きんぎょ注意報!
猫部ねこによる日本の漫画 ウィキペディアから
猫部ねこによる日本の漫画 ウィキペディアから
『きんぎょ注意報!』(きんぎょちゅういほう)は、猫部ねこによる日本の漫画作品。少女漫画雑誌『なかよし』(講談社)にて1989年から1993年にかけて連載された。単行本全8巻。略称「きん注」。
きんぎょ注意報! | |
---|---|
ジャンル | 少女漫画、学園コメディ |
漫画 | |
作者 | 猫部ねこ |
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | なかよし |
レーベル | KCなかよし、KCDX(記念版) |
発表期間 | 1989年2月号 - 1993年6月号 |
巻数 | 旧版単行本全8巻 新装版全7巻 なかよし60周年記念版全8巻 |
アニメ | |
シリーズディレクター | 佐藤順一 |
シリーズ構成 | まるおけいこ |
キャラクターデザイン | 入好さとる |
音楽 | 有澤孝紀 |
アニメーション制作 | 東映動画 |
製作 | テレビ朝日、東映エージエンシー、東映動画 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送期間 | 1991年1月12日 - 1992年2月29日 |
話数 | 全54回(108話) |
映画 | |
監督 | 佐藤順一 |
封切日 | 1992年4月25日 |
上映時間 | 22分 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | 漫画・アニメ |
ポータル | 漫画・アニメ |
2005年にはアニメ版のDVD-BOXの発売にあわせ読み切りの『きんぎょ注意報! リターンズ』がなかよしに掲載され原作コミックの新装版(全7巻)、2015年には『なかよし』60周年記念企画「なかよし60周年名作総選挙」結果の第1弾として[1]復刻版が全8巻で発売された。
都会育ちの学園に通っていたお嬢様である藤ノ宮千歳と、田舎育ちの中学校に通う中学生のわぴこたちの文化的落差から生ずる様々な軋轢を極端なまでに誇張している。場面によって登場人物がめまぐるしく「ちびキャラ」になったり、駆け足が「渦巻き模様」になったりするなどのギャグ漫画としての演出を盛り込んでいる。恋愛要素が薄く、まれに見られてもギャグに使われている。当時、『なかよし』で本作品オンリーの増刊号が出されるほどの人気を博した。
主な舞台が田舎(静岡県磐田市の辺り[2])ということもあり、人だけではなく動物も多数登場する。人に混じってウシやブタ・ニワトリが教室に登場したり、ピンク色の空飛ぶ金魚が登場したりするなど非現実的な部分が混ざった世界観が特徴。絵柄は後半になるにつれ線が太くなっていく。
アニメ版は原作よりもやや低年齢向けで、若干ギャグが強い。また、登場人物の服装は例外はあるが基本は1パターンに固定されている。校舎のデザインも原作とは異なっている(原作では現実の中学校の様なデザインだが、アニメ版ではメルヘンチックなデザインである)。それ以外は概ね原作に忠実であるが、原作者の旧作品の登場人物、女教師、近くの女子校の生徒など女性キャラをかなり削っている。原作には少なかった千歳と葵の恋愛要素が入っているのは、シリーズ構成のまるおけいこが「ロマンチックなムードは入れていきたい」と希望したためである[3]。
演出面では漫画のギャグ表現をそのまま導入した描写が多く、キャラが困った時などに頭から汗を表す巨大なしずくマーク(汗マーク)を出して困っている様子を表現するという手法をアニメで初めて使用した作品とされており[4]、後のアニメ作品にも少なからず影響を与えた。佐藤竜雄も影響を受けたと述懐しており、佐藤が参加した『赤ずきんチャチャ』でも、同様の手法が積極的に取り入れられた。
視聴率は好調であり、フジテレビの裏番組『所さんのただものではない!』を終了に追い込む原因の一つにもなったほどだったが、予定通りの1年で円満終了となった。後番組は同じ『なかよし』原作の『美少女戦士セーラームーン』で、本作の監督だった佐藤順一など本作スタッフの殆どが続投しており、原作よりもギャグ要素が強くなったのは本作の影響とされる[3]。
