伊藤英明

日本の俳優 (1975-) ウィキペディアから

伊藤 英明(いとう ひであき、1975年昭和50年〉8月3日 - )は、日本俳優[2]長崎県佐世保市生まれ、岐阜県岐阜市出身。個人事務所・ID4マネージメント所属。

概要 いとう ひであき 伊藤 英明, 別名義 ...
いとう ひであき
伊藤 英明
別名義 旧芸名:阿部 純大(あべ じゅんた)
生年月日 (1975-08-03) 1975年8月3日(49歳)
出生地  長崎県佐世保市
出身地  岐阜県岐阜市
国籍 日本
身長 183 cm
血液型 O型
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画舞台CM
活動期間 1993年 - 1995年
1997年 -
配偶者 既婚(2014年 - )
事務所 A-team(1997年 - 2022年)
グランパパプロダクション(2022年 - 2024年)[注釈 1][1]
ID4マネージメント(2024年 - )[注釈 2][1]
公式サイト 伊藤英明オフィシャルウェブサイト
主な作品
映画
クロスファイア
陰陽師』シリーズ
海猿』シリーズ
この胸いっぱいの愛を
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ
252 生存者あり
悪の教典
WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜
22年目の告白 -私が殺人犯です-
劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME
レジェンド&バタフライ
テレビドラマ
YASHA-夜叉-
天体観測
ぼくの魔法使い
白い巨塔
海猿 UMIZARU EVOLUTION
弁護士のくず
ダブルス〜二人の刑事
僕のヤバイ妻
病室で念仏を唱えないでください
受賞
日本アカデミー賞
その他の賞
毎日映画コンクール
男優助演賞
2015年WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜
高崎映画祭
最優秀新人男優賞
2000年ブリスター!
受賞歴参照
テンプレートを表示
閉じる

来歴

要約
視点

生い立ち

自衛官で物流会社勤務の父親(岐阜県出身)、元バスガイドの母親(長崎県出身)、1歳年下の妹の4人家族。長崎県佐世保市生まれ[3]。母は女優になりたいという夢を持っていた。幼稚園のころに急性腎炎と診断され、入院生活を送るようになったという。入院先の病院の大部屋では、友達になった子が亡くなる出来事にも遭遇した。

学生時代

小学校入学後も慢性腎炎のため入退院を繰り返したため、小学校には通算で3年間ほど通っただけである。運動会への参加は1回だけであり、林間学校には参加したことがなく、クラスにはあまり溶け込めなかった。給食は塩分を調節するためお湯で薄めて食べていた[4]

小学校の思い出はほとんどないが、母親がしばしば自分を抱きしめて泣いていたことははっきり覚えている。身体障害者手帳を手に、両親は「死」を覚悟したという。幼少期から死と向き合ってきたせいか、成人後も、自分が「もういいや」と諦めてしまったら、いつでも逝ってしまうという思いが強く、同時に、自分は生かされているという思いも人一倍強い。そのため、「後悔しないように今頑張らないと、楽しまないと、チャレンジしないと」といつも感じている。また、「人生、死ぬまで成功か失敗か分からない。何もしないで後悔するなら、チャレンジして後悔したほうがいい」という人生観をもっている。小学6年生の時に扁桃腺を摘出したところ完治し、その際に障害者手帳を返納した[4]

高校入学後は勉強をせずに大人を出し抜くことばかり考えており、中退まで思案した時期もあった。しかし、当時の担任教師から「電気が嫌いだってわかっただけでもよかったじゃないか」と言われ、何とか卒業したという。そのため後に同担任を「一番いい先生だった」と振り返っている[5]

芸能界入り

デビュー以降は一貫して自然体・自由でいることを大切にしており、1993年に第6回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」準グランプリを獲得(グランプリは柏原崇、審査員特別賞に加藤晴彦)。1993年に雑誌のコンテストで準グランプリを獲得。1994年に岐阜から上京し(上京した日付は平成6年6月6日)、田中裕子との共演CM(サントリー・オールドのCM)でデビューする。人気CMへの出演も決まったが、当時の所属事務所の方針でまず方言から直され、髪型や服装も決められ、キャラクターがつくられていくことに疑問を感じた[4]

