トップQs
タイムライン
チャット
視点

リトルトーキョーライフ

ウィキペディアから

Remove ads

リトルトーキョーライフ』は、テレビ東京系列にて放送された、Hey! Say! JUMPジャニーズWESTが、様々なロケを体験するバラエティ番組。前番組『リトルトーキョーライブ』の続編として、2015年7月から放送が始まった。2016年3月までは水曜 23:58 - 翌0:45[1]、4月より2019年9月までは木曜 0:12 - 1:00(水曜深夜)に放送された。

概要 リトルトーキョーライフ, ジャンル ...
Remove ads

概要

Hey! Say! JUMPジャニーズWESTが交互に週替わりに出演し、視聴者からの疑問をメンバーたちが検証する。前番組『リトルトーキョーライブ』は生放送だったが、本番組はロケ番組(収録放送)である。

2017年3月29日より、「質問道場」をメイン企画としてリニューアル。週替わりのテーマでその道に長けた師範(専門家)に色々な疑問をぶつけ、Hey! Say! JUMPとジャニーズWESTが質問力を磨いていく。師範を唸らせる質問が出来るかが重要となる。

2019年9月26日(25日深夜)の放送をもって終了。後番組はジェイ・ストームが制作に加わっている連続ドラマ枠「ドラマホリック!」(第1弾は「死役所」)。

出演者

文字放送のテロップの色は、全員は白。

山田涼介知念侑李中島裕翔岡本圭人有岡大貴伊野尾慧髙木雄也八乙女光薮宏太

重岡大毅桐山照史中間淳太神山智洋藤井流星濵田崇裕小瀧望

アシスタント

  • どりやん:川島明(2015年7月1日~2017年3月22日迄)
  • テレビ東京アナウンサー
    • Hey!Say!JUMPの出演回
    • ジャニーズWESTの出演回
      • 福田典子(2017年4月5日~2017年11月22日)
      • 西野志海(2017年6月14日、2017年11月29日、2017年12月13日)
      • 森本智子(2018年1月10日~)
      • 繁田美貴(2018年3月7日、2018年3月21日)
Remove ads

番組内容

※放送日はテレビ東京を基準:

Hey! Say! JUMP

さらに見る 放送日, 放送内容 ...
さらに見る 放送日, 放送内容 ...
さらに見る 放送日, 放送内容 ...
さらに見る 放送日, 放送内容 ...
さらに見る 放送日, 放送内容 ...

ジャニーズWEST

さらに見る 放送日, 放送内容 ...
さらに見る 放送日, 放送内容 ...
さらに見る 放送日, 放送内容 ...
さらに見る 放送日, 放送内容 ...
さらに見る 放送日, 放送内容 ...

他の番組とのコラボ企画

2016年11月21日(月)18:55 - 21:00
Remove ads

エンディング曲

Hey! Say! JUMPの出演回

ジャニーズWESTの出演回

スタッフ

  • ナレーション:おかなつこ(以前はVTRナレーション)
  • 構成:なかじまはじめ、川上テッペイ(なかじま・川上→共に以前は毎週►隔週交代担当)、大西右人、川口夢斗、加藤ゆうた、鈴木悟史、前田弘人
  • TD:吉田健吾(一時離脱►復帰)
  • カメラ:野瀬一成(野瀬→以前はSW・TD►カメラ►一時離脱、TDの回あり)、吉田和雄(吉田→以前はSW►TD►一時離脱►復帰)、木塚裕紀、古田俊(週替り)
  • 映像:小出一貴、田尾温子(週替り)
  • 音声:門脇茂誠
  • 照明:池田龍司、高柴圭一、曽我秀樹(週替り)
  • TK:山田香織
  • 美術:小野清菜
  • CG:ALEX
  • 音効:赤津裕明
  • 編集:高橋航介(一時離脱►復帰)
  • MA:鈴木公祥
  • デスク:出家李紅
  • 番宣:佐々木亮(テレビ東京)
  • 美術協力:テレビ東京アート
  • 技術協力:麻布プラザ、ミックビジョン
  • 企画:藤島ジュリーK.
  • 協力:ジャニーズ事務所
  • AD:原眞美、中島諒二、西宮沙織、川嵜海、加藤大輝(週替り)
  • ディレクター:北嶋浩久、古田嶋洋平、池田修大、高須賀奈月、長谷川雄平(長谷川→一時離脱►復帰)、池田竜(週替り)
  • AP:小島千明、榎本香里
  • 演出:上出遼平(テレビ東京、2019年4月 - )
  • プロデューサー:小野裕之(テレビ東京、途中から)、都志修平(ジャニーズ事務所)(毎週)、石井辰之介、近藤貴彦、鈴木勇棋(週替り)
  • チーフプロデューサー:越山進(テレビ東京、2019年7月3日 - )
  • 制作協力:LOGIC ENTERTHINMENT(ロジック・エンターテインメント)/unit、BOマーズ
  • 制作著作:テレビ東京

