JFAアカデミー福島

ウィキペディアから

JFAアカデミー福島(ジェイエフエーアカデミーふくしま)は、日本サッカー協会(JFA)が福島県広野町楢葉町富岡町と連携して推進するサッカー選手のエリート教育機関・養成システムである。2006年平成18年)4月8日開校。男子は中学の3年間、女子は中学・高校の6年間を対象とする(男子も2018年までの入校者までは6年間を対象とする。後述)。女子チームはAFCエリートユーススキームによる最高ランクを獲得した史上初の女子クラブアカデミーにもなっている[1]

東日本大震災における福島第一原子力発電所事故の影響により、2011年度より静岡県御殿場高原時之栖に一時的に移転していたものの、2021年度より順次福島での活動を再開し、2024年度より全面的に福島へ集約された(後述)。

スクールマスターはJFA副会長の林義規であり、略称としてac福島が用いられる[2]

概要

要約
視点
Thumb
Jヴィレッジスタジアムに隣接した男子寮「柊」
Thumb
Jヴィレッジの天然芝フィールドの向こうに見える女子寮「扇」

サッカー選手のエリート養成において30年以上の歴史を持つフランスのクレールフォンテーヌ国立研究所をモデルに作られた。

アカデミー生はJヴィレッジ近郊に建てられた専用の寮に寄宿しながら地元の公立中学・高校に通学して学生としての学校教育を受け、放課後にアカデミーで各種の教育を受ける。アカデミーでの教育内容は日本サッカー協会の最高ランクの指導者資格であるS級コーチライセンス教員免許を併せ持つ専属コーチやモデルとなったINFで長年校長を務めたクロード・デュソーによるサッカーの指導だけでなく、英会話、論理的思考、ロジカルコミュニケーションスキル、リーダー教育、マナー講習、地元農家の協力による米作り体験、奉仕活動など多岐に渡る。また、日本サッカー協会の技術委員会、女子委員会、スポーツ医学委員会や、ドクター、アスレチックトレーナー、アスレチックカウンセラー、管理栄養士らによりメディカル・フィジカル・栄養・メンタルのケアにも注意が払われている。

入校

中高6年間の一貫教育を基本方針としているため、男女とも入学時に中学1年生となる者(応募時点で小学6年生)のみを対象に夏から冬にかけて3から4段階に及ぶ選考試験が行われて選ばれる。ただし初年度となった一期生の女子のみ例外で、中学1年生から高校1年生までの4学年が募集された。

なお男子は、2019年以降の入校者は中学3年間のみの在籍に変更された。2018年4月13日に日本サッカー協会は、当時は一時移転(後述)のため静岡県の時之栖で活動していたところ、2021年の入校者からは福島で活動することになったことに伴い、2019年・2020年の入校者は時之栖で3年間のみ在籍するものと発表した[3]。さらにその後の2020年5月15日に、男子については福島県への移転後においても中学3年間のみの在籍とすることが発表された。理由としては、国内のユース年代を取り巻く基盤整備が大幅に進んだことを挙げている。なお女子については引き続き6年制で活動する。[4]

費用

遠征や用具を含むサッカーの活動に関わる費用やアカデミーで受ける各種カリキュラムに掛かる費用は全額日本サッカー協会が負担しており、入学者の負担は20万円の入学金と月8万円の寮費のみ(学校教育に掛かる費用は別途)となっている。

学校教育

男子中学生は広野中学校、女子中学生は楢葉中学校、高校生は男女とも富岡高校に通学する。このアカデミー開始にあわせ楢葉地区教育構想が策定・実施され、富岡高等学校と広野中学・楢葉中学を含む地元の4つの中学校は連携型中高一貫教育を実施、富岡高校には「国際・スポーツ科」が新設されアカデミー生はこの科で学ぶ事になる。なお、男女で通う中学校が違っているのは男子寮が広野町に、女子寮が楢葉町に建っているからであり、男女共に入学する富岡高校は連携する広野町・楢葉町・富岡町に存在する唯一の高校である。

一時避難

要約
視点
概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
閉じる

2011年3月に発生した福島第一原子力発電所事故を受け、拠点であるJヴィレッジ北緯37度14分42.3秒 東経141度0分10.1秒)が当面の間利用不可能となっていることから、同年4月から御殿場高原時之栖北緯35度14分16.3秒 東経138度55分36.9秒)に移転して活動することになった[5]

学校教育については中学生は御殿場市立富士岡中学校、高校生に関しては福島県立富岡高等学校のサテライト協力校である静岡県立三島長陵高等学校で行われる。

一時移転が長期化していることから、男子チームについては登録地も福島県から静岡県に変更される(U-15およびU-18セカンドは2013年度より、U-18は2014年度より)[6]

女子は2011年以降、男子は2013年以降、リーグ戦の会場は時之栖周辺を中心としつつ、一部で福島県の会場も使うという形態となっている(下記の表参照)。

Jヴィレッジが2019年春に全面再開予定であることを受け、日本サッカー協会会長の田嶋幸三は2021年度に同アカデミーを福島へ戻す意向であることを明かした[7]。その上で静岡に避難しているアカデミーの静岡での存続も検討していることも明かした[8]

2018年4月に日本サッカー協会は、福島でのアカデミー再開を以下の通りとすることを発表した[3]

  • 男子:福島では2021年4月より中学1年生から1学年ずつ入校。入校した場所(時之栖もしくは福島)で卒業まで活動する。
    • なお男子は2019年より在籍年数が3年に変更されており(前述)、時之栖での男子の在籍者は女子と同じく、2023年度が最後となる(2018年に6年制で入校した選手が卒業するため)。
  • 女子:チーム編成上、2024年度に全6学年が一斉に福島県に戻って活動を再開する。

また移行に伴い、2021年度・2022年度の男子U-15は福島と時之栖のチームが併存するため、福島のチームを「JFAアカデミー福島EAST」、時之栖のチームを「JFAアカデミー福島WEST」と呼称している[9]

さらに見る 年, 男子U-18 ...
一時移転期間中(2011年度 - 2023年度)のホームゲームの試合会場
男子U-18女子
所属リーグホームゲーム会場所属リーグホームゲーム会場
2011年 プリンスリーグ東北2部 東北地方各地で実施
(ホーム&アウェーでない)
チャレンジリーグ 時之栖6, 御殿場陸2, ●西が丘1
2012年 プリンスリーグ東北1部 東北地方各地で実施
(ホーム&アウェーでない)
チャレンジリーグ 時之栖8, 御殿場陸1, 愛鷹ス1, ★いわきグ1
2013年 プレミアリーグEAST 時之栖8, ★鳥見山1 チャレンジリーグ 時之栖10, 御殿場陸1
2014年 プレミアリーグEAST 時之栖8, ★鳥見山1 チャレンジリーグ 時之栖10, ★鳥見山1
2015年 プレミアリーグEAST 時之栖7, ★鳥見山1, ●味スタ西1 チャレンジリーグWEST 時之栖6, 裾野陸1, 御殿場陸1
2016年 プリンスリーグ東海 時之栖9 チャレンジリーグWEST 時之栖3, 裾野陸3, 御殿場陸3[注 1]
2017年 プリンスリーグ東海 時之栖9 チャレンジリーグWEST 時之栖5, 裾野陸4[注 2]
2018年 プリンスリーグ東海 時之栖9 チャレンジリーグWEST 時之栖5, 裾野陸4[注 3]
2019年 プリンスリーグ東海 時之栖9 チャレンジリーグEAST 時之栖9[注 4]
2020年 スーパープリンスリーグ東海 時之栖3[注 5] チャレンジリーグEAST 帝人富士5、時之栖1[注 6]
2021年 プリンスリーグ東海 時之栖8[注 7][注 8] なでしこリーグ2部 時之栖7
2022年 プレミアリーグEAST 時之栖11 なでしこリーグ2部 時之栖7, 裾野陸2
2023年 プリンスリーグ東海 時之栖9 なでしこリーグ2部 時之栖5, 裾野陸4
閉じる

