恵那市
岐阜県の市 ウィキペディアから
岐阜県の市 ウィキペディアから
恵那市(えなし)は、岐阜県南東部にある市。2004年(平成16年)10月に旧恵那市と恵那郡のうち5つの町村(岩村町、山岡町、明智町、串原村、上矢作町)の新設合併により誕生した[1]。景勝地として有名な恵那峡がある。
えなし 恵那市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 岐阜県 | ||||
市町村コード | 21210-5 | ||||
法人番号 | 8000020212105 | ||||
面積 |
504.24km2 (境界未定部分あり) | ||||
総人口 |
44,769人 [編集] (推計人口、2024年9月1日) | ||||
人口密度 | 88.8人/km2 | ||||
隣接自治体 |
中津川市、瑞浪市、加茂郡白川町、八百津町 長野県:下伊那郡根羽村、平谷村 愛知県豊田市 | ||||
市の木 | ハナノキ | ||||
市の花 | ささゆり | ||||
恵那市役所 | |||||
市長 | 小坂喬峰 | ||||
所在地 |
〒509-7292 岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 北緯35度26分57秒 東経137度24分46秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
気候は、夏は比較的冷涼であり、冬の寒さが厳しい。山間地に入れば入るほどその傾向は大きくなる。冬の降水量は少なく、即ち降雪の少ない乾燥した気候となる。山岡町ではその気候を生かし、細寒天の生産量が日本一である。
恵那市 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雨温図(説明) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
恵那(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 17.5 (63.5) |
20.9 (69.6) |
25.5 (77.9) |
29.9 (85.8) |
33.3 (91.9) |
36.5 (97.7) |
38.8 (101.8) |
38.5 (101.3) |
36.6 (97.9) |
31.3 (88.3) |
25.0 (77) |
21.0 (69.8) |
38.8 (101.8) |
平均最高気温 °C (°F) | 7.2 (45) |
8.8 (47.8) |
13.4 (56.1) |
19.3 (66.7) |
23.9 (75) |
26.7 (80.1) |
30.3 (86.5) |
32.1 (89.8) |
27.9 (82.2) |
22.1 (71.8) |
16.0 (60.8) |
9.8 (49.6) |
19.8 (67.6) |
日平均気温 °C (°F) | 1.2 (34.2) |
2.1 (35.8) |
6.2 (43.2) |
11.9 (53.4) |
17.0 (62.6) |
20.8 (69.4) |
24.6 (76.3) |
25.6 (78.1) |
21.8 (71.2) |
15.5 (59.9) |
9.1 (48.4) |
3.5 (38.3) |
13.3 (55.9) |
平均最低気温 °C (°F) | −3.5 (25.7) |
−3.3 (26.1) |
0.0 (32) |
5.0 (41) |
10.7 (51.3) |
16.1 (61) |
20.4 (68.7) |
21.2 (70.2) |
17.4 (63.3) |
10.6 (51.1) |
3.8 (38.8) |
−1.2 (29.8) |
8.1 (46.6) |
最低気温記録 °C (°F) | −12.2 (10) |
−13.6 (7.5) |
−10.0 (14) |
−4.4 (24.1) |
−0.5 (31.1) |
5.1 (41.2) |
12.7 (54.9) |
12.2 (54) |
4.9 (40.8) |
−1.2 (29.8) |
−4.8 (23.4) |
−10.2 (13.6) |
−13.6 (7.5) |
降水量 mm (inch) | 62.0 (2.441) |
75.6 (2.976) |
136.9 (5.39) |
139.5 (5.492) |
165.3 (6.508) |
215.3 (8.476) |
261.3 (10.287) |
202.2 (7.961) |
228.7 (9.004) |
155.4 (6.118) |
94.2 (3.709) |
68.9 (2.713) |
1,785.1 (70.28) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 8.3 | 7.8 | 10.4 | 10.8 | 11.2 | 13.8 | 14.2 | 11.4 | 11.5 | 10.0 | 8.3 | 8.7 | 126.4 |
平均月間日照時間 | 153.3 | 159.9 | 186.3 | 192.7 | 195.7 | 147.8 | 164.2 | 199.5 | 158.7 | 163.6 | 157.0 | 146.6 | 2,024.4 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[2] |
現在の恵那市は、旧・恵那市と恵南の町村が合併した姿であり、市街地はそれぞれの旧市町村中心地に分散しているが、事実上の市の中心部は旧恵那市の市街地である大井町および長島町であるといえる。市役所をはじめ市の行政機関や、市の代表駅であり乗降客が最も多いJR東海恵那駅、大型ショッピングセンターや金融機関、中央自動車道恵那インターチェンジも大井町・長島町に位置している。
恵那市は東海東山方言の中の美濃弁に属するが、濃尾平野で話されているような連母音の融合は無い。愛知県(豊田市)に接している矢作川水系の河川の流域である旧明智町と旧串原村と旧上矢作町と三河付近の地域は三河弁の影響が見られる。
山内和幸(元高校教諭、日本地名研究所、岐阜地理学会会員、73歳、中津川市在住)によると、「古代の中心地だった奈良から見て、遠く離れたこの地方は「鄙びた処」(ひなびたところ)=「鄙処」(ひなか)=「田舎」だった。やがて「ひな」がなまって「いな」「えな」に変化した」。古い史料には「恵奈」と表記されていた[4]。
えなし 恵那市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2004年(平成16年)10月25日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 恵那市・恵那郡山岡町・明智町・岩村町・串原村・上矢作町 → 恵那市 | ||||
現在の自治体 | 恵那市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 中部地方、東海地方 | ||||
都道府県 | 岐阜県 | ||||
面積 |
172.56km2 (境界未定部分あり) | ||||
総人口 |
35,677人 (第17回国勢調査、2000年10月1日現在) | ||||
隣接自治体 |
瑞浪市・中津川市 加茂郡八百津町・白川町 恵那郡山岡町・岩村町・蛭川村 | ||||
恵那市役所 | |||||
所在地 |
〒509-7292 岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 北緯35度26分57.3秒 東経137度24分46.2秒 | ||||
ウィキプロジェクト |
代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 松下辰造 | 1954年(昭和29年)4月29日 | 1958年(昭和33年)4月26日 | |
2 | 長谷川東蔵 | 1958年(昭和33年)4月27日 | 1963年(昭和38年)2月20日 | |
3 | 市川久次 | 1963年(昭和38年)4月30日 | 1967年(昭和42年)4月29日 | |
4 | 和田謙蔵 | 1967年(昭和42年)4月30日 | 1971年(昭和46年)4月29日 | |
5 | 横山正男 | 1971年(昭和46年)4月30日 | 1978年(昭和53年)4月23日 | |
6 | 西尾道徳 | 1978年(昭和53年)6月11日 | 1988年(昭和63年)5月6日 | |
7 | 森川正昭 | 1988年(昭和63年)6月19日 | 2004年(平成16年)10月24日 |
会派名 | 議席数 | 議員名 |
---|---|---|
新政会 | 11 | 堀光明、後藤康司、鵜飼伸幸、千藤安雄、中嶋元則、西尾努、柘植孝彦、伊藤勝彦、服部紀史、太田敦之、林貴光 |
日本共産党 | 2 | 平林多津子、猿渡南江 |
無所属 | 5 | 佐々木透、安藤直実、町野道明、山内敏敬、秋山佳寛 |
恵那市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 恵那市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 恵那市
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
恵那市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
国の機関の一部は恵那合同庁舎内にある。
市の中心となる駅:恵那駅
合併で市域が広範囲に及ぶようになったことで、地域の意識はひとつになるのだろうかと感じた市民グループにより、人々の融和を目指した映画『ふるさとがえり』の制作が行われた[11][12]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.