PlayStationのゲームタイトル一覧 (1996年)

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

PlayStationのゲームタイトル一覧 (1996年) (プレイステーションのゲームタイトルいちらん (1996ねん))では1996年PlayStation対応ソフトとして発売された全415タイトルのゲームソフトを発売順に列記する。ただし追加要素のないSCEJ廉価版は含まない。

PlayStation
ゲームタイトル一覧
(日本)
1994年 - 1995年 - 1996年
1997年 - 1998年
1999年 - 2000年
2001年 - 2002年
2003年 - 2004年

発売ソフトの形態・変遷

1996年2月、長年任天堂ハード向けにソフトを供給してきたスクウェアが自社の看板商品であるファイナルファンタジーシリーズの最新作『ファイナルファンタジーVII』をPlayStation向けに展開することを発表し、業界に衝撃を与えた[1]。 また、同社の出資により、ゲームソフトをコンビニエンスストア向けに卸すデジキューブが設立され、PlayStationはコンビニにも販路を広げた[2]。さらに、1996年夏にスクウェアから発売された『トバル No.1』には『ファイナルファンタジーVII』の体験版が同梱されており、こちらも話題を呼んだ[3]

春休み期間中にカプコンから投入された『バイオハザード』(1996年3月22日発売)は、よりリアルな描写で恐怖をあおる演出が口コミで話題となり、サバイバルホラーの金字塔として知られるようになった[4]

これ以外にも『太陽のしっぽ』(1996年4月26日発売、アートディンク)は原始人の生活を疑似体験するというユニークなゲームデザインが話題を呼んだほか、『刻命館』(1996年7月26日発売、コーエーテクモゲームス)は自分の屋敷にわなを仕掛けて来訪者を陥れるというゲームデザインが後世の同ジャンルのゲームに影響を与えた[3]

SCEもまたさまざまな作品を供給しており、たとえばクリスマス商戦に投じられた『クラッシュ・バンディクー』は、日本版のプロデューサーとして起用された吉田修平のローカライズ戦略[注釈 1]に加え、子どもをメインターゲットにした広報活動[注釈 2]によってヒット作となった[5]。また同時期に発売された『パラッパラッパー』は、紙のように薄いキャラクターがラップで対決する内容であり、音楽ゲームというジャンルの基礎の一つとなった[6]

そして、これら2作から少し後の1996年12月20日に発売された『ワイルドアームズ』は西部劇風の世界観を舞台としたRPGで、ゲームクリエイターの金子彰史による物語やセリフ回し、ならびになるけみちこによる美しい音楽が話題を呼んだ[7]。また、同作は当時としては珍しく、セーブデータを製品版に引き継げる体験版も用意されていた[注釈 3]

