トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京女子流

日本の女性ダンス&ボーカルグループ ウィキペディアから

Remove ads

東京女子流(とうきょうじょしりゅう、: TOKYO GIRLS' STYLE)は、日本の女性ダンス&ボーカルグループである。エイベックス・マネジメント所属、レーベルはavex trax[1]。ファンの総称及びファンクラブの名称はAstalight(アスタライト)である。

概要 東京女子流, 出身地 ...

メンバー

フォーメーションは左から(小西、)山邊、新井、中江及び庄司。2012年の日本武道館ライブで生年月日が公表された。2014年3月に山邊から庄司にリーダーを交代した。

さらに見る 氏名, 生年月日(年齢) ...

旧メンバー

さらに見る 氏名, 生年月日(年齢) ...

2015年6月26日以降持病の腰痛が悪化した為活動休止していた。同年12月28日付で卒業、芸能界引退。

Remove ads

略歴

2009年
12月1日、日本の複数のメディアにより、エイベックスが新たなガールズグループを結成すること、およびその詳細は2010年1月1日まで明らかにされないことが発表された[5]
2010年
2010年1月1日から5日までメンバーひとりずつの情報が公開され[6]、6日には公式サイトが開設された[7]。同レーベルがSweetS以来、7年ぶりに送り出したガールズグループ[5] である[注 1]
2月7日、SHIBUYA O-nestで初のライブを行い、以後ほぼ2週間に一度の割合で単独ライブを行っている。2010年には19回を数えた。
2月11日、下北FMの『DJ Tomoaki's Radio Show!』に出演し(活字、インターネット以外の)メディア初登場となる[8]
3月27日、インターネット番組「アメスタ/Ameba Studio Show」 原宿公開スタジオに生出演。
4月29日、同じレーベルのグループAAAのツアー『AAA Heart to ♥ TOUR 2010』に参加した[9]
5月5日、デビュー・シングル「キラリ☆」を発売[10]
5月30日、NHK「『MUSIC JAPAN』に出演し[11] テレビ初登場となる(収録は5月17日)[12]
8月、夏休みということで、1か月で20以上のライブ、イベントに出演[13]。多くはUstream配信され、期間限定でアーカイブも残された。
9月公開の映画『君が踊る、夏』のイメージソング「きっと 忘れない、、、」を歌う。この曲は「ヒマワリと星屑」とともに初の両A面シングルとして10月6日に発売され、オリコンウィークリーチャート最高19位を記録した[14]
10月17日、シングル「ヒマワリと星屑/きっと 忘れない、、、」のインストアイベントで訪れた石丸電気に残されていた忘れ物を届けて手羽先をおごってもらうため、ももいろクローバーの名古屋ライブに参加[14][15]
10月24日、DJハローキティのリリースイベントにバックダンサーとして参加[16]
2011年
1月1日、公式ファンクラブ「Astalight*(アスタライト)」[17] を発足[18]
2月9日、以前からライブで歌っていたSweetSの楽曲「Love like candy floss」をアレンジを変え、第5弾シングルとしてリリース。自身初のカヴァー曲のシングルとなる。なおこの曲のもとのバージョンは結成当時初めて5人で練習した曲であるという[19]
3月19日、定期ライブが行われる予定だったが、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東日本大震災)の影響により中止[20]
5月4日、11曲入りの1stアルバム『鼓動の秘密』をリリース。
アルバムリリースに前後してゴールデンウィークに全国4か所(大阪、東京、名古屋、広島)のCLUB QUATTROを巡るツアー『東京女子流 1st JAPAN TOUR 2011 〜鼓動の秘密〜』を開催[21][22]
5月18日、両A面シングル「鼓動の秘密/サヨナラ、ありがとう。」を第6弾シングルとしてリリース。
6月3日、台湾で『心跳的秘密』(鼓動の秘密)でアルバムデビュー[23]。翌週、香港でも発売された。中国語繁体字による公式サイトも公開された。
6月、『avex kids Project キラット☆エンタメ チャレンジ コンテスト 2011 SUMMER』のオフィシャルサポーターに就任[24] し、以後関連のイベントなどに出演。
6月19日、東日本大震災の影響で中止になった3月19日に予定されていた定期ライブの振替公演を行い、「定期ライブseason1(全23回)」を終了した[25]。season2はカバー曲をすべて入れ替えて7月31日から行われた[26]
7月16日、この日オープンしたアキバ☆ソフマップ1号店内の「マップ劇場」に7月25日から8月29日まで月曜レギュラーで出演した[27]。オープン初日の記念イベント「マップ劇場オープン記念3Days」に出演した[28]
8月10日、この日発売のZONEトリビュート・アルバムZONEトリビュート〜君がくれたもの〜』に「僕の手紙」で参加[29]
8月24日、両A面シングル「Limited addiction/We Will Win! -ココロのバトンでポ・ポンのポ〜ン☆-」をリリース[30]。このリリース日前日にインストアイベントとしては異例の横浜BLITZでの持ち歌全曲を歌うスペシャルライブを実施[31]。なお「We Will Win!」は7月9日[注 2] よりテレビアニメプリティーリズム・オーロラドリーム』の第2期エンディングテーマとして使用され、自身がその実写映像に登場[32]。オリコンチャート最高11位を記録し、当時の自己ベストを更新した。
10月22日、初のホールコンサート『CONCERT*01 『Limited addiction』』(天王洲 銀河劇場)で昼・夜公演を行った[33]
11月より新番組を加え[注 3]、不定期生番組と合わせUstream配信が毎週6回程度されるようになった[36]
11月23日、両A面シングル「Liar/W.M.A.D」をリリース。その前日再び横浜BLITZでインストアイベントを行うことになっていたが、当日はももいろクローバーZのライブとのダブルブッキングとなったためももクロと5番勝負を行う合同ライブを開催した[37][38]
12月18日、フランスNolifeのテレビ番組『Japan in Motion』(第6期)に出演することが発表された[39]
12月24日、「CONCERT*02『Christmas Live 2011』」を中野サンプラザで行う[40][41]
2012年
1月17日、フランスでの『Japan in Motion』の放送が開始[42]
2月、小西彩乃が右足骨折のため2月中の活動を休止[43][44]。3月6日の横浜BLITZでのイベントより復帰した[45]
3月7日、9thシングル「Rock you!/おんなじキモチ -YMCK REMIX-」発売。
3月14日、2ndアルバム『Limited addiction』発売。リリース日前日に2011年8月のインストアイベント同様、横浜BLITZでアルバム曲全曲を歌うスペシャルライブを実施[46]
4月2日、公式サイトをリニューアルし、ファンクラブ「Astalight*(アスタライト)」に有料コースを設ける[47]
4月6日から始まる平成24年春の全国交通安全運動キャンペーンの大阪府警の広報ポスターに起用される。4月6日のキャンペーンイベントにも参加した[48]
4月30日より全国6ヶ所(札幌、仙台、大阪、名古屋、福岡、東京)を巡るツアー『東京女子流 2nd JAPAN TOUR 2012〜Limited addiction〜』を開催。最終日5月20日の東京日比谷野外音楽堂公演には「CONCERT*03 『Rock you! 』」 のタイトルがついた[49]
5月23日、両A面シングル「追憶 -Single Version-/大切な言葉」発売。なお「大切な言葉」はNHK Eテレ・アニメ『はなかっぱ』の2012年度(4月〜6月)エンディングテーマ[50]
5月27日、Zepp仙台で行う定期ライブ(通算第39回)がseason2のラストとなり、本公演後2ヶ月の活動休止期間に入った(指原莉乃プロデュース『第一回ゆび祭り〜アイドル臨時総会〜』を除く)。活動休止明けは7月26日のお台場合衆国大竹プロ主催のo-nation出演[51] とTGS×2.5D PROJECT[52] で復帰した。またファンクラブ対象に8月1日にスペシャルライブを行っている[53]
6月、前年に引き続き『avex kids Project キラット☆エンタメ チャレンジ コンテスト 2012 SUMMER』のオフィシャルサポーターに就任、7月末より活動[54][55]
8月1日、「LolitA☆Strawberry in summer」を10月17日発売の11thシングル「ROAD TO BUDOKAN 2012 〜Bad Flower〜」に先行してレコチョクiTunesAmazon.co.jp配信を開始[56]する。
8月11日、『a-nation musicweek Charge Go! ウイダーinゼリー IDOL NATION』(国立代々木競技場第一体育館)昼・夜公演に出演[57]。関連イベントにも参加[58]
8月18日、「定期ライブ season3」開始。season3よりUstreamに加えニコニコ生放送でも配信が行われるようになり、「進出」記念と称して同20日に『東京女子流についてのいろいろ勉強会!』を生配信した[59]}。
8月22日、小西彩乃と新井ひとみと中江友梨でアルバム『東京女子カフェ #1 a-bossa』に参加 [60]
8月25日、『a-nation stadium fes. Charge Go! ウイダーinゼリー』(味の素スタジアム)のシューティングアクトに出演[61]
10月5日・6日、『Japan Travel Fair 2012』(シンガポール)で初の海外で活動[62]
10月17日、11thシングル「ROAD TO BUDOKAN 2012 〜Bad Flower〜」発売。オリコンチャート最高4位を記録する自己ベストを更新し、初のベスト10入りを果たした[63][64]
11月1日、大阪・通天閣の「ポッキー&プリッツの日」のコラボイベントに参加。この日は「ポッキーPR隊」に任命され、1日限定の「大阪女子流」として様々なPR活動を行った[65]
11月16日、『aoyama christmas circus by avex group 2012』(青山AVEX本社前のクリスマスツリー)グランドオープンセレモニーのスペシャルゲストとして点灯式に参加、パフォーマンスを行う[66]
12月19日、TRFのトリビュート・アルバム『TRFリスペクトアイドルトリビュート!!』に「Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜」で参加[67]。また庄司芽生はアイドリング!!!、東京女子流、Dream5BiS、およびアイドル・プロジェクトiDOL Streetから選抜されたメンバーで結成されたコラボユニット「IRF」のメンバーとしても参加[67]
12月22日、初の日本武道館単独公演『TOKYO GIRLS' STYLE 『LIVE AT BUDOKAN 2012』』を開催。この中でデビュー時から非公表となっていたメンバー個々の年齢を発表した。これにより、当時女性グループの日本武道館公演として最年少記録を樹立した[2]
2013年
1月20日、BSフジで初のテレビ冠番組『東京女子流スレスレTV!』が開始。
1月30日、3rdアルバム『約束』発売。
