Remove ads
三重県の市 ウィキペディアから
松阪市(まつさかし[注 1]、伊勢弁:まっつぁか[3]、まっさか[4])は、三重県の中勢地域に位置する市。県内における面積は2位、人口は4位。(2024年現在。)日経による「共働き子育てしやすい街ランキング」は県内一位。
まつさかし 松阪市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 東海地方、近畿地方 | ||||
都道府県 | 三重県 | ||||
市町村コード | 24204-7 | ||||
法人番号 | 5000020242047 | ||||
面積 |
623.58km2 | ||||
総人口 |
153,132人 [編集] (推計人口、2024年11月1日) | ||||
人口密度 | 246人/km2 | ||||
隣接自治体 |
津市、多気郡多気町、明和町、大台町 奈良県:吉野郡東吉野村、川上村、宇陀郡御杖村 | ||||
市の木 | マツ | ||||
市の花 | ヤマユリ | ||||
市の鳥 | ウグイス | ||||
松阪市役所 | |||||
市長 | 竹上真人 | ||||
所在地 |
〒515-8515 三重県松阪市殿町1340番地1 北緯34度34分41秒 東経136度31分39秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
東は伊勢湾に面し、西は台高山脈から成る山岳地帯。松阪牛の生産で知られるとともに、現代日本に続く経済界等の英傑達のルーツを多く持つ。紀勢本線や近鉄大阪線・山田線沿線を後背地に持つ三重県の経済拠点である。
江戸時代においては、後の三井財閥のルーツになる三井家をはじめ、江戸・大坂・京都などでも活躍した松阪商人(伊勢商人)を多数輩出した商業町であった。紀州藩領の一つ。伊勢参宮街道沿い、旧松坂城下町を中心に、全国から訪れる伊勢神宮参拝旅行者の需要を取り込むことで大きく発展した。
より遡った平安時代においては、飯野郡(現在の松阪市東南部、櫛田川下流周辺地域に相当)が伊勢神宮の神郡であった。近隣の多気郡および度会郡と合わせて「三箇神郡」(『延喜式太神宮』)または「神三郡」とされ、神宮の経済的基盤となっていった。(鎌倉時代初期に、飯高郡も神郡に加入。)
古くから天照大御神のお召物(めしもの)である「神御衣(かんみそ)」を織ってきた地域であり、その技術と綿栽培が合わさった結果生まれた「松阪木綿」を使ったファッション商品の展開こそが、後世の江戸時代の松阪商人が江戸で成功した要因にもなった。
粥見(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 19.4 (66.9) |
22.7 (72.9) |
26.5 (79.7) |
31.4 (88.5) |
34.5 (94.1) |
36.3 (97.3) |
38.5 (101.3) |
38.9 (102) |
37.3 (99.1) |
31.3 (88.3) |
27.3 (81.1) |
24.8 (76.6) |
38.9 (102) |
平均最高気温 °C (°F) | 9.4 (48.9) |
10.4 (50.7) |
14.1 (57.4) |
19.6 (67.3) |
24.0 (75.2) |
26.7 (80.1) |
30.8 (87.4) |
31.9 (89.4) |
28.0 (82.4) |
22.4 (72.3) |
17.1 (62.8) |
11.9 (53.4) |
20.5 (68.9) |
日平均気温 °C (°F) | 4.2 (39.6) |
4.7 (40.5) |
8.0 (46.4) |
13.0 (55.4) |
17.8 (64) |
21.4 (70.5) |
25.4 (77.7) |
26.1 (79) |
22.7 (72.9) |
17.0 (62.6) |
11.2 (52.2) |
6.2 (43.2) |
14.8 (58.6) |
平均最低気温 °C (°F) | −0.5 (31.1) |
−0.3 (31.5) |
2.3 (36.1) |
6.8 (44.2) |
12.2 (54) |
17.1 (62.8) |
21.3 (70.3) |
21.9 (71.4) |
18.6 (65.5) |
12.4 (54.3) |
6.0 (42.8) |
1.2 (34.2) |
9.9 (49.8) |
最低気温記録 °C (°F) | −7.2 (19) |
−6.9 (19.6) |
−5.8 (21.6) |
−3.0 (26.6) |
2.1 (35.8) |
7.2 (45) |
13.8 (56.8) |
13.6 (56.5) |
8.8 (47.8) |
1.0 (33.8) |
−3.0 (26.6) |
−6.1 (21) |
−7.2 (19) |
降水量 mm (inch) | 56.1 (2.209) |
63.0 (2.48) |
115.5 (4.547) |
143.3 (5.642) |
188.4 (7.417) |
231.3 (9.106) |
247.0 (9.724) |
272.3 (10.72) |
400.7 (15.776) |
255.4 (10.055) |
95.9 (3.776) |
61.6 (2.425) |
2,157.8 (84.953) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 6.5 | 7.3 | 10.7 | 10.0 | 10.7 | 13.7 | 13.1 | 11.4 | 12.8 | 10.7 | 6.9 | 6.7 | 120.9 |
平均月間日照時間 | 153.3 | 139.1 | 172.2 | 182.8 | 185.8 | 124.5 | 152.2 | 184.6 | 138.2 | 144.2 | 146.2 | 151.8 | 1,875 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[5] |
周辺主要都市から松阪へのアクセスについて、公共交通機関を使った場合の所要時間はおおよそ以下の通り。見方を帰れば、名古屋と大阪にアクセスしやすい立地にあると言える。
松阪市全体としては、合併が行われた2005年(平成17年)以降人口が減少傾向にあるが、嬉野地区と三雲地区では宅地開発により人口増加がみられ、飯南地区と飯高地区では人口減少が著しい[16]。
松阪市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 松阪市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 松阪市
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
松阪市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
代 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
官選旧松阪市長 | ||||
1 | 小出三郎 | 1933年(昭和8年)3月24日 | 1937年(昭和12年)3月22日 | |
2 | 和田潤 | 1937年(昭和12年)6月1日 | 1941年(昭和16年)5月31日 | |
3 | 後藤脩 | 1941年(昭和16年)10月29日 | 1946年(昭和21年)11月24日 | |
公選旧松阪市長 | ||||
4 | 庄司桂一 | 1947年(昭和22年)4月5日 | 1955年(昭和30年)4月30日 | |
5 | 後藤脩 | 1955年(昭和30年)5月1日 | 1957年(昭和32年)1月15日 | |
6 | 梅川文男 | 1957年(昭和32年)3月4日 | 1968年(昭和43年)4月4日 | |
7 | 吉田逸郎 | 1968年(昭和43年)5月23日 | 1988年(昭和63年)5月22日 | |
8 | 奥田清晴 | 1988年(昭和63年)5月23日 | 2000年(平成12年)5月22日 | |
9 | 野呂昭彦 | 2000年(平成12年)5月23日 | 2003年(平成15年)2月18日 | |
10 | 下村猛 | 2003年(平成15年)4月27日 | 2004年(平成16年)12月31日 | |
松阪市長 | ||||
1 | 下村猛 | 2005年(平成17年)2月6日 | 2009年(平成21年)2月5日 | |
2 | 山中光茂 | 2009年(平成21年)2月6日 | 2015年(平成27年)9月30日 | |
3 | 竹上真人 | 2015年(平成27年)10月4日 | 現職 |
会派名 | 議員数 |
---|---|
政友会 | 9 |
蒼水会 | 6 |
市民クラブ | 5 |
公明党 | 3 |
無会派 | 5 |
欠員 | 0 |
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 重複 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 田村憲久 | 56 | 自由民主党 | 前 | 122,772票 | ○ |
松田直久 | 67 | 立憲民主党 | 元 | 64,507票 | ○ | |
山田いずみ | 35 | NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で | 新 | 7,329票 | ○ |
蒲生氏郷公ゆかりネットワーク共同宣言都市
市内の基幹3病院が2024年6月から、救急車で運ばれたが入院しなかった軽症患者に対して、選定療養費7700円を徴収する運用を始めた[23]。救急出動件数が増加するなか、軽症者による救急車の利用を抑制する狙い[23][24]。
(2012年12月現在)
※松阪市内の郵便番号は以下の通り。
市の中心となる駅:松阪駅
シェアサイクルやキックボードの設置ポートは無し。(2024年時点)
下段の通り、松阪市内には様々な名所・旧跡・観光スポットなどが存在する。しかしながら、現代では自動車を使った住民生活が主であるため、公共交通の整備が必ずしも十分とは言えず、遠方から鉄道などで来訪するビジネス客や観光客などに対する二次交通や周遊性の担保が長年の課題となっている。(宿泊施設も少ない。ドロップイン可能なコワーキング・コミュニティスペースも確認出来ない。)
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.