時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:4,558,268人 最終投票率:51.62%(前回比:+3.02ポイント) (全国投票率:52.05%(
3.25%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 片山大介 | 55 | 日本維新の会 | 現 | 652,384票 | | |
当 | 末松信介 | 66 | 自由民主党 | 現 | 562,853票 | | |
当 | 伊藤孝江 | 54 | 公明党 | 現 | 454,962票 | | 自由民主党推薦 |
| 相崎佐和子 | 49 | 立憲民主党 | 新 | 260,496票 | | 社会民主党推薦 |
| 小村潤 | 46 | 日本共産党 | 新 | 150,040票 | | |
| 西村しのぶ | 59 | 参政党 | 新 | 88,231票 | | |
| 黒田秀高 | 75 | 維新政党・新風 | 新 | 33,870票 | | |
| 山崎藍子 | 37 | NHK党 | 新 | 27,057票 | | |
| 木原功仁哉 | 38 | 無所属 | 新 | 25,113票 | | |
| 中曽千鶴子 | 60 | NHK党 | 新 | 16,324票 | | |
| 速水肇 | 37 | NHK党 | 新 | 14,323票 | | |
| 稲垣秀哉 | 53 | 新党くにもり | 新 | 8,989票 | | |
| 里村英一 | 61 | 幸福実現党 | 新 | 7,263票 | | |
閉じる
- 木原は2023年の神戸市会議員選挙に東灘区選挙区より出馬するも落選。
時の内閣:第4次安倍内閣 第1次改造内閣
2019年(令和元年)7月21日執行
当日有権者数:4,603,267人 最終投票率:48.60%(前回比:-5.14ポイント) (全国投票率:48.80%(
5.90%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 清水貴之 | 45 | 日本維新の会 | 現 | 573,427票 | | |
当 | 高橋光男 | 42 | 公明党 | 新 | 503,790票 | | 自由民主党推薦 |
当 | 加田裕之 | 49 | 自由民主党 | 新 | 466,161票 | | |
| 安田真理 | 41 | 立憲民主党 | 新 | 434,846票 | | 社会民主党推薦 |
| 金田峰生 | 53 | 日本共産党 | 新 | 166,183票 | | |
| 原博義 | 47 | NHKから国民を守る党 | 新 | 54,152票 | | |
閉じる
- 水岡は立憲民主党公認で比例区から立候補し、当選。
- 清水は兵庫県知事選挙に立候補したため2024年10月31日に失職。
時の内閣:第3次安倍内閣 第1次改造内閣
2016年(平成28年)7月10日執行
当日有権者数:4,631,741人 最終投票率:53.74%(前回比:+0.72ポイント) (全国投票率:54.70%(
2.09%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 末松信介 | 60 | 自由民主党 | 現 | 641,910票 | | |
当 | 伊藤孝江 | 48 | 公明党 | 新 | 542,090票 | | |
当 | 片山大介 | 49 | おおさか維新の会 | 新 | 531,165票 | | |
| 水岡俊一 | 60 | 民進党 | 現 | 420,068票 | | |
| 金田峰生 | 50 | 日本共産党 | 新 | 228,811票 | | |
| 湊侑子 | 33 | 幸福実現党 | 新 | 49,913票 | | |
| 下家淳の介 | 44 | 日本のこころを大切にする党 | 新 | 23,954票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次安倍内閣
2013年(平成25年)7月21日執行
当日有権者数:4,545,807人 最終投票率:53.02% (全国投票率:52.61%(
5.31%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 鴻池祥肇 | 72 | 自由民主党 | 現 | 868,069票 | | |
当 | 清水貴之 | 39 | 日本維新の会 | 新 | 598,630票 | | |
| 辻泰弘 | 57 | 民主党 | 現 | 343,551票 | | |
| 金田峰生 | 47 | 日本共産党 | 新 | 220,577票 | | |
| 下村英里子 | 30 | みんなの党 | 新 | 174,132票 | | |
| 松本なみほ | 39 | 緑の党グリーンズジャパン | 新 | 58,032票 | | |
| 湊侑子 | 30 | 幸福実現党 | 新 | 34,827票 | | |
閉じる
時の内閣:菅直人内閣
2010年(平成22年)7月11日執行
当日有権者数:4,542,923人 最終投票率:54.41% (全国投票率:57.92%(
0.72%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 末松信介 | 54 | 自由民主党 | 現 | 694,459票 | | |
当 | 水岡俊一 | 54 | 民主党 | 現 | 515,541票 | | |
| 井坂信彦 | 36 | みんなの党 | 新 | 414,910票 | | |
| 三橋真記 | 32 | 民主党 | 新 | 409,190票 | | |
| 堀内照文 | 37 | 日本共産党 | 新 | 199,052票 | | |
| 吉田愛弥 | 36 | 新党改革 | 新 | 107,028票 | | |
| 高木義彰 | 40 | 幸福実現党 | 新 | 20,651票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次安倍内閣
2007年(平成19年)7月29日執行
当日有権者数:4,523,609人 最終投票率:56.61% (全国投票率:58.64%(
2.07%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 辻泰弘 | 51 | 民主党 | 現 | 1,086,682票 | | |
当 | 鴻池祥肇 | 66 | 自由民主党 | 現 | 860,568票 | | |
| 堀内照文 | 34 | 日本共産党 | 新 | 267,772票 | | |
| 原和美 | 57 | 9条ネット | 新 | 185,773票 | | |
| 西田幸光 | 49 | 無所属 | 新 | 64,528票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次小泉内閣
2004年(平成16年)7月11日執行
当日有権者数:4,474,058人 最終投票率:55.11% (全国投票率:56.57%(
0.13%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 水岡俊一 | 48 | 民主党 | 新 | 910,114票 | | |
当 | 末松信介 | 48 | 自由民主党 | 新 | 791,286票 | | |
| 大沢辰美 | 63 | 日本共産党 | 現 | 330,834票 | | |
| 原和美 | 54 | 無所属 | 新 | 172,390票 | | |
| 宮本一三 | 72 | 無所属 | 新 | 111,583票 | | |
| 片上公人 | 64 | 無所属 | 元 | 44,345票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次小泉内閣
2001年(平成13年)7月29日執行
当日有権者数:4,412,878人 最終投票率:55.63% (全国投票率:56.44%(
2.40%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 鴻池祥肇 | 60 | 自由民主党 | 現 | 882,584票 | | |
当 | 辻泰弘 | 45 | 民主党 | 新 | 530,934票 | | |
| 平松順子 | 51 | 日本共産党 | 新 | 320,824票 | | |
| 室井邦彦 | 54 | 自由党 | 新 | 209,092票 | | |
| 高田愛子 | 48 | 女性党 | 新 | 136,782票 | | |
| 上野恵司 | 53 | 新社会党 | 新 | 69,258票 | | |
| 田川豊秋 | 37 | 自由連合 | 新 | 51,688票 | | |
| 藤木祥平 | 53 | 無所属 | 新 | 42,114票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次橋本改造内閣
1998年(平成10年)7月12日執行
当日有権者数:4,302,360人 最終投票率:56.69% (全国投票率:58.84%(
14.32%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 本岡昭次 | 67 | 民主党 | 現 | 902,338票 | | |
当 | 大沢辰美 | 57 | 日本共産党 | 新 | 582,244票 | | |
| 芦尾長司 | 64 | 自由民主党 | 現 | 531,053票 | | |
| 中西裕三 | 57 | 新社会党 | 新 | 116,349票 | | |
| 田川豊秋 | 34 | 自由連合 | 新 | 58,730票 | | |
| 平岡由美子 | 42 | 無所属 | 新 | 52,518票 | | |
| 木村隆 | 43 | 青年自由党 | 新 | 38,825票 | | |
| 志水源司 | 60 | 無所属 | 新 | 31,907票 | | |
閉じる
第16回参議院議員補欠選挙 兵庫県選挙区(定数:1人)
1996年(平成8年)11月17日執行
当日有権者数:人 最終投票率:21.19%
河本三郎の退職(衆院選立候補による自動失職)に伴う (全国投票率:50.72%(
14.30%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 芦尾長司 | 62 | 明日の日本をひらく兵庫の会 | 新 | 399,136票 | | 自由民主党推薦 |
| 大沢辰美 | 56 | 日本共産党 | 新 | 371,559票 | | |
| 清水源司 | 58 | 無所属 | 新 | 95,253票 | | |
閉じる
時の内閣:村山内閣
1995年(平成7年)7月23日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:44.52%(
6.20%))
時の内閣:宮澤内閣
1992年(平成4年)7月26日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:50.72%(
14.30%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 河本三郎 | 41 | 自由民主党 | 新 | 437,185票 | | |
当 | 本岡昭次 | 61 | 日本社会党 | 現 | 436,639票 | | |
当 | 片上公人 | 53 | 公明党 | 現 | 433,236票 | | |
| 伊藤国衛 | 51 | 自由民主党 | 新 | 229,108票 | | |
| 大沢辰美 | 51 | 日本共産党 | 新 | 207,957票 | | |
| 永江一仁 | 56 | 民社党 | 新 | 182,000票 | | |
| 溝田弘利 | 61 | 無所属 | 新 | 78,413票 | | |
| 下村鉄人 | 61 | 無所属 | 新 | 7,280票 | | |
| 高橋秀夫 | 50 | 無所属 | 新 | 6,721票 | | |
| 庭野正敏 | 32 | 教育党 | 新 | 6,628票 | | |
閉じる
時の内閣:宇野内閣
1989年(平成元年)7月23日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:65.02%(
6.34%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 旭堂小南陵 | 39 | 日本社会党 | 新 | 741,411票 | | |
当 | 石井一二 | 52 | 自由民主党 | 現 | 599,311票 | | |
当 | 矢原秀男 | 59 | 公明党 | 現 | 452,874票 | | |
| 抜山映子 | 55 | 民社党 | 現 | 345,809票 | | 社会民主連合推薦 |
| 安武洋子 | 60 | 日本共産党 | 元 | 330,529票 | | |
| 甲賀喜夫 | 81 | 日本みどりの党 | 新 | 10,937票 | | |
| 下村鉄人 | 58 | 無所属 | 新 | 7,386票 | | |
| 岡久直弘 | 71 | 無所属 | 新 | 6,560票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次中曽根内閣 第2次改造内閣
1986年(昭和61年)7月6日執行
当日有権者数:3,744,326人 最終投票率:69.16% (全国投票率:71.36%(
14.36%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 中西一郎 | 71 | 自由民主党 | 現 | 776,416票 | | |
当 | 本岡昭次 | 55 | 日本社会党 | 現 | 502,591票 | | |
当 | 片上公人 | 47 | 公明党 | 新 | 485,588票 | | |
| 安武洋子 | 57 | 日本共産党 | 現 | 430,547票 | | |
| 柄谷道一 | 61 | 民社党 | 現 | 263,494票 | | |
| 里見申一 | 30 | 社会主義労働者党 | 新 | 24,887票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次中曽根内閣
1983年(昭和58年)6月26日執行
当日有権者数:3,642,390人 最終投票率:55.72% (全国投票率:57.00%(
17.54%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 矢原秀男 | 53 | 公明党 | 元 | 456,233票 | | |
当 | 抜山映子 | 49 | 民社党 | 新 | 383,524票 | | |
当 | 石井一二 | 46 | 自由民主党 | 新 | 373,339票 | | |
| 奥茂吉 | 56 | 日本社会党 | 新 | 313,795票 | | |
| 大野栄美夫 | 56 | 自由民主党 | 新 | 257,555票 | | |
| 古賀哲夫 | 57 | 日本共産党 | 新 | 215,592票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次大平内閣
1980年(昭和55年)6月22日執行
当日有権者数:3,548,604人 最終投票率:71.63% (全国投票率:74.54%(
6.05%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 中西一郎 | 65 | 自由民主党 | 現 | 789,865票 | | |
当 | 本岡昭次 | 49 | 日本社会党 | 新 | 420,556票 | | |
当 | 安武洋子 | 51 | 日本共産党 | 現 | 404,702票 | | |
| 矢原秀男 | 50 | 公明党 | 現 | 394,128票 | | |
| 抜山映子 | 46 | 民社党 | 新 | 385,674票 | | |
| 亀崎勘治 | 33 | マルクス主義労働者同盟 | 新 | 19,589票 | | |
| 岡久直弘 | 62 | 岡久天皇民主自由党 | 新 | 6,326票 | | |
閉じる
時の内閣:福田赳夫内閣
1977年(昭和52年)7月10日執行
当日有権者数:3,471,449人 最終投票率:65.56% (全国投票率:68.49%(
4.71%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 金井元彦 | 73 | 自由民主党 | 現 | 611,766票 | | |
当 | 渡部通子 | 45 | 公明党 | 新 | 432,809票 | | |
当 | 小谷守 | 61 | 日本社会党 | 現 | 381,011票 | | |
| 中沢伊登子 | 61 | 民社党 | 現 | 330,287票 | | |
| 藤木洋子 | 44 | 日本共産党 | 新 | 262,226票 | | |
| 奥村昭和 | 48 | 新自由クラブ | 新 | 189,011票 | | |
| 斉藤陽彦 | 41 | 革新自由連合 | 新 | 18,756票 | | |
| 兼松耕作 | 53 | 無所属 | 新 | 4,308票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次田中角栄内閣
1974年(昭和49年)7月7日執行
当日有権者数:3,371,455人 最終投票率:69.27% (全国投票率:73.20%(
13.96%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 中西一郎 | 59 | 自由民主党 | 現 | 614,114票 | | |
当 | 矢原秀男 | 44 | 公明党 | 新 | 440,920票 | | |
当 | 安武洋子 | 45 | 日本共産党 | 新 | 417,974票 | | |
| 尾崎治 | 58 | 日本社会党 | 新 | 401,953票 | | |
| 萩原幽香子 | 63 | 民社党 | 現 | 369,572票 | | |
| 上田侃太郎 | 75 | 無所属 | 新 | 30,525票 | | |
閉じる
第8回参議院議員補欠選挙 兵庫県選挙区(定数:1人)
1972年(昭和47年)11月5日執行
当日有権者数:人 最終投票率:39.87%
佐野芳雄の死去に伴う (全国投票率:68.94%(
1.92%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 中西一郎 | 57 | 自由民主党 | 新 | 523,269票 | | |
| 矢原秀男 | 42 | 公明党 | 新 | 300,594票 | | |
| 松原唯男 | 45 | 日本社会党 | 新 | 283,204票 | | |
| 安武洋子 | 44 | 日本共産党 | 新 | 195,990票 | | |
閉じる
時の内閣:第3次佐藤内閣
1971年(昭和46年)6月27日執行
当日有権者数:3,209,821人 最終投票率:54.68% (全国投票率:59.24%(
9.70%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 金井元彦 | 67 | 自由民主党 | 新 | 519,349票 | | |
当 | 小谷守 | 55 | 日本社会党 | 新 | 335,828票 | | |
当 | 中沢伊登子 | 55 | 民社党 | 現 | 315,062票 | | |
| 中西一郎 | 56 | 自由民主党 | 新 | 288,190票 | | |
| 木下元二 | 41 | 日本共産党 | 新 | 216,752票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次佐藤内閣
1968年(昭和43年)7月7日執行
当日有権者数:2,992,999人 最終投票率:65.96% (全国投票率:68.94%(
1.92%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 浅井亨 | 65 | 公明党 | 現 | 415,119票 | | |
当 | 佐野芳雄 | 64 | 日本社会党 | 現 | 363,666票 | | |
当 | 萩原幽香子 | 57 | 民主社会党 | 新 | 351,921票 | | |
| 岸田幸雄 | 75 | 自由民主党 | 現 | 339,381票 | | |
| 中西一郎 | 53 | 自由民主党 | 新 | 316,281票 | | |
| 中島祐吉 | 53 | 日本共産党 | 新 | 132,708票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次佐藤内閣
1965年(昭和40年)7月4日執行
当日有権者数:2,668,116人 最終投票率:62.71% (全国投票率:67.02%(
1.20%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 松沢兼人 | 67 | 日本社会党 | 現 | 400,815票 | | |
当 | 中沢伊登子 | 49 | 民主社会党 | 新 | 302,484票 | | |
当 | 青田源太郎 | 63 | 自由民主党 | 現 | 295,184票 | | |
| 渡部城克 | 33 | 公明党 | 新 | 278,361票 | | |
| 川西清 | 46 | 自由民主党 | 新 | 246,711票 | | |
| 中島祐吉 | 50 | 日本共産党 | 新 | 84,874票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次池田内閣
1962年(昭和37年)7月1日執行
当日有権者数:2,446,907人 最終投票率:61.64% (全国投票率:68.22%(
9.47%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 佐野芳雄 | 58 | 日本社会党 | 新 | 413,029票 | | |
当 | 岸田幸雄 | 69 | 自由民主党 | 現 | 387,632票 | | |
当 | 中野文門 | 61 | 自由民主党 | 現 | 305,970票 | | |
| 松浦清一 | 59 | 民主社会党 | 現 | 231,392票 | | |
| 多田留治 | 54 | 日本共産党 | 新 | 58,796票 | | |
閉じる
第4回参議院議員補欠選挙 兵庫県選挙区(定数:1人)
1959年(昭和34年)8月20日執行
当日有権者数:人 最終投票率:26.99%
成田一郎の死去に伴う (全国投票率:62.11%(
1.07%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 岸田幸雄 | 66 | 自由民主党 | 新 | 406,496票 | | |
| 佐々木武千代 | 47 | 日本社会党 | 新 | 186,730票 | | |
| 小田俊与 | 52 | 人道主義政治連盟 | 新 | 16,309票 | | |
| 肥後亨 | 33 | 国際共産主義者連盟 | 新 | 4,242票 | | |
閉じる
時の内閣:第2次岸内閣
1959年(昭和34年)6月2日執行
当日有権者数:2,296,621人 最終投票率:51.62% (全国投票率:58.75%(
3.36%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 岡崎真一 | 52 | 自由民主党 | 現 | 332,063票 | | |
当 | 青田源太郎 | 57 | 自由民主党 | 新 | 292,954票 | | |
当 | 松沢兼人 | 61 | 日本社会党 | 現 | 209,019票 | | |
| 佐野芳雄 | 55 | 日本社会党 | 新 | 206,778票 | | |
| 田中松次郎 | 60 | 日本共産党 | 新 | 43,176票 | | |
| 中西勝治 | 52 | 無所属 | 新 | 20,408票 | | |
| 上田藤一 | 54 | 無所属 | 新 | 18,225票 | | |
閉じる
時の内閣:第3次鳩山内閣
1956年(昭和31年)7月8日執行
当日有権者数:2,149,287人 最終投票率:54.88% (全国投票率:62.11%(
1.07%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 成田一郎 | 61 | 自由民主党 | 新 | 364,598票 | | |
当 | 松浦清一 | 53 | 日本社会党 | 現 | 258,691票 | | |
当 | 中野文門 | 55 | 自由民主党 | 新 | 234,541票 | | |
| 佐野芳雄 | 52 | 日本社会党 | 新 | 197,772票 | | |
| 田中松次郎 | 57 | 日本共産党 | 新 | 56,160票 | | |
閉じる
時の内閣:第4次吉田内閣
1953年(昭和28年)4月24日執行
当日有権者数:1,988,822人 最終投票率:59.77% (全国投票率:63.18%(
9.01%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 岡崎真一 | 45 | 自由党 | 現 | 359,616票 | | |
当 | 松沢兼人 | 55 | 右派社会党 | 新 | 302,714票 | | |
当 | 河合義一 | 71 | 左派社会党 | 新 | 160,465票 | | |
| 井上寅蔵 | 55 | 自由党 | 新 | 147,186票 | | |
| 須鎗友市 | 55 | 改進党 | 新 | 94,302票 | | |
| 田淵嵓 | 58 | 日本自由党 | 新 | 41,066票 | | |
閉じる
時の内閣:第3次吉田内閣
1950年(昭和25年)6月4日執行
当日有権者数:1,749,217人 最終投票率:74.2% (全国投票率:72.19%(
11.07%))
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 松浦清一 | 48 | 日本社会党 | 新 | 333,243票 | | |
当 | 山縣勝見 | 48 | 自由党 | 新 | 272,232票 | | |
当 | 赤木正雄 | 63 | 緑風会 | 現 | 203,189票 | | |
| 芦田克巳 | 48 | 無所属 | 新 | 192,800票 | | |
| 小畑哲夫 | 53 | 国民民主党 | 現 | 134,937票 | | |
| 田中松次郎 | 51 | 日本共産党 | 新 | 76,464票 | | |
閉じる
第1回参議院議員補欠選挙 兵庫県選挙区(定数:1人)
1950年(昭和25年)1月12日執行
当日有権者数:人 最終投票率:50.61%
原口忠次郎の神戸市長当選による辞職に伴う (全国投票率:61.12%)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 岡崎真一 | 42 | 民主自由党 | 新 | 496,195票 | | |
| 松浦清一 | 48 | 日本社会党 | 新 | 156,003票 | | |
| 藤原忠一郎 | 45 | 無所属 | 新 | 122,772票 | | |
| 篠塚一雄 | | 日本共産党 | 新 | 74,626票 | | |
| 松本七五 | | 無所属 | 新 | 60,217票 | | |
閉じる
第1回参議院議員補欠選挙 兵庫県選挙区(定数:1人)
1949年(昭和24年)6月3日執行
当日有権者数:人 最終投票率:48.85%
八木幸吉の公職追放に伴う (全国投票率:61.12%)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 横尾龍 | 67 | 民主自由党 | 新 | 369,629票 | | |
| 藤原忠一郎 | 45 | 無所属 | 新 | 147,673票 | | |
| 松浦清一 | 48 | 日本社会党 | 新 | 131,631票 | | |
| 赤羽寿 | 43 | 日本共産党 | 新 | 87,664票 | | |
| 中西勝治 | 43 | 民主党 | 新 | 35,949票 | | |
| 高品増之介 | 51 | 緑風会 | 新 | 24,106票 | | |
| 大岡乙松 | 52 | 無所属 | 新 | 10,773票 | | |
| 橋本善行 | 41 | 無所属 | 新 | 7,896票 | | |
閉じる
時の内閣:第1次吉田内閣
1947年(昭和22年)4月20日執行
当日有権者数:1,638,818人 最終投票率:63.85%
※補欠当選は任期3年 (全国投票率:61.12%)
さらに見る 当落, 氏名 ...
当落 | 氏名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧 | 得票 | 得票率 | 推薦・支持 |
当 | 原口忠次郎 | 58 | 日本社会党 | 新 | 199,013票 | | |
当 | 八木幸吉 | 52 | 無所属 | 新 | 119,240票 | | |
当 | 藤森真治 | 56 | 民主政治会 | 新 | 102,250票 | | |
補当 | 赤木正雄 | 60 | 民主政治会 | 新 | 97,985票 | | |
補当 | 田口政五郎 | 53 | 民主党 | 新 | 88,648票 | | |
補当 | 小畑哲夫 | 52 | 民主党 | 新 | 78,116票 | | |
| 植村嘉三郎 | 64 | 民主政治会 | 新 | 67,380票 | | |
| 堀内長栄 | 60 | 日本社会党 | 新 | 48,299票 | | |
| 森克己 | 43 | 無所属 | 新 | 43,034票 | | |
| 寺西喜一郎 | 54 | 民主政治会 | 新 | 32,505票 | | |
| 井藤誉志雄 | 46 | 日本共産党 | 新 | 28,032票 | | |
| 橋本善行 | 38 | 無所属 | 新 | 6,202票 | | |
閉じる