トップQs
タイムライン
チャット
視点

杏 (女優)

日本の女優、モデル (1986-) ウィキペディアから

杏 (女優)
Remove ads

(あん、1986年昭和61年〉4月14日 - )は、日本女優ファッションモデルYouTuber。本名および旧芸名、渡辺 杏(わたなべ あん)[3]

概要 あん 杏, 本名 ...
Remove ads
概要 杏, YouTube ...

東京都渋谷区[2]出身。サンミュージックブレーンボン・イマージュを経て、トップコート所属(2008年から)。

青山学院幼稚園青山学院初等部青山学院中等部卒業。堀越高等学校に進学したものの、高校1年時に大学入学資格検定に合格し、高校は中退している[4][5]

父は俳優の渡辺謙。兄は同じく俳優の渡辺大

Remove ads

来歴

要約
視点

15歳から集英社non-no専属モデルとして活動。2005年からルイ・ヴィトンなどのメゾンでパリプレタポルテコレクションに出演したことがある。『News Week誌』の2006年「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた。

2008年1月号から『Oggi』(小学館)の専属モデル、2012年夏以降は『25ans』(ハースト婦人画報社)の表紙モデルに起用された。2015年5月号を以って『25ans』の表紙モデルを卒業した[6]

2007年、『天国と地獄』(テレビ朝日系)で女優デビュー。2009年にはNHK大河ドラマ天地人』に出演し、さらに7月クールの『華麗なるスパイ』(日本テレビ系)で民放の連続ドラマに初出演した。以降は『サムライ・ハイスクール』(日本テレビ系)、『ジョーカー 許されざる捜査官』(フジテレビ系)に出演した。2011年4月クールの『名前をなくした女神』(フジテレビ系)で、連続ドラマに初主演した。

2010年11月にはラブソング・カバー・アルバム『LIGHTS』を発売し、長年の夢であったというミュージシャンとしての音楽活動も行う。

2012年、日本テレビ系の『ぐるぐるナインティナイン』のコーナー「グルメチキンレース・ゴチになります!13」の新メンバーとして初めてバラエティ番組のレギュラーとなった。しかし、成績が振るわず自腹支払金額のランキングにより12月27日の放送でゴチメンバーのクビが決定した。散り際(去るとき)の曲はアン・ルイスの「グッド・バイ・マイ・ラブ」だった[7]

2013年秋から2014年春のNHK連続テレビ小説ごちそうさん』にオーディションなしで主演に抜擢された。

Thumb
 成田山大阪別院明王院節分祭(2014年)

2014年4月クールの『花咲舞が黙ってない』(日本テレビ系)に主演し、2015年7月クールでは続編が放送されるなど杏の代表作の1つとなった。

2015年1月クールの『デート〜恋とはどんなものかしら〜』でフジテレビ系月9ドラマ初主演・ヒロイン役を務める。また、同年9月28日にはスペシャル版『デート〜恋とはどんなものかしら〜2015夏 秘湯』が放送された。

2015年9月7日に発売した『Precious』(小学館)10月号より新・表紙キャラクターに抜擢された。同号の発売は杏がかつて活動したニューヨークにて撮影が行われた。同誌の高橋木綿子編集長は、杏を「圧倒的な美麗オーラ」と語っている[8]

2016年11月11日公開の『オケ老人!』で映画初主演。撮影に入る半年以上前から人生初のヴァイオリンを練習し、通常なら2 - 3年かかる基本的なボウイング(弓の扱い)など演奏の基礎をわずか1か月で習得した[9]

2021年11月14日に、公式InstagramYouTubeチャンネル「杏/anne TOKYO」を開設する[10]

2022年7月、国連WFP親善大使に就任[11]

2022年8月28日、自身のYouTubeチャンネル「杏/anne TOKYO」で父・渡辺謙との親子共演の動画が公開され[12]、3人の子供とフランスに移住することを発表した[13]。日本とフランスに2つの家を持つ形となる[13]。現在はトップコートに所属したまま、フランスに拠点を置いて、日本と行き来しながら活動している[14]

2025年3月27日、自身のYouTubeチャンネルで、ドラマ『BLOOD & SWEAT』撮影のため、家族で3ヶ月間フィンランドに短期移住することを報告した[15]

Remove ads

人物

  • モデル活動を始めたばかりの頃は父が渡辺謙であることは明かさず、2003年4月までは当時の本名で活動していた。
  • 兄の渡辺大が新晋一郎(旧芸名)だった時、雑誌『non-no』にて共演[いつ?]したことがある。
  • 2008年に結婚した兄・渡辺大の第1子の名付け親は杏である[16]
  • 2016年5月16日、第1子・第2子となる双子の女児を出産[19]。さらに2017年11月上旬、第3子となる男児を出産[20]
  • 2020年8月1日、杏と東出の双方の連名により所属事務所を通じて離婚を発表[21]。杏が親権を持ち、以降は子供達の親として協力し合う関係を築きたいとした[22]
  • 2022年に行われ、350人が投票に参加した「トップコート所属の好きな俳優・女優ベスト5!」では2位を獲得した[23]

趣味・特技・嗜好

  • 幼稚園時代から絵やイラストを描くのが好きだったという。テレビドラマ『華麗なるスパイ』の収録中、自発的に「カレスパ通信」と題した漫画を描いていた。一部が番組公式ブログで紹介されている[25]
  • 日本語の他に英語を話す。英語は独学で、音楽鑑賞が趣味ということもあり、好きな曲の歌詞を勉強に使ったという[26]。パリ・コレクションに出演するために、パリに数か月間ホームステイしていたことがあり、日常会話程度のフランス語もこなす[27]。かつてフランスで活躍した画家、藤田嗣治を尊敬する人物の一人に挙げている[28]
  • 「好きな食べ物は?」の質問に「薬味」と答えるほど香味野菜を好んで食べる。特にネギが大好きでネギの専門誌を愛読。木綿豆腐一丁に浅葱を1把刻んで乗せたり、焼肉を食べる時ネギをご飯の要領で食べる。そのためか風邪をひいたことがほとんどないという。寿司屋に行けば必ずネギトロを食べる[30][37]
  • ドラマ『クロハ 〜機捜の女性捜査官〜』(テレビ朝日)で射撃大会でも優勝した経験を持つ刑事役を演じるにあたり、2014年秋に狩猟免許を取得[38]。「何より、私は鹿肉が好きなので、自分で獲って食べてみたいという思いがあります」と取材に応じている[39]
  • 趣味は読書の他に旅行ゴルフ登山を挙げている。国内の山を数日間縦走したり海外の山に登りに行ったりしている。ジグソーパズルが好きで、2023年にはスペインで行われた「世界ジグソーパズル選手権」に出場した[40]
  • 「何か楽器が弾けるようになりたい」と強く思うようになり「一番簡単そう」という理由でギターを始める。海外に行く際はマーティンのBackpackerという小型のギターを携行する[46]。また、映画『真夏の方程式』の撮影の際もギターを携行し、撮影の合間に海岸でギターを弾いていたと福山雅治が自らのラジオ番組で紹介していた[47]
  • 日本の消防本部にて救命講習を8時間にわたって受講して「上級救命技能認定証」(有効期限は3年)を取得しており、2024年に東京の消防庁にてその資格を更新した[48]

交友

  • テレビドラマ『キルトの家』(NHK)で共演し夫婦役を演じた三浦貴大とは、子供の頃から家族ぐるみの付き合いがあり、幼馴染である[49]
  • 他には映画『真夏の方程式』で共演した吉高由里子とも仲が良く、互いに「由里ちゃん」「杏ちゃん」と呼び合っている[50]
  • 映画『オケ老人!』で共演した黒島結菜とも交流があり、2〜3か月に一度は会う間柄である。黒島の家族とも会ったことがあるほど親交が深い[51]
Remove ads

出演

テレビドラマ

映画

舞台

Webドラマ

  • 最愛のひと 〜The other side of 日本沈没〜 第8話(2021年、Paravi) - 椎名実梨 役(特別出演)

ドキュメンタリー・情報番組

音楽番組

バラエティ番組

ラジオ

吹き替え

アニメ映画

CM

その他

ミュージック・ビデオ

Remove ads

主なショー

パリ・コレクション(2006年初出演)
ニューヨーク・コレクション
ミラノ・コレクション
  • Maurizio Pecoraro
  • AIGNER
  • Antonio Maras
東京コレクション

ディスコグラフィ

配信限定シングル
アルバム

書籍

  • 杏のふむふむ(2012年6月、筑摩書房) - エッセイ集。『Webちくま』連載(2009年7月 - 2011年7月)および書き下ろし。
    • 後日談と文庫版のあとがき、および解説を加えて、ちくま文庫より刊行(2015年1月)。 解説は村上春樹が担当。
  • 往復書簡、今どこですか?(2013年2月、新潮社) - エッセイ集。小澤征良との共著。
  • 杏の気分ほろほろ(2016年10月、朝日新聞出版)- エッセイ集。『朝日新聞デジタル』連載(2013年1月- 2016年7月)。
    • 文庫版のあとがき、および解説を加えて、朝日文庫より刊行(2019年1月)。 解説は森下佳子が担当。
  • BOOK BAR お好みの本、あります。(2018年2月、新潮社) - ラジオ番組『BOOK BAR』で紹介した書籍を厳選してまとめた書評集。大倉眞一郎との共著。

写真集

  • IRODORI (撮影:蜷川実花、2007年4月、角川マガジンズ)
Remove ads

受賞

Remove ads

その他

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads