北海道教育大学
北海道札幌市北区にある国立大学 ウィキペディアから
北海道札幌市北区にある国立大学 ウィキペディアから
北海道教育大学(ほっかいどうきょういくだいがく、英語: Hokkaido University of Education)は、北海道札幌市北区あいの里5条3丁目1-3
(〒002-8501)に本部を置く日本の国立大学。1943年創立、1949年大学設置。大学の略称は北教大(ほっきょうだい)、道教大(どうきょうだい)[注釈 1]。
北海道各地に5つのキャンパスを有する。
日本で唯一、へき地・小規模校の教員養成を目的にしたカリキュラムを有する。
一部のキャンパスでは教員免許の取得を必須としておらず、教員養成を目的としていない課程(通称・ゼロ免課程)も有している。
以前は全国の大学では珍しい分校制度を採用していたため、入試やカリキュラムなどの制度が分校により異なり、実質的に5つの大学で構成されているような状況であった。各校を分校と称しながら、本校がどこにもなかったため、混乱を避けるべく1993年度から分校呼称を廃止し、○○校という名称に変えた。2006年4月に大幅な統一再編が行われ、1つの大学・5つのキャンパスという体制を明確にした。
しかし、現在でも1学部のみの単科大学で複数のキャンパスに分かれている大学は当校のみである。
放送大学学園と単位互換協定を結んでおり、多様な学習の機会が提供されている[1]。
戦前の師範学校の流れを汲んでいる関係から、大学発足当初は通常の4年制課程(一類)の他、短期大学相当の2年制課程(二類)も存在していたが、1963年(昭和38年)に二類は募集停止となっている[2]。
年 | 札幌校 | 旭川校 | 函館校 | 釧路校 | 岩見沢校 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1876年 (明治9年) | 小學敎科傳習所 | |||||
1877年 (明治10年) | 小學科授業 傳習生徒敎場 | ↓ | ||||
1879年 (明治12年) | 敎員速成科 | ↓ | ||||
1880年 (明治13年) | ↓ | 官立函館師範學校 | ||||
1882年 (明治15年) | 師範速成科 | 縣立函館師範學校 | ||||
1883年 (明治16年) | 縣立札幌師範學校 | ↓ | ||||
1886年 (明治19年) | 廳立札幌師範學校 | 廳立函館師範學校 | ||||
北海道師範學校 | 北海道師範學校函館分校 | |||||
1887年 (明治20年) | 北海道尋常師範學校 | (廃止) | ||||
1898年 (明治31年) | 北海道師範學校 | |||||
1914年 (大正3年) | 北海道札幌師範學校 | 北海道函館師範學校 | ||||
1923年 (大正12年) | ↓ | 北海道旭川師範學校 | ↓ | 廳立實業補習學校 敎員養成所 | ||
1935年 (昭和10年) | ↓ | ↓ | ↓ | 廳立青年學校 敎員養成所 | ||
1940年 (昭和15年) | ↓ | 北海道女子師範學校 | ↓ | ↓ | ↓ | |
1943年 (昭和18年) | 北海道第一師範學校 | 北海道第三師範學校 | 北海道第二師範學校 | ↓ | ||
1944年 (昭和19年) | ↓ | ↓ | ↓ | 北海道青年師範學校 | ||
1949年 (昭和24年) | 新制大学 北海道学芸大学 (学芸学部) 発足 (師範学校を包括して存続、分校・分教場を設置) | |||||
北海道第一師範学校 | 北海道第三師範学校 | 北海道第二師範学校 | 北海道青年師範学校 | |||
札幌分校 | 旭川分校 | 函館分校 | 釧路分校 | 札幌分校岩見沢分教場 | ||
1951年 (昭和26年) | 師範学校を廃止 | |||||
札幌分校 | 旭川分校 | 函館分校 | 釧路分校 | 札幌分校岩見沢分教場 | ||
1954年 (昭和29年) | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | 岩見沢分校 | |
1966年 (昭和41年) | 北海道教育大学(教育学部)に改称 | |||||
札幌分校 | 旭川分校 | 函館分校 | 釧路分校 | 岩見沢分校 | ||
1987年 (昭和62年) | 中央区南22条[注釈 3]から 現在地(北区あいの里)に移転。 | ↓ | ↓ | ↓ | ↓ | |
1988年 (昭和63年) | ↓ | ↓ | ゼロ免課程 総合科学課程を設置 | ↓ | ↓ | |
1989年 (平成元年) | ゼロ免課程 芸術文化課程を設置 | ゼロ免課程 健康科学課程を設置 | ↓ | ↓ | ↓ | |
1990年 (平成2年) | ↓ | ↓ | ↓ | ゼロ免課程 総合科学課程を設置 | ゼロ免課程 社会教育課程を設置 | |
1992年 (平成4年) | 大学院教育学研究科(修士課程)学校教育専攻・教科教育専攻を設置 | |||||
1993年 (平成5年) | 分校名を改称 | |||||
札幌校 | 旭川校 | 函館校 | 釧路校 | 岩見沢校 | ||
1996年 (平成8年) | ゼロ免課程 国際理解教育課程を設置 | ゼロ免課程 生涯学習課程を設置 | ↓ | ↓ | ↓ | |
1999年 (平成11年) | 学部課程の大幅改組を実施 | |||||
札幌校 | 旭川校 | 函館校 | 釧路校 | 岩見沢校 | ||
学校教育教員養成課程 国際理解教育課程 地域環境教育課程 芸術文化課程 | 学校教育教員養成課程 地域環境教育課程 生涯教育課程 芸術文化課程 | 学校教育教員養成課程 国際理解教育課程 生涯教育課程 芸術文化課程 情報社会教育課程 | 学校教育教員養成課程 国際理解教育課程 地域環境教育課程 生涯教育課程 | 学校教育教員養成課程 生涯教育課程 | ||
2004年 (平成16年) | 国立大学法人 北海道教育大学が発足 | |||||
2006年 (平成18年) | 学部課程の大幅な見直し・再編を実施。分校制度を完全に廃止し、1大学・5キャンパス体制を明確化 | |||||
札幌校 | 旭川校 | 函館校 | 釧路校 | 岩見沢校 | ||
教員養成課程 総合学習開発専攻 基礎学習開発専攻 養護教育専攻 特別支援教育専攻 教育臨床専攻 | 教員養成課程 教育発達専攻 国語教育専攻 社会科教育専攻 英語教育専攻 数学教育専攻 理科教育専攻 生活・技術教育専攻 芸術・保健体育教育専攻 | 人間地域科学課程 人間発達専攻 国際文化・協力専攻 地域創生専攻 環境科学専攻 情報科学専攻 | 教員養成課程 地域学校教育専攻 地域教育開発専攻 学校カリキュラム開発専攻 | 芸術課程 音楽コース 美術コース 芸術文化コース スポーツ教育課程 スポーツ教育コース | ||
2008年 (平成20年) | 大学院教育学研究科高度教職実践専攻専門職学位課程(教職大学院)を設置 | |||||
2014年 (平成26年) | 学部課程の改組を実施。 | |||||
札幌校 | 旭川校 | 函館校 | 釧路校 | 岩見沢校 | ||
↓ | ↓ | 国際地域学科 地域協働専攻 地域教育専攻 | ↓ | 芸術・スポーツ文化学科 芸術・スポーツビジネス専攻 音楽文化専攻 美術文化専攻 スポーツ文化専攻 | ||
2015年 (平成27年) | 学部課程の改組を実施。 | |||||
札幌校 | 旭川校 | 函館校 | 釧路校 | 岩見沢校 | ||
教員養成課程 学校教育専攻 特別支援教育専攻 言語・社会教育専攻 理数教育専攻 生活創造教育専攻 芸術体育教育専攻 養護教育専攻 | ↓ | ↓ | 教員養成課程 地域学校教育専攻 地域・環境教育専攻 学校カリキュラム開発専攻 | ↓ |
4課程
2学科
課程 | 専攻 | 分野 | 取得すべき免許状 | 所定の単位の修得で取得できる免許状 |
---|---|---|---|---|
教員養成課程 | 学校教育専攻 | 教育学分野 | 小学校教諭1種 | |
教育心理学分野 | ||||
特別支援教育専攻 | 特別支援教育分野 | 小学校教諭2種・特別支援学校教諭1種 | ||
養護教育専攻 | 養護教育分野 | 養護教諭1種 | ||
言語・社会教育専攻 | 国語教育分野 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(国語) | ||
英語教育分野 | 中学校教諭1種(英語) | |||
社会科教育分野 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(社会) | |||
理数教育専攻 | 算数・数学教育分野 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(数学) | ||
理科教育分野 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(理科) | |||
生活創造教育専攻 | 総合技術教育専攻 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(技術) | ||
家庭科教育専攻 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(家庭) | |||
芸術体育教育専攻 | 図画工作・美術教育分野 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(美術) | ||
音楽教育分野 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(音楽) | |||
保健体育教育分野 | 小学校教諭1種又は中学校教諭1種(保健体育) |
※2020年4月現在
国・地域 | 大学 |
---|---|
中国 | 瀋陽師範大学、哈爾濱師範大学、山東師範大学、四川大学、天津外国語学院 |
香港 | 香港大学 |
韓国 | 釜山大学校、ソウル教育大学校、全州教育大学校、釜山教育大学校 |
オーストラリア | ジェームズクック大学、シドニー工科大学、グリフィス大学 |
アメリカ合衆国 | アラスカ大学フェアバンクス校、アラスカ大学アンカレッジ校、イリノイ州立大学、マサチューセッツ大学アマースト校 |
カナダ | セント・メリーズ大学、カルガリー大学、サイモン・フレーザー大学 |
イギリス | ロンドン大学アジア・アフリカ学院 (SOAS) |
ノルウェー | ベルゲン大学 |
フィンランド | シベリウス音楽院 |
エジプト | カイロ大学 |
キルギス | ビシケク人文大学 |
ロシア | ノボシビルスク国立教育大学、ヴィトゥス・ベーリング記念カムチャッカ国立大学 |
ベトナム | フエ大学 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.