朝食の一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

朝食の一覧(ちょうしょくのいちらん)では、世界を六大州に分けてそれぞれの地域の朝食を一覧にする[注釈 1]。調理せずに食べられる食品や、発祥地が絞れず複数の大州に跨るか不明な料理は省く。

アジア

さらに見る 名称, 画像 ...
名称画像発祥地備考出典
アルパラタ Thumb インドの旗 インド インドとパキスタンで食べられるジャガイモ[注釈 2]を詰めたパラーター [1][2]
イドゥリー英語版 Thumb インドの旗 インド 南インドやスリランカで朝食として食べられている、発酵させたケツルアズキを混ぜた生地で作った蒸しパン [3]
ウプマ英語版 Thumb インドの旗 インド インドとスリランカの一般的な朝食。焙煎したセモリナ米粉を使った粘度が高い [4][5]
エッグブルジ英語版 Thumb インド亜大陸 インド亜大陸 炒り卵ソテーした微塵切りのタマネギ唐辛子、その他の香辛料を加えたストリートフード。 [6]
オムレツ Thumb イランの旗 イラン 溶き紡錘形に焼いた料理。 [7][8]
オンノ・カウスェー Thumb ミャンマーの旗 ミャンマー カレー味の鶏肉ココナッツミルクスープベサンとろみを加え、そこにを入れた物。 [9][10]
カマン英語版 Thumb インドの旗 インド 生地をダール又はベサンから作り、オーブンで焼く際にレモン汁、セモリナ、ダヒを加える。最後に唐辛子を付け足す場合もある。 [3][11]
カヤトースト Thumb シンガポールの旗 シンガポール
マレーシアの旗 マレーシア
トーストカヤジャムを塗って2度焼きした料理。半熟卵とセットで提供されるのが定番である。 [12][13]
キリバット Thumb スリランカの旗 スリランカ 米をココナッツミルクで煮込んで作る為、ライスプディングと見なせる。毎月1日の朝食に出される他、人生の節目にも食べる。 [14][15]
クルチャ Thumb インド亜大陸 インド亜大陸 パキスタン人の朝食には不可欠なパン [16]
サッティ英語版 Thumb フィリピンの旗 フィリピン ミンダナオ島で食べられる、糯米に刺して焼いた料理である。 [17][18]
生煎饅頭 Thumb 中華人民共和国の旗 中国 1900年代初頭から上海市では一般的な朝食の1つとなっている、小さな包子フライパンで焼いた料理。 [19][20]
シミット Thumb オスマン帝国 トルコで朝食や午後の間食として食べられる、表面がゴマ粒で覆われたパン。 [21]
シログ Thumb フィリピンの旗 フィリピン シナンガグ英語版[注釈 3]目玉焼き、サラダ、肉料理を添えたフィリピンの朝の定食 [22]
焼餅 Thumb 中華人民共和国の旗 中国 発酵させた小麦粉の生地を丸く延ばして焼いた料理。台湾では朝食に食べられる。 [23][24]
ソイ英語版 Thumb  ベトナム 糯米やその他の材料を使ったベトナム料理。朝食やデザートとして食べられる。 [25]
ソルロンタン Thumb 朝鮮の旗 朝鮮 ウシの骨や内臓を煮込んで作られる乳白色に濁ったスープ。 [26]
タホ Thumb フィリピンの旗 フィリピン 新鮮な絹漉し豆腐黒蜜サゴヤシ澱粉タピオカ状にした食品から作られるデザート。屋台クリアカップに入れて売られている物があり、通勤途中の朝食として食べられる。 [27]
卵掛けご飯 Thumb 日本の旗 日本 に生卵を入れて混ぜ合わせ、醤油を掛けて食べる日本特有の朝食。 [28][29]
蛋餅 Thumb 中華民国の旗 台湾 卵焼きクレープの様な生地を巻いた台湾の朝食。屋台で売られている。 [30]
茶粥 Thumb 日本の旗 日本 茶袋の煎じ汁で米を炊いて作った粥。古代の奈良では朝食に食べられていた。 [31][32]
水粿英語版 Thumb 中華人民共和国の旗 中国 蒸したダイコンレリッシュを乗せた料理で、シンガポール、タイ、マレーシアのジョホール州では朝食として扱われる。 [33][34][35]
中国の煎餅 Thumb 中華人民共和国の旗 中国 クレープに似た中国の伝統的なストリートフード。一般的に朝食として食べられるの1つ。 [36][37][38]
チョーレー・バトゥーレー Thumb インドの旗 インド チャナマサラをバトゥーラーと共に食べるパンジャーブの代表的な料理。 [39]
点心 Thumb 中華人民共和国の旗 中国 中華料理で、食事代わりの軽い食品を纏めて呼ぶ名称。 [40]
天津煎餅 Thumb 中華人民共和国の旗 中国 中国の煎餅の派生料理。リョクトウの粉と卵で作った生地の中に油条を入れ、甜麺醤、刻みネギ、時にはホットソースを掛けて食べる。 [41]
ドーサ Thumb インドの旗 インド 米とから作られるクレープに似た料理。良質な蛋白源でもある。 [42]
トマトオムレツ英語版 Thumb インドの旗 インド マハーラーシュトラ州で作られる朝食。見た目から「オムレツ」と呼ばれるが実際には卵を含まず、生地の主な材料はベサンである。 [43][44][45]
ナシゴレン Thumb インドネシアの旗 インドネシア
マレーシアの旗 マレーシア
ケチャップマニス等で調味し、サンバルを添えて食べるチャーハン。インドネシア、マレーシア、シンガポールの朝食に出される。 [46][47]
ナシレマッ Thumb マレーシアの旗 マレーシア ココナッツミルクで炊いた飯。マレーシアとシンガポールの朝食に出される。 [48]
納豆 Thumb 日本の旗 日本 煮たダイズ納豆菌を繁殖させて作った食品。日本では朝食の定番である。 [49][50]
牛脷酥 Thumb 中華人民共和国の旗 中国 広東省又は福建省が起源で、その形からウシのウマに形容されこの名が付いた。甘さは控え目で、豆乳と一緒に朝食として食べられる。 [51]
バークリ Thumb インドの旗 インド 穀粉から作られる丸いフラットブレッド [52]
ハチャプリ Thumb ジョージア (国)の旗 ジョージア ジョージア料理に分類されるチーズ入りのパン。アジャリア自治共和国内では、パンの中央に生卵を乗せる。 [53]
バトゥーラー Thumb インドの旗 インド ウッタル・プラデーシュ州発祥の揚げパン [3]
パンデサル Thumb フィリピンの旗 フィリピン 日常的にフィリピンの朝食に出されるロールパン [54]
ファトゥート・サムネ英語版 Thumb イエメンの旗 イエメン フラットブレッドやピタ澄ましバターで揚げ、溶き卵と合わせた料理。 [55]
フォー Thumb  ベトナム ベトナム料理に使うライスヌードルで、汁に浸し任意の食材ハーブを添えて食べられる。 [56][57]
プットゥ英語版 Thumb インドの旗 インド 米粉、ココナッツで作る南アジアの朝食。海域東南アジアでも類似料理が作られている。 [58]
ブブル・カチャン・ヒジャウ英語版 Thumb インドネシアの旗 インドネシア リョクトウ、ココナッツミルク、パームシュガーから作るインドネシアの典型的な朝食。 [59][60]
ペサラットゥ英語版 Thumb インドの旗 インド 南インドのアーンドラ・プラデーシュ州にて朝食用に作られるクレープ状のパンで、主な材料にリョクトウを使用している。 [61]
マスフニ Thumb モルディブの旗 モルディブ マグロ、タマネギ、ココナッツ、唐辛子を細かく刻んで混ぜた、モルディブを代表する朝食。 [62]
マッツァー・ブライ英語版 Thumb イスラエルの旗 イスラエル[注釈 4] 古代イスラエルで生まれたマッツァーを卵と炒めたアシュケナジムの料理。ユダヤ教の記念日である過越の朝食に食べられている。 [63]
マツン Thumb アルメニアの旗 アルメニア ヨーグルトに似ているアルメニアの発酵乳製品。ジョージアでは朝食に提供される。 [53]
マナイーシ Thumb レバント レバント ピザに似たレバント料理で、頻繁に朝食に食べられている。 [64]
ミーゴレン Thumb インドネシアの旗 インドネシア 東南アジアで食べられる焼き蕎麦に似た料理。 [65]
ミーシェ英語版 Thumb ミャンマーの旗 ミャンマー 朝食や軽食に食べられる、ライスヌードルにで作ったミートソースを掛けたビルマ料理 [66]
味噌汁 Thumb 日本の旗 日本 味噌出汁に溶かし、野菜豆腐を入れた汁物日本人の朝食として根付いている。 [2][67][68]
メネメン Thumb トルコの旗 トルコ 朝食としてパンと一緒に食べるのが一般的。名称はイズミル県に存在する同名の小さな町から取られた。 [69][70][71]
モヒンガー Thumb ミャンマーの旗 ミャンマー ナマズを煮込んだスープにライスヌードルを入れた麺料理。 [72]
油条 Thumb 中華人民共和国の旗 中国 中国や東南アジアで食べられている揚げパン。薄い塩味で、縦に裂き易く作られている。 [73]
ロティ Thumb インド亜大陸 インド亜大陸 タイ料理では、ロティで作ったラップをソースに浸して朝食に食べる。 [74][75]
ロティ・ジョン Thumb シンガポールの旗 シンガポール ホーカーセンターで人気のあるフレンチトーストに似た料理。 [76][77]
ロティチャナイ Thumb マレーシアの旗 マレーシア 東南アジアで朝食に食べられる平たいパン。 [78][79]
閉じる

ヨーロッパ

さらに見る 名称, 画像 ...
名称画像発祥地備考出典
アップル・ダンプリング英語版 Thumb イングランドの旗 イングランド 皮を剥いたリンゴパイ生地で包んでオーブンで焼く洋菓子 [80]
イングリッシュ・マフィン Thumb イングランドの旗 イングランド 平たい円形のパンで、横から2つに切りトーストして食べる。 [81][82]
ヴァイスヴルスト Thumb ドイツの旗 ドイツ 挽いた仔牛肉とベーコンで作るバイエルン州ソーセージ。様々な香辛料を使って味付けする。 [83]
ウォータービスケット英語版 Thumb イギリスの旗 イギリス アイルランドやイギリスで食べられる、薄く硬く脆いクラッカーの1つ。 [84]
ウフ・アン・ムーレット Thumb フランスの旗 フランス ベーコン、タマネギバター赤ワインブーケガルニから出来たソースで作るポーチドエッグ [85]
オントバイトクック Thumb オランダの旗 オランダ
ベルギーの旗 ベルギー
ライムギを主原料とし、チョウジシナモンショウガナツメグ等の香辛料で味付けした茶色いケーキオランダ人朝食に食べる。 [86]
カーシャ Thumb 東ヨーロッパ 東ヨーロッパ 牛乳等で穀物を煮た、に近い料理。 [87]
カレリアンピーラッカ Thumb  フィンランド ライムギで作った生地にマッシュポテト等の具材を乗せて焼き上げ、バターとを乗せた料理。 [88]
キッシュ Thumb フランスの旗 フランス 溶き卵やベーコン、クリーム等をパイ生地に入れて焼いたアルザス=ロレーヌ起源の料理。 [89][90]
クランペット Thumb イングランドの旗ウェールズの旗 イングランド及びウェールズ 表面に気泡の跡が目立つ円形のパン。食べる際はトーストしてバターを塗る。 [91]
クリーチ Thumb ロシアの旗 ロシア 正教会の基盤である地域で食べられるパン。 [92]
クリングル英語版 Thumb スカンディナヴィア スカンディナヴィア 13世紀カトリック教会修道士がデンマークにプレッツェルを持ち込んだ事に端を発してスカンディナヴィア全土に広まった、プレッツェルの派生料理。 [93]
クレープ Thumb フランスの旗 フランス 小麦粉、牛乳、卵等を混ぜ合わせ、鉄板等で薄く円形に広げて焼き固めた料理。様々な具材をクレープで包んで食べる。 [94][95]
クロワッサン Thumb  オーストリア
フランスの旗 フランス
生地にバターを折り込んで焼いた三日月形のパン。 [2][96][97]
ケジャリー Thumb スコットランドの旗 スコットランド? インドの味を求めるスコットランドの連隊が考案した料理であるという説が示されている。 [98][99][100]
コゲル・モゲル英語版 Thumb 中央ヨーロッパ 中央ヨーロッパ
東ヨーロッパ 東ヨーロッパ
ヨーロッパケヒッラーから広まった、卵黄砂糖を混ぜて蜂蜜バニラココアラム酒等で風味付けをしたデザート [101]
ココスブロード英語版 Thumb オランダの旗 オランダ ココナッツを乾燥させて細かくし、型に押し込んだ食品。サンドイッチトッピングに利用される。 [102]
コラーチ英語版 Thumb  チェコ
スロバキアの旗 スロバキア
ケシの実が入っている菓子パン。チェコからの移民がアメリカで広めた為、アメリカ人の朝食にもなっている。 [93][103]
シナモンロール Thumb  スウェーデン シナモンの香りがする甘いペイストリー [104][105]
シュトゥルーデル Thumb オーストリア帝国の旗 ハプスブルク帝国 甘いフィリングが入った層状のペイストリー。オーストリア料理の1つだが、中央ヨーロッパ全体で広く食べられている。 [106][107]
シルニキ Thumb 東ヨーロッパ 東ヨーロッパ クワルクから作るホットケーキ。朝食や軽食に食べられる。 [108]
スコーン Thumb スコットランドの旗 スコットランド 丸い小型の菓子パン。 [109][110][111]
スフレ Thumb フランスの旗 フランス 泡立てた卵白に他の材料を入れて混ぜ、オーブンで焼いて膨らませた菓子 [112][113]
スモーブロー Thumb  デンマーク 多種多様な具材をパンが見えなくなる程に重ねるオープンサンドイッチ [114]
ソーダブレッド Thumb アイルランドの旗 アイルランド 酵母で生地を発酵させず、炭酸水素ナトリウムで膨らませて作るパンの総称。 [2][115][116]
茶色パン Thumb アイルランドの旗 アイルランド 全粒粉を使った茶色いパン。 [93]
チュロス Thumb スペインの旗 スペイン
ポルトガルの旗 ポルトガル
細く絞りだした生地を揚げた、棒状又は馬蹄形の揚げ菓子 [117][118]
チョリソ Thumb スペインの旗 スペイン 唐辛子ニンニクを粗挽きの豚肉と共にに詰めたソーセージ。 [93][119]
デニッシュ Thumb  デンマーク
 オーストリア[注釈 5]
「デニッシュ」は「デンマーク風」の意。油脂が多いパイ状の菓子パン。 [120][121][122]
デビルド・キドニー英語版 Thumb イングランドの旗 イングランド ラム腎臓をスパイシーなソースで煮込む、ヴィクトリア朝時代に考案された朝食。夕食にも出される。 [123]
ニョッキ Thumb イタリアの旗 イタリア ジャガイモと小麦粉で作る団子状のパスタ [124][125]
バゲット Thumb フランスの旗 フランス 棒状の細長いフランスパン。朝食にカフェ・オ・レと共に食べられる。 [126][127]
ハッシュ英語版 Thumb イングランドの旗 イングランド 細切れやジャガイモ、炒めたタマネギ等を使った料理。フランス語で「刻む」を意味する「hacher」から来ている。 [7]
ハムエッグ Thumb イングランドの旗 イングランド[注釈 4] フライパンで薄切りのハムと卵を焼いた料理。伝統的なイングリッシュ・ブレックファスト、或いは古めかしいアメリカの朝食とも説明される。 [128][129]
パン・オ・ショコラ Thumb フランスの旗 フランス チョコレートがクロワッサンの中に詰められている菓子パン。 [130]
パン・オ・レザン Thumb フランスの旗 フランス クロワッサンの生地にレーズンを加えて渦巻き状に成形した菓子パン。 [131]
パン・ドーシポルトガル語版 Thumb ポルトガルの旗 ポルトガル ポルトガル語で「甘いパン」を意味する。牛乳、砂糖、卵、酵母、小麦粉、時にレモンの皮を使って作られる。 [132]
ハンバーガー Thumb ドイツの旗 ドイツ[注釈 4] 丸いパンにハンバーグを挟んだ料理。アメリカ人の2 %が朝食にハンバーガーを食べるとした調査がある。 [133][134]
ビアリ Thumb ポーランドの旗 ポーランド ベーグルより小さいパン。 [135]
ビズコチョ英語版 Thumb スペインの旗 スペイン スペイン語圏の様々なペイストリーにこの名が付けられたが、中にはカステラのルーツとされる菓子もある。 [136]
ブーダン Thumb フランスの旗 フランス ブタ血液ラードケーシングに詰めた食べ物。 [93]
フリッタータ Thumb イタリアの旗 イタリア 肉やチーズ野菜等の具材を使う卵料理。名称の由来は「揚げる」を意味するイタリア語過去分詞形。 [137]
フルーツプディング英語版 Thumb スコットランドの旗 スコットランド 穀粉オートミール又はパン粉ウシスエット黒砂糖、レーズン、、シナモン等を混ぜて大きなソーセージの形にした料理。 [138]
フル・ブレックファスト Thumb イギリスの旗 イギリス イギリスやアイルランドで出される朝食。 [2][139]
ブレックファーストロール英語版 Thumb アイルランドの旗 アイルランド ロールパンやバゲットにソーセージやベーコン、バター、トマトソース等のフィリングを挟んだ料理。 [140][141]
ブレンター英語版 Thumb ドイツの旗 ドイツ シュヴァーベンで作られた、エンバクの粉を焙煎し水やで和えた料理。 [142]
フレンチトースト Thumb ローマ帝国 ローマ帝国 スライスしたパンを卵、牛乳、砂糖等の混合物に浸してバターと共に焼く料理。 [143][144]
ベーグル Thumb ポーランドの旗 ポーランド リング状にした生地を茹でた後に焼いたパン。 [145][146][147]
ベーコン Thumb  デンマーク? 豚肉の塩漬け燻製 [148][149][150]
ベーコンサンドイッチ Thumb イギリスの旗 イギリス 焼いたベーコンを挟んだサンドイッチ。 [151]
ホットケーキ Thumb ギリシャの旗 ギリシャ 古代ギリシアに最古の記述が残る、フライパンで小麦粉、牛乳、砂糖、卵、ベーキングパウダー、塩等を混ぜた物を焼いた料理。バターや蜂蜜、メープルシロップを掛けて食べる。 [7][152]
ポテトスコーン英語版 Thumb スコットランドの旗 スコットランド 茹でたジャガイモ、バター、塩で作るスコーンの派生料理。 [153]
ポテトパンケーキ Thumb 中央ヨーロッパ 中央ヨーロッパ
 ベラルーシ
 リトアニア
中央ヨーロッパ周辺で作られるジャガイモを生地に使うホットケーキの総称。 [2][154]
ポンチキ Thumb ポーランドの旗 ポーランド 生地の中にジャムを充填して揚げた料理。中身の入ったドーナツとも表現される。 [155]
マラサダ Thumb ポルトガルの旗 ポルトガル マデイラ諸島が起源だが、ポルトガルでの知名度は高くない。1878年、マデイラ諸島やアゾレス諸島から労働者がハワイ州に渡った際にマサラダを含む伝統的な食べ物を持ち込んだ為、ハワイ島にはマラサダを専門に扱うベーカリーが数多くある。 [93][156][157]
ミガス Thumb イベリア半島 イベリア半島 メキシコ料理のミガスは朝食に食べられる。 [93][158][159]
ミューズリー Thumb スイスの旗 スイス サナトリウムの入院患者の為に作られたシリアル食品の1つ。本来は夕食に食べていた。 [160]
モンキーブレッド Thumb  ハンガリー 名称は、フィンガーフード英語版としてサルの様にパンを摘んで食べる動作から来ている。 [161][162]
リングィーサ Thumb ポルトガルの旗 ポルトガル ブラジル、アメリカ、日本沖縄県でも食べられるソーセージ。 [93]
レシュティ Thumb スイスの旗 スイス ベルン州農民の朝食として誕生したジャガイモ料理。 [163]
レフセ Thumb  ノルウェー 通常牛乳又はクリームとジャガイモ、小麦粉、バターを使って作られる、伝統的な柔らかいフラットブレッド。 [93][164]
ワッフル Thumb フランスの旗 フランス
ベルギーの旗 ベルギー
砂糖、卵、小麦粉等で作った生地を焼き型の凹凸を残して焼いた、フランス北部、ベルギーの伝統的な菓子。 [7][165][166]
閉じる

アフリカ

さらに見る 名称, 画像 ...
名称画像発祥地備考出典
インジェラ Thumb エチオピアの旗 エチオピア帝国 テフの粉で作られたサワードウを使って焼いたフラットブレッドで、スポンジの様な食感を持つ。 [167]
カトゴ英語版 Thumb ウガンダの旗 ウガンダ 主な材料は牛肉ギーから作るソースとマトケである。 [2][168]
ザアルークアラビア語版 Thumb モロッコの旗 モロッコ ナスを焼いてからトマトと混ぜ、ニンニク香辛料で味付けした料理。 [169][170]
サバーヤド英語版 Thumb ソマリアの旗 ソマリア
ジブチの旗 ジブチ
ソマリアでは朝食夕食に食べられるフラットブレッドである。インド亜大陸で作られるパラーターに近い料理。 [171]
パフパフ英語版 Thumb サブサハラアフリカ サブサハラアフリカ サハラ砂漠より南の地域で食べられる揚げパン [172]
パルミエ Thumb フランス領アルジェリアの国章 フランス領アルジェリア 20世紀初頭に考案された菓子パイ。名称の由来はヤシの葉だが、ブタゾウに例えられる場合もある。 [173]
フライドチーズ Thumb  エジプト キプロスギリシャレバノンシリアトルコで朝食に食べられる、チーズで揚げる料理。 [174]
フリッカデル英語版 Thumb 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 タマネギ、香辛料と牛肉[注釈 6]で作ったミートボールを焼き、又は揚げた料理。 [175][176]
フル・メダメス英語版 Thumb  エジプト ソラマメオリーブ・オイルクミンを加え、そこに野菜ハーブ、香辛料を加えて煮込んだ料理。 [2][177][178]
マンダジ Thumb タンザニアの旗 タンザニア
 ケニア
ウガンダの旗 ウガンダ
ルワンダの旗 ルワンダ
ブルンジの旗 ブルンジ
東アフリカで広く食べられる甘さが控え目の揚げパン。 [179]
ムセメン英語版 Thumb マグリブ マグリブ 主にモロッコやその周辺国で、蜂蜜ハーブティ又はコーヒーと共に朝食に食べられる。 [180][181][182]
ワチェ英語版 Thumb ガーナの旗 ガーナ 一般的には朝食や昼食に食べられる、と豆を炊いた料理。 [2][183][184]
閉じる

北アメリカ

さらに見る 名称, 画像 ...
名称画像発祥地備考出典
アキー・アンド・ソルトフィッシュ Thumb ジャマイカの旗 ジャマイカ アキータラ塩漬けからなるジャマイカの国民食 [185][186]
アナダマ・ブレッド英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 小麦粉[注釈 7]コーンミール糖蜜から作られるニューイングランドパン [93]
ウエボス・モトゥレニョス英語版 Thumb メキシコの旗 メキシコ インゲンマメチーズの入ったトルティーヤを乗せた料理で、その他適宜でハムエンドウプランテンサルサ等の具材が入る。 [187]
ウエボス・ランチェロス Thumb メキシコの旗 メキシコ 午前半ばにメキシコの地方の農場で伝統的に提供される、2つの目玉焼きとチラキレスからなる卵料理。目玉焼きはそれぞれ別の種類のサルサ[注釈 8]で味付けをする。 [188][189]
エッグインザバスケット Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 スライスした食パンに穴を開け、その中で卵を焼く料理。 [190]
エッグズ・アンド・ブレインズ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 スクランブルエッグブタを組み合わせた料理。アメリカ中西部では「ブレインズ・アンド・エッグズ」の名で朝食に提供される場合が多い。 [93][191][192]
エッグベネディクト Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ハム、サケポーチドエッグ等をイングリッシュ・マフィンに乗せ、その上にオランデーズソースを掛けた料理。 [193]
エンチラーダ Thumb メキシコの旗 メキシコ スパイシーなソースとチーズを、調理した等を巻いたトルティーヤに掛けた料理。 [194]
ガージョ・ピント英語版 Thumb コスタリカの旗 コスタリカ
ニカラグアの旗 ニカラグア
中央アメリカの伝統的なライス・アンド・ビーンズサワークリームやトルティーヤと共に提供される場合がある。 [2][195]
カボチャパン Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ネイティブ・アメリカン由来のカボチャから作るパン。 [196][197]
カラ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 酵母砂糖、卵、穀粉で作るダンプリングで、ニューオーリンズでは朝食として提供される。 [198][199]
キューバンブレッド英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
 キューバ
キューバンサンドイッチを作る工程で使用するパン。 [93]
グリアード英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 牛肉[注釈 9]スープストックで煮込んで作るクレオール料理 [200][201]
クリームドエッグ・オン・トースト英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ベシャメルソースと粗く刻んだ固茹で卵を混ぜ、トーストの上に乗せた料理。 [202]
グリッツ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アメリカ南部ソウルフードであるコーングリッツから作られた [201][203]
クレトン Thumb カナダの旗 カナダ ケベック州の伝統料理で、朝食のトーストに塗られる冷たい豚肉スプレッド [204]
ゲッタ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ドイツ系アメリカ人が齎した、オートミール又は挽肉マッシュ [124]
コーヒーケーキ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ユダヤ系アメリカ人が広めたコーヒー風味のスポンジケーキ。コーヒーや紅茶と一緒に食べる甘いケーキを指す場合もある。 [205][206][207]
シュリンプ・アンド・グリッツ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 エビとグリッツで構成されるサウスカロライナ・ローカントリーの伝統的な朝食。 [93]
ジョニーケーキ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 コーンミールのフラットブレッド。アメリカの初期の主食で、ニューファンドランド島からジャマイカ迄の大西洋岸でも作られている。 [93][185][208]
シリアル食品 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 穀物の加工食品。 [209][210]
スクラップル Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ブタの屑肉を寄せ集めて穀粉で固めた料理。 [93][211]
スタンプアンドゴー英語版 Thumb ジャマイカの旗 ジャマイカ 塩漬けの魚で作った朝食用のフリッター。ジャマイカのファーストフードの元祖とも言われている。 [185]
ストラタ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 主にパン、卵、チーズ、好みの具材で作る層状のキャセロール。パンと具材を互い違いに重ねることで層[注釈 10]を作る。 [212]
スリンガー英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 卵、ハッシュドポテト、挽肉で作ったパテチリコンカーン、チーズ、タマネギをトッピングした料理。セントルイスで朝食に提供される。 [93][213]
ソーセージグレイビー英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 豚肉のソーセージとそのから作ったグレイビーソース。アメリカ南部の伝統的な朝食料理で、ビスケット等に掛けて食べる。 [214][215]
タートン英語版 Thumb カナダの旗 カナダ パン生地フライパンで焼いた料理。ニューファンドランド島のポピュラーな朝食。 [216][217]
ダッチ・ベイビー・パンケーキ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 朝食に出されるポップオーバーの1つ。 [218][219]
ダブルス英語版 Thumb トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ 2つの揚げパンの上に煮たカレー味のヒヨコマメを乗せたストリートフード。カリブ海地域で広く食べられる。 [220]
タントースト Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 スクランブルエッグと牛タンを乗せたオープンサンドイッチ20世紀に廃れた。 [221][222]
チキン・アンド・ワッフル Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 植民地時代の17世紀ペンシルバニア・ダッチの家庭で生まれた組み合わせ。 [223]
チップトビーフ・オン・トースト Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ベシャメルソースで煮込んだチップトビーフをトーストに掛けた料理。 [93]
チョコレートグレイビー Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 脂肪ココアパウダー等から作られるソースで、オザーク高原アパラチア山脈では日曜日の朝に焼いたビスケットと一緒に出される場合が多い。 [93][224][225]
チラキレス Thumb メキシコの旗 メキシコ トルティーヤを揚げてソースを掛けたメキシコの伝統的な朝食。 [2][226]
テキサストースト英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 パンを通常の倍の厚さにスライスし、両面にバター又はガーリックバターを塗って作るトースト。チーズを乗せてグリルドチーズにする事もある。 [227]
ドーナツ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 オランダ移民が切っ掛けとなって生まれた輪形、円形の洋菓子 [228][229]
ハッシュドポテト Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 茹でたジャガイモを刻み、平たく纏めた後に油で揚げた料理。 [230][231]
バナナブレッド Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 潰したバナナから作るパン。 [232][233]
ハングタウンフライ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1850年代カリフォルニア・ゴールドラッシュで有名になった、ベーコンカキを卵と炒め合わせたオムレツ [93][234]
ビスケット・アンド・グレイビー英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アメリカ南部で食べられる、柔らかいビスケットにグレイビーソースを掛ける料理。 [235]
フライドチキン Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 鶏肉調味料や小麦粉等を塗して揚げた料理。西オーストラリア州パースでは、朝食として食べられる。 [236][237]
フライブレッド Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ネイティブ・アメリカンが作った、平たいパン生地をショートニングラード等で揚げ、甘味料で味付けした料理。フライドブレッドとは似て非なる物である。 [93]
ブレックファストサンドイッチ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ベーコンや卵等のそれ単体で朝食として食べる食品を挟んだサンドイッチ [238]
ブレックファストソーセージ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 通常黒胡椒セージで味付けされる新鮮な豚肉のソーセージ。 [239][240]
ブレックファストタコス英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 トウモロコシの粒が具材として入るのが特徴。 [93][241]
ブレックファスト・ブリトー Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 チリソースを添えたブリート [242][243]
ベアクロウ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 クマ鉤爪が名前の由来のペイストリー [244]
ベイクドビーンズ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 アメリカ先住民に起源を持つ、インゲンマメに甘辛いソースを絡ませた料理。 [245]
ベーグル・アンド・クリームチーズ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ベーグルクリームチーズを塗り広げるニューヨーク市の料理 [246]
ベーコンエッグチーズサンドイッチ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ベーコン、卵[注釈 11]、チーズが具材のサンドイッチ。 [247]
ポークロール英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1856年以来ニュージャージー州の定番料理として親しまれている。カイザーロールにポークロール、卵、チーズを乗せ、コショウケチャップを掛けて食べるのが伝統的な食べ方である。 [248]
ホームフライ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国? ジャガイモ料理の1つで、皮を剥いて角切りにしたジャガイモをフライパンやスキレットで焼いて作る。 [249]
ポップオーバー Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ヨークシャー・プディングに似た、バターと卵から作る中が空洞のロールパン [250]
マックグリドル Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 朝のみにマクドナルドで提供される、シロップの入ったパンケーキで豚肉のソーセージを挟んだ料理。 [251]
マックマフィン Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 朝のみにマクドナルドで提供されるイングリッシュ・マフィンを使った料理。ベーコン、卵、ソーセージ等、挟む具材でメニューの名称が変化する。 [252][253]
マング英語版 Thumb ドミニカ共和国の旗 ドミニカ共和国 プランテンを茹でて潰し、サラミ、卵、チーズ、バターを加えたドミニカ共和国の国民的な朝食。 [2][254]
モンテ・クリスト・サンドイッチ Thumb カナダの旗 カナダ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
チーズとハムを挟んだ食パンを卵液に浸し、バターで両面を焼いた料理。 [255]
ランダウン英語版 Thumb ジャマイカの旗 ジャマイカ
トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ[注釈 12]
塩漬けのサバココナッツミルクトマト、その他様々な野菜香辛料を使った伝統的なシチュー [185]
リバーマッシュ英語版 Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ブタの肝臓頭部、コーンミール、香辛料を使って調理されたノースカロライナ州郷土料理 [93]
ロコモコ Thumb アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 の上に目玉焼きとハンバーグを乗せ、グレイビーソースを掛けたハワイ料理 [93][256]
閉じる

南アメリカ

さらに見る 名称, 画像 ...
名称画像発祥地備考出典
アサイーボウル Thumb ブラジルの旗 ブラジル アサイー果実を凍らせて潰した料理。ハワイ州では朝食に人気である。 [257][258]
アレパ Thumb 南アメリカ 南アメリカ 先コロンブス期から存在するコロンビアやベネズエラで作られるパン [259]
サルテーニャ Thumb ボリビアの旗 ボリビア 甘辛いソースと絡めたの細切れを生地に入れて焼いたエンパナーダ。ボリビアのポピュラーな朝食。 [2][260][261]
セビチェ Thumb ペルーの旗 ペルー 鮮魚柑橘類[注釈 13]の果汁から作ったマリネ [2][262]
チャングア Thumb  コロンビア ボヤカ県周辺で飲まれる朝食用のスープ [2][263]
パンデボノ英語版 Thumb  コロンビア コロンビアで朝食に食べられるチーズパン。伝統的には、焼き立ての状態をホット・チョコレートと一緒に食べる。 [264]
パン・デ・ユカ英語版 Thumb 南アメリカ 南アメリカ キャッサバ[注釈 14]の粉とチーズで作られた、エクアドル西部とコロンビア南部の代表的なパン。ボリビアではと共に朝食に提供される。 [265]
ペベテ Thumb アルゼンチンの旗 アルゼンチン 小麦粉で作られた柔らかい楕円形のバンズサンドイッチを作るのに利用されており、通常はチーズ、塩漬けの肉、トマトマヨネーズ等を挟んで食べる。 [266]
マンドカ英語版 Thumb ベネズエラの旗 ベネズエラ スリア州だけで作られている、リング状にしたコーンミールを揚げた料理。朝食で食べられる頻度が高く、通常はバターやチーズ、コーヒーと一緒に熱い内に食べる。 [267]
閉じる

オセアニア

さらに見る 名称, 画像 ...
名称画像発祥地備考出典
ソーセージシズル英語版 Thumb オーストラリアの旗 オーストラリア スライスしたパンホットドッグ用のバンズに、牛肉又は豚肉ソーセージ、炒めたタマネギを挟み、様々な調味料[注釈 15]を掛けた料理。 [268][269]
ダンパー Thumb オーストラリアの旗 オーストラリア 酵母を使わずに、ベーキングパウダー入りの小麦粉と水で作ったパン。短時間で作れる速成パンに分類され、朝に焼き立ての状態で食べられる。 [270][271]
パヴロヴァ Thumb オーストラリアの旗 オーストラリア
ニュージーランドの旗 ニュージーランド
焼いたメレンゲクリーム果物で作ったケーキメルボルンカフェの中には朝食に提供する店もある。 [272][273]
ラプラプ Thumb バヌアツの旗 バヌアツ パンノキ果実バナナタロイモヤム等を潰したペーストをバナナの葉で包み焼きにし、ココナッツクリームを添えて食べる。豚肉、牛肉、鶏肉オオコウモリ等のを加える場合もある。 [274][275][276]
閉じる

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.