1月31日、「Ustream大賞」(Ustream Asia主催)で、東京女子流のUstream配信『東京女子流 TGS UST.TV』が、視聴者人気投票により2位となる[68]
3月15日より「HMVアイドル学園presents 日本縦断アイドル乱舞2013 supported by J:COM」に参加し、全国7か所(北海道、大阪、広島、福岡、愛知、宮城、東京)を巡った。この際9nineと「東京9nine流」としてコラボレーションしている[69]
3月17日、タイでのイベント『J Series Festival』に参加[70][71]
3月下旬に初のファンクラブイベントを行う(24日大阪、31日横浜)[72]
4月5日、福井県勝山市恐竜大使に任命される[73]。同月26日の任命式に出席し[74]、また関連して同年8月24日に同市で開催される音楽フェスティバル「ダイノソニック」にも出演する。関連商品としてメンバーをイメージした「恐竜ようかん」が発売された[75]
4月20日より追加公演を含む全国7か所(東京、名古屋、大阪、福岡、仙台、札幌、横浜)・8公演を巡るツアー「東京女子流 3rd JAPAN TOUR 2013 〜『約束』〜 」を開催[76]
6月5日、12th両A面シングル「運命/ワンダフル スマイル (新井ひとみと松島湾子)」発売。「ワンダフル スマイル」は「新井ひとみと松島湾子」名義の楽曲。前日の6月4日には私立恵比寿中学との合同リリースイベントを行なった[77]
8月31日、秋田県八峰町の御所の台ふれあいパークで行われる予定だった『白神音祭 -Shirakami Sound Shower-』に出演するため、前日に現地に入りしリハーサルを行ったものの、当日になってからの強風と豪雨によりイベントは中止となった[78]。なお、このリハーサルの様子は9月11日に東京女子流のUstreamチャンネルで配信された[79]
9月25日、13th両A面シングル「Get The Star/Last Forever」発売。
11月22日、14thシングル「ROAD TO BUDOKAN 2013 〜ちいさな奇跡〜」発売。
12月22日、2年連続となる日本武道館単独公演『TOKYO GIRLS' STYLE 『LIVE AT BUDOKAN 2013』』を開催[80]
2014年
1月15日、ネットレーベルMaltine Recordsとのコラボで制作され、各メンバーが参加したアルバム『Maltine Girls Wave』発売。
2月12日、15thシングル「Partition Love」発売。
2月14日、公式Ustreamチャンネル「東京女子流 TGS UST.TV」において、3月15日をもってリーダーを山邊未夢から庄司芽生に交代することが発表された[81]
3月8日、主演映画『5つ数えれば君の夢』公開。
3月15日より全国6か所(大阪、名古屋、東京、札幌、仙台、福岡)・9公演を巡るツアー『東京女子流 4th JAPAN TOUR 2014〜Royal Mirrorball Discotheque〜』を開始。最終日6月15日には日比谷野外音楽堂公演『東京女子流 4th JAPAN TOUR 2014 CONCERT*04 〜野音Again〜 with 土方隆行バンド (bonsai.)』を開催。また、この日より庄司芽生をリーダーとする新体制がスタート[4]
5月5日、『4th JAPAN TOUR』仙台公演において、東京女子流がデビュー時より続けてきた定期ライブを同年7月26日の高知公演をもって終了させることが発表された。また、7月より赤坂BLITZで5か月連続のライブを行うことも合わせて発表された[82]
5月21日、16thシングル「十字架 〜映画「学校の怪談 -呪いの言霊-」 Ver.〜」発売。
5月23日、主演ホラー映画学校の怪談 呪いの言霊』公開。なお、『5つ数えれば君の夢』、『学校の怪談 呪いの言霊』共に主題歌も担当した[83]
6月4日、4thアルバム『Killing Me Softly』発売。
7月19日・20日にサンフランシスコで行われた『J-POP SUMMIT FESTIVAL 2014[84]』に出演、アメリカでの初めてのステージとなる。また同時期に開催された『第2回サンフランシスコ日本映画祭』に於いて主演映画2本が上映され、舞台挨拶も行った。
7月26日、『LIVE*64 第1回 じゃんけん大会 優勝県 高知女子流』を最後に定期ライブを終了。
11月22日・23日、中華民国台北市で開催された『SUPER GIRLS EXPO 最強美少女博覧会』に出演。これを含めて、2014年は日本国外で5つの国と地域の6度のイベントに参加し、ライブを行っている。
12月10日、17thシングル「Say long goodbye/ヒマワリと星屑 -English Version-」発売。
12月20日、渋谷公会堂にて『東京女子流 CONCERT*05 〜カワイイ満載見納めPARTY〜』および『東京女子流 CONCERT*06 〜STEP UP TO THE NEXT STAGE〜』を開催。
2015年
1月5日、公式Ustreamチャンネル「東京女子流 TGS UST.TV」にてアーティスト宣言を行う。同年春以降日本国内のアイドルフェスとアイドル専門誌は出演しない方向[85]
1月6日より隔週火曜日にAKIBAカルチャーズ劇場にて『TGS アコースティック 』(全6回)を開催。
3月11日、18thシングル「Stay with me」発売。
6月24日、19thシングル「Never ever」発売。
6月26日、小西彩乃が腰痛の治療に専念するため活動休止することを発表[86]
7月10日から12日にロンドンで行われる『HYPER JAPAN FESTIVAL[87]』に出演、イギリスヨーロッパ圏での初めてのステージとなる。
12月23日、5thアルバム『REFLECTION』発売。
