Loading AI tools
ウィキペディアから
2018年平昌オリンピックの日本選手団(2018ねんピョンチャンオリンピックのにほんせんしゅだん)は、2018年2月9日から2月25日(韓国標準時)までの日程で開催された第23回オリンピック冬季競技大会の日本選手団。選手名および所属・記録は2018年当時のもの。
オリンピックの日本選手団 | ||||
日章旗 | ||||
IOCコード: | JPN | |||
NOC: | 日本オリンピック委員会 公式サイト | |||
2018年平昌オリンピック | ||||
人員: | 選手 124人(男子52人、女子72人) 役員 145人 | |||
旗手: | 葛西紀明(開会式) 小平奈緒(閉会式) | |||
主将: | 小平奈緒 | |||
メダル 国別順位: 11 位 |
金 4 |
銀 5 |
銅 4 |
計 13 |
夏季オリンピック日本選手団 | ||||
冬季オリンピック日本選手団 | ||||
メダル総獲得数は過去最多だった1998年長野オリンピックの10個を上回り、冬季オリンピックの日本代表としては史上最多の13個を獲得した。また金メダルは4個を獲得し、日本国外で開催された冬季オリンピックでは初めて複数の金メダルを獲得した。JOCはメダル個数の目標を「複数の金を含む9個」[3]としており、金メダル個数・メダル総数ともにこの目標を達成する数値となった。
競技別では前回メダルなしだったスピードスケートが過去最多の個数を獲得し、カーリングは初のメダル獲得となった。
メダル | 選手名 | 競技 | 種目 | 日付 (現地) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
金メダル | 羽生結弦 | フィギュアスケート | 男子シングル | 2月17日 | 前回大会1位、2度目の出場。 同種目の連覇は1952年オスロオリンピックのディック・バトン以来、66年ぶり史上4人目。 冬季五輪の個人種目では日本人初の連覇。 宇野と併せて同競技では初のダブル表彰台。 第1回大会から数えて冬季オリンピック史上通算1,000個目となる金メダル獲得[4]。 |
金メダル | 小平奈緒 | スピードスケート | 女子500m | 2月18日 | 前回大会5位、3度目の出場。 同競技では長野大会の清水宏保以来5大会ぶり、女子では初の金メダル獲得。 冬季五輪の日本人最年長の金メダル獲得(31歳8ヶ月)。 夏季・冬季を通じて女子では初となる日本選手団主将で金メダル獲得[注釈 2]。 日本選手団旗手として冬季・女子初のメダル獲得。 夏季・冬季通じ日本初の1大会主将及び旗手。 オリンピックレコード(36秒94)での金メダル獲得。 夏季・冬季を通じて女子では初となる1大会に於ける金を含む個人種目複数メダル獲得[注釈 3]。 |
金メダル | 菊池彩花 佐藤綾乃 髙木菜那 髙木美帆 | スピードスケート | 女子団体パシュート | 2月21日 | 前回大会4位、菊池・髙木菜那は2度目、髙木美帆・佐藤は初出場。 2010年バンクーバー大会の同種目銀メダルを上回る初の金メダル獲得。 オリンピックレコード(2分53秒89)での金メダル獲得。 髙木美帆は夏季・冬季を通じて女子初の1大会で全種類のメダルを獲得[注釈 4]。 髙木菜那・美帆は夏季・冬季通じ日本初の姉妹で金メダルを獲得。 佐藤は冬季五輪日本人女子史上最年少での金メダル獲得(21歳73日)[注釈 5]。 |
金メダル | 髙木菜那 | スピードスケート | 女子マススタート | 2月24日 | 今大会の新設種目。 夏季・冬季を通じて女子では初となる1大会に於ける複数金メダル獲得[注釈 6]。 |
銀メダル | 髙木美帆 | スピードスケート | 女子1500m | 2月12日 | 前々回大会23位、2度目の出場。 同競技のメダル獲得はバンクーバー大会以来2大会ぶり。 同競技の女子個人種目では初の銀メダル獲得。 同種目のメダル獲得はアルベールビル大会の橋本聖子以来7大会ぶり。 |
銀メダル | 平野歩夢 | スノーボード | 男子ハーフパイプ | 2月14日 | 前回大会2位、2度目の出場。 |
銀メダル | 渡部暁斗 | ノルディック複合 | 個人ノーマルヒル+10km | 2月14日 | 前回大会2位、4度目の出場。 |
銀メダル | 小平奈緒 | スピードスケート | 女子1000m | 2月14日 | 前回大会13位、3度目の出場。 髙木と併せて同競技の女子では初のダブル表彰台。 同種目では男女通じて初の銀メダル獲得。 |
銀メダル | 宇野昌磨 | フィギュアスケート | 男子シングル | 2月17日 | 初出場。 羽生と併せて同競技では初のダブル表彰台。 |
銅メダル | 原大智 | フリースタイルスキー | 男子モーグル | 2月12日 | 初出場。日本選手団における平昌大会メダル第一号。 同競技の男子では初のメダル獲得。 モーグル種目のメダル獲得はソルトレイクシティ大会の里谷多英以来4大会ぶり。 |
銅メダル | 高梨沙羅 | スキージャンプ | 女子ノーマルヒル | 2月12日 | 前回大会4位、2度目の出場。 同競技の女子では初のメダル獲得。 |
銅メダル | 髙木美帆 | スピードスケート | 女子1000m | 2月14日 | 前々回大会35位、2度目の出場。 小平と併せて同競技の女子では初のダブル表彰台。 |
銅メダル | 藤澤五月 吉田知那美 鈴木夕湖 吉田夕梨花 本橋麻里 | カーリング | 女子 | 2月24日 | 前回大会5位、本橋は3度目、吉田知那美は2度目、藤澤・鈴木・吉田夕梨花は初出場。 同競技初のメダル獲得。 本橋は冬季では初となるママさん選手でのメダル獲得[注釈 7][8]。 |
出典: [9]
出典: [9]
出典: [10]
出典: [10]
出典: [9]
出典: [9]
出典: [9]
出典: [10]
出典: [10]
出典: [10]
出典: [10]
出典: [10]
出典: [10]
役職 | 氏名 | 所属団体 | 備考 |
---|---|---|---|
団長 | 齋藤泰雄 | 味の素 | |
副団長 | 山下泰裕 | 全日本柔道連盟 東海大学 | |
総監督 | 伊東秀仁 | 日本スケート連盟 日本オリンピック委員会 | |
本部役員 | 岩上祐子 | 日本オリンピック委員会 | 総務担当 |
本部員 | 萩原直樹 | ||
渡辺稔一 | |||
工藤誠司 | |||
大越光介 | |||
奥脇透 | 国立スポーツ科学センター | メディカルスタッフ/ドクター | |
石田浩之 | 慶應義塾大学病院スポーツ医学研究センター | ||
渡邉耕太 | 札幌医科大学 | ||
吉田真 | 北翔大学 | メディカルスタッフ/トレーナー | |
樋口枝浦 | JTBコーポレートセールス | 輸送担当 | |
樺山昌史 | |||
水野竹範 | |||
清水大徳 | |||
アタッシェ | 上野裕大 | 在韓国日本大使館 | |
プレスアタッシェ | 竹内浩 | 共同通信社 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.