本作はポテトチップスの略称「ポテチ」を日本中に広めた作品として知られている[5]。言葉自体は本作以前から存在しており、作者の猫部の出身、静岡県西部あたりでは使われていた[6]。
わぴこは「田舎ノ中学校」に通う女子中学生。遊びが大好きな彼女は、同級生の北田秀一、葵はもちろんのこと、牛や豚、鶏といった動物たちといつも大騒ぎ。勉強、大掃除、避難訓練といったものも全て遊びにしてしまうという恐るべき才能の持ち主である。
その田舎ノ中学に一人の少女が転校してくる。名前は藤ノ宮千歳。もともとは「都会ノ学園」に通うお嬢様だったが、実業家の父親の死と会社の倒産によって財産を失い、唯一家宝であり幸運を呼ぶピンクの空飛ぶ金魚「ぎょぴちゃん」だけを連れて転校してきたのだ。
田舎ノ中学は廃校寸前の貧乏中学で、牛や鶏などが生徒として机を並べるという学校であった。田舎ノ中学とその中学に通う奇妙にエネルギッシュな生徒たちという環境に、千歳はこれまでの生活との激しいギャップを感じる。
そんな中、田舎ノ中学に一人の男が現れる。藤ノ宮家の顧問弁護士である田中山であった。彼は、時価数億円という価値があるぎょぴちゃんを盗み、逃走しようとするが、わぴこによって阻止される。さらに田中山は、千歳の亡き父親が、生前千歳に遺していた遺産をくすねていた事が発覚し、千歳は田中山から遺産を取り戻す。千歳はその遺産で、田舎ノ中学を建て直すことを決意。「新田舎ノ中学校」とし、同校の理事長兼生徒会長となった。
新田舎ノ中学校を都会ノ学園に負けない知的で品のある校風の学校にしたい千歳だが、生徒は相変わらずで、手を焼く毎日を送るのだった。
通称名イナ中。旧校名田舎ノ中学校。
設定上は旧校の田舎ノ中学校は長年赤字続きで廃校が決まっている学校なのだが、都会ノ学園から転校してきた藤ノ宮千歳が父の莫大な遺産を使って建て直し、新田舎ノ中学校となる。が、千歳自身が資金の個人目的での使用により前と変わらず赤字続きである。
牛や豚、鶏などいろいろな種類の動物と直に接触することにより自らの精神を鍛え、豊かな人間形成を進めると言う指導方針である(実はこれは、千歳のライバルの菅平由里香が学校に妨害したことに起因する騒動に対して入学希望者の動揺を抑えるために校長が放った方便である)。多くの生徒がギャグ顔でちびキャラである。
全校生徒は原作4巻第11話時点で400人弱(秀一談)。
指定された制服がないため、私服と制服の生徒が入り交じっている。生徒手帳はアニメ版で一度だけ発行している(生徒がいろいろ付け足したためにとても分厚いものとなり結局すぐに廃止されている)。
学校給食がある。
季節ごとに様々な行事があり、体力測定や避難訓練なども学校行事として盛大に行う。授業は学習指導要領では中学3年生で習う平方根や三平方の定理を2年生で習う。
部活動は秀一曰く「うちに他人に誇れるような部活はない」との事。文化部は演劇部、めろん部、日本茶愛好会、おでんクラブなどがある。 なお、このうち演劇部は教育委員会主催の演劇発表会にて大日本演劇振興会特別賞(副賞今川焼段ボール1箱分)を受賞している。
また、校舎の裏側に千歳の家がある。
施設ではないが学校のすぐ近くに裏山がある。
また、アニメ版では銭湯も近くにあり、わぴこ達も週に1度通っている。
動物愛護団体から表彰を受けており、表彰状が校長室に演劇部のものとともに飾ってある。
猫部の作品全体でみられる特徴として本作も登場人物の氏名に、作者の出身地である静岡県内の地名が多く使われている。
なお、『ペンギン探偵団』の他の登場人物も稀に登場している。
1991年1月12日から1992年2月29日にかけてテレビ朝日系列(ただし一部系列局除く)で土曜日の19:00-19:30に放送された。全54回(108話)。
2008年8月から「東映アニメBBプレミアム」で全54回(108話)の動画が配信。
2020年にはアニメ版のBlu-ray BOXが発売された。
回 | サブタイトル | 脚本 | (絵コンテ) 演出 | 作画監督 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 転校少女藤ノ宮千歳! | まるおけいこ | 佐藤順一 | 入好さとる | 1991年 1月12日 |
みんな集まれ! ピンクの金魚の楽しい学校 | |||||
2 | 新田舎ノ中スパイ作戦 | (佐藤順一) 梅澤淳稔 | 小山知洋 | 1月19日 | |
消えたぎょぴちゃん | |||||
