株式会社) |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 7120001060033 |
事業内容 | 放送法に基づく認定放送持株会社 |
代表者 |
代表取締役 山本晋也 社長執行役員 西出将之 |
資本金 |
52億9900万円 (2023年3月31日現在)[2] |
発行済株式総数 |
4183万3000株 (2022年3月31日現在)[2] |
売上高 |
連結: 870億2800万円 単独: 65億8400万円 (2023年3月期)[2] |
営業利益 |
連結: 25億9400万円 単独: 1億9300万円 (2023年3月期)[2] |
経常利益 |
連結: 26億6100万円 単独: △2800万円 (2023年3月期)[2] |
純利益 |
連結: 13億5400万円 単独: △2億9600万円 (2023年3月期)[2] |
純資産 |
連結: 724億4500万円 単独: 422億1100万円 (2023年3月31日現在)[2] |
総資産 |
連結: 1223億0500万円 単独: 561億6400万円 (2023年3月31日現在)[2] |
従業員数 |
連結: 1,561人 単独: 83人 (2023年3月31日現在)[2] |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任監査法人トーマツ[2] |
主要株主 | 資本構成を参照 |
主要子会社 | 関係会社を参照 |
関係する人物 |
広岡知男 道上洋三 |
外部リンク | https://corp.asahi.co.jp/ |
特記事項:2018年4月1日、朝日放送株式会社から商号を変更 |
1951年(昭和26年)3月15日に「朝日放送株式会社」として設立。同年11月11日に日本で3番目のAMラジオ放送を開始し、1956年12月1日には同社が設立に関わった大阪テレビ放送が西日本で初となるテレビ本放送を開始する。その後、郵政大臣からの勧告により、大阪テレビ放送と合併し、1959年6月1日、「朝日放送テレビ」としてテレビ放送を開始した。以降、2018年3月31日まで中波放送(AM放送)とテレビジョン放送を同一法人で行う兼営局(ラテ兼営局)であった。
2018年4月1日、テレビ・ラジオの放送免許・放送事業全般の業務を新設した事業子会社(朝日放送テレビ・朝日放送ラジオ)に承継し、商号を「朝日放送グループホールディングス株式会社」に変更。認定放送持株会社へと移行した(詳細は後述)。
兼営局時代より、略称であるABC(エービーシー)と呼称されることが多い。日本の放送局では初めて国際環境規格「ISO14001」を認証取得(2001年3月23日)。これをきっかけに、系列局のテレビ朝日・名古屋テレビ放送・瀬戸内海放送などもISO14001を認証取得した。
朝日新聞社系列であり、同社主導で開局した最初の放送局である[注釈 1]。人材交流も盛んで、ABC所属社員が朝日新聞に、逆に朝日新聞所属社員がABCにそれぞれ出向社員として派遣されることもある。中村鋭一、堀江政生、高橋大作のように、アナウンサーが朝日新聞記者となった例もある。
放送局を取り巻く状況として、コンテンツビジネスの環境変化が起きており、インターネットやスマートフォンの技術革新による視聴環境、メディアへの接触や視聴者の生活スタイルが大きく変化している。また、動画配信や4K・8Kといった技術革新、放送以外の多様性、コンテンツの海外輸出、インバウンドビジネスなどの急激な変化にも適応していく必要がある[4][5]。
こうした状況を受け、朝日放送では、2016年4月に中間持株会社のABCフロンティアホールディングスと事業子会社のABCアニメーション・ABCインターナショナル・ABCライツビジネスを発足し、同年7月よりアニメーション制作事業、海外への番組・フォーマット販売等の海外ビジネス事業、ライセンス・物販事業といった放送関連事業を分社し承継させ、業務を開始している[5]。そして、さらなるグループ経営の迅速化と柔軟な経営判断ができる体制構築を目的とし、またテレビとラジオがともに勝ち抜いていくため、いずれも独立した経営及び事業体制が必要と判断したことから、2017年2月8日に放送持株会社への移行と、テレビ放送事業・ラジオ放送事業それぞれの分社化を発表した[4][6][7][8]。放送持株会社への移行は、在阪準キー局では同年4月に移行した毎日放送(MBSメディアホールディングス)に続いて2社目[注釈 2]、全国では9社目(上場企業では8社目)の事例となる。また、ラテ兼営からテレビ・ラジオそれぞれを独立させる形にするのは、ラジオでネットワークを組んでおり、かつてのテレビ系列局だったTBSホールディングス(TBSテレビ・TBSラジオ)、中部日本放送(CBCテレビ・CBCラジオ)に続く[注釈 3]。
移行スキームとしては、2017年4月上旬に分割準備会社として「朝日放送テレビ分割準備会社」と「朝日放送ラジオ分割準備会社」を設立、同年6月に行われる定時株主総会での承認と、総務大臣を始めとする官公庁による許認可を得た上で、2018年4月1日に朝日放送が商号を「朝日放送グループホールディングス株式会社」に変更、免許を含めた放送事業のうち、テレビ放送事業を朝日放送テレビ分割準備会社に分割・承継し「朝日放送テレビ株式会社」に商号変更、ラジオ放送事業を朝日放送ラジオ分割準備会社に分割・承継し「朝日放送ラジオ株式会社」に商号変更し、朝日放送グループホールディングスが認定放送持株会社になった上で、その傘下に朝日放送テレビ、朝日放送ラジオ、スカイAといった基幹放送事業者やエー・ビー・シーメディアコム、ABCリブラ、アイネックス、ABCフロンティアホールディングスなどの子会社を置く形となる[4]。2018年2月7日にこれらの許認可が下り、同年4月1日から正式に同体制に移行することが決定した[9]。
ABCロゴ
社名ロゴ
朝日放送グループホールディングスは筆頭株主である朝日新聞社の株式を2.31%(74,000株)保有しており株式持ち合い関係にある[15]。また、テレビ朝日ホールディングス、TBSホールディングスとも株式を持ち合っている[注釈 13]。
出典:[17]
発行可能株式総数 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
144,000,000株 | 41,833,000株 | 51,265名 |
株主 | 株式数 | 比率 |
---|---|---|
株式会社朝日新聞社 | 6,224,900株 | 14.91% |
株式会社テレビ朝日ホールディングス | 3,877,600株 | 9.29% |
公益財団法人香雪美術館 | 2,930,000株 | 7.02% |
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) | 1,668,011株 | 4.00% |
学校法人帝京大学 | 1,571,000株 | 3.76% |
朝日新聞信用組合 | 1,500,000株 | 3.59% |
大阪瓦斯株式会社 | 1,065,000株 | 2.55% |
株式会社嶋村吉洋映画企画 | 804,000株 | 1.93% |
近鉄バス株式会社 | 800,000株 | 1.92% |
株式会社竹中工務店 | 776,600株 | 1.86% |
資本金 | 発行済株式総数 |
---|---|
18億円 | 3,600,000株 |
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
18億円 | 3,600,000株 | 1,227 |
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
18億円 | 3,600,000株 | 2,462 |
資本金 | 発行済株式総数 | 株主数 |
---|---|---|
52億9980万円 | 41,833,000株 | 17,580 |
株主 | 株式数 | 比率 | 議決権 |
---|---|---|---|
朝日新聞社 | 6,224,900株 | 14.88% | 15.24% |
テレビ朝日ホールディングス | 3,877,600株 | 9.26% | 9.49% |
香雪美術館 | 2,930,000株 | 7.00% | 7.17% |
学校法人帝京大学 | 1,554,000株 | 3.71% | 3.80% |
朝日新聞信用組合 | 1,500,000株 | 3.58% | 3.67% |
大阪瓦斯 | 1,065,000株 | 2.54% | 2.60% |
日本生命保険 | 1,005,200株 | 2.40% | 2.46% |
近鉄バス | 800,000株 | 1.92% | 1.95% |
竹中工務店 | 776,600株 | 1.85% | 1.90% |
りそな銀行 | 763,500株 | 1.82% | 1.86% |
※自己株式 | 996,087株 | 2.38% | 0.00% |
期間 | ラジオ | テレビ | 変更理由 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
コールサイン | 免許人 | コールサイン | 免許人 | |||
1951年 11月11日 | 1956年 11月30日 |
JONR | 朝日放送 | (未開局) | ラジオ本放送開始 | |
1956年 12月1日 | 1959年 2月28日 |
JOBX-TV | 大阪テレビ放送 | テレビ本放送開始 | ||
1959年 3月1日 | 1959年 5月31日 |
JONR-TV | コールサイン変更 | |||
1959年 6月1日 | 2003年 11月30日 |
朝日放送 | 大阪テレビ放送を合併 | |||
2003年 12月1日 | 2011年 7月24日 |
JONR-TV JONR-DTV | デジタルテレビ放送開始 | |||
2011年 7月25日 | 2018年 3月31日 |
JONR-DTV | アナログテレビ停波 | |||
2018年 4月1日 | 現在 | 朝日放送ラジオ | JOAY-DTV[25] | 朝日放送テレビ | ラジオ・テレビ同時分社化 |
移転の歴史については#沿革も参照のこと。
関連施設についてはABCセンター#施設を参照のこと。
1966年から、それまでの本社およびラジオ部門の中之島、テレビ部門の堂島社屋を統合して移転したABCセンターと称する大阪市北区(旧大淀区)大淀南の社屋を使用してきた。社屋周辺には大阪タワーやホテルプラザ、ザ・シンフォニーホールがあり、単なる放送施設に留まらない形となっていた。北区(旧大淀区)への移転により、梅田には比較的近くなったが、ホテルプラザをはじめ関連施設の閉鎖や社屋の老朽化が進んだこともあり、2004年にほたるまち[注釈 29]への移転計画が発表された。
大淀の旧社屋よりなにわ筋を約700メートル南に移転した現社屋は、敷地面積8,500平方メートル(ABCセンターの約半分)、地上16階、地下1階建て・高さ110メートル、延べ床面積約44,500平方メートルである(建物の床面積は旧社屋の1.5倍)。『おはよう天気です』で兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)に襲われた反省から、建物には大規模放送局で初めて免震構造を取り入れている[注釈 30]。また屋上にガスタービン発電機2機、地下に最大150キロリットルの重油を備蓄可能なタンクを備え、停電時にも最大5日間ビル全館への電力供給が可能[57]。
社屋は9階建てのスタジオ棟(低層棟)と16階建ての事務棟(高層棟)からなり、建物内にはスタジオ棟にテレビスタジオが4つ、事務棟13階にラジオスタジオ5つが設置された。スタジオ棟には、公開放送用のABCホール(3代目、258席 / 最大320席)も設けられている。設計は隈研吾建築都市設計事務所とNTTファシリティーズが手掛けた。堂島川に面して広大なリバーデッキも設けられている。
また新社屋に加え、なにわ筋を挟んだ西側の関西電力病院向かいの福島2丁目には6階建てのアネックス(別館)が同時期に建設され、関連会社などの事務所が入居した。
移転準備のため、新社屋テレビAスタジオを使用して番組の放送や収録が移転1か月前の2008年4月から始まり、同年5月に北区大淀南2丁目の社屋から福島区福島1丁目の新社屋への移転が実施された。5月12日には、関連会社のスカイ・エー(スカイ・A sports+)の放送センターが大淀社屋から福島社屋へ移転し、5月19日には大淀社屋から福島社屋へ本社が移転した。
6月17日には、放送センター移転後も大淀社屋にあったスカイ・A sports+の送出マスターがハイビジョン対応の新社屋マスターに切り替わり、6月23日から放送を新社屋マスター[注釈 31]へ切り替えた。新社屋の一部のラジオスタジオ完成が間に合わなかったため、新社屋移転後も旧社屋のラジオスタジオで一部の番組収録が行われていたが、7月末をもって旧社屋での番組収録は終了した。8月5日には、新社屋の3代目ABCホール完成・稼働開始後も引き続き稼働していた旧社屋の2代目ABCホールが閉鎖された。旧社屋での全ての業務終了後も、テレビスタジオは『ごきげん!ブランニュ』の収録[注釈 32]に使用された。
開業当時から社屋にはABCのロゴが掲げられていなかったが、2015年6月より上部に設置された。
※が付いている会社は連結子会社。
1971年(昭和46年)から1994年(平成6年)まで、ミス・ユニバース日本大会の運営権及び放送権を有していた。また、ミス・ユニバース世界大会についても、1967年から1995年(平成7年)まで、日本大会および日本での放送権を有していた[58]。
技術者にサイバー関西・ワイドプロジェクトに関係した人物がいたこともあり、朝日放送がasahi.co.jpを使い始めたのは1984年で、当時は朝日新聞がまだJPNICに申請をしておらず、日本でのco.jpサイトとして、最初にasahiの名前を使うことになった。公式サイト開設に当たり、ANAビジネスクリエイト[注釈 34]にドメイン名「abc.co.jp」(現・abc.jp)を先に使われたため、「asahi.co.jp」となった。その影響で系列の朝日新聞社は「asahi-np.co.jp」および「asahi.com」となっている[注釈 35]。現在は「asahi.jp」及びABCラジオ用の「abc1008.com」も使われている。
夜間における緊急事態発生に備え、局アナ1人と制作・技術・報道部門のスタッフ数人が局に毎日交替で泊まり込む「宿直勤務制度」を敷いている。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.