トップQs
タイムライン
チャット
視点

地級市

中華人民共和国の地方行政単位 ウィキペディアから

地級市
Remove ads

地級市(ちきゅうし)は、中華人民共和国の地方行政単位。地区自治州とともに二級行政単位を構成する。省クラスの行政単位と県クラスの行政単位の中間にある地区クラスの行政単位である。地方によっては「区級市」と呼ぶこともある。

さらに見る 中華人民共和国の行政区分, 省級行政区 ...
Thumb
中華人民共和国における地級行政区の分布図。は地級市。

1983年11月5日に制度化され、地区から地級市への改編が行われた。地級市はその内部に都市部の何倍もの面積を有す農村部を内包しており、厳密な意味でのとは定義を異にする。地級市は地区の後身であり、下部に市轄区自治県自治旗特区を管轄し、また県級市を代理管轄している。

これまでの地方行政区画再編成の結果、雲南省貴州省青海省新疆ウイグル自治区内モンゴル自治区以外の地域では地級市の比重が増加傾向にある。

今現在、中国は293個の地級市がある。

Remove ads

分類

一般に都市部には市轄区が設置される。都市化が進んだ地域では市轄区のみで構成される地級市も存在している。現在下記の3種類の地級市が存在している。

  1. 市轄区、県、自治県、旗、自治旗を管轄し、県級市を代理管轄する地級市。
    中国の地級市の大部分がこの形態に属している。
  2. 市轄区のみが設置され、県、自治県、旗、自治旗は存在せず、また県級市を代理管轄しない地級市。
    武漢市鄂州市南京市廈門市広州市深圳市珠海市仏山市海口市三亜市三沙市烏海市カラマイ市
  3. 市轄区、県、自治県、旗、自治旗は存在せず、また県級市を代理管轄しない地級市。
    東莞市中山市儋州市嘉峪関市

これらは下部に直接街道、鎮、郷を管轄するために直筒子市とも俗称される。

設置基準

地区が地級市へ改編される基準は次の通りである。

  1. 都市部の非農業人口が25万人以上いること。
  2. 地域の生産総額(GDP)が2億人民元以上あること。
  3. 第3次産業の比重が第1次産業を上回り、GDPの35%以上あること。

各省、自治区における地級市の一覧

要約
視点

2023年4月現在、以下の293市が地級市に設置されている。

さらに見る 地級市, 中国語表記 ...
Remove ads

関連項目

概要 地級市, 各種表記 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads