現役中に死亡した力士一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

現役中に死亡した力士一覧(げんえきちゅうにしぼうしたりきしいちらん)は、現役中に死亡した大相撲の力士の一覧である。

一覧

凡例

  • デフォルトでは時代順に配列。没年月日のソートボタンで元の順序に戻る。
  • 力士名・部屋名は50音順ソート、番付は位の高い順にソート。
  • アスタリスク付きの没年齢は数え年
  • 番付は最高位。
さらに見る 力士, 部屋 ...
力士
部屋
番付
没年月日
没年齢
死因
詳細・備考・補足
におう/仁王02大関1644年相撲の取組中に相手の明石志賀之助に頭上から胸を蹴り込まれたときに死亡したと伝わるが、実在不明の伝説的な力士。
まるやま/丸山01横綱1749年12月23日37歳*病死赤痢であったと言われる。
しらかわ/白川いせのうみ/伊勢ノ海部屋02大関1769年11月23日破傷風[1]
とだがわ/戸田川たまがき/玉垣部屋05前頭1773年5月30日病死大坂で死去[1]
しゃかがたけ/釋迦嶽雷電爲五郎02大関1775年2月14日27歳*
えしまがた/繪島潟02大関1781年8月17日
ごしょぐるま/御所車いせのうみ/伊勢ノ海部屋03関脇1783年
おおひえい/大比叡みやぎの/宮城野部屋05前頭1787年
きめんざん/鬼面山笘ヶ島部屋04小結1790年7月19日29歳*
わしがみね/鷲ヶ峰02大関1791年12月22日
かしわど/柏戸いせのうみ/伊勢ノ海部屋04小結1792年9月14日33歳*病死大坂・堺から住吉へ向かう街道中で死去。
いつくしま/嚴嶋いかずち/雷部屋05前頭1794年5月19日39歳*
たにかぜ/谷風いせのうみ/伊勢ノ海部屋01横綱1795年2月27日44歳流感弟(異母弟)は同部屋の前頭筆頭・達ヶ関森右エ門
おおぞら/大空やつがみね/八ツヶ峰部屋05前頭1800年3月28日39歳*
かちょうざん/花頂山でわのうみ/出羽ノ海部屋02大関1802年8月13日35歳*病死
あらいわ/荒岩たまがき/玉垣部屋04小結1807年5月26日31歳*
よつぐるま/四ツ車かしわど/柏戸部屋05前頭1809年4月3日38歳*
おだまき/せきのと/関ノ戸部屋05前頭1811年9月4日 
おおきど/大木戸いせのうみ/伊勢ノ海部屋02大関1811年12月11日 
えどがさき/江戸ヶ崎きりやま/桐山部屋05前頭1812年7月10日31歳
まさかり/ひがしせき/東関部屋02大関1812年19歳*病死
おおみさき/大岬02大関1814年8月3日
まいづる/舞靏さどがたけ/佐渡ヶ嶽部屋05前頭1816年8月5日
おおなると/大鳴戸05前頭1817年8月19日
なるたき/鳴滝さどがたけ/佐渡ヶ嶽部屋03関脇1818年2月13日37歳*病死
とだがわ/戸田川しころやま/錣山部屋04小結1819年4月10日28歳*番付・勝負付等の記録における戸田川鷲之助→戸田川吉五郎と、後の戸田川秀五郎→錣山秀五郎は、同一人物かどうか定かではない。
やそしま/八十嶋おいてかぜ/追手風部屋05前頭1819年10月4日60歳*
やまのい/山の井さどがたけ/佐渡ヶ嶽部屋03関脇1822年6月2日28歳*
たまがき/玉垣たまがき/玉垣部屋02大関1824年8月5日40歳
せんだがわ/千田川たまがき/玉垣部屋02大関1828年1月8日36歳*
とりいざき/鳥井崎かしわど/柏戸部屋05前頭1830年
あらたま/いせのうみ/伊勢ノ海部屋05前頭1834年6月3日38歳*
ひおどし/緋縅たまがき/玉垣部屋02大関1836年8月15日38歳*
にしきぎ/錦木にしょのせき/二所ノ関部屋04小結1842年7月11日
そまがはな/杣ヶ花いかずち/雷部屋05前頭1849年8月26日32歳*病死庄野宿(現・四日市市)で巡業中に死去[1]
いつくしま/嚴嶋いかずち/雷部屋05前頭1854年4月13日自殺[1]入水自殺
あらうま/荒馬みやぎの/宮城野部屋03関脇1854年5月18日46歳*
きみがたけ/君ヶ嶽さかいがわ/境川部屋05前頭1854年8月30日41歳*
くろさき/黒崎はたちやま/二十山部屋05前頭1855年9月29日31歳*大坂巡業中に死去。
くろいわ/黒岩いかずち/雷部屋05前頭1857年5月2日44歳*
たからがわ/寶川いかずち/雷部屋05前頭1858年7月18日43歳*病死江戸市中に流行したコレラに罹り死去[1]
むさしの/武藏野むさしがわ/武蔵川部屋05前頭1859年7月36歳*不明大坂巡業中に急逝。某大名の息子が土俵上で放尿したのを咎めて殴り付け、即日手打ちにされたと伝わる[1]
まなづる/真鶴ひでのやま/秀ノ山部屋05前頭1859年自殺[1]
いちりき/一力きせ/木瀬部屋05前頭1859年8月25日44歳病死(殺害とも)奥州一ノ関で巡業中に急逝
いぶきしま/伊吹嶋いかずち/雷部屋04小結1860年5月9日
にしきぎ/錦木にしょのせき/二所ノ関部屋05前頭1861年11月26日39歳
まつちやま/待乳山まつちやま/待乳山部屋05前頭1862年4月12日
こやなぎ/小柳おうのまつ/阿武松部屋05前頭1862年4月16日33歳*殺害弟弟子の不動山岩吉殿り峰五郎により睡眠中に斬殺される[1]
くまかわ/熊川おのがわ/小野川部屋05前頭1863年6月4日殺害壬生浪士組(後の新選組)と乱闘の末死亡[2]
そとがはま/外ヶ濱いせのうみ/伊勢ノ海部屋05前頭1863年7月25日45歳*
ちばがたけ/千羽ヶ嶽たまがき/玉垣部屋05前頭1868年4月23日29歳*
しらまゆみ/白真弓うらかぜ/浦風部屋05前頭1868年11月9日40歳*
くわのゆみ/桑ノ弓いせのうみ/伊勢ノ海部屋05前頭1869年1月3日水死熊本藩細川氏の抱えで、戊辰戦争に熊本藩の出兵に参加中、千葉県沖で船が座礁し死去[1]
ときわやま/常盤山ときわやま/常盤山部屋03関脇1869年8月27日44歳*
もがみやま/最上山わかまつ/若松部屋05前頭1874年7月22日34歳*病死療養先の愛知県一宮で死去[1]
ばんじゃく/盤石きせ/木瀬部屋05前頭1875年10月15日42歳*脳卒中京都で行われた三都合併相撲興行中に死去[1]
おのがさき/小ノヶ崎さかいがわ/境川部屋05前頭1877年4月24日36歳病死
ふじたがわ/藤田川みなとがわ/湊川部屋05前頭1880年10月21日35歳病死巡業先で死去[1]
あらとら/荒虎いせのうみ/伊勢ノ海部屋04小結1882年9月19日38歳肺炎盛岡巡業中に死去[1]
あらかど/荒角きりやま/桐山部屋05前頭1882年9月21日病死新潟巡業中に死去[1]
おとこやま/男山はなかご/花籠部屋11番付外1886年9月24日21歳病死206cmの長身力士であったが、初土俵前に事故で重傷を負い、下半身不随の状態となった後に病死[3]
ともづな/友綱うめがたに/梅ヶ谷部屋05前頭1887年6月21日32歳
あやせがわ/綾瀬川いかずち/雷部屋05前頭1887年8月29日36~38歳急死[1]
あいおい/相生たまのい/玉ノ井部屋05前頭1888年3月16日27歳熱病東京・赤十字病院で死去[1]
ひおどし/緋縅たまがき/玉垣部屋05前頭1888年9月9日31歳病死長野県湯田中温泉で死去[1]
いねのはな/稲野花たごのうら/田子ノ浦部屋05前頭1889年9月15日32歳
たてかぶと/楯甲くめがわ/粂川部屋05前頭1891年10月28日29歳事故死巡業先の大垣濃尾地震に遭遇、倒壊寸前の家屋から弟弟子の若島権四郎を逃がした直後、その家屋が倒壊して圧死。
いずみたき/泉滝いかずち/雷部屋05前頭1891年11月9日37歳コレラ大阪巡業中に死去[1]
おとわやま/音羽山いかずち/雷部屋05前頭1894年1月8日36歳
くろいわ/黒岩たかさご/高砂部屋05前頭1899年9月27日28歳心臓病[1]
たまのい/玉ノ井いせのうみ/伊勢ノ海部屋05前頭1900年10月28日40歳脳充血巡業先の愛知県愛知郡熱田で死去[1]
みどりかわ/緑川たかさご/高砂部屋05前頭1906年6月1日27歳脳充血[1]
こまがたけ/駒ヶ嶽いづつ/井筒部屋02大関1914年4月11日33歳[4]脳出血腸穿孔大酒を飲んだ後に日差しの下で眠ったため、酒が胃の中で発酵、毒素が全身に回った。
かしょうざん/加勝山ともづな/友綱部屋05前頭1914年9月20日24歳心臓脚気新潟県三条町の興行場で死去[1]
えびすなだ/恵比寿洋でわのうみ/出羽海部屋06十両1915年8月10日32歳水死
おおのかわ/大ノ川きみがはま/君ヶ浜部屋04小結1917年1月20日36歳事故死朝稽古で腹を強打し腸を痛め5日後死去[1]
まさごいわ/真砂石おぐるま/尾車部屋04小結1918年4月6日26歳大腸破裂台湾巡業中に死去[1]スペインかぜとの関連説もある。
はなのやま/花ノ山かたおなみ/片男波部屋06十両1924年1月1日29歳
やりがたけ/槍ヶ嶽でわのうみ/出羽海部屋05前頭1926年05月30日29歳
ふくやなぎ/福柳でわのうみ/出羽海部屋03関脇1926年12月11日33歳フグ中毒死差し入れのフグを食べた後に乗った船内で昏睡状態になり、中毒死。
おにかぜ/鬼風でわのうみ/出羽海部屋05前頭1927年5月24日27歳
かつらがわ/桂川みほがせき/三保ヶ関部屋05前頭1928年5月16日33歳腸チフス場所中に死去。番付は同年10月場所まで残された。
おきつうみ/沖ツ海わかふじ/若藤部屋03関脇1933年9月30日23歳フグ中毒死
たまにしき/玉錦にしょのせき/二所ノ関部屋01横綱1938年12月4日34歳腹膜炎虫垂炎を悪化させた。
はしづめ/橋詰でわのうみ/出羽海部屋[5]08三段目1942年4月28日23歳戦死殉職した行司の木村良雄と合同で協会葬が営まれた。
みふねなみ/三舩浪いづつ/井筒部屋06十両1943年9月23日29歳
まつらがた/枩浦潟たつたやま/立田山部屋04小結1945年3月10日29歳認定死東京大空襲で行方不明(死亡認定
とよしま/豊島でわのうみ/出羽海部屋03関脇1945年3月10日25歳焼死東京大空襲で死去。
あさけ/朝明たかさご/高砂部屋06十両1946年8月25日32歳心不全木曽川を遊泳中に心臓麻痺
かしまなだ/鹿嶌洋かすがの/春日野部屋05前頭1947年5月5日32歳腹膜炎広島巡業中に腹膜炎を患って死去。
さどのはな/佐渡ノ花さどがたけ/佐渡ヶ嶽部屋08三段目1963年11月12日18歳フグ中毒死佐渡ヶ嶽部屋フグ中毒事件を参照。
さいとうやま/斎藤山さどがたけ/佐渡ヶ嶽部屋09序二段1963年11月14日18歳フグ中毒死佐渡ヶ嶽部屋フグ中毒事件を参照。
なるせがわ/