Loading AI tools
1965年に行われた日本の参議院選挙 ウィキペディアから
第7回参議院議員通常選挙(だい7かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、1965年(昭和40年)7月4日に日本で行われた国会(参議院)議員の選挙である。 この年に東京都議会が解散したことから、以降の巳年は東京都議会議員選挙と同年に行われる(巳年現象)こととなった。
第7回参議院議員通常選挙 | |||
---|---|---|---|
内閣 | 第1次佐藤内閣 | ||
任期満了日 | 1965年(昭和40年)6月1日 | ||
公示日 | 1965年(昭和40年)6月10日 | ||
投票日 | 1965年(昭和40年)7月4日 | ||
選挙制度 |
地方区制 75() 全国区制 50() | ||
改選数 | 125() | ||
議席内訳 | |||
有権者 | 満20歳以上の日本国民 | ||
有権者数 | 5954万4407人 | ||
投票率 | 67.02%(1.20%) | ||
各党別勢力 | |||
党順 | 第1党 | 第2党 | 第3党 |
画像 | |||
党色 | |||
党名 | 自由民主党 | 日本社会党 | 公明党 |
党首 | 佐藤栄作 | 佐々木更三 | 辻武寿 |
前回(3年前) | 69 | 37 | 9 |
非改選議席 | 69 | 37 | 9 |
獲得議席 | 71 | 36 | 11 |
選挙後議席 | 140 | 73 | 20 |
得票数(地) | 1665万1284票 | 1234万6650票 | 191万975票 |
得票数(全) | 1758万3490票 | 872万9655票 | 509万7682票 |
党順 | 第4党 | 第5党 | |
画像 | |||
党色 | |||
党名 | 民主社会党 | 日本共産党 | |
党首 | 西尾末広 | 宮本顕治 | |
前回(3年前) | 4 | 3 | |
非改選議席 | 4 | 1 | |
獲得議席 | 3 | 3 | |
選挙後議席 | 7 | 4 | |
得票数(地) | 230万3860票 | 260万8771票 | |
得票数(全) | 221万4375票 | 165万2364票 | |
< 1962年1968年 > | |||
地方区 | 全国区 | 議席 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
得票 | 比率 | 議席 | 得票 | 比率 | 議席 | ||
自由民主党 | 16,651,284 | 46 | 17,583,490 | 47.2% | 25 | 71 | |
日本社会党 | 12,346,650 | 24 | 8,729,655 | 12 | 36 | ||
民主社会党 | 2,303,860 | 1 | 2,214,375 | 2 | 3 | ||
公明党 | 1,910,975 | 2 | 5,097,682 | 9 | 11 | ||
日本共産党 | 2,608,771 | 1 | 1,652,364 | 2 | 3 | ||
その他の政党 | 185,991 | 0 | 298,401 | 0 | 0 | ||
無所属 | 1,664,639 | 1 | 1,700,849 | 2 | 3 | ||
合計 | 37,672,171 | 75 | 37,276,816 | 52 | 127 | ||
自由民主党
日本社会党
公明党
民主社会党
日本共産党
自民党 社会党 公明党 共産党 民社党 無所属
達田龍彦 |
自由民主党 日本社会党 公明党 民社党 日本共産党 無所属
宮沢は衆院議員への鞍替え準備のため不出馬。第31回衆議院議員総選挙に出馬し初当選。
1965年8月4日時点で警察庁が取りまとめた選挙違反の数は、全国区の検挙数6757件、検挙者数1323人。地方区の検挙数1233件、検挙者数360人であった。内訳は買収が約2700人と最多。検挙者数は前回の第6回参議院議員通常選挙と比べて27%の減少[3]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.