2014年の野球

ウィキペディアから

2014年の野球(2014ねんのやきゅう)では、2014年野球界における動向をまとめる。

2013年の野球 - 2014年の野球 - 2015年の野球

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

  • 9月1日 - 【独立】四国アイランドリーグplusとルートインBCリーグは合同で一般社団法人日本独立リーグ野球機構を設立。初代会長には四国の最高経営責任者の鍵山誠が就任[62]
  • 9月7日
    • 【独立】ルートインBCリーグの上信越地区は、新潟が群馬に5対2で勝利し、新潟の後期優勝が決定。翌年より8チーム制となるため、現行の6チーム制ではすべての年度でプレーオフ進出となった[63]
    • 【女子】第6回IBAF女子ワールドカップの決勝戦が行われ、日本代表アメリカ代表に3対0で勝利し、大会史上初の4大会連続優勝達成[64][65][66]
  • 9月9日 - 【高校】日本学生野球協会の審議室会議で高校13件の処分を決めた。部内暴力、いじめがあった済美高等学校(愛媛)は8月9日から翌年8月8日までの1年間対外試合禁止処分を下した。来年の夏の甲子園も絶望的になった[67]
  • 9月11日 - 【独立】ルートインBCリーグの北陸地区は石川が富山に8対3で勝利し、石川の後期が優勝決定[68]
  • 9月14日 - 【独立】四国アイランドリーグplusは徳島が香川に10対2で勝利し、前期に続いて後期優勝達成[69]
  • 9月15日 - 【独立】元NPB、MLBなどでプレーし、ルートインBCリーグの信濃の選手兼任監督を務める大塚晶文が選手としての現役引退を明らかにし、この日のシーズン最終戦の対新潟戦で2007年のMLB時代以来7季ぶりに登板、打者1人を三振に抑えた[70]
  • 9月24日 - 【独立】ルートインBCリーグの地区優勝を決める地区チャンピオンシップは、上信越地区は群馬が新潟に5対3で勝利して対戦成績3勝2敗1分で、また北陸地区は石川対富山の第6戦が0対0(降雨コールド)で対戦成績2勝2敗1分のタイとなったがリーグ規定(シーズンの対戦成績優位により石川)で、それぞれ優勝が決定した[71]
  • 9月28日 - 【独立】四国アイランドリーグplusのリーグチャンピオンシップ第4戦が坊っちゃんスタジアムで行われ、前後期優勝の徳島が年間勝率2位の愛媛に3対1で勝利し、通算成績を3勝2敗(前後期優勝によるアドバンテージ1勝を含む)として2年連続3度目の年間総合優勝[72]
  • 9月30日 - 【独立】ルートインBCリーグのリーグチャンピオンシップは、上信越地区優勝の群馬が北陸地区優勝の石川に9対1で勝利し、対戦成績を3勝2敗として5年ぶりとなる年間総合優勝を達成[73]

10月

  • 10月3日 - 【独立】BASEBALL FIRST LEAGUEは、兵庫06BULLSに2対0で勝利し、シーズン優勝を達成[74]
  • 10月7日 - 【国際】NPBはこの年のアジアシリーズの開催中止を発表、日米野球などの開催で各国の日程の調整がつかなかったためとしている[75]
  • 10月13日 - 【独立】ルートインBCリーグと四国アイランドリーグplusの優勝チームによるグランドチャンピオンシップの第5戦が行われ、四国の徳島がBCの群馬に6対3で勝利し、3勝1敗1分けで優勝達成[76]
  • 10月14日 - 【独立】ルートインBCリーグの群馬は元NPBなどでもプレーした、アレックス・ラミレスの今季限りでの現役引退を発表[77]
  • 10月16日
  • 10月19日 - 【独立】BASEBALL FIRST LEAGUEの年間チャンピオンシップは、06BULLS(シーズン2位)が兵庫(シーズン優勝)に12対3で勝利し、2勝0敗でチャンピオンシップ優勝チームとなる[80]
  • 10月27日 - 【独立】2015年よりルートインBCリーグに加入する武蔵の監督に、球団アドバイザーで愛媛前監督の星野おさむの就任が発表される[81]

11月

12月

競技結果

要約
視点

独立リーグ(日本)

四国アイランドリーグplus

四国アイランドリーグplusの結果。

さらに見る 前期, 後期 ...
前期後期
順位球団勝率球団勝率
優勝徳島インディゴソックス22144.611-徳島インディゴソックス23116.676-
2位香川オリーブガイナーズ22144.6110.0愛媛マンダリンパイレーツ24133.6490.5
3位高知ファイティングドッグス13234.3619.0高知ファイティングドッグス12217.36410.0
4位愛媛マンダリンパイレーツ12253.3241.5香川オリーブガイナーズ13243.3511.0
閉じる

※前期の徳島と香川は同勝率。直接対戦成績(徳島の6勝5敗1分)により徳島が優勝。

リーグチャンピオンシップ
第1戦 愛媛 6 - 0 徳島 (JAバンク徳島)
第2戦 徳島 3 - 1 愛媛(オロナミンC)
第3戦 愛媛 4 - 2 徳島(坊っちゃん)
第4戦 徳島 3 - 1 愛媛1(坊っちゃん)
(徳島は2年連続3回目の総合優勝)

ベースボール・チャレンジ・リーグ

ベースボール・チャレンジ・リーグの結果。

さらに見る 上信越地区, 前期 ...
上信越地区
前期後期
順位球団勝率球団勝率
優勝群馬ダイヤモンドペガサス22113.667-新潟アルビレックスBC2187.724-
2位新潟アルビレックスBC20133.6062.0信濃グランセローズ17154.5315.5
3位信濃グランセローズ12186.4006.5群馬ダイヤモンドペガサス15174.4692.0
閉じる
さらに見る 北陸地区, 前期 ...
北陸地区
前期後期
順位球団勝率球団勝率
優勝富山サンダーバーズ16200.444-石川ミリオンスターズ17163.515-
2位福井ミラクルエレファンツ15201.4290.5富山サンダーバーズ14202.4123.5
3位石川ミリオンスターズ14220.3891.5福井ミラクルエレファンツ13212.3821.0
閉じる
プレーオフシリーズ

※当シーズンに限り、地区チャンピオンシップは全5戦(3勝)制。

第1戦 群馬 8 - 3 新潟
第2戦 新潟 7 - 7 群馬
第3戦 群馬 4 - 3 新潟
第4戦 新潟 9 - 3 群馬
第5戦 新潟 7 - 3 群馬
第6戦 群馬 5 - 3 新潟
  • 北陸地区 第1戦9月19日・第5戦9月23日(桃山野球場)、第2戦9月20日・第4戦9月22日・第6戦9月24日(金沢市民野球場)、第3戦9月21日(小矢部野球場)
第1戦 石川 5 - 4 富山
第2戦 石川 7 - 5 富山
第3戦 富山 3 - 3 石川
第4戦 富山 11 - 4 石川
第5戦 富山 7 - 6 石川
第6戦 石川 0 - 0 富山(5回裏降雨コールド)
※リーグ規定により、シーズン対戦成績優位な石川が優勝。
第1戦 群馬 8 - 6 石川
第2戦 群馬 5 - 4 石川
第3戦 石川 9 - 8 群馬
第4戦 石川 6 - 5 群馬
第5戦 群馬 9 - 1 石川
(群馬は5年ぶり2回目の総合優勝)

グランドチャンピオンシップ

グランドチャンピオンシップの結果。

第1戦 徳島 3 - 1 群馬(10月4日JAバンク徳島スタジアム
第2戦 徳島 8 - 8 群馬(10月5日、JAバンク徳島スタジアム)
第3戦 群馬 12 - 5 徳島(10月11日前橋市民球場
第4戦 徳島 5 - 2 群馬(10月12日、前橋市民球場)
第5戦 徳島 6 - 3 群馬(10月13日、前橋市民球場)
  • (徳島は初優勝)

BASEBALL FIRST LEAGUE

BASEBALL FIRST LEAGUEの結果。

さらに見る 年間, 順位 ...
年間
順位球団勝率
優勝兵庫ブルーサンダーズ2096.690-
2位06BULLS18125.6002.5
3位姫路GoToWORLD7245.22611.5
閉じる
リーグチャンピオンシップ
第1戦 06 6 - 5兵庫(10月17日豊中ローズ球場
第2戦 06 12 - 3 兵庫(10月19日、花園セントラルスタジアム)
  • (06はチャンピオンシップ優勝。今年度はレギュラーシーズン優勝とは別表彰)


社会人野球

優勝:西濃運輸(初優勝)
優勝:茨城ゴールデンゴールズ(6年ぶり3回目)
優勝:トヨタ自動車(3大会ぶり4回目)

大学野球

決勝 東海大首都) 2-0神奈川大神奈川
(東海大は13年ぶり4回目の優勝)
決勝 駒大東都) 3-0明大東京六大学
(駒澤大は13年ぶり5回目の優勝)

高校野球

優勝:龍谷大平安高等学校(京都府) 初優勝
準優勝:履正社高等学校(大阪府)
優勝:大阪桐蔭高等学校(大阪府) 2年ぶり4回目
準優勝:三重高等学校(三重県)

誕生

死去

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.