印なしの会場は時之栖周辺、★印の会場は福島県内、●印の会場はその他

運営状況

2006年4月8日に福島県富岡町文化交流センターで開校式が行われた。

さらに見る 期生, 年度 ...
期生 年度 男子 女子
入校者数 受験者数 倍率 入校者数 受験者数 倍率
120061745526.8倍232028.8倍
220071585757.1倍514128.2倍
320081568545.7倍614023.3倍
42009156
520101450436.0倍613121.8倍
620111547331.5倍611018.3倍
720121630619.1倍610016.7倍
820131634921.8倍510721.4倍
920141624815.5倍612420.7倍
1020151634621.6倍716423.4倍
112016167
122017164
132018166
閉じる

主な戦績

要約
視点

男子U-15

さらに見る 年度, 主な戦績 ...
年度主な戦績
南東北リーグクラブユース選手権高円宮杯 (U-15)U-15大会
2008?グループリーグ-グループリーグ
2009優勝-グループリーグ - 詳細3位
20103位-2回戦 - 詳細-
20112位-ベスト8?
閉じる
  • 現在では東北クラブユース連盟との話し合いにより日本クラブユース選手権の東北予選に不参加となっているため、同大会に参加していない。

男子U-18

さらに見る 年, リーグ ...
リーグチーム数試合数勝点得失点差リーグ順位
2009福島県2部9822710364+321位
2010福島県1部9820620245+191位
2011プリンスリーグ東北2部8718601403+371位
2012プリンスリーグ東北1部814391301647+571位
2013プレミアリーグEAST10183210263220+123位
20141018246662928+15位
201510181132131438-2410位
2016プリンスリーグ東海10184112514817+311位
201710183010083326+74位
201810184314134713+342位
201910184615124614+321位
2020スーパープリンスリーグ東海注1761031275+24位
2021プリンスリーグ東海注21016401312397+322位
2022プレミアリーグEAST12222163132643-1711位
2023プリンスリーグ東海1018441422499+401位
閉じる
  • 注1:2020年の戦績はグループリーグ(7チーム×2組で実施された)のもののみ。順位決定戦で敗戦したため最終順位は14チーム中8位。高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2020を参照。
  • 注2:2021年は2回総当たり(各チーム18試合ずつ)の予定のところ、新型コロナウイルス流行の影響で各チーム2試合ずつが代替試合を組めず中止となった。

女子

日本女子サッカーリーグ2部を改組して2010年から設置されるなでしこチャレンジリーグへの参戦を目指し、2009年11月に開催された参入決定戦に出場、初日2日目と連勝し、最終日の日本体育大学女子サッカー部戦には敗れたものの、Aグループ2位となったことにより、なでしこチャレンジリーグ参戦が決定した。

さらに見る 年, リーグ ...
リーグチーム数試合数勝点得失点差リーグ順位 皇后杯
2008 2回戦敗退
2009 3回戦敗退
2010チャレンジEAST6153411134626+202位 2回戦敗退
2011615309334423+212位 3回戦敗退
2012チャレンジ12224113275220+325位 ベスト8
20131622339674929+207位 2回戦敗退
201416223611384231+117位 2回戦敗退
2015チャレンジWEST615206272728-13位 1回戦敗退
2016チャレンジ615206272524+13位(WEST) 2回戦敗退
43620164+26位(総合)
2017615154381825-75位(WEST) 2回戦敗退
43512051+49位(総合)
2018615247352515+102位(WEST) 2回戦敗退
43202123-13位(総合)
2019615299242514+112位(EAST) 2回戦敗退
43310232+13位(総合)
202061022640166+101位(EAST) 1回戦敗退
22411010+11位(総合)
2021なでしこ2部814331031429+331位 2回戦敗退
202210184112514717+302位1回戦敗退
202310183611344515+302位2回戦敗退
202412224012464633+132位
閉じる

その他

2008年には、富岡高校女子サッカー部が、第17回全日本高等学校女子サッカー選手権大会に東北地区第3代表として初出場した。女子サッカー部にはJFAアカデミー福島所属選手は不参加ではあるものの、JFAアカデミーと富岡高校との提携関係が結ばれ、男女双方のサッカー部設立・強化の方針が打ち出された事により、同高サッカー部で競技に打ち込む事を希望し、県内全域のみならず、県外からも入学者があった事が、創部間もないながら、東北地区予選を勝ち上がる事ができた理由のひとつである。 この大会には32チームが参加し、富岡高校はトーナメント1回戦で敗退した。また、富岡高校の男子チームは創部3年目にして2008年度の全国高校サッカー選手権大会に出場が決定している。