12月28日、小西彩乃がグループ卒業と芸能界引退を発表[88]
2016年
5月14日・15日、 台北・香港ワンマンライブ『No Fear presents TGS LIVE 2016 Supported by @JAM』を開催。
8月31日、20thシングル「深海」をリリース。
11月30日、21stシングル「ミルフィーユ」をリリース。
12月12日、この時点での未発表曲「Don't give it up」(TGS62)でキットカット受験生応援キャンペーンに参加。
2017年
3月1日、22ndシングル「predawn/Don't give it up」をリリース。
6月上旬、「TOKYO IDOL FESTIVAL 2017」への出演が3年ぶりに決定。6月26日、GYAOにスペシャル動画を掲載し、「当時のスタッフのかじ取りであったが、結果的に活動を狭めてしまった」。「アイドル、アーティスト受け取り方はどっちでもいい」。「女子流は女子流でしかない」と、2015年1月に行った「アーティスト宣言」を事実上撤回した[89][90]
7月5日、23rdシングル「water lily 〜睡蓮〜」をリリース。
10月25日、ミニアルバム「PERIOD. BEST 〜オトナニナルンダカラ〜」と「PERIOD. BEST 〜キメテイイヨワタシノコト〜」を2本同時リリース。
2018年
2月18日、TGSナンバー付きの楽曲を全て披露するワンマンライブ『"DISCOGRAPHY" CASE OF TGS』をマイナビBLITZ赤坂で開催する予定だったが、公演直前に新井が急性気管支炎と診断され公演を中止。同内容のライブを山邊・中江・庄司の3名で行うフリーライブが同日同会場にて行われた。
2月24日、ペルーで行われた「NATSUMATSURI 2018」に、病状回復途中の新井を除く3人でライブ出演。
2月28日、24thシングル「ラストロマンス」をリリース。
3月10・11日、香港 MUSIC ZONE @ E-Maxにて開催された「@JAM×TALE in Hong Kong 2018」に出演。
5月26日、『新*定期ライブ』シリーズがスタート。
6月20日、25thシングル「kissはあげない」をリリース。
8月3日 - 5日、「TIF2018」に出演、「東京女子流 with 大原優乃」としてもパフォーマンスした。
11月23日・12月1日、2月に開催予定だった『"DISCOGRAPHY" CASE OF TGS』を『STARTING OVER! "DISCOGRAPHY" CASE OF TGS』としてマイナビBLITZ赤坂で再演。
12月31日、第2回ももいろ歌合戦BS日テレフジテレビNEXTニッポン放送など)へ出場。
2019年
2月23日、ワンマンライブ『TOKYO GIRLS' STYLE "GIGS" at AKASAKA』をマイナビBLITZ赤坂で開催[91][92]
2月27日、26thシングル「光るよ/Reborn」をリリース[91]
4月24日、ライブアルバム「STARTING OVER! "DISCOGRAPHY" CASE OF TGS」をリリース[93]
5月25日、『CONCERT*07「10年目のはじまり」』を中野サンプラザで開催[94]
12月31日、第3回ももいろ歌合戦(BS日テレニッポン放送AbemaTVなど)へ出場。
2020年
2月1日・2日、ワンマンライブ『GIGS at AKASAKA~TOKYO GIRLS' BAND STYLE~』をマイナビBLITZ赤坂で開催[95][96]
5月5日、メジャーデビュー10周年記念シングル「Tokyo Girls Journey (EP)」をリリース[97]
11月28日、デビュー10周年記念ライブ「東京女子流 10th Anniversary Live~*キミニオクル*~」をLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催[98]
12月31日、第4回ももいろ歌合戦(BS日テレニッポン放送AbemaTVなど)へ出場。
2021年
2月10日、28thシングル「Hello, Goodbye」をリリース[99]
8月18日、29thシングル「ストロベリーフロート」をリリース。
12月31日、日本武道館にて行われた『第5回ももいろ歌合戦』に出演[100]
2022年
1月26日、30thシングル「days ~キミだけがいない街~」をリリース。
5月4日、デビュー12周年記念ライブ「東京女子流 12th Anniversary Live *物語の1ページ*」をLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催[101]
8月3日、6thアルバム「ノクターナル」をリリース[102]
12月31日、日本武道館にて行われた『第6回ももいろ歌合戦』に出演[103]
2023年
5月3日~7日、デビュー13周年記念ライブ「東京女子流 13th Anniversary Live "5days"」をSHIBUYA PLEASURE PLEASUREで開催[104]
12月31日、横浜アリーナにて行われた『第7回ももいろ歌合戦』に出演[105]
2024年
5月4日、デビュー14周年記念ライブ「東京女子流 14th Anniversary Live ~フォーリンラブな時~」をZepp Shinjukuで開催[106]
12月31日、武道館大ホールにて行われた『第8回ももいろ歌合戦』に出演。
2025年
5月3日、デビュー15周年記念ライブ「東京女子流 15th Anniversary Live ~キセキ☆~」をZepp Shinjukuで開催。
5月3日、公式サイトにおいて、2026年3月31日にダイバーシティ東京で開催されるラストライブをもって解散することを発表した[107][108]
Remove ads

作品

要約
視点

順位はオリコン週間ランキング最高位[109]

シングル

さらに見る #, 発売日 ...

7インチシングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

さらに見る #, 発売日 ...

ミニ・アルバム

さらに見る #, 発売日 ...

ライブ・アルバム

さらに見る #, 発売日 ...

ベスト・アルバム

さらに見る #, 発売日 ...

映像作品

さらに見る #, 発売日 ...

参加作品

さらに見る 発売日, 参加作品 ...

タイアップ

さらに見る 年, 曲名 ...

TGSナンバー

オリジナル曲(新アレンジ曲を含む)にはTGSナンバー[注 11] と呼ばれる番号が付けられている。

さらに見る TGS, タイトル ...
Remove ads

ライブ

要約
視点

定期ライブ

さらに見る 公演日, # ...

復刻版!定期ライブ

さらに見る 公演日, # ...

新*定期ライブ

一部の公演はライブ音源がミュージックカードで商品化されている(いずれも期間限定販売)。

さらに見る 公演日, # ...

キミニヲクルLIVE* SD

さらに見る 公演日, # ...


ライブ

さらに見る 公演日, # ...

Limited live

さらに見る 公演日, 公演名 ...

赤坂BLITZ公演

2014年7月から11月まで月に1度、5か月連続で赤坂BLITZで行われた単独ライブ。1日2公演で、昼公演と夜公演とではライブ内容が全く異なるものとなっていた。昼公演は『TGS Discography』と題して、7月から10月までは東京女子流の1stから4thまでのアルバムの全曲ライブ(TGSナンバー通番外を除く)を、11月はTGSナンバー通番外の楽曲とメンバーソロの楽曲でセットリストが組まれた。夜公演は『HARDBOILED NIGHT』と題し、「ハードボイルド」をテーマとして東京女子流メンバーが主演したショートフィルムの上映とライブパフォーマンスをミックスしたライブを行った。それぞれのライブタイトルはハードボイルド小説にちなんでいる。ショートフィルムの監督は庭月野議啓。この『HARDBOILED NIGHT』では毎回新曲が披露され、この公演に合わせて7インチシングル盤アナログレコードが発売された。また、全てのライブの模様はテレ朝動画で録画配信され、ライブの裏側やショートフィルムのメイキングなども『女子流♪』(テレ朝動画)で紹介されている。

さらに見る 公演日, 公演名 ...

ザ・対バン/ザ・単ドク

2015年1月から3月まで月に1度、3か月連続で行われたライブ。1日2公演で、昼公演は『ザ・対バン』と題し、他のアーティストとの対バンライブを、夜公演は『ザ・単ドク』と題して、東京女子流のワンマンライブが行われた。『ザ・対バン』では対バン相手のアーティストとコラボレーションを行い合同で楽曲を披露した。『ザ・単ドク』では途中でMCや休憩を挟まない「ノンストップライブ」を行った[116]

さらに見る 公演日, 公演名 ...

イベント

2010年
2011年
2012年
2013年
  • 3月15日、日本縦断アイドル乱舞2013(北海道・札幌PENNY LANE 24
  • 3月20日、日本縦断アイドル乱舞2013(大阪・梅田AKASO)
  • 3月22日、日本縦断アイドル乱舞2013(広島・広島クラブクアトロ)
  • 3月23日、日本縦断アイドル乱舞2013(福岡・福岡DRUM Be-1)
  • 3月25日、日本縦断アイドル乱舞2013(愛知・名古屋クラブクアトロ)
  • 3月27日、日本縦断アイドル乱舞2013(仙台・darwin)
  • 3月30日、日本縦断アイドル乱舞2013(東京・SHIBUYA-AX)
  • 3月17日、J Series Festival(タイサイアムパワライ・ロイアルグランドシアター) - 日本のドラマ作品を紹介するイベントにゲスト出演
  • 3月29日、春のPON!祭り(汐留スペシャルステージ)
  • 5月11日、ローソンエンタラン6時間リレーマラソン(横浜国際総合競技場) - ライブ参加
  • 6月22日、YATSUI FESTIVAL 2013(渋谷)
  • 7月27日・28日、東京アイドルフェスティバル 2013(お台場特設会場)
  • 8月24日、DINO SONIC KATSUYAMA SUMMER FES 2013 -GIRLS FESTIVAL-(勝山市民会館)
  • 8月31日、白神音祭(八峰町御所の台ふれあいパーク)
  • 9月21日、北海道日本ハムファイターズ「ファイターズフェア」(札幌ドーム
  • 10月20日、グリコ カプリコチャンネル「カプリコクイーン決定戦!!!2013」第2回(ニコファーレ
  • 11月24日、ANIMAX MUSIX 2013横浜アリーナ
  • 12月15日、カプリコクイーン決定戦!!!2013 スペシャルライブ(ニコファーレ)
  • 12月29日、COUNTDOWN JAPAN 13/14幕張メッセ国際展示場)
2014年
2015年
  • 1月6日 - 3月18日、東京女子流『TGS アコースティック』(隔週火曜日(全6回)、AKIBAカルチャーズ劇場) - アコースティック・ギター演奏は福原将宜
  • 1月10日、TOKYO AUTO SALON 2015 with NAPAC avex special LIVE(幕張メッセ)
  • 1月11日、アイドル甲子園 in 広島クアトロ(HIROSHIMA CLUB QUATTRO
  • 1月24日、KAWAII POP FES by @JAM×J-GIRL POP WAVE vol.4 in 台湾 2015(台北市・THE WALL公館)
  • 2月22日、J-GIRL POP WAVE -LIVE 20150222-(Zeppブルーシアター六本木
  • 6月28日、@JAM in上海 2015(上海・浅水湾文化芸術センター)
  • 7月10日 - 12日、HYPER JAPAN FESTIVAL(ロンドン)
  • 7月17日、J-GIRL POP WAVE @あるあるCity(あるあるYY劇場)
  • 7月20日、音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2015 GIRLS ON THE BEACH(音霊 OTODAMA SEA STUDIO)
  • 8月1日、a-nation island "pulse-ZERO" Awake! 2015 (国立代々木競技場第一体育館)
  • 8月8日 - 9日、第16回台湾漫画博覧会
  • 8月15日、東京女子流×Tiny Minim (台北市・杰克音樂)
  • 8月15日、IDOLidge Carnival in TAIPEI (台北市・杰克音樂)
  • 8月28日、学生祭2015 (練馬文化センター大ホール)
  • 8月30日、J-GIRL POP WAVE -LIVE 2015 SUMMER-(Zepp Tokyo)
  • 10月24日、GirlsAward 2015 AUTUMN / WINTER (国立代々木競技場第一体育館)
  • 11月29日、LOUNGE NEO 13th Anniversary "家 -Yeah-"(LOUNGE NEO)
  • 12月23日、FM-FUJI SOUND FOREST X'mas live 2015 (渋谷WWW)
2016年
  • 1月15日、TOKYO AUTO SALON 2016 『A-class LIVE』(幕張メッセ)
  • 1月30日、アーバンドック ららぽーと豊洲 presents『SeaSide Fes Next '16〜WINTER〜』(アーバンドック ららぽーと豊洲)
  • 2月14日、POP! POP! POP!(代官山UNIT)
  • 2月27日、☆Girly Party(渋谷 Glad)
  • 3月25日、☆Girly Party(morph-tokyo)
  • 3月29日、夢アド春の3番勝負 〜Road to Zepp DiverCity〜(下北沢GARDEN) - 夢みるアドレセンスとの対バンライブ。
  • 3月30日、ANISON HISTORY JAPAN!(NHKホール)
  • 4月22日 - 24日 Thailand Comic Con 2016(タイ・バンコク)
  • 6月4日、@JAM in 上海 2016(上海浅水湾文化芸術センター Q HALL)
  • 6月5日、JCIS 上海 2016(上海浅水湾文化芸術センター Q HALL)
  • 9月24日 - 25日、@JAM×ナタリー EXPO 2016(幕張メッセ)
  • 10月8日、肉の祭典た~んとほおバルフェスタinひがしね(山形県ひがしね)
  • 10月10日、KRYギュッ!と恋する★オンガクFES 2016(スターピアくだまつ 大ホール)
  • 12月4日、申し訳ナイト20周年記念、早朝ライブ(代官山UNIT)
  • 12月18日、申し訳AFTERNOON20周年記念(代官山UNIT)
2017年
  • 1月21日 、IDOLidge Carnival in TAIPEI(台北市・杰克音樂)
  • 2月11日 、@JAM x TALE in HongKong 2017(香港・MUSIC ZONE)
  • 2月18日 、SWEETS PARADISE presents AMG学園バレンタインでSHOW!(恵比寿ガーデンホール)
  • 2月25日 、☆GIRLY PARTY(dining&bar KITSUNE)
  • 5月27日 、2017 tvk 秋じゃないけど 収穫祭 ~ジモトONEダフルまつり~ (横浜公園
  • 6月18日 、YATSUI FESTIVAL! 2017
  • 7月15日、@JAM in 上海 2017(万代南夢宮上海文化センター 夢想劇場)
  • 8月5日・6日、TOKYO IDOL FESTIVAL 2017(お台場特設会場)
  • 8月6日、 しがこうげんアイドルフェスティバル(味の素スタジアム 隣接エリア「ヤジスタ」)
  • 8月26日・27日、@JAM EXPO 2017(横浜アリーナ)
  • 9月17日、た~んとほうバルフェスタ in ひがしね 2017(山形県東根市市民体育館駐車場 ほおバル特設会場)
  • 9月25日、ASCIIアイドル倶楽部定期公演Vol.5(AKIBAカルチャーズ劇場)