凡例

1996年

さらに見る 発売日, タイトル ...
発売日 タイトル 発売元 PS2不具合 PS3動作 備考
不具合 改善
1月1日ナムコマージャン スパローガーデンナムコ1.10[10]
1月13日アジャイル ウォーリアーヴァージンインタラクティブ
1月13日闘牌伝 アカギマイクロネット
1月13日ハイオクタンエレクトロニック・アーツ・ビクター
1月13日くまのプー太郎 空はピンクだ!全員集合!!(それダメっす)小学館プロダクション
1月13日マジカルドロップデータイースト
1月13日ロボピットアルトロン
1月13日厄 友情談疑アイディアファクトリー
1月13日競馬最勝の法則'96VOL1コピアシステム
1月19日[1]ポリスノーツコナミ
1月19日フローティングランナーエクシング
1月19日松方弘樹のワールドフィッシングBPS1.10[10]
1月19日占都物語その1東北新社
1月26日DESCENTソフトバンク1.10[10]
1月26日レッスルマニア・ジ・アーケードゲームアクレイムジャパン
1月26日第4次スーパーロボット大戦Sバンプレスト3.70[11]
1月26日サイドワインダーアスミック1.10[10]
1月26日水滸演武データイースト
1月26日シュタールフェーダーサントス
1月26日グリルロジック翔泳社
1月26日ライフスケイプ 生命40億年はるかな旅三井物産
2月2日古典詰碁集 四神の巻バップ
2月2日アルナムの牙 獣族十二神徒伝説ライトスタッフ
2月9日DEATH MASKバンタンインターナショナル
2月9日ポリスノーツ プライベートコレクションコナミ
2月9日ナムコミュージアム VOL.2ナムココントローラ付あり
2月9日デストラクション・ダービーソニー・コンピュータエンタテインメント
2月16日ロードランナー レジェンドリターンズパトラ
2月16日ドラえもん のび太と復活の星エポック社1.10[10]
2月16日サイベリアインタープレイ
2月16日ハードロックキャブアスミック
2月16日パペットズー・ピロミィヒューマン
2月16日ヴィークル・キャヴァリアーヴァンガード
2月16日スナッチャーコナミ
2月16日チャンピオンレスラー実況ライブタイトー
2月16日昇龍三国演義イマジニア
2月23日ウエルカムハウスガスト
2月23日ハイパークレイジークライマー日本物産
2月23日全日本GT選手権改金子製作所
2月23日太閤立志伝II光栄
2月23日ブロキッズアテナDXパックあり
2月23日アメリカ横断ウルトラクイズビクターエンタテインメント
2月23日PGA TOUR'96エレクトロニック・アーツ・ビクター
3月1日ヴォルケンクラッツァーアスミック
3月1日ワールドカップゴルフココナッツジャパン エンターテイメント
3月1日トワイライトシンドローム探索編ヒューマン
3月1日進め!対戦ぱずるだまコナミ
3月1日レボリューションXアクレイムジャパン
3月1日ノバストームビクターエンタテインメント
3月8日CG昔話 じいさん2度びっくりアイディアファクトリー[12]
3月8日美少女戦士セーラームーンSuperS 真・主役争奪戦エンジェル/メガハウス
3月8日SANKYO FEVER実践シミュレーションティー・イー・エヌ研究所
3月8日卒業R 〜Graduation Real〜バンダイビジュアル
3月8日ゲックスBMGビクター
3月8日ロジックパズルレインボータウンヒューマン
3月15日ワールドサッカー ウイニングイレブンコナミ
3月15日ブラッドファクトリーインタープレイ
3月15日ゾーク・ワン翔泳社
3月15日[13]ファイヤープロレスリング96ヒューマン
3月22日ウイニングポスト2光栄
3月22日エアーマネジメント'96光栄1.10[10]
3月22日宇宙豪商伝 爆裂商人アステックトゥーワン
3月22日アテナの家庭盤 ファミリーゲームズアテナ
3月22日ロードラッシュエレクトロニック・アーツ・ビクター
3月22日天地を喰らうII 赤壁の戦いカプコン
3月22日ワイプアウトソニー・コンピュータエンタテインメント
3月22日メルティランサー 〜銀河少女警察2086〜イマジニア
3月22日バイオハザードカプコン
3月22日チョロQタカラ
3月22日がんばれゴエモン〜宇宙海賊アコギング〜コナミ
3月22日ハイパーファイナルマッチテニスヒューマン
3月22日ヴァンパイアカプコン同名アーケードゲームの移植版[1]
3月22日DX人生ゲームアトラス
3月29日キリングゾーンナグザット
3月29日大戦略 プレイヤーズスピリット光栄
3月29日テトリスXBPS
3月29日[14]あすか120%スペシャルBURNING Festファミリーソフト
3月29日グラディウス DELUXE PACKコナミグラディウスグラディウスII -GOFERの野望-のカップリング
3月29日信長の野望・天翔記光栄
3月29日アンジェリークスペシャル光栄スーパーファミコン用ソフト『アンジェリーク』の移植版[1]
3月29日パズルボブル2タイトー
3月29日NuPa〜ぬうぱ〜トミー
3月29日機動戦士ガンダムVer.2バンダイリミテッドエディションあり
3月29日三國志英傑伝光栄1.10[10]
3月29日TIZ -Tokyo Insect Zoo-ゼネラル・エンタテイメント
3月29日[15]鉄拳2ナムコ、格闘
4月12日リング オブ サイアスアテナ
4月12日デッドヒートロード日本物産1.10[10]
4月12日SLAM DRAGONジャレコ
4月12日プレイスタジアムバンプレスト
4月12日ポテスタスネクサスインターラクト
4月19日めざせ!戦球王セイブ開発
4月19日アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオTGLPC-98用ソフト『ヴァリアブル・ジオ』の移植版[16]
4月19日オーバードライビンDXエレクトロニック・アーツ・ビクター
4月19日DOOMソフトバンク同名作品の移植版[17]
4月26日Jリーグバーチャルスタジアム96エレクトロニック・アーツ・ビクター
4月26日太陽のしっぽアートディンク原始人の生活を題材としたシミュレーションゲーム[18]
4月26日ダブルドラゴンアーバンプラント
4月26日ギャラクシアン3ナムコ
4月26日パチパチサーガティー・イー・エヌ研究所
4月26日信長疾風記BPS
4月26日アイレムアーケードクラシックスアイマックス
4月26日シヴィライゼーション新世界七大文明アスミック・エース エンタテインメント
4月26日The・心理ゲームヴィジット
4月26日ジョニー・バズーカココナッツジャパン エンターテイメント
4月26日ロックマンX3カプコン
4月26日ときめきメモリアル プライベートコレクションコナミ
4月26日ジャンピングフラッシュ2ソニー・コンピュータエンタテインメント3.70[19]
5月3日パンドラプロジェクトチームバグハウス1.10[10]
5月3日アンスタックシステムクリエイト
5月3日サラブレッド達の栄冠アイランドクリエイション
5月3日ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズサンソフト
5月3日首都高バトル DRIFT KING 土屋圭市&坂東正明元気
5月3日キャプテン翼J ゲットインザトゥモロゥバンダイ
5月10日花札グラフィティー 恋々物語アイマックス
5月10日バディムスソフトバンク
5月10日ウルフファング空牙2001エクシング
5月17日NBAJAM T.Eアクレイムジャパン
5月17日DEFCON5マルチソフト
5月17日サーキットビートプリズム・アーツ
5月24日モータートゥーン・グランプリ2ソニー・コンピュータエンタテインメント
5月24日矢追純一極秘プロジェクト『UFOを追え』日本クラリービジネスUFOに関する資料や記録を収録したデータベースソフトで、もともとはスーパーファミコン用のシミュレーションゲームになる予定だった[20]
5月24日サンダーホーク2ビクターエンタテインメント
5月24日ESPN ストリートゲームスソニー・コンピュータエンタテインメント1.10[10]
5月24日デザエモンプラスアテナ
5月31日ダンジョンクリエイターエレクトロニック・アーツ・ビクター
5月31日エキスパート日本物産
5月31日ブロックくずし デデンの逆襲アイランドクリエイション
5月31日あいどるプロモーション〜すずきゆみえ〜アルュメ
5月31日鉄球 TRUE PINBALLギャガ・コミュニケーションズ
5月31日Extreme Powerセントラルシステムズ〜CSCメディアート〜
5月31日ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説バンダイ
5月31日キュイーンメディアエンターテイメント
5月31日エイリアン トリロジーアクレイムジャパン
6月7日ヴィクトリースパイクイマジニア
6月7日ぼのぐらし これで完璧でぃすアミューズ
6月14日痛快!スロットシューティング翔泳社
6月14日NBA LIVE96エレクトロニック・アーツ・ビクター1.10[10]
6月14日~麻雀戦術~ 安藤満プロの亜空間殺法
6月14日モータルコンバット3ソニー・コンピュータエンタテインメント
6月21日EPSシリーズVOL.1 森川友紀子アンティノスレコード
6月21日EPSシリーズVOL.2 仲間由紀恵アンティノスレコード
6月21日EPSシリーズVOL.3 角田智美アンティノスレコード
6月21日EPSシリーズVOL.4 山本ともあアンティノスレコード
6月21日EPSシリーズVOL.5 水谷純子アンティノスレコード
6月21日メールプラーナガスト
6月21日KING'S FIELD IIIフロム・ソフトウェア
6月21日栄光のフェアウェイコナミ
6月21日極 大道棋毎日コミュニケーションズ
6月21日対決!るみーず!メルヘンランドオクタゴンエンタテインメント
6月21日シーバス・フィッシングビクターエンタテインメント
6月21日新フォーチュンクエスト 食卓の騎士たちメディアワークス
6月21日ナムコミュージアム VOL.3ナムコ
6月28日ザ・キング・オブ・ファイターズ'95SNK
6月28日井出洋介名人の新実戦麻雀カプコン
6月28日蟲の居所ゲンソフト
6月28日ハイパーオリンピック イン アトランタコナミ
6月28日レースドライビングa GO GOタイムワーナーインタラクティブ
6月28日卒業 クロスワールドイースリースタッフ/ハーティーロビン
6月28日SDガンダム OVER GALAXIANバンダイ『ギャラクシアン』のキャラクターを『SDガンダム』のキャラクター軍に置き換えた作品で、視点変更などの独自要素あり[21]
7月5日ネオ・プラネットマップジャパン1.10[10]
7月5日TOTAL NBA'96ソニー・コンピュータエンタテインメント
7月5日雨月奇譚トンキンハウス(東京書籍)
7月5日SANKYO FEVERダウンタウン劇場ティー・イー・エヌ研究所
7月5日タイムギャル&忍者ハヤテタイトー
7月5日ディスクワールドメディアエンターテイメント
7月12日マスターズ 新・遙かなるオーガスタソフトバンク1.10[10]
7月12日ゴータ2光栄
7月12日ポポロクロイス物語ソニー・コンピュータエンタテインメント
7月19日学校であった怖い話Sバンプレスト、ADV
7月19日actua SOCCERナグザット
7月19日アクアノートの休日メモリーズオブサマー1996アートディンク
7月19日リトルビッグアドベンチャーエレクトロニック・アーツ・ビクター
7月19日ストライカーズ1945アトラス
7月19日THE OPEN GOLFバンプレスト
7月19日トワイライトシンドローム究明編ヒューマン
7月19日本格麻雀 徹萬SPECIALナグザット
7月26日ショックウェーブエレクトロニック・アーツ・ビクター1.10[10]
7月26日キング オブ スタリオン日本物産1.10[10]
7月26日クロックワークス英語版徳間書店
7月26日新型くるりんPA!スカイ・シンク・システム
7月26日時空探偵DD 幻のローレライアスキー
7月26日NOëL NOT DiGITALパイオニアLDC1.10[10]初回限定版シングルCD付あり
7月26日エンジェル グラフィティココナッツジャパン エンターテイメント限定版あり
7月26日ワールドスタジアムEXナムコ1.10[10]
7月26日刻命館テクモ
8月2日レイクマスターズネクサスインターラクト
8月2日オーバーブラッドリバーヒルソフト
8月2日信長の野望 リターンズ光栄
8月2日モータルコンバット2アクレイムジャパン?[22]
8月2日トバルNo.1スクウェア、アクション2048年の惑星トバルでの格闘大会を舞台としたアクションゲーム[23]
8月9日Cyber Speedギャガ・コミュニケーションズ1.10[10]
8月9日七つの秘館光栄
8月9日スラムジャム96 M.J K.A.JBMGビクター
8月9日Fighting Illusion K-1グランプリエクシング
8月9日ストリートファイターZERO2カプコン1.10[10]
8月23日トーナメント・リーダービクターエンタテインメント
8月23日提督の決断II光栄
8月23日スタジオPアジェンダ
8月23日ポエドココナッツジャパン エンターテイメント
8月23日出世麻雀 大接待キングレコード
8月23日クリーチャーショックデータイースト
8月23日戦乱エンジェル/メガハウス1.10[10]
8月30日北斗の拳バンプレスト
8月30日にゃんとワンダフルバンプレスト
8月30日サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣SNK1.10[10]
8月30日ハイパーラリーハーベストワン
8月30日るぷぷキューブ ルプ★さらだデータム・ポリスター1.10[10]
8月30日東亜プランシューティングバトルバンプレスト
8月30日小島武夫 麻雀帝王ギャップス1.10[10]
8月30日イエロー・ブリック・ロードアクレイムジャパン
8月30日プロ麻雀 極PLUSアテナ
8月30日蛭子能収大穴競艇セタ1.10[10]
8月30日ソニックウィングス スペシャルメディアクエスト
8月30日アーサーとアスタロトの謎魔界村カプコン
8月30日CRW/カウンターレボリューション・ウォーアクレイムジャパン
8月30日鋼鉄霊城 スティールダムテクノソフト
8月30日COOL BOARDERSウェッブシステム1.10[10]
8月30日謎王バンダイ、クイズ
8月30日風雲悟空忍伝エイコム
9月6日スマッシュコートナムコ
9月6日トンズラくんソラン
9月6日テトリスプラスジャレコ
9月6日ウイングコマンダー3エレクトロニック・アーツ・ビクター1.10[10]
9月13日Big Hurt ベースボールアクレイムジャパン1.10[10]
9月13日スーパーカジノスペシャルココナッツジャパン エンターテイメント
9月13日英語の鉄人センター試験トライアルソニー・コンピュータエンタテインメント
9月13日アイルトンセナカートデュエルギャップス
9月13日究極の倉庫番伊藤忠商事?[24]
9月13日魔法少女ファンシーCoCoPOW
9月13日月下の棋士〜王竜戦〜バンプレスト
9月13日ライズオブザロボット2アクレイムジャパン
9月13日必殺パチンコステーションサンソフト1.10[10]
9月13日釣りバカ日誌小学館プロダクション
9月13日バーチャル・プロレスリングアスミック
9月13日天地無用!登校無用エクシング
9月13日ジグソーアイランド日本一ソフトウェア
9月20日幻影闘技バンプレスト
9月20日にとうしんでんタカラ1.10[10]
9月20日POSIT ぽじっとプレイアベニュー
9月20日ヴィクトリーゾーン2ソニー・コンピュータエンタテインメント同梱セットあり
9月20日アイドル雀士 スーチーパイII Limitedジャレコ
9月20日パチンコ大好きセタ
9月20日女神異聞録ペルソナアトラスプレイステーション クラシック内蔵ソフト[25]
9月27日ウェディングピーチ ドキドキお色直しケイエスエス
9月27日ときめきメモリアル 対戦ぱずるだまコナミ
9月27日女子高生の放課後・・ぷくんパアテナ
9月27日ターフウィンド96 武豊競走馬育成ゲームジャレコ
9月27日王宮の秘宝 テンションバップ
9月27日パワーレンジャーピンボールバンダイ1.10[10]
9月27日おーちゃんのお絵かきロジック2サンソフト
9月27日リターン・トゥ・ゾークバンダイビジュアル
9月27日インタナショナルMOTOーXソフトビジョンインターナショナル1.10[10]
9月27日伝説のオウガバトルアートディンク
9月27日炎の15種目アトランタオリンピックココナッツジャパン エンターテイメント
9月27日[注釈 4]黒ノ十三トンキンハウス(東京書籍)複数の作家・シナリオライターが参加したオムニバス作品[26]
9月27日マッハGo Go Goトミー
9月27日東京SHADOWタイトー
9月27日ギャロップレーサーテクモ
9月27日シルエット☆ストーリィズ金子製作所、アクション
10月4日すらいムしよう!東北新社
10月4日アンジェリークスペシャルプレミアムBOX光栄
10月4日C1-CIRCUITインベック
10月4日くるくるトゥインクル おねがいおほしさまトミー
10月4日Air Assaultソニー・コンピュータエンタテインメント
10月4日クレイジー イワンエレクトロニック・アーツ・ビクター1.10[10]
10月4日水滸伝・天命の誓い光栄
10月4日ローンソルジャーヴァージンインタラクティブ
10月4日クリティコム ザ・クリティカルコンバットビック東海
10月4日あれ!も これ?も 桃太郎システムサコム
10月4日ウイニングポスト2 プログラム96光栄
10月4日アサルト リグスエレクトロニック・アーツ・ビクター
10月4日カオスコントロールヴァージンインタラクティブ
10月4日スペクトラルタワーアイディアファクトリー
10月4日FINALISTギャガ・コミュニケーションズ
10月4日サイキックフォースタイトーアーケードゲーム『サイキックフォースEX』の移植版[27]
10月10日リーディングジョッキー ハイブリッドハーベストワン
10月10日ヒロイン・ドリームマップジャパン
10月10日結婚 Marriage小学館プロダクション
10月10日続ぐっすんおよよバンプレスト
10月10日フィッシュアイズビクター インタラクティブ ソフトウェア・パック・イン・ビデオ
10月18日首領蜂エス・ピー・エス
10月18日ストーンウォーカーズサンソフト1.10[28]
10月18日ショックウェーブ オペレーション・ジャンプゲートエレクトロニック・アーツ・ビクター1.10[10]
10月18日キングオブパーラーティー・イー・エヌ研究所
10月18日メガチュード2096バンプレスト1.10[10]
10月18日ブレインテッド13ココナッツジャパン エンターテイメント1.10[10]
10月18日THE DEEP失われた深海ヴァージンインタラクティブ
10月18日パチンコドリームコナミ
10月25日オウバードフォースバンダイ1.10[10]
10月25日爆れつハンターまあじゃんすぺしゃるバンプレスト
10月25日シェルショックエレクトロニック・アーツ・ビクター
10月25日ボトムオフザナインス メジャーリーグヒーローズコナミ
10月25日ピンボールファンタジーズDXバップ
10月25日ビルクラッシュ翔泳社
10月25日DEATH WINGサイバーテックデザイン1.10[10]
10月25日アポなしギャルズ おりんぽすヒューマン
10月25日ヴァンダルハーツ〜失われた古代文明〜コナミ
10月25日スターグラディエイターカプコン
10月25日童夢の野望 〜F1 GP NIPPONの挑戦〜OZクラブ
10月25日eexy life EAST END×YURIソニー・ミュージックエンタテインメント
10月25日THEわれめDEポンビデオシステム
11月1日アークザラッドIIソニー・コンピュータエンタテインメント3.70[29][30]『アークザラッド』の続編[25]
プレイステーション クラシック内蔵ソフト[25]
11月1日デジクロ デジタルナンバークアトラス
11月1日LULUアリアドネメディア
11月1日チェスマスターアルトロン3.70[31]
11月1日ジョッキーゼロライトスタッフ
11月1日NIGHTRUTH 闇の扉バリエ1.10[10]
11月1日競馬最勝の法則'96VOL2シャングリ・ラ
11月1日クーリースカンク英語版ヴィジット開発中止となったスーパーファミコン用ソフト『メタモルキッドぐーみん』のゲームエンジンが流用されている[32]。本作自体も元々はスーパーファミコン用ソフトとして発売予定だった。
11月1日セクシーパロディウスコナミ1.10[10]
11月1日ザ・タワー ボーナスエディションオープンブックキューゼロゼロサン
11月1日バーミン・キッズエレクトロニック・アーツ
11月8日ナムコミュージアム VOL.4ナムコ
11月8日3Dレミングスソニー・コンピュータエンタテインメント
11月8日ワイプアウトXLソニー・コンピュータエンタテインメント
11月8日テクモスーパーボールテクモ1.10[10]
11月8日アローン イン ザ ダーク2エレクトロニック・アーツ・ビクター
11月8日オリンピックサッカーココナッツジャパン エンターテイメント
11月8日それいけ×ココロジーポリグラム
11月15日ぷよぷよ通 決定盤コンパイル
11月15日Twisted Metalソニー・コンピュータエンタテインメント武装マシンを題材としたレースゲーム[33]
11月15日拳聖キング・オブ・ボクシングビクター インタラクティブ ソフトウエア
11月15日はるかぜ戦隊Vフォースビング1.10[10]アニメーションを用いたシミュレーションゲーム[34]
11月15日怪獣戦記プロデュース
11月15日ベルトロガー9元気1.10[10]初回限定版あり
11月15日タイムコマンドーヴァージンインタラクティブ
11月22日東方珍遊記 はーふりんぐ・はーつナグザット
11月22日ぐっすんぱらだいすアイレム
11月22日エターナルメロディメディアワークス
11月22日ボイスパラダイス エクセラアスク講談社1.10[10]
11月22日Jリーグ 実況ウイニングイレブン97コナミ
11月22日フィストイマジニア
11月22日タクラマカン 敦煌傳竒パトラ
11月22日コブラ・ザ・シューティングタカラ
11月22日ズープ三井物産
11月29日デザーテッド アイランド 新・無人島物語ケイエスエス1.10[10]
11月29日V-Tennis 2トンキンハウス(東京書籍)
11月29日タイムボカンシリーズ ボカンと一発!ドロンボーバンプレスト
11月29日TFXイマジニア
11月29日るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新激闘編ソニー・コンピュータエンタテインメント
11月29日シミュレーションズーソフトバンク
11月29日皇龍三國演義エクシング
11月29日探偵 神宮寺三郎 未完のルポデータイースト
11月29日スーパーフットボールチャンプタイトー
11月29日エア・グレイブサントス1.10[10]
11月29日Panzer Generalエクシング
11月29日金田一少年の事件簿 悲報島 新たなる惨劇講談社
11月29日NBA パワーダンカーズ2コナミ
11月29日麻雀大会2スペシャル光栄
12月3日レイジレーサーナムコリッジレーサー』シリーズ初の家庭用ゲーム機オリジナル作品[35]
12月6日DX億万長者ゲームタカラ
12月6日スーパーパズルファイターIIXカプコン同名アーケードゲームの移植版[25]
プレイステーション クラシック内蔵ソフト[25]
12月6日キッドクラウンのクレイジーチェイス2コトブキシステム
12月6日ピットボールココナッツジャパン エンターテイメント
12月6日DEPTHソニー・コンピュータエンタテインメント楽曲制作ソフト[36]
12月6日[6]パラッパラッパーソニー・コンピュータエンタテインメント3.70[37]
12月6日オラクルの宝石サンソフト
12月6日エクストラブライトアスキー
12月6日ToPoLoアートディンク
12月6日ブルーフォレスト物語 風の封印ライトスタッフ
12月6日ガボールスクリーンアンティノスレコード初回版あり
12月6日クラッシュ・バンディクーソニー・コンピュータエンタテインメント
12月6日らんま1/2バトルルネッサンス小学館プロダクション
12月6日里見の謎サンテックジャパン
12月6日ファーストクイーン4呉ソフト工房
12月6日ステークスウィナーGI完全制覇への道ザウルス
12月13日ガイアシードテクノソレイユ
12月13日ハードボール5エス・ピー・エス
12月13日Formula 1ソニー・コンピュータエンタテインメント
12月13日ぐーちょDEパーク テーマパークものがたりエレクトロニック・アーツ・ビクター
12月13日ダイハードトリロジーエレクトロニック・アーツ・ビクター
12月13日ダライアス外伝ベック
12月13日ヘブンズゲートアトラス
12月13日ゼイラムゾーンバンプレスト
12月13日ペブルビーチの波濤 PLUSソフトバンク
12月13日クロックタワー2ヒューマン
12月13日スピードキングコナミ
12月13日トゥルー・ラブストーリーアスキー転校までの1か月間を題材とした恋愛アドベンチャーゲーム[38][39]
12月13日PRIMAL RAGEタイムワーナーインタラクティブ
12月17日ロックマン8 メタルヒーローズカプコン
12月20日ロジック麻雀 創龍日本一ソフトウェア
12月20日シムシティ2000アートディンク
12月20日新SD戦国伝 機動武者大戦バンダイ限定版プラモ付きあり
12月20日ソウルエッジナムコ1.10[10]限定BOXあり
12月20日魔法少女プリティサミー Part1パイオニアLDC
12月20日ウルトラマンゼアス東北新社
12月20日ありす in Cyberlandグラムス1.10[10]
12月20日ガレオスアトラス
12月20日NOT TREASURE HUNTERアクティアート1.10[10]
12月20日ウエルカムハウス2ガスト
12月20日ライトニングレジェンドコナミ
12月20日ワイルドアームズソニー・コンピュータエンタテインメントプレイステーション クラシック内蔵ソフト
12月20日DX日本特急旅行ゲームタカラ
12月20日新日本プロレス 闘魂烈伝2トミー
12月20日3Dシューティングツクールアスキー
12月20日永世名人2コナミ
12月20日実況おしゃべりパロディウスコナミ1.10[10]
12月20日首都高バトル外伝メディアクエスト
12月20日ZXE-Dバンダイ
12月20日くるくるぱにっくクールキッズ
12月20日emu〜君を伝えて〜ネクサスインターラクト1.10[10]
12月27日BLOODY BRIDE いまどきのバンパイアアトラス
12月27日きゅー爆っくアクティビジョン/TAITO
12月27日黄昏のオード ‐ODE TO THE SUNSET ERA‐トンキンハウス(東京書籍)
12月27日対局囲碁 GO2 プロフェッショナル毎日コミュニケーションズ
12月27日グリッドランナーヴァージンインタラクティブ
12月27日新スーパーロボット大戦バンプレスト
12月27日闘神伝3タカラ
12月27日マイティヒットアルトロン
12月27日大航海時代II光栄
12月27日ブラック ドーンヴァージンインタラクティブ
12月27日スター・ウォーズ レベルアサルトIIBPS1.10[10]
12月27日バーチャルギャロップ 騎手道サンソフト限定版あり
12月28日BASTARD!! -虚ろなる神々の器-集英社
閉じる

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.