3 | 遠足に行きたーい! | 影山由美 | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 1月26日 |
わくわくカンケリ大会 | |||||
4 | 恋する♡タカピー | 松井亜弥 | 幾原邦彦 | 松本勝次 | 2月2日 |
お嬢様修業は茶道で | |||||
5 | バレンタインチョコ禁止令 | まるおけいこ | 遠藤勇二 | 八幡正 | 2月9日 |
ひなん訓練大会 | 藁谷均 | ||||
6 | 焼きそばパンを守れ | 麻尾るみこ | 梅澤淳稔 | 小山知洋 | 2月16日 |
ちーちゃんに鈴を | |||||
7 | 愛と涙の個人面談 | 中弘子 | 佐藤順一 | 2月23日 | |
わぴこ満点をとります | 入好さとる | ||||
8 | おまじないにご用心 | 麻尾るみこ | 遠藤勇二 | 松本勝次 | 3月2日 |
由梨香と千歳が姉妹(きょうだい)!? | |||||
9 | 制服なんて大キライッ | 影山由美 | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 3月9日 |
忘れちゃだめよの日 | |||||
10 | ぎょぴちゃんの家出 | 中弘子 | 梅澤淳稔 | 八幡正 | 3月16日 |
トイレはふたりで | 藁谷均 | ||||
11 | 大そうじは楽しいよ | まるおけいこ | 佐藤順一 | 小山知洋 | 3月23日 |
ちーちゃんデートする | 安藤正浩 | ||||
12 | お花見は仲良く | 遠藤勇二 | 松本勝次 | 3月30日 | |
葵ちゃんのキスは五百円!? | |||||
13 | わぴこ流テニス必勝法 | 麻尾るみこ | 幾原邦彦 | 入好さとる | 4月6日 |
楽しいキャンプ料理 | |||||
14 | 体力測定でヤセちゃえ | 影山由美 | 梅澤淳稔 | 只野和子 | 4月27日 |
不幸の手紙はこわい | 松下浩美 | ||||
15 | 忘れものゆるしません | 中弘子 | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 5月4日 |
試験なんかヘッチャラ | |||||
16 | 夢見る少女ちーちゃん | まるおけいこ | 岡佳広 | 八幡正 | 5月18日 |
スケバンおわぴ登場 | 藁谷均 | ||||
17 | ちーちゃん先生になる | 中弘子 | 佐藤順一 | 安藤正浩 | 5月25日 |
作れ!イナ中プール | 青山充 | ||||
18 | ハハハのマイケル | 渡辺誓子 | 遠藤勇二 | 松本勝次 | 6月1日 |
おかしな花咲かじいさん | |||||
19 | 究極おやつが食べたい | まるおけいこ | 梅澤淳稔 | 只野和子 | 6月8日 |
ドッジボールで青春 | 松下浩美 | ||||
20 | ぎょぴゼルとグレテル牛 | 麻尾るみこ | 佐藤順一 | 入好さとる | 6月15日 |
ぽてち誘かい事件 | 幾原邦彦 | ||||
21 | ゴルフで遊んじゃえ! | 松井亜弥 | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 6月22日 |
タカピーきちっと大作戦 | |||||
22 | わぴこの元気ロック | まるおけいこ | 佐藤順一 | 八幡正 | 6月29日 |
ちーちゃん、どっか変 | 藁谷均 | ||||
23 | 葵ちゃんはアイドル | 中弘子 | 梅澤淳稔 | 安藤正浩 | 7月6日 |
わぴこ理事長になる? | |||||
24 | 雨のち晴れのち盆踊り | 麻尾るみこ | 遠藤勇二 | 松本勝次 | 7月13日 |
授業ぬけだし(秘)(まるひ)作戦 | |||||
25 | ぎょぴちゃんの初恋 | 松井亜弥 | 幾原邦彦 | 只野和子 | 7月20日 |
ぶっとび花火大会だよ | 松下浩美 | ||||
26 | やってきた美少年軍団 | まるおけいこ | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 7月27日 |
肝だめしではっぴい | |||||
27 | 海辺の恋は乙女チック | 中弘子 | 佐藤順一 | 青山充 | 8月3日 |
サメさん大パニック | |||||
28 | 謎の怪獣イナッシー | 松井亜弥 | 遠藤勇二 | 松本勝次 | 8月10日 |
クーラクラがまん大会 | |||||
29 | ちーちゃんの大ポカ | 麻尾るみこ | 梅澤淳稔 | 入好さとる | 8月17日 |
大好き!田舎のお祭り | 安藤正浩 | ||||
30 | 宿題には宿題だよん | まるおけいこ | 幾原邦彦 | 松下浩美 | 8月24日 |
お嬢様こそバカンスよ | 只野和子 | ||||
31 | ふーわふわ気球旅行 | 中弘子 | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 8月31日 |
お嬢様は夏カゼをひく | |||||
32 | 売れっ子ぎょぴちゃん | まるおけいこ | 佐藤順一 | 青山充 | 9月7日 |
千歳のすごーいママ | 五十嵐卓哉 | ||||
33 | ぎょぴちゃんのお買物 | 中弘子 | 梅澤淳稔 | 松本勝次 | 9月14日 |
台風の夜は怪談だよ | |||||
34 | 人質ちーちゃん | 松井亜弥 | 遠藤勇二 | 安藤正浩 | 9月21日 |
タマゴ誰の子わぴこの子? | |||||
35 | 見舞いメロンでメロメロ | まるおけいこ | 岡佳広 | 只野和子 | 9月28日 |
葵ちゃんは王子様 | 松下浩美 | ||||
36 | 葵ちゃんの恋人は誰? | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 10月12日 | |
ぎょぴの泥棒たいじ | |||||
37 | 冷蔵庫の中の宝もの!? | 中弘子 | 梅澤淳稔 | 松本勝次 | 10月19日 |
銭湯ってトレンディ | |||||
38 | 芸術の秋はイモ掘りの秋 | 松井亜弥 | 幾原邦彦 | 青山充 | 10月26日 |
いとしの不良牛様 | |||||
39 | 葵のサングラスを狙え | まるおけいこ | 遠藤勇二 | 安藤正浩 | 11月2日 |
わぴこ恋になやむ? | 入好さとる | ||||
40 | 秀ちゃんに告白タイム | 中弘子 | 佐藤順一 | 松本清 | 11月9日 |
あたるあたる大予言 | |||||
41 | マツタケ欲しい作戦 | まるおけいこ | 小坂春女 | 松本勝次 | 11月16日 |
誘拐されたサメさん | |||||
42 | きんろー感謝って何? | 中弘子 | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 11月23日 |
ぎょぴのパパとママ | |||||
43 | ぎょぴ太郎のオニ退治 | 松井亜弥 | 幾原邦彦 | 只野和子 | 11月30日 |
メカ田中山の大逆襲 | 松下浩美 | ||||
44 | めざせ! バレエの星 | まるおけいこ | 遠藤勇二 | 青山充 | 12月7日 |
謎の少年、青バラの君 | |||||
45 | 最高! イナ中手帳 | 中弘子 | 佐藤順一 | 入好さとる | 12月14日 |
先生は通知表が大キライ | 安藤正浩 | ||||
46 | ぎょぴちゃんのサンタ | まるおけいこ | 小坂春女 | 松本清 | 12月21日 |
ろまんちっくXマス | |||||
47 | 大雪ふっても雪あそび | 中弘子 | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 1992年 1月11日 |
ちーちゃんに悪夢を | |||||
48 | 走れ! ちーちゃん | まるおけいこ | 宇田鋼之介 | 松本勝次 | 1月18日 |
ぎょぴとわぴこのお約束 | |||||
49 | 学園新聞に気をつけろ | 中弘子 | 幾原邦彦 | 松本清 | 1月25日 |
不良牛マジメになる | 青山充 | ||||
50 | スーパー人質わぴこ | まるおけいこ | 遠藤勇二 | 只野和子 | 2月1日 |
映画スターちーちゃん | 松下浩美 | ||||
51 | バレンタインは恐いよ | 中弘子 | 小坂春女 | 安藤正浩 | 2月8日 |
葵ちゃんお別れの日 | 青山充 | ||||
52 | ヘアデザイナー千歳 | 松井亜弥 | 山吉康夫 | 夏目久仁彦 | 2月15日 |
ぎょぴちゃんは宇宙人 | |||||
53 | わぴこのかけおち騒動 | 中弘子 | 遠藤勇二 | 松本勝次 | 2月22日 |
ラブユー田中山さん | 松本清 | ||||
54 | ひな祭りは体力よ | まるおけいこ | 幾原邦彦 | 安藤正浩 | 2月29日 |
さよなら! わぴこちゃん | 入好さとる |
※第26回まで使われた前期ED映像では、画面構成の都合により歌詞テロップが割愛されている。クレジットの書体は当初は手書きだったが第19回より丸ゴシックに変更された。
(五十音順)
太字は同時ネットで放送。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送時間[9] | 備考 |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ朝日 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | 制作局 |
北海道 | 北海道テレビ | |||
青森県 | 青森朝日放送 | 1991年10月開局から[注 1] | ||
岩手県 | 岩手放送 | TBS系列 | 月曜 - 木曜 6:00 - 6:30[10] | 現社名は「IBC岩手放送」。 |
宮城県 | 東日本放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | |
秋田県 | 秋田放送 | 日本テレビ系列 | 日曜 17:00 - 17:30 | [注 2] |
山形県 | 山形放送 | 水曜 17:30 - 18:00 | [注 3] | |
福島県 | 福島放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | |
新潟県 | 新潟テレビ21 | |||
長野県 | 長野朝日放送 | 1991年4月開局から | ||
山梨県 | テレビ山梨 | TBS系列 | 火曜 15:55 - 16:25 | |
石川県 | 北陸朝日放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | 1991年10月開局から |
福井県 | 福井テレビ | フジテレビ系列 | 金曜 16:25 - 16:55[11] (最終回は月曜 16:25 - 16:55) |
1992年10月5日まで放送[12] |
静岡県 | 静岡けんみんテレビ(現・静岡朝日テレビ) | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | |
中京広域圏 | 名古屋テレビ | |||
近畿広域圏 | 朝日放送(現・朝日放送テレビ) | |||
香川県 岡山県 |
瀬戸内海放送 | |||
広島県 | 広島ホームテレビ | |||
徳島県 | 四国放送 | 日本テレビ系列 | (遅れネット) | |
福岡県 | 九州朝日放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | |
長崎県 | 長崎文化放送 | |||
熊本県 | 熊本朝日放送 | |||
大分県 | テレビ大分 | フジテレビ系列 日本テレビ系列[注 4] |
(遅れネット) | |
宮崎県 | テレビ宮崎 | フジテレビ系列 日本テレビ系列 テレビ朝日系列 |
||
鹿児島県 | 鹿児島放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 |
平均視聴率:10.6% 最高視聴率:15.1% 最低視聴率:5.0%
テレビ朝日系列局でも、他系列を優先ネットとするクロスネット局では、山形放送・テレビ大分・テレビ宮崎の3局に留まり、いずれも優先ネットとする系列の番組を同時ネットしたため遅れネットとなった。また、同地域の競合系列外局への放映移譲も福井県(福井テレビ)で行われたのみだった。
『きんぎょ注意報!』
この節の加筆が望まれています。 |
アニメ化以前から、当時存在したキャラクターグッズ専門店「メッカ原宿」においてぬいぐるみが販売されていた。このぬいぐるみのヒットが、アニメ化が企画される要因になったといわれている[14]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.