1995年に一度活動休止する。素の自分とはどんどんかけ離れていく窮屈さの中で、気づくと10kgも痩せていたという。結局、この事務所とは合わずに間もなく辞めたが、芸能界には再チャレンジをしようと思っていた。そのため東京に残りアルバイトを始めたが、とび職や解体工事などの肉体労働を選び、割のいい夜のアルバイトは「流されるのは嫌」と避けた。アルバイト生活がおよそ2年間続いた後、A-teamのスタッフに声をかけられ、1997年にドラマ『デッサン』(日本テレビ)で活動を再開する。

俳優として

2000年代

2000年、ドラマ『YASHA-夜叉-』(テレビ朝日)でテレビドラマ初主演し、1人2役に挑む。映画『ブリスター!』で映画初主演もして、この映画で高崎映画祭新人賞を受賞する。2002年、大河ドラマ『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』で主役2人の嫡男である前田利長を演じる。

2004年、映画『海猿』に主演。2006年、続編の『LIMIT OF LOVE 海猿』がこの年の邦画実写映画・興行成績第1位となる。同年に豊川悦司とダブル主演のドラマ『弁護士のくず』の演技によって、第49回ザテレビジョン・ドラマアカデミー助演男優賞を受賞する。

2007年、主演映画『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』が第64回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門に正式出品され、初めて国際映画祭に参加する。2009年、地元・岐阜で開催された『ぎふ信長まつり・岐阜市制120周年記念』の一環であった『信長公騎馬武者行列』に、ボランティアで信長役として参加した。

2010年代

2010年、主演映画『THE LAST MESSAGE 海猿』がこの年の邦画実写映画・興行成績第1位となる。この映画は日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎賞を受賞している。続いて2012年、『BRAVE HEARTS 海猿』)がこの年の邦画実写映画・興行成績第1位となる。同年の主演映画『悪の教典』では初めて本格的な悪役(サイコパスの大量殺人犯役)に挑戦した。

2014年、映画『WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜』では杣人(林業家)を演じる。2015年に同作で第38回日本アカデミー賞優秀助演男優賞、および第69回毎日映画コンクール男優助演賞を受賞し、演技派の俳優として認められている。

2020年代

2020年、主演ドラマ『病室で念仏を唱えないでください』(TBS)で12年ぶりに金曜ドラマに出演[6]。同年、映画『劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』で仮面ライダーエデン/エスを演じた。

2022年、25年在籍した芸能事務所・A-teamを退所し、尊敬する俳優の津川雅彦が所属していたグランパパプロダクションへ移籍[7]2024年にグランパパプロダクションを退所し、7月1日より個人事務所・ID4マネージメントを設立した[1]

私生活

2014年に8歳年下の元会社員の女性と結婚した[8][9]。伊藤は結婚の理由について「尊敬でき、思いやりの心を持つ彼女となら共に生きて行けると決心しました」というコメントを寄せている[10]。また、結婚式は岐阜県(地元)およびスペインマヨルカ島で挙げた。当初、地元で身内だけの神前結婚式のみで済ませる予定であったが、「ウェディング・ドレスを着たい」という新婦の要望を叶えるために、ハネムーンの地であるスペインでも行うことにした。2015年には第1子の男児が誕生[9][11]2019年に第2子の長女が誕生した[9][12]

人物

エピソード

『海猿』関連

  • 映画『海猿』の役づくりは合宿生活から開始されている。1作目では、広島県呉市で2ヵ月間ほど合宿生活を送り、海上保安官が実際に行う訓練も体験している。キャスト同士が役名で呼び合い、使用する潜水用具も自分たちで管理したため、役を離れる必要がなかったという。そのため俳優として仙崎大輔という役柄を演じるのみならず、一個の人間としての経験や感動をスクリーンのなかで体現した部分も多い。特に訓練シーンでは、体力や気力の限界点の「極限の表情」が出るまで、監督の羽住英一郎の「カット」の声がかからなかったこともある。撮影自体は非常に厳しいものであったが、自らの当たり役ともいえる役柄に出会えたことを誇りに思っており、また、常に危険と隣り合わせの状況にいる海上保安官を尊敬するようになっている[18]
  • 30代中盤までの代表作は、2004年の映画『海猿 ウミザル』から始まった合計4作品の映画、および2005年のテレビドラマ『海猿 UMIZARU EVOLUTION』によって構成された『海猿』シリーズである。撮影期間も含めると、伊藤はこのシリーズに10年にわたってかかわっている。映画はいずれもヒットしており、日本歴代興行成績上位の映画一覧を確認すると、1976年から2014年までに日本で公開されたすべての邦画・洋画のなかで、『THE LAST MESSAGE 海猿』は60位に、『BRAVE HEARTS 海猿』は71位に、『LIMIT OF LOVE 海猿』は75位にランクインしている。言い換えると、シリーズ4作品のうち3作品までが過去40年近くにわたる日本の映画興行成績上位100位以内に入っている。
  • 3作目以降の映画はファンの要望によって製作されている。『海猿』シリーズについては監督の羽住も伊藤も、2作目で映画を終了と考えていた。2本の映画はいずれもヒットしており、伊藤にはブレイクした役にいつまでもすがりたくないとの意地もあった。しかしファンの署名運動によって3作目が制作されることになり、「色々な意味で前作を超えられるように努力すればいい」と覚悟を決めて撮影に臨んだという。伊藤は、現場では職人気質の志の高いプロたちが死に物狂いで、また周囲を気遣いながら作品づくりに取り組んでいると語っている。伊藤はその中で仕事ができることに幸せを感じている。同時に、自分の出演作を心待ちにしてくれるファンのありがたさをも痛感している。伊藤は再デビュー後も、芸能界は努力がすぐ報われる世界ではないと考えており、過剰な期待感はもたなかったという。だが、上述の点に気づいてからは、それまで以上に仕事に対して強い責任感を抱くようになったという。伊藤は自身のことを「やる時はやる、相当頑張ってしまう性格」と評しているが、20代のころと比較すると、見栄を張らずに、できないことはできないと認めつつ、最大限に努力すればいいと思えるようになっている[19]
  • 4作目と同年に公開された『悪の教典』でサイコパスの大量殺人犯を演じたことは伊藤にとって大きな意味があり、この映画以降演じる役柄の幅を広げている。しかし、伊藤はこの映画の舞台挨拶ではファンを気遣い、それまでたくさんの映画のなかで人を救ってきたが、初めて悪役を演じたと述べたうえで、タレントで女優の前田敦子が以前所属していたアイドルグループ・AKB48の選抜総選挙のときに語った言葉をもじって、「伊藤英明は嫌いになっても、『海猿』のことは嫌いにならないでください」とユーモアたっぷりに発言している[20]
  • 映画『252 生存者あり』の主人公のキャラクターは、伊藤が演じることを前提とした当て書きでつくられている。『海猿』シリーズの原案者の小森陽一が、『LIMIT OF LOVE 海猿』の撮影現場に、原稿用紙10枚ほどの『252』のプロットを持って訪ねてきたという。リアルに人間ドラマを描きだす小森の手腕を伊藤は尊敬しており、また自分を想定して書いてくれたということに感動したという。そこでこの話を旧知の監督水田伸生に持ち込み、映画化が実現した。伊藤は役作りをするために、実際のハイパーレスキュー隊員に話を聞いたり、東京消防庁で訓練を受けたりしている。ハイパーレスキューの仕事には、『海猿』で演じた海上保安官同様に敬意を表している[21]

評価

  • 三池崇史は、『悪の教典』の主人公・蓮実聖司役に伊藤を抜擢した理由について、ただ自分らしく生きたいだけなのにその場所が見つからないという孤独感があり、「何のために存在するのか」という問いかけをもっている点が、蓮実のイメージと重なったと述べている。さらに三池は伊藤について、役者としての魅力ももちろんあるが、それよりも本能的な動物としての強さをもっており、言いようのない不思議な魅力があるとしている[22]。主人公の小町小吉役のキャスティングの際には、小町のヤンチャな青年のイメージに合う俳優を探したと述べている。スタッフとともに、それまで一緒に仕事をしてきたなかで一番ヤンチャな役者は誰かについて話し合ったところ、全員が伊藤の名前を挙げたため、声をかけたと語っている。この映画の上映会では三池は、伊藤について「すごく不思議で魅力的な存在。演技派でもないんだけど……ほかにいないでしょ?」「明日どうなるかわからない、というスタントマンに通ずるフェロモンが出ている。現場でも撮っていて気持ちがいい役者」と絶賛している[23][24]
  • 映画『WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜』で監督を務めた矢口史靖は、映画『海猿』を観たときに感じた身体能力と筋肉の美しさに着目して、伊藤を森と同化した杣人の飯田与喜役に指名したと述べている。また矢口は、最初に伊藤を指名したもののスケジュールが合わず、一旦はキャスティングを断念したが、やはり諦めきれずに撮影スケジュールの方を調整したと説明している。実際に会ってみて役者としての伊藤に一目惚れしたことも明かしている[25]。また、『海猿』から『山猿』へと転じた伊藤が実は高所が苦手で、現場で「深く潜るのはいいけれど、高いのは大変だね」と語っていたエピソードを披露している。さらに矢口は、伊藤は身体能力と演技力の高さゆえに、高所でもびくついた感じは一切見せずに撮影を終え、それ以外の場面でも監督の示した演技面の繊細なリクエストをさらっとやってのけたと述べている[26]

交友関係 

  • 音楽プロデューサーSing-Oは幼稚園の頃から仲良しである[14][27][28]
  • 俳優の袴田吉彦加藤晴彦とは、ともにジュノンボーイ出身ということもあり、プライベートでも親交がある。プロ野球では中日ドラゴンズのファンであり、加藤も同じ中日のファンであることから、この繋がりで同じ仕事をすることもある[29]
  • 元内閣総理大臣の安倍晋三と親交があった。2022年に死去された際、自身のInstagramにて「6年前、産まれたばかりの息子を抱いて下さったこと、ずっと大事にします」や「学校で銃の恐ろしさを教えなきゃいけないような日本になって欲しくない、そう強く願います。心よりご冥福をお祈り申し上げます」と追悼した[30]
  • 岐阜県知事古田肇とは、古田と自身の父が中学校時代の同級生という間柄で、かつ古田の甥が自身の小学校の同級生という繋がりがある[31]

受賞歴

出演

映画

配信映画

テレビドラマ

配信ドラマ

舞台

吹き替え

  • SUITS/スーツ シーズン3 第11話(2014年) - マイケル・フェルプス 役

ドキュメンタリー

  • CBCテレビ開局50周年記念番組 地球大紀行スペシャル伊藤英明インカを歩く 天空から秘境へ!幻の「王の道」8000kmの旅(2006年、中部日本放送[70]
  • キャノンスペシャル 地球創世ミステリー〜プラネット・ブルー海と大地の鼓動を聴け(2006年、TBSテレビ
  • 旅のチカラ 「大草原に“自由の風”を求めて〜伊藤英明 アルゼンチン〜」(2013年4月3日、NHK BSプレミアム
  • 神社百景 GRACE of JAPAN(2013年4月7日 - 2015年3月28日、BSジャパン[注釈 4]) - ナビゲーター
  • 伊藤英明 奇跡の海を潜る!(2013年10月19日、NHK BSプレミアム)
  • 伊藤英明の大アマゾン紀行 悠久の6400キロ(第一夜:2014年3月8日・第二夜:3月9日、BS-TBS) - 旅人
  • 伊藤英明が大接近!奇跡の海のザトウクジラ〜いのちの星の親子たち〜(2015年1月24日、CBC制作、TBS系列28局) - ナビゲーター[71]
  • 伊藤英明の大シベリア SIBERIA(第一夜:2015年3月7日・第二夜:3月8日、BS-TBS) - 旅人
  • ネイチャードキュメント奇跡の地球紀行 伊藤英明が行く!知られざるハワイ(BS朝日) - ナビゲーター
    • 第1弾 マウイ島1周!ザトウクジラとの奇跡の出会い(2015年6月13日)
    • 第2弾 オアフ島縦断!〝全米一美しい〟幻の渚へ

ミュージックビデオ

バラエティ

CM

ゲーム

玩具

  • 仮面ライダーゼロワン DX エデンゼツメライズキー&エデンドライバーユニット(2021年2月) - エス / 仮面ライダーエデン 役

作品

書籍

エッセイ

  • ID4(2001年7月、光進社) ISBN 978-4-87761-071-5
  • HIDEAKIZM(2001年9月、学研ISBN 978-4-05-401486-2

写真集

映像作品

  • 伊藤英明「MOROCCO」(2003年6月26日、講談社、DVD:KDCD-1 VHS:KDCV-1)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.