主な卒業生

男子

さらに見る 期生, 名前 ...
期生 名前 在籍年 卒業後進路 現所属
1 幸野志有人 2006 - 2010 FC東京 未定
呉大陸 2006 - 2011 ファジアーノ岡山 未定
三幸秀稔 2006 - 2011 ヴァンフォーレ甲府 現役引退
金城クリストファー達樹 2006 - 2011 フォルトゥナ・デュッセルドルフU-19 現役引退
遠藤翼 2006 - 2011 メリーランド大学 無所属(急性白血病療養中)
2 松本昌也 2007 - 2012 大分トリニータ ファジアーノ岡山
幡野貴紀 2007 - 2012 ファジアーノ岡山 市川SC
平澤俊輔 2007 - 2012 早稲田大学 現役引退
3 金子翔太 2008 - 2013 清水エスパルス 藤枝MYFC
安東輝 2008 - 2013 湘南ベルマーレ 現役引退
平岡将豪 2008 - 2013 AC長野パルセイロ 栃木シティFC
小池龍太 2008 - 2013 レノファ山口FC 鹿島アントラーズ
木下諒 2008 - 2013 早稲田大学 現役引退
4 金城ジャスティン俊樹 2009 - 2014 1860ミュンヘンU-19 SC相模原
似鳥康太 2009 - 2014 ファジアーノ岡山 現役引退
草野侑己 2009 - 2014 阪南大学 水戸ホーリーホック
吉永大志 2009 - 2011 前橋育英高校 福島ユナイテッドFC
石井幹人 2009 - 2014 仙台大学 ブリオベッカ浦安
5 オビ・パウエル・オビンナ 2010 - 2015 流通経済大学 ヴィッセル神戸
6 下口稚葉 2011 - 2016 ファジアーノ岡山 大宮アルディージャ
上野瑶介 2011 - 2016 順天堂大学 テゲバジャーロ宮崎
延祐太 2011 - 2016 立命館大学 ジェイリースFC
宮本英治 2011 - 2016 国士舘大学 アルビレックス新潟
7 山原怜音 2012 - 2017 筑波大学 清水エスパルス
林田滉也 2015 - 2017 関東学院大学 ヴァンフォーレ甲府
8 青木心 2013 - 2018 順天堂大学 テゲバジャーロ宮崎
野末学 2013 - 2018 関東学院大学 福島ユナイテッドFC
菊地健太 2013 - 2018 専修大学 ザスパクサツ群馬
瀬畠義成 2013 - 2018 東洋大学 ザスパ群馬
9 植中朝日 2014 - 2019 V・ファーレン長崎 横浜F・マリノス
加藤聖 2014 - 2019 V・ファーレン長崎 ファジアーノ岡山
廣岡睦樹 2014 - 2019 モンテディオ山形 福井ユナイテッドFC
石尾陸登 2014 - 2019 仙台大学 ベガルタ仙台
鎌田大夢 2014 - 2016 昌平高校 ベガルタ仙台
10 三戸舜介 2015 - 2020 アルビレックス新潟 オランダの旗 スパルタ・ロッテルダム
11 松田隼風 2016 - 2021 水戸ホーリーホック ドイツの旗 ハノーファー96 U-23
13 花城琳斗 2018 - 2023 ドイツの旗 VfBシュトゥットガルト JFAアカデミー福島
閉じる

女子

さらに見る 期生, 名前 ...
期生 名前 在籍年 卒業後進路 現所属
1 岡本悠希 2006 - 2008 ※不明
亀岡夏美 2006 - 2008 TEPCOマリーゼ 引退
菅澤優衣香 2006 - 2008 アルビレックス新潟レディース 三菱重工浦和レッズレディース
水野加奈子 2006 - 2008 早稲田大学ア式蹴球部 引退
山根恵里奈 2006 - 2008 TEPCOマリーゼ INAC神戸レオネッサフロントスタッフ
石原愛海 2006 - 2009 慶應義塾大学 引退
高橋千春 2006 - 2009 関東学園大学 引退
鳴澤眞寿美 2006 - 2009 早稲田大学ラクロス部女子ラクロス 法政大学女子ラクロス部コーチ
平井佑果 2006 - 2009 武庫川女子大学 バルドラール浦安ラス・ボニータスフットサル
山名真妃 2006 - 2009 日本体育大学女子サッカー部 引退
栗原ひかる 2006 - 2010 ※不明
中村沙樹 2006 - 2010 スペランツァFC大阪高槻 引退
根津晴菜 2006 - 2010 宇都宮大学 引退
浜田遥 2006 - 2010 TEPCOマリーゼ 大和シルフィード 選手兼コーチ
村上ひかる 2006 - 2010 アメリカ合衆国の旗 フロリダ州立大学 ※不明
浦田佳穂 2006 - 2011 順天堂大学 引退
川島はるな 2006 - 2011 ベガルタ仙台レディース ノジマステラ神奈川相模原
田口ひかり 2006 - 2011 筑波大学 引退
田中陽子 2006 - 2011 INAC神戸レオネッサ 大韓民国の旗 仁川現代製鉄レッドエンジェルズ
本多由佳 2006 - 2011 大阪体育大学 無所属
吉見夏稀 2006 - 2011 ノジマステラ神奈川 引退
若林美里 2006 - 2011 アルビレックス新潟レディース 中華民国の旗 高雄陽信銀行女子足球隊中国語版
和田奈央子 2006 - 2011 浦和レッドダイヤモンズ・レディース ポルトガルの旗 ランクFCヴィラヴェルデンセ英語版
2 小島ひかる 2007 - 2012 順天堂大学 引退
須永愛海 2007 - 2012 仙台大学 Farina高崎FC
成宮唯 2007 - 2012 ベガルタ仙台レディース INAC神戸レオネッサ
山守杏奈 2007 - 2012 筑波大学 前マイナビ仙台レディースフィジカルコーチ
吉武愛美 2007 - 2012 FC吉備国際大学Charme 引退
3 井上ねね 2008 - 2013 日体大FIELDS横浜 立川・府中アスレティックFCレディース(フットサル)
門井恵美 2008 - 2013 神奈川大学 無所属(フットサル)
乗松瑠華 2008 - 2013 浦和レッドダイヤモンズ・レディース 大宮アルディージャVENTUS
増矢理花 2008 - 2013 INAC神戸レオネッサ 引退
三宅史織 2008 - 2013 INAC神戸レオネッサ INAC神戸レオネッサ
4 小島美玖 2009 - 2014 アルビレックス新潟レディース ASハリマアルビオン
鳴海若菜 2009 - 2014 ノルディーア北海道 エスポラーダ北海道イルネーヴェ(フットサル)
平尾知佳 2009 - 2014 浦和レッドダイヤモンズ・レディース アルビレックス新潟レディース
水谷有希 2009 - 2014 筑波大学 三菱重工浦和レッズレディース
森沙也香 2009 - 2014 山梨学院大学 無所属
守屋都弥 2009 - 2014 INAC神戸レオネッサ INAC神戸レオネッサ
5 浅野菜摘 2010 - 2015 ASエルフェン埼玉 ちふれASエルフェン埼玉
植田悠莉子 2010 - 2015 順天堂大学 セウパレータA&S(フットサル)
北川ひかる 2010 - 2015 浦和レッドダイヤモンズ・レディース スウェーデンの旗 BKヘッケン
立花葉 2010 - 2015 アメリカ合衆国の旗 フロリダ州立大学 サンフレッチェ広島レジーナ
中條結衣 2010 - 2015 早稲田大学ア式蹴球部 引退
橋沼真帆 2010 - 2015 ASエルフェン埼玉 ちふれASエルフェン埼玉
森田海 2010 - 2015 早稲田大学ア式蹴球部 引退
6 池田茉央 2011 - 2016 神奈川大学 引退
茨木美都葉 2011 - 2016 日体大FIELDS横浜 マイナビ仙台レディース
大熊良奈 2011 - 2016 浦和レッドダイヤモンズ・レディース スペインの旗 CPカセレーニョ
スタンボー華 2011 - 2016 INAC神戸レオネッサ アメリカ合衆国の旗 エンジェル・シティーFC
髙橋楓姫 2011 - 2016 ドイツの旗 MSVデュースブルク英語版 引退
平田舞 2011 - 2016 ドイツの旗 アイントラハトⅡ英語版 スイスの旗 FCバーゼル英語版
7 井芹夏稀 2012 - 2017 吉備国際大学Charme岡山高梁 吉備国際大学Charme岡山高梁
高平美憂 2012 - 2017 マイナビベガルタ仙台レディース マイナビ仙台レディース
千葉菜々美 2012 - 2017 日体大FIELDS横浜 サテライト 無所属
代居鈴香 2015 - 2017[注 9] コノミヤ・スペランツァ大阪高槻 無所属
米井朋香 2012 - 2017 スペインの旗 SDエイバル・フェメニーノスペイン語版 スペインの旗 スポルティング・ウエルバ
8 遠藤純 2013 - 2018 日テレ・ベレーザ アメリカ合衆国の旗 エンジェル・シティーFC
鈴木陽奈 2013 - 2018 東洋大学 バニーズ群馬FCホワイトスター
武田あすみ 2013 - 2018 アルビレックス新潟レディース アルビレックス新潟レディース
近澤澪菜 2013 - 2018 早稲田大学ア式蹴球部 引退
十川ゆき 2013 - 2018 スペインの旗 レアル・オビエド・フェメニーノスペイン語版 アラブ首長国連邦の旗 Abi Dhabicountry club
根津茉琴 2013 - 2018 アメリカ合衆国の旗 サンタクララ大学 アメリカ合衆国の旗 サンタクララ大学
9 新井美夕 2014 - 2019 日体大FIELDS横浜 サテライト 日体大SMG横浜 サテライト
石田千尋 2014 - 2019 ノジマステラ神奈川相模原 アルビレックス新潟レディース
岩井蘭 2014 - 2019 アメリカ合衆国の旗 フロリダ州立大学 アメリカ合衆国の旗 フロリダ州立大学
小野遥香 2014 - 2019 ヴェルスパ大分レディース ヴェルスパ大分レディース
門脇真依 2014 - 2019 東洋大学 ドイツの旗 RBライプツィヒ英語版
富岡千宙 2014 - 2019 日体大FIELDS横浜 アルビレックス新潟レディース
三宅紗優 2014 - 2019 東洋大学 東洋大学
10 伊藤めぐみ 2015 - 2020 AC長野パルセイロ・レディース AC長野パルセイロ・レディース
大場朱羽 2015 - 2020 アメリカ合衆国の旗 イースト・テネシー州立大学英語版 アメリカ合衆国の旗 ミシシッピ大学
城和怜奈 2015 - 2020 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
玉川実奈 2015 - 2020 札幌大学ヴィスタ 札幌大学ヴィスタ
沼尾圭都 2015 - 2020 アルビレックス新潟レディース 無所属
松原星空 2015 - 2020 順天堂大学 順天堂大学
渡部麗 2015 - 2020 日体大FIELDS横浜 日体大SMG横浜
11 石川璃音 2016 - 2021 三菱重工浦和レッズレディース 三菱重工浦和レッズレディース
太田萌咲 2016 - 2021 AC長野パルセイロ・レディース マイナビ仙台レディース
服部茜汐香 2016 - 2021 日体大SMG横浜 日体大SMG横浜
12 内村心優 2017 - 2022 日体大SMG横浜 日体大SMG横浜
佐々木里緒 2017 - 2022 マイナビ仙台レディース マイナビ仙台レディース
林愛花 2017 - 2022 アメリカ合衆国の旗 Oakland Soul Sports Club アメリカ合衆国の旗 シカゴ・スターズFC
藤田智陽 2017 - 2022 日体大SMG横浜 日体大SMG横浜
松窪真心 2017 - 2022 マイナビ仙台レディース アメリカ合衆国の旗 ノースカロライナ・カレッジ
13 谷川萌々子 2018 - 2023 ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン ドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン
古賀塔子 2018 - 2023 オランダの旗 フェイエノールト英語版 オランダの旗 フェイエノールト
吉岡心 2018 - 2023 マイナビ仙台レディース マイナビ仙台レディース
鹿島彩莉 2018 - 2023 ちふれASエルフェン埼玉 ちふれASエルフェン埼玉
14 板村真央 2019 - 2024 オランダの旗 フェイエノールト英語版 オランダの旗 フェイエノールト
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.