過去のスタッフ

  • VTRナレーター:服部伴蔵門豊崎愛生垂木勉
  • 構成:甘楽大輔、田中裕作
  • TD:田中寿子、菊地裕介(菊地→以前はSW)、丸山真平、近藤剛史(近藤→以前は技術)、千明裕史、藤本茂樹、山岸慶太郎、田中圭介(田中→以前はTD・カメラ►カメラ►一時離脱、カメラ回あり)、長沼伸明(長沼→以前はTC►一時離脱、映像の回あり)
  • SW:藤村太史(一時離脱→復帰)
  • カメラ:千明裕史、吉田健吾、丸山真平、徳織雅彦、小張雄三、藤本茂樹、長尾一輝、西村光平、末永尚享、大八木滋、村上岳文、鈴木智昭、高村和隆、風間誠、為末和寛、黒木秀一郎(黒木→以前はSW)、森元俊博、石田和良(石田→一時離脱►復帰)、近藤剛史(近藤→一時離脱►復帰)
  • 映像:佐久間元貴、水野暁夫、入江俊之、田中健二、辻源之、杉山博紀、長沼伸明、浦崎二奈、鳥飼雄一、小川圭介(小川→以前は中継)、宮前早智、百崎拓哉、北村宏一、持塚浩司、中山拓、三浦宏一(中山・三浦→共に一時離脱►復帰)
  • 音声:永久保仁志、遠藤孝明、松本直人、松岡努、久保田優、湯面由香里、佐藤達也、光山由貴子(湯面・光山→共に一時離脱►復帰)
  • 照明:翁美希子、新谷初、井町成広(宏)、藤谷直之、庄司鉄平
  • PA:唐松秀弥
  • 中継:細井昭宏、佐原和彦
  • ITインフラ:鶴岡秀展
  • CG技術:太田佳彦
  • デジタルプロデュース:TVTOKYOCOMtxcom.jp
  • デザイン:ニイルセン
  • 編集:阿部公一 (阿部こーいち)、高橋和也、成田博志
  • MA:吉田章太、岸本権人、杉山勉
  • 音効:小田切暁、浅井孟義、田村夏美
  • TK:太田美沙、関井麻衣、梅村咲季
  • 番宣:梅山文都 (テレビ東京)
  • メイク:山田かつら
  • 技術協力:スターコミュニケーションズ、サンフォニックス、マリポーサカンパニー、SWlSH JAPAN、港家、テーク・ワン、ライズカンパニー、ジーリンクスタジオ、DREAE SPACE、パワービジョン、池田屋、Cucumber、テクノマックス
  • ロケアドバイス:一般社団法人 日本労働安全衛生コンサルタント会 東京支部
  • 車両:lBEX、NASH LOCATlON SERVlCE
  • スタイリスト:四方修平、柴田拡美、小田優士、内田あゆみ
  • デスク:鈴木美里
  • 振付:TADAKO、KlN
  • AD:甲斐将之、伊藤孝行、古川智、栗田伊織、根本純、中野成美、毛塚智弘、安里秋乃、高倉亮平、縄巻蘭、中田健士、近藤亜紀、斎藤康平、岡田茉奈美、寺井克徳、田端裕一、石尾葵、神谷留未、菅野秋穂、本田侑大、堀田ひろむ、芝崎綾香、日下部純、宮坂蒼音、浅川智実、中村琴乃、富永あゆり、芦田花恋、相内秀平、納大貴、長谷川光、比山拓海、浄徳智佳
  • AD/ディレクター:田辺夏子(回によって担当が変わる)
  • ディレクター:加賀義則、海江田裕也/小平英希(テレビ東京)、清水友也、小川剛、畑中真治、原口仁司郎、村田知佳、市葉純一、山崎正幸、石丸達也、牧田亜矢子、新井若菜、武井陽介、今井雄大、河野拓馬、高柳大輔、齋藤裕弘、渡邊麗、平賀知博、筏津英一、本橋啓、帆足誠仁、笹村啓太、峰尾圭一、曽我和隆、原愼吾、山口貴由、永井宏幸、伊藤哲、牛窪真二、市村祐真(市村→以前はAD)
  • AP:石田直央、中嶋希理子、田端李紗
  • プロデューサー:石井成臣、渡辺大樹、神山祐人、大庭竹修(大庭竹→2016年4月28日 - 2019年6月26日)(共にテレビ東京)/酒井英樹、小川真吾、小野元照、辻村たろう、二ノ宮拓郎(週替り)
  • 演出:福本俊二、朝比奈諒、木村健作(共にテレビ東京)
  • 総合演出・プロデューサー:佐久間宣行(テレビ東京)
  • チーフプロデューサー:関光晴 (テレビ東京)、縄谷太郎(テレビ東京、2016年6月29日 - 2017年2月1日)、櫻井卓也(テレビ東京、2017年2月8日 - 6月28日)、髙野学(テレビ東京、2017年7月5日 - 2019年6月26日)
  • 制作協力:Hearts、Bigface、TeIevisioN FieldWHOLEMANNET WEB(週替り)
Remove ads

放送局

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads