ウィキペディアから
2018年平昌オリンピックのアイスホッケー競技(2018ねんピョンチャンオリンピックのアイスホッケーきょうぎ)は、2018年2月9日から25日まで男女2種目が実施された。
競技は男子12か国、女子8か国が参加して行う。
2015年のIIHFランキングに基づく上位8カ国、および開催国の韓国は予選を免除される。 出場国とIIHFランキングは以下の通り。
2016年のIIHFランキングに基づく上位5カ国、および開催国の韓国は予選を免除される。アイスホッケー女子韓国代表が開催国枠で出場する予定で準備していたが、開催直前の2018年1月に政治主導で北朝鮮との合同チーム結成が決定した。
前回大会と同じく、グループBの上位2カ国とグループAの4カ国で決勝トーナメントを行う。 このためグループAにIIHFランキング上位4カ国、グループBにランキング下位4カ国のグループ分けとなっている。
|
|
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 1 | 0 | 0 | 1 |
![]() | 1 | 0 | 0 | 1 | |
3 | ![]() | 0 | 1 | 1 | 2 |
4 | ![]() | 0 | 1 | 0 | 1 |
5 | ![]() | 0 | 0 | 1 | 1 |
合計 | 2 | 2 | 2 | 6 |
予選リーグの各組1位と、2位のチームのうち最も良い成績のチーム(勝点→得失点差→総得点→2017年世界ランキングの順で判断)が準々決勝へ進出、その他のチームはプレーオフ戦へ進出。
2月15日 (21:10 - ) | ![]() |
2-1(2-1), (0-0), (0-0) | ![]() |
2月15日 (21:10 - ) | ![]() |
5-1(2-0), (2-0), (1-1) | ![]() |
2月17日 (12:10 - ) | ![]() |
3-2(1-2), (1-0), (0-0) 延長 (0-0), GWS (1-0) |
![]() |
2月17日 (16:40 - ) | ![]() |
8-0(1-0), (2-0), (5-0) | ![]() |
2月18日 (16:40 - ) | ![]() |
4-1(1-1), (0-0), (3-0) | ![]() |
2月18日 (21:10 - ) | ![]() |
4-0(1-0), (1-0), (2-0) | ![]() |
2月14日 (21:10 - ) | ![]() |
3-2(2-2), (0-0), (1-0) | ![]() |
2月14日 (21:10 - ) | ![]() |
3-2(0-1), (0-1), (2-0) 延長 (1-0) |
![]() |
2月16日 (12:10 - ) | ![]() |
2-1(1-1), (0-0), (1-0) | ![]() |
2月16日 (16:40 - ) | ![]() |
8-2(2-0), (4-1), (2-1) | ![]() |
2月17日 (21:10 - ) | ![]() |
4-0(1-0), (2-0), (1-0) | ![]() |
2月17日 (21:10 - ) | ![]() |
3-2(0-0), (2-1), (0-1) 延長 (0-0), GWS (1-0) |
![]() |
順位 | 国・地域 | 試合 | 勝 | 延長勝 | 延長負 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 14 | 5 | +9 | 6 |
2 | ![]() |
3 | 0 | 2 | 0 | 1 | 8 | 12 | −4 | 4 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 1 | 1 | 4 | 8 | −4 | 4 |
4 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 1 | 1 | 6 | 7 | −1 | 4 |
2月15日 (12:10 - ) | ![]() |
5-2(2-1), (2-0), (1-1) | ![]() |
2月15日 (16:40 - ) | ![]() |
4-0(2-0), (0-0), (2-0) | ![]() |
2月16日 (21:10 - ) | ![]() |
5-1(1-1), (1-0), (3-0) | ![]() |
2月16日 (21:10 - ) | ![]() |
1-0(1-0), (0-0), (0-0) | ![]() |
2月18日 (12:10 - ) | ![]() |
2-1(0-0), (1-0), (0-1) 延長 (0-0), GWS (1-0) |
![]() |
2月18日 (21:10 - ) | ![]() |
3-1(1-0), (0-1), (2-0) | ![]() |
2月20日 (12:10 - ) | ![]() |
5-1(0-0), (3-1), (2-0) | ![]() |
2月20日 (16:40 - ) | ![]() |
2-1(0-1), (0-0), (1-0) 延長 (1-0) |
![]() |
2月20日 (21:10 - ) | ![]() |
5-2(1-0), (2-2), (2-0) | ![]() |
2月20日 (21:10 - ) | ![]() |
2-1(1-0), (0-1), (0-0) 延長 (1-0) |
![]() |
2月21日 (12:10 - ) | ![]() |
3-2(1-1), (1-1), (0-0) 延長 (0-0), GWS (1-0) |
![]() |
2月21日 (16:40 - ) | ![]() |
6-1(3-0), (2-1), (1-0) | ![]() |
2月21日 (21:10 - ) | ![]() |
1-0(0-0), (0-0), (1-0) | ![]() |
2月21日 (21:10 - ) | ![]() |
4-3(2-0), (0-0), (1-3) 延長 (1-0) |
![]() |
2月23日 (16:40 - ) | ![]() |
3-0(0-0), (2-0), (1-0) | ![]() |
2月23日 (21:10 - ) | ![]() |
4-3(1-0), (3-1), (0-2) | ![]() |
2月24日 (21:10 - ) | ![]() |
6-4(3-1), (0-0), (3-3) | ![]() |
2018年2月25日 13:10 |
ロシアのオリンピック選手 ![]() |
4–3 OT (1–0, 0–1, 2–2) (OT 1–0) |
![]() |
江陵ホッケーセンター, 江陵市 観客動員数: 5,075人 |
詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
Vasily Koshechkin | ゴールテンダー | Danny aus den Birken | 審判: ![]() ![]() | |
ボイノフ (グセフ, カプリゾフ) – 19:59 / グセフ (カプリゾフ, Datsyuk) – 53:21 / グセフ (Zub, カプリゾフ) (SH, EA) – 59:04 / カプリゾフ (グセフ, ボイノフ) (PP) – 69:40 | 1–0 / 1–1 / 2–1 / 2–2 / 2–3 / 3–3 / 4–3 | 29:32 – Schütz (Macek, Hager) / 53:31 – Kahun (Mauer, Ehliz) / 56:44 – J. Müller (Ehliz, Hördler) | ||
4分 | ペナルティ | 6分 | ||
30 | ショット数 | 25 |
2月11日 (16:40 - ) | ![]() |
3-1(0-1), (2-0), (1-0) | ![]() |
2月11日 (21:10 - ) | ![]() |
5-0(0-0), (3-0), (2-0) | ![]() |
2月13日 (16:40 - ) | ![]() |
4-1(2-0), (2-0), (0-1) | ![]() |
2月13日 (21:10 - ) | ![]() |
5-0(1-0), (3-0), (1-0) | ![]() |
2月15日 (12:10 - ) | ![]() |
2-1(0-0), (2-0), (0-1) | ![]() |
2月15日 (16:40 - ) | ![]() |
5-1(1-0), (2-0), (2-1) | ![]() |
順位 | 国・地域 | 試合 | 勝 | 延長勝 | 延長負 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 11 | 2 | +9 | 9 |
2 | ![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 9 | 3 | +6 | 6 |
3 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 7 | 8 | −1 | 3 |
4 | ![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 15 | −14 | 0 |
2月10日 (16:40 - ) | ![]() |
2-1(1-0), (0-1), (1-0) | ![]() |
2月10日 (21:10 - ) | ![]() |
8-0(3-0), (3-0), (2-0) | ![]() |
2月12日 (16:40 - ) | ![]() |
3-1(0-0), (2-0), (1-1) | ![]() |
2月12日 (21:10 - ) | ![]() |
8-0(4-0), (1-0), (3-0) | ![]() |
2月14日 (12:10 - ) | ![]() |
2-1(0-0), (1-0), (1-1) | ![]() |
2月14日 (16:40 - ) | ![]() |
4-1(2-0), (0-1), (2-0) | ![]() |
2月17日 (12:10 - ) | ![]() |
6-2(1-0), (2-2), (3-0) | ![]() |
2月17日 (16:40 - ) | ![]() |
7-2(3-0), (2-2), (2-0) | ![]() |
2月18日 (12:10 - ) | ![]() |
2-0(1-0), (1-0), (0-0) | ![]() |
2月18日 (16:40 - ) | ![]() |
2-1(0-0), (1-1), (0-0) 延長 (1-0) |
![]() |
2月20日 (12:10 - ) | ![]() |
6-1(2-1), (1-0), (3-0) | ![]() |
2月20日 (16:40 - ) | ![]() |
1-0(1-0), (0-0), (0-0) | ![]() |
2月19日 (13:10 - ) | ![]() |
5-0(2-0), (2-0), (1-0) | ![]() |
2月19日 (21:10 - ) | ![]() |
5-0(1-0), (1-0), (3-0) | ![]() |
2月21日 (16:40 - ) | ![]() |
3-2(1-0), (2-1), (0-1) | ![]() |
2018年2月22日 13:10 |
カナダ ![]() |
2–3 GWS (0–1, 2–0, 0–1) (OT: 0–0) (SO: 0–1) |
![]() |
江陵ホッケーセンター, 江陵市 観客動員数: 4,467人 |
詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
Shannon Szabados | ゴールテンダー | マディー・ルーニー | 審判: ![]() ![]() | |
Irwin (Turnbull) – 22:00 / Poulin (Agosta, Daoust) – 26:55 | 0–1 / 1–1 / 2–1 / 2–2 | 19:34 – Knight (Morin, Decker) (PP) / 53:39 – Lamoureux-Morando (Pannek) | ||
12分 | ペナルティ | 6分 | ||
31 | ショット数 | 42 |
2015年世界選手権終了時のIIHFランキングに基づき、予選の組み合わせが決定された[2]。
ブルガリア(39位)とジョージア(45位)の試合(2015年10月10日にブルガリア・ソフィアで開催)の勝者が1次予選に進出する。
2015年11月5日-8日に1次予選が行われた。
のグループ内で総当りリーグ戦を行い、各グループ1位が2次予選に進出する。
2016年2月11日-14日に2次予選が行われた。
のグループ内で総当りリーグ戦を行い、各グループ1位が最終予選に進出する。
2016年9月1日-4日に最終予選が行われた。 2次予選通過国は、ランキングが高い順にグループF→E→Dへと割り当てられる。
のグループ内で総当りリーグ戦を行い、各グループ1位がオリンピックに出場する。
Team | GP | W | OTW | OTL | L | GF | GA | DIF | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 1 | 0 | 0 | 12 | 3 | +9 | 8 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 12 | 8 | +4 | 7 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 7 | 10 | -3 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 16 | -6 | 0 |
Team | GP | W | OTW | OTL | L | GF | GA | DIF | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 14 | 2 | +12 | 9 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 13 | 5 | +8 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 4 | 14 | -10 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 11 | -10 | 0 |
チーム | GP | W | OTW | OTL | L | GF | GA | DIF | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 9 | 6 | +3 | 7 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 7 | 4 | +3 | 5 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 8 | 9 | -1 | 5 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 | 9 | -5 | 1 |
オリンピック出場権獲得: スロベニア、
ドイツ、
ノルウェー
2016年女子世界選手権終了時のIIHFランキングに基づき、予選の組み合わせが決定された。
2016年10月7日-9日に1次予選が行われた。
のグループ内で総当りリーグ戦を行い、各グループ1位が2次予選に進出する。
2次予選進出:
メキシコ
[12]
2016年11月3日-6日に2次予選が行われた。
のグループ内で総当りリーグ戦を行い、各グループ1位が3次予選に進出する。
2016年12月15日-18日に3次予選が行われた。
のグループ内で総当りリーグ戦を行い、グループ1位が最終予選に進出する。
2017年2月9日-12日に最終予選が行われた。
のグループ内で総当りリーグ戦を行い、各グループ1位がオリンピックに出場する。
チーム | GP | W | OTW | OTL | L | GF | GA | DIF | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 14 | 3 | +11 | 9 |
![]() |
3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 10 | 7 | +3 | 6 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 6 | 10 | -4 | 3 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 15 | -10 | 0 |
チーム | GP | W | OTW | OTL | L | GF | GA | DIF | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 13 | 3 | +10 | 9 |
![]() |
3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 8 | 6 | +2 | 5 |
![]() |
3 | 1 | 0 | 1 | 1 | 6 | 8 | -2 | 4 |
![]() |
3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 13 | -10 | 0 |
オリンピック出場権獲得: スイス、
日本
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.