  • 10月14日、IDOL DIVERSITY 2017 Powered by No Maps(Zepp Sapporo)
  • 10月15日、MAWA LOOP2017 supported by タワーレコード(大阪BIGCAT)
  • 10月28日、音楽摩天楼 - ONGAKU MATENRO 渋谷音楽円盤摩天楼(TOWER RECORDS SHIBUYA)
  • 11月3日、東海大学建学祭 「体育会実行委員会が今年も仕掛ける!~avexネクストジェネレーションパーク」(東海大学湘南校舎2号館)
  • 11月18日、ゲキモリかよ! supported by 東海アイドル万博(名古屋ReNY limited)
  • 11月23日、amiinA presents「WonderTraveller!!! act.6」(渋谷CLUB QUATTRO)
  • 11月23日、ミュージック☆エクスプレスplus AUTUMN FESTA2017(渋谷WOMB)
  • 12月15日、サ上とロ吉presentsクリスマスイベント「サ上とロ吉とセイヤ!セイヤ!セイヤ!」(新宿BLAZE)
  • 12月23日、東京アイドル劇場プレミアム「東京女子流」クリスマス公演(品川グランドホール)
  • 12月31日、西日本アイドルフェスティバル(NIF)2017 ~西のほうでなんかゴチャゴチャやってます!! ~(グランキューブ大阪)
2018年
  • 2月24日、NATSUMATSURI 2018(ペルー・AELU)
  • 3月10日・11日、@JAM x TALE in HongKong 2018(香港・MUSIC ZONE)
  • 4月1日、東海アイドル万博2018(名古屋DIAMOND HALL)
  • 4月8日、カウントアップチャージライブ!!~IDOL エンタメTOPICS 2018~(Zepp DiverCity)
  • 5月12日、CITTA IDOL FORCE 30th Anniversary(川崎CLUB CITTA')
  • 5月13日、TOKYO IDOL LIVE Vol.45「フジさんのヨコSP・13回目!」(フジさんのヨコ)
  • 5月27日、TOTSU凸=とつフェス2018=(明治学院大横浜キャンパス)
  • 5月30日、ASCIIアイドル倶楽部定期公演 Vol.13(AKIBAカルチャーズ劇場)
  • 6月3日、H.I.P. presents GIG TAKAHASHI 2018 vol.2(渋谷WWWX)
  • 6月5日、T-Palette Records Presents [Live]meets palette 201806(恵比寿リキッドルーム)
  • 6月16日、PASSPO☆歌って踊って奏でる対バンツアー 東京公演(東京キネマ倶楽部)
  • 7月21日・22日、SEKIGAHARA IDOL WARS 2018 ~関ケ原唄姫合戦~(桃配運動公園)
  • 8月3日 - 5日、TOKYO IDOL FESTIVAL 2018(お台場特設会場)
  • 8月18日、SUMMER SONIC×TOKYO IDOL FESTIVAL(幕張メッセ)
  • 8月23日、fight!2018 [エイベックス・マネジメント学園presents Happy Summer Music Day](お台場プロムナード広場)
  • 8月25日、@JAM EXPO 2018(横浜アリーナ)
  • 9月8日、東京女子流×たこやきレインボー ツーマンライブ(Mt.RAINIER HALL 渋谷PLEASURE PLEASURE)
  • 9月22日、アイドルジェネレーション vol.54 ~September Symphonies~ in Zepp Tokyo(Zepp Tokyo)
  • 9月23日、東京女子流×まなみのりさ ツーマンライブ(Mt.RAINIER HALL 渋谷PLEASURE PLEASURE)
  • 10月7日、T-Palette Records Presents バニラビーンズに感謝祭~Final Innocence~(新宿ReNY)
  • 10月27日、@JAM the Field vol.14(恵比寿リキッドルーム)
  • 11月1日、MARQUEE(マーキー)祭 Vol.21(渋谷TSUTAYA O-EAST)
  • 11月3日、和洋女子大学「里見祭」(和洋女子大学)
  • 11月11日、東京女子流×ときめき♡宣伝部 ツーマンライブ(Mt.RAINIER HALL 渋谷PLEASURE PLEASURE)
  • 12月24日、「ももいろクリスマス2018」サテライトパーク"堀アキラ"(さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ)
  • 12月31日、第2回ももいろ歌合戦パシフィコ横浜
2019年
  • 2月17日、出張!六本木アイドルフェスティバルin渋谷(渋谷TSUTAYA O-EAST)
  • 2月24日、FMヨコハママラソン2019(横浜赤レンガ倉庫)
  • 3月7日、ONEPIXCEL Respect Tour 2019 ~勉強させていただきます~(代官山UNIT)
  • 3月9日、IDORISE!! FESTIVAL 2019-DAY-(渋谷TSUTAYA O-EAST)
  • 3月16日、~パクス "3周年" プエラ~(仙台Rensa)
  • 3月21日 - 24日、IDOL RAVE FACTORY~LIVE 2019 in Spring~(Mt.RAINIER HALL 渋谷PLEASURE PLEASURE)
  • 3月31日、Anime Rave Festival VOL.4(SOUND MUSEUM VISION渋谷)
  • 5月5日、東京女子流 SPECIAL FREE LIVE 『16回光るよ』at ラクーア(東京ドームシティ ラクーアガーデンステージ)[135]
  • 6月1日、東京海洋大学 第59回海王祭(東京海洋大学 越中島キャンパス)
  • 6月16日、YATSUI FESTIVAL! 2019(渋谷SOUND MUSEUM VISION)[136]
  • 7月6日、ときめき♡宣伝部「ときめく♡すぺしゃるフリーライブ」 at ラクーア(東京ドームシティ ラクーアガーデンステージ)[137]
  • 7月20日、MAWA LOOP EXTRA2019 supported by FM OH!(なんばHatch)
  • 7月28日、六本木アイドルフェスティバル2019 (六本木ヒルズアリーナ)
  • 8月2日 - 4日、TOKYO IDOL FESTIVAL 2019(お台場特設会場)
  • 8月13日、東海アイドル万博2019 (Zepp Nagoya)
  • 8月22日、〈Special Live〉Nobuyuki Shimizu Presents 【東京女子流/ さんみゅ~/CHICA#TETSU (from BEYOOOOONDS : ハロー!プロジェクト)】(eplus LIVING ROOM CAFE & DINING)
  • 8月24日、@JAM EXPO 2019(横浜アリーナ)
  • 8月29日、第5回ナカGフェス(新宿ReNY)
  • 12月31日、第3回ももいろ歌合戦(横浜アリーナ)
Remove ads

出演

要約
視点

個人の活動については、それぞれの項を参照のこと。

映画

テレビドラマ

  • スマホラー劇場「悪魔召喚」(2014年3月31日、BS-TBS
  • 東京女子流 神様からの宿題♪(2015年3月28日、BSジャパン[138]

その他のテレビ番組

ラジオ

  • RADIO LIVE CAFE La Donna(2011年1月16日 - 3月、bayfm) - 月1回レギュラー、原宿La Donnaで公開収録
  • 東京女子流のアスタラジオ*(2011年4月7日 - 2018年3月28日、エフエム富士) - 『Slash&Burn』木曜日に内包[注 29]
    • 2015年3月24日までは『GIRLS♥GIRLS♥GIRLS=FULL BOOST=』枠で放送されていた。
    • レギュラー化に先立ち、同番組関連の公開収録ライブイベント(2011年2月12日、duo MUSIC EXCHANGE)にも出演、特別番組として放送される(同年3月5日)。
    • 同イベントには第2回(2011年7月30日)、第8回(2014年7月22日)、第10回(2015年2月11日)にも出演している。
    • 第8回に出演した際は会場のduo MUSIC EXCHANGEより生ライブを含む公開生放送を行った。
    • 2014年4月16日放送分から生放送に移行。またUstreamでの同時生配信も開始[144]
    • 2014年5月と7月から12月まで月に1度の合計7回、渋谷パルコPart1にある2.5Dから公開生放送を行った[145]
  • Rookies内コーナーKINAKOの部屋〜アイドル玉手箱〜(2011年9月21日 - 2012年3月21日、エフエム滋賀)水曜コーナー隔週レギュラー(小西・中江のみ出演)
  • 東京女子流〜ひめスタ*〜 (2012年4月1日 - 2013年3月31日、NACK5)(タイトルのとおり新井(とみ)・庄司(生)のみの出演だが、不定期でメンバー全員が登場する時もある)
  • 東京女子流 MMちゃんねる*(2013年4月4日 - 2014年3月26日、NACK5)「ひめスタ」の路線を枠移動の上継承。降板する新井に代わり山邊未夢が参加(庄司は残留)
  • 東京女子流*スクールラジオ(2013年4月21日 - 2015年6月20日、ラジオNIKKEI) - 毎月第3土曜日放送[注 30]

ネット配信

ライブなどを含め、定期的、あるいはゲリラ的に『東京女子流 TGS UST.TV』でustream配信をしている[36]

  • アイドルニコ電★東京女子流とニコニコ電話♪(2011年1月28日、ニコニコ生放送) - TGS04「鼓動の秘密」(YMCK Remix Ver.)のドット絵PVを初公開。同年5月2日にも出演。
  • Top Yell TV(2012年1月6日、ニコニコ生放送) - 竹書房の月刊誌『Top Yell』と連動した番組。
  • 東京女子流「Rock you!」@日比谷野外大音楽堂ライブスペシャル(2012年5月22日、2.5D)[147]
  • 2.5D×TGS PROJECT 第三弾 『LolitA☆Strawberry in summer』PV完成披露発表会!(2012年9月21日、2.5D) - 2.5Dのリニューアルオープン後の杮落とし番組。
  • 女子流♪[148](2014年4月17日 - 2016年9月30日、テレ朝動画) - 毎週木曜日夕方更新。
  • 東京女子流「4th JAPAN TOUR 2014」@日比谷野外大音楽堂ライブスペシャル(2014年6月20日、2.5D)[141]
  • 好!東京女子流(ニーハオ・ドンジンニューズーリョウ)(2015年4月21日 - 2016年4月26日、SHOWROOM) - 毎週火曜日配信。

ゲーム

ミュージック・ビデオ

  • R5「フォーゲット・アバウト・ユー」 - 歌詞ビデオ[151][152]
Remove ads

書籍

写真集

  • 君とボクが見た空(2011年10月22日、エンターブレイン、撮影・高松徹) ISBN 978-4047276079
  • 東京女子流×2.5D コラボレートフォトブック「ANOTHER GIRL」(撮影・オノツトム、メンバーイラスト・ちゃもーい)[153]
  • 東京女子流フォトブック*永遠(2013年6月15日、エムオン・エンタテインメント、撮影・細居幸次郎ISBN 978-4789735759
  • 東京女子流写真集 5つ数えれば君の夢(2014年2月28日、PARCO出版、撮影・イソベマサミ) ISBN 978-4865060621
  • 東京女子流 Official Photo Book(2023年2月25日、G-STYLE、撮影・小野寺廣信) ISBN 978-4862563644

雑誌連載

  • CD&DLでーた(2010年10月号 - )「女子談話(ガ〜ルズト〜ク)」→「Tokyo Real Style」
  • MC(ミューズクリップ、音楽情報フリーペーパー)(2010年9月25日号 - 2014年4月10日号)「東京女子流の共同生活日記」
  • mu-mo Magazine(モバイル音楽雑誌)(2010年10月 - 12月)「東京女子流 my favorite style」

カレンダー

  • 東京女子流 2013年カレンダー(2012年10月17日、ハゴロモ) ASIN B008WZKNPM
  • 東京女子流 2014年カレンダー(2013年10月9日、ハゴロモ) ASIN B00EL708IW
  • 東京女子流 2015年カレンダー(2014年11月5日、ハゴロモ) ASIN B00N09YWI4
Remove ads

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads