日本近代建築史

幕末以後の日本における近代建築の年表 ウィキペディアから

日本近代建築史(にほんきんだいけんちくし)では、幕末以後の日本における近代建築の年表を記述する。

日本の建築の歴史全般についての詳細は、「日本建築史」を参照すること。

幕末

現況欄の○は現存、✕は現存せず、△は一部現存

さらに見る 西暦(和暦), 名称 ...
西暦(和暦)名称画像設計者所在地現況指定備考
1857年 (安政4年)/韮山反射炉江川英龍
江川英敏
22静岡県伊豆の国市
世界文化遺産
1863年 (文久3年)/旧グラバー住宅42長崎県長崎市
重要文化財
世界文化遺産
1864年 (元治元年)/大浦天主堂プチジャン神父
ヒウレ神父
42長崎県長崎市
国宝1879年大改造
1865年 (慶応元年)/旧オルト住宅42長崎県長崎市
重要文化財
世界文化遺産
1865年 (慶応元年)/集成館機械工場46鹿児島県鹿児島市
重要文化財
世界文化遺産
1867年 (慶応3年)/旧鹿児島紡績所(技師館)46鹿児島県鹿児島市
重要文化財
世界文化遺産
1868年 (慶応4年)/築地ホテル館リチャード・ブリジェンス13東京都中央区
閉じる

明治

要約
視点

現況欄の○は現存、✕は現存せず、△は一部現存

さらに見る 西暦(和暦), 名称 ...
西暦(和暦)名称画像設計者所在地現況指定備考
1868年頃 (明治元年頃)/旧リンガー住宅Thumb不詳42長崎県長崎市
重要文化財
世界文化遺産
1869年 (明治2年)/新潟税関庁舎Thumb不詳15新潟県新潟市
重要文化財
1870年 (明治3年)/品川灯台Thumbレオンス・ヴェルニー23愛知県犬山市
重要文化財移築
1871年 (明治4年)/泉布観Thumbトーマス・ウォートルス27大阪市北区
重要文化財
1871年 (明治4年)/旧造幣寮鋳造所正面玄関Thumbトーマス・ウォートルス27大阪市北区
重要文化財
1872年 (明治5年)/第一国立銀行Thumb二代清水喜助13東京都中央区
1872年 (明治5年)/富岡製糸場Thumbポール・ブリューナ
エドモン・オーギュスト・バスチャン
10群馬県富岡市
国宝・重要文化財
近代化産業遺産
世界文化遺産
1872年 (明治5年)/大蔵省Thumb林忠恕13東京都千代田区
1873年 (明治6年)/開成学校Thumb工部省営繕課13東京都千代田区
1874年 (明治7年)/駿河町三井組Thumb二代清水喜助13東京都中央区
1875年 (明治8年)/尾山神社神門Thumb津田吉之助17石川県金沢市
重要文化財
1875年 (明治8年)/慶応義塾三田演説館Thumb不詳13東京都港区
重要文化財
1876年(明治9年)/旧開智学校Thumb立石清重20長野県松本市
重要文化財
1877年(明治10年)/旧札幌農学校模範家畜房Thumb不詳01北海道札幌市
重要文化財
1878年(明治11年)/済生館本館Thumb筒井明俊06山形県山形市
重要文化財
1878年(明治11年)/旧札幌農学校演武場
(時計台)
Thumbウィリアム・ホイーラー01北海道札幌市
重要文化財
1879年(明治12年)/龍谷大学本館Thumb不詳26京都市下京区
重要文化財
1879年(明治12年)/日下部家住宅Thumb不詳21岐阜県高山市
重要文化財
1880年(明治13年)/豊平館Thumb安達喜幸01北海道札幌市
重要文化財
1880年頃 (明治13年頃)/旧神戸居留地十五番館Thumb不詳28兵庫県神戸市
重要文化財
1881年 (明治14年)/旧西田川郡役所Thumb高橋兼吉
石井竹次郎
06山形県鶴岡市
重要文化財
1883年 (明治16年)/鹿鳴館Thumbジョサイア・コンドル13東京都千代田区
1884年 (明治17年)/旧鶴岡警察署庁舎Thumb高橋兼吉06山形県鶴岡市
重要文化財
1884年 (明治17年)/宝山寺獅子閣Thumb吉村松太郎29奈良県生駒市
重要文化財
1884年 (明治17年)/本芳我家住宅不詳38愛媛県内子町
重要文化財
1885年 (明治18年)/旧手宮鉄道施設機関車庫三号平井晴二郎01北海道小樽市
重要文化財
1886年 (明治19年)/同志社大学礼拝堂Thumbダニエル・クロスビー・グリーン26京都市上京区
重要文化財
1888年 (明治21年)/明治学院大学インブリー館Thumb不詳13東京都港区
重要文化財
1888年 (明治21年)/北海道庁旧本庁舎Thumb平井晴二郎01北海道札幌市
重要文化財
1889年 (明治22年)/旧ハンター住宅Thumb不詳28兵庫県神戸市
重要文化財
1891年 (明治24年)/ニコライ堂Thumbミハイル・シチュールポフ
ジョサイア・コンドル
13東京都千代田区
重要文化財
1893年 (明治26年)/同志社大学クラーク館Thumb不詳26京都市上京区
重要文化財
1894年 (明治27年)/上芳我家住宅不詳38愛媛県内子町
重要文化財
1894年 (明治27年)/三菱1号館Thumbジョサイア・コンドル13東京都千代田区
1895年 (明治28年)/東本願寺御影堂Thumb伊藤平左衛門26京都市下京区
重要文化財
1895年 (明治28年)/旧奈良県庁舎長野宇平治29奈良県奈良市
解体保存中
1895年 (明治28年)/司法省Thumbヘルマン・エンデ
ヴィルヘルム・ベックマン
13東京都千代田区
重要文化財
1896年 (明治29年)/日本銀行本店Thumb辰野金吾13東京都中央区
重要文化財
1896年 (明治29年)/旧岩崎邸Thumbジョサイア・コンドル13東京都台東区
重要文化財
1899年 (明治32年)/旧日本勧業銀行本店
(現・千葉トヨペット)
Thumb妻木頼黄
武田五一
12千葉市美浜区
登録有形文化財
1902年 (明治35年)/旧ハッサム住宅ThumbA.N.ハンセル28兵庫県神戸市
重要文化財
1904年 (明治37年)/中之島図書館Thumb野口孫市
日高胖
27大阪市北区
重要文化財
1904年 (明治37年)/旧第五十九銀行本店本館Thumb堀江佐吉02青森県弘前市
重要文化財
1904年 (明治37年)/京都府庁舎Thumb松室重光26京都市上京区
重要文化財
1905年 (明治38年)/横浜銀行集会所遠藤於莵14神奈川県横浜市
1905年 (明治38年)/福島邸武田五一13東京都港区
1906年 (明治39年)/旧日本郵船小樽支店Thumb佐立七次郎01北海道小樽市
重要文化財
1907年 (明治40年)/旧長崎英国領事館Thumbウィリアム・コーワン42長崎県長崎市
重要文化財
1907年 (明治40年)/吉島家住宅Thumb西田伊三郎21岐阜県高山市
重要文化財
1907年 (明治40年)/旧長崎監獄山下啓次郎42長崎県諫早市
 
1907年 (明治40年)/旧千葉監獄Thumb山下啓次郎12千葉県千葉市
 
1907年 (明治40年)/旧金沢監獄Thumb山下啓次郎23愛知県犬山市
移築
1908年 (明治41年)/旧奈良監獄Thumb山下啓次郎29奈良県奈良市
重要文化財
1908年 (明治41年)/旧鹿児島監獄山下啓次郎46鹿児島県鹿児島市
1909年 (明治42年)/赤坂離宮Thumb片山東熊13東京都港区
国宝
1909年 (明治42年)/丸善佐野利器13東京都中央区
1909年 (明治42年)/旧トーマス住宅Thumbゲオルグ・デ・ラランデ28兵庫県神戸市
重要文化財
1909年 (明治42年)/奈良ホテルThumb辰野金吾
河合浩蔵
29奈良県奈良市
1910年 (明治43年)/旧小寺家厩舎Thumb河合浩蔵28兵庫県神戸市
重要文化財
1910年 (明治43年)/旧函館区公会堂Thumb小西朝次郎(函館区技手)
渋谷源吉(函館区技手)
01北海道函館市
重要文化財
1911年 (明治44年)/帝国劇場Thumb横河民輔13東京都千代田区
1911年 (明治44年)/日本橋Thumb妻木頼黄13東京都千代田区
重要文化財
1911年 (明治44年)/旧松本家住宅Thumb辰野金吾
久保田小三郎
40福岡北九州市
重要文化財
近代化産業遺産
1911年 (明治44年)/三井物産横浜支店遠藤於菟14神奈川県横浜市
1912年 (明治45年)/慶應義塾図書館旧館Thumb曾禰達蔵
中條精一郎
13東京都港区
重要文化財
閉じる

大正

現況欄の○は現存、✕は現存せず、△は一部現存

さらに見る 西暦(和暦), 名称 ...
西暦(和暦)名称画像設計者所在地現況指定備考
1913年 (大正2年)/綱町三井倶楽部Thumbジョサイア・コンドル13東京都港区
1914年 (大正3年)/三越本店Thumb横河民輔13東京都中央区
重要文化財
1914年 (大正3年)/東京駅Thumb辰野金吾13東京都千代田区
重要文化財
1915年 (大正4年)/豊多摩監獄Thumb後藤慶二13東京都中野区
1916年 (大正5年)/誠之堂Thumb田辺淳吉11埼玉県深谷市
重要文化財移築
1917年 (大正6年)/開港記念横浜会館Thumb福田重義14神奈川県横浜市
重要文化財1927年復元
1918年 (大正7年)/大阪市中央公会堂Thumb岡田信一郎
辰野金吾
片岡安
27大阪市北区
重要文化財
1921年 (大正10年)/明治神宮宝物殿Thumb大江新太郎13東京都渋谷区
重要文化財
1921年 (大正10年)/京都中央電話局西陣分局Thumb岩元禄26京都市上京区
重要文化財
1922年 (大正11年)/帝国ホテルThumbフランク・ロイド・ライト23愛知県犬山市
登録有形文化財移築
1922年 (大正11年)/名古屋市市政資料館
(旧名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所)
Thumb司法省営繕課23愛知県名古屋市
重要文化財
1923年 (大正12年)/丸ノ内ビルヂングThumb桜井小太郎13東京都千代田区
1923年 (大正12年)/霊南坂の自邸Thumbアントニン・レーモンド13東京都港区
1924年 (大正13年)/旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)Thumbフランク・ロイド・ライト28兵庫県芦屋市
重要文化財
1924年 (大正13年)/歌舞伎座Thumb岡田信一郎13東京都中央区
1925年 (大正14年)/東京帝国大学工学部大講堂(安田講堂Thumb岸田日出刀
内田祥三
13東京都文京区
登録有形文化財
1925年 (大正14年)/東京中央電話局牛込分局Thumb山田守13東京都新宿区
1925年 (大正14年)/早稲田大学図書館
(早稲田大学会津八一記念博物館)
Thumb今井兼次13東京都新宿区
1926年 (大正15年)/住友ビルディングThumb長谷部鋭吉
竹腰健造
日高胖
27大阪市北区
日本の近代建築20選
1926年 (大正15年)/紫烟荘Thumb堀口捨己11埼玉県川口市
閉じる

昭和戦前

現況欄の○は現存、✕は現存せず、△は一部現存

さらに見る 西暦(和暦), 名称 ...
西暦(和暦)名称画像設計者所在地現況指定備考
1927年 (昭和2年)/東京朝日新聞社Thumb石本喜久治13東京都中央区
1927年 (昭和2年)/大隈講堂Thumb佐藤功一13東京都新宿区
重要文化財
1928年 (昭和3年)/聴竹居藤井厚二26京都府大山崎町
重要文化財
1929年 (昭和4年)/三井本館Thumbトローブリッジ&リヴィングストン13東京都中央区
重要文化財
1929年 (昭和4年)/小菅刑務所Thumb蒲原重雄13東京都葛飾区
1929年 (昭和4年)/関西学院建築群Thumbウィリアム・メレル・ヴォーリズ28兵庫県西宮市
重要文化財
1930年 (昭和5年)/甲子園ホテルThumb遠藤新28兵庫県西宮市
1931年 (昭和6年)/森五商店東京支店村野藤吾13東京都中央区
1931年 (昭和6年)/綿業会館Thumb渡辺節27大阪市中央区
重要文化財
1932年 (昭和7年)/大倉精神文化研究所Thumb長野宇平治14神奈川県横浜市
1932年 (昭和7年)/服部時計店Thumb渡辺仁13東京都中央区
1933年 (昭和8年)/朝香宮邸Thumb宮内省内匠寮
アンリ・ラパン(内装)
13東京都港区
重要文化財
1933年 (昭和8年)/東京中央郵便局Thumb吉田鉄郎13東京都千代田区
1933年 (昭和8年)レーモンド軽井沢別邸Thumbアントニン・レーモンド20長野県軽井沢町
重要文化財
1933年 (昭和8年)大阪瓦斯ビルヂングThumb安井武雄27大阪市中央区
1933年 (昭和8年)岡田邸堀口捨己13東京都品川区
1934年 (昭和9年)/明治生命館Thumb岡田信一郎13東京都千代田区
重要文化財
1935年 (昭和10年)/土浦亀城自邸土浦亀城13東京都品川区
1935年 (昭和10年)/岩崎小彌太熱海別邸曽禰中條建築事務所22静岡県熱海市
1936年 (昭和11年)/国会議事堂Thumb大蔵省臨時議院建築局13東京都千代田区
1937年 (昭和12年)/宇部市渡辺翁記念会館Thumb村野藤吾35山口県宇部市
重要文化財
1937年 (昭和12年)/東京帝室博物館
(現・東京国立博物館本館)
Thumb渡辺仁13東京都台東区
重要文化財
1938年 (昭和13年)/日本電力黒部川第二発電所Thumb山口文象16富山県黒部市
1939年 (昭和14年)/大阪中央郵便局Thumb吉田鉄郎27大阪市北区
1942年 (昭和17年)/若狭邸堀口捨己13東京都目黒区
1942年 (昭和17年)/前川國男自邸Thumb前川國男13東京都小金井市
1944年 (昭和19年)/吉田五十八自邸吉田五十八14神奈川県二宮町
閉じる

昭和戦後

要約
視点

現況欄の○は現存、✕は現存せず、△は一部現存

さらに見る 西暦(和暦), 名称 ...
西暦(和暦)名称画像設計者所在地現況指定備考
1945年 (昭和20年)/原爆ドーム(旧広島産業奨励館Thumbヤン・レッツェル
(原設計)
34広島市中区
世界文化遺産竣工は1915年 (大正4年)
1950年 (昭和25年)/立体最小限住居池辺陽13東京都新宿区
1951年 (昭和26年)/リーダース・ダイジェスト東京支社アントニン・レーモンド13東京都千代田区
日本建築学会賞
1951年 (昭和26年)/神奈川県立近代美術館Thumb坂倉準三14神奈川県鎌倉市
1952年 (昭和27年)/斎藤助教授の家清家清13東京都大田区
1953年 (昭和28年)/世界平和記念聖堂Thumb村野藤吾34広島市中区
重要文化財日本建築学会賞
1953年 (昭和28年)/日本相互銀行本店前川國男13東京都中央区
日本建築学会賞
1955年 (昭和30年)/広島平和記念資料館
広島平和記念公園
Thumb丹下健三34広島市中区
重要文化財
1956年 (昭和31年)/秩父セメント第二工場谷口吉郎11埼玉県秩父市
日本建築学会賞
1958年 (昭和33年)/スカイハウス菊竹清訓13東京都文京区
1958年 (昭和33年)/香川県庁舎Thumb丹下健三37香川県高松市
重要文化財
1958年 (昭和33年)/新歌舞伎座Thumb村野藤吾27大阪市中央区
1958年 (昭和33年)/善照寺本堂Thumb白井晟一13東京都台東区
1959年 (昭和34年)/日本住宅公団晴海高層アパート前川國男13東京都中央区
1959年 (昭和34年)/国立西洋美術館Thumbル・コルビュジエ13東京都台東区
重要文化財
世界文化遺産
1960年 (昭和35年)/京都会館前川國男26京都府京都市
日本建築学会賞
1961年 (昭和36年)/江津市役所Thumb吉阪隆正32島根県江津市
1961年 (昭和36年)/から傘の家篠原一男13東京都練馬区
日本建築学会賞
1963年 (昭和38年)/神戸ポートタワーThumb伊藤紘一・仲威雄28兵庫県神戸市
日本建築学会賞
1963年 (昭和38年)/倉敷国際ホテルThumb浦辺鎮太郎33岡山県倉敷市
日本建築学会賞
1963年 (昭和38年)/出雲大社庁の舎菊竹清訓32島根県出雲市
日本建築学会賞、米国建築家協会汎太平洋賞
1963年 (昭和38年)/日本生命日比谷ビル(日生劇場Thumb村野藤吾13東京都千代田区
日本建築学会賞
1964年 (昭和39年)/国立代々木競技場Thumb丹下健三13東京都渋谷区
重要文化財
1964年 (昭和39年)/東光園Thumb菊竹清訓31鳥取県米子市
1965年 (昭和40年)/東京カテドラル聖マリア大聖堂Thumb丹下健三13東京都文京区
1966年 (昭和41年)/パレスサイドビルThumb林昌二日建設計13東京都千代田区
1966年 (昭和41年)/大分県立大分図書館Thumb磯崎新44大分県大分市
日本建築学会賞
1966年 (昭和41年)/白の家篠原一男13東京都杉並区
1966年 (昭和41年)/塔の家Thumb東孝光13東京都渋谷区
1966年 (昭和41年)/埼玉会館前川國男11埼玉県さいたま市
1966年 (昭和41年)/山梨文化会館Thumb丹下健三19山梨県甲府市
1968年 (昭和43年)/霞が関ビルディングThumb三井不動産
山下寿郎
13東京都千代田区
1969年 (昭和44年)/ヒルサイドテラス第1期Thumb槇文彦13東京都渋谷区
1970年 (昭和45年)/ 日本万国博覧会会場・基幹施設計画
お祭り広場
丹下健三27大阪府吹田市
1970年 (昭和45年)/ 第3スカイビルThumb渡邊洋治13東京都新宿区
1972年 (昭和47年)/ 中銀カプセルタワービルThumb黒川紀章13東京都中央区
一部区画保存、デジタルアーカイブ化
1972年 (昭和47年)/ 反住器毛綱毅曠01北海道釧路市
1974年 (昭和49年)/ 瀬戸内海歴史民俗資料館Thumb山本忠司37香川県高松市
日本建築学会賞
1974年 (昭和49年)/ 群馬県立近代美術館磯崎新10群馬県高崎市
日本建築学会賞
1975年 (昭和50年)/ 親和銀行懐霄館Thumb白井晟一42長崎県佐世保市
1976年 (昭和51年)/ 住吉の長屋Thumb安藤忠雄27大阪市住吉区
日本建築学会賞
1981年 (昭和56年)/ 神戸中央病院Thumb末岡利雄、伊藤喜三郎、青柳司28兵庫県神戸市
日本建築学会賞
1981年 (昭和56年)/ 名護市庁舎Thumb象設計集団47沖縄県名護市
日本建築学会賞
1983年 (昭和58年)/ 六甲の集合住宅 I安藤忠雄28兵庫県神戸市
1983年 (昭和58年)/ つくばセンタービルThumb磯崎新08茨城県つくば市
1983年 (昭和58年)/ ARK(仁科歯科医院)高松伸26京都市伏見区
1984年 (昭和59年)/ シルバーハットThumb伊東豊雄38愛媛県今治市
1984年 (昭和59年)/ 藤沢市秋葉台文化体育館Thumb槇文彦14神奈川県藤沢市
1986年 (昭和61年)/ スパイラルThumb槇文彦13東京都港区
1987年 (昭和62年)/ ヤマトインターナショナル原広司13東京都大田区
1987年 (昭和62年)/ キリンプラザ大阪Thumb高松伸27大阪市中央区
閉じる

平成以降

要約
視点

現況欄の○は現存、✕は現存せず、△は一部現存

さらに見る 西暦(和暦), 名称 ...
西暦(和暦)名称画像設計者所在地現況指定備考
1989年 (平成元年)/藤沢市湘南台文化センターThumb長谷川逸子14神奈川県藤沢市
1989年 (平成元年)/光の教会Thumb安藤忠雄27大阪府茨木市
1989年 (平成元年)/幕張メッセThumb槇文彦12千葉市美浜区
1991年 (平成3年)/東京都庁舎Thumb丹下健三13東京都新宿区
1992年 (平成4年)/海の博物館Thumb内藤廣24三重県鳥羽市
1993年 (平成5年)/梅田スカイビルThumb原広司27大阪市北区
1994年 (平成6年)/関西国際空港旅客ターミナルビルThumbレンゾ・ピアノ
岡部憲明
27大阪府泉佐野市
1995年 (平成7年)/紙の教会Thumb坂茂台湾
移築
1996年 (平成8年)/フジテレビ本社ビルThumb丹下健三13東京都港区
1996年 (平成8年)/「ゼンカイ」ハウス宮本佳明28兵庫県宝塚市
1997年 (平成9年)/風の丘葬斎場Thumb槇文彦44大分県中津市
1997年 (平成9年)/京都駅ビルThumb原広司26京都市下京区
1998年 (平成10年)/古河総合公園飲食施設ThumbSANAA08茨城県古河市
1999年 (平成11年)/ルイ・ヴィトン名古屋栄店青木淳23愛知県 名古屋市
2000年 (平成12年)/公立はこだて未来大学Thumb山本理顕01北海道函館市
2000年 (平成12年)/那珂川町馬頭広重美術館Thumb隈研吾09栃木県那珂川町
2000年 (平成12年)/地下鉄飯田橋駅Thumb渡辺誠13東京都文京区
2000年 (平成12年)/せんだいメディアテークThumb伊東豊雄04宮城県仙台市
2002年 (平成14年)/横浜港大さん橋国際旅客ターミナルThumbFOA14神奈川県横浜市
2002年 (平成14年)/プラダ・ブティック青山店Thumbヘルツォーク&ド・ムーロン 13東京都港区
2002年 (平成14年)/ナチュラルエリップス遠藤政樹
池田昌弘
13東京都渋谷区
2003年 (平成15年)/梅林の家妹島和世13東京
2003年 (平成15年)/六本木ヒルズThumb森ビル
コーン・ペダーセン・フォックス
13東京都港区
2004年 (平成16年)/金沢21世紀美術館ThumbSANAA17石川県金沢市
2004年 (平成16年)/高過庵Thumb藤森照信20長野県茅野市
2004年 (平成16年)/T House藤本壮介10群馬県前橋市
-
2004年 (平成16年)/地中美術館安藤忠雄37香川県直島町
2005年 (平成17年)/森山邸西沢立衛13東京都大田区
2007年 (平成19年)/ふじようちえん手塚貴晴
手塚由比
13東京都立川市
2007年 (平成19年)/東京ミッドタウンThumbSOM
日建設計
13東京都港区
2008年 (平成20年)/神奈川工科大学 KAIT工房石上純也14神奈川県厚木市
2010年 (平成22年)/豊島美術館Thumb西沢立衛37香川県土庄町
2012年 (平成24年)/東京スカイツリーThumb日建設計13東京都墨田区
2014年 (平成26年)/虎ノ門ヒルズThumb日本設計13東京都港区
閉じる


外部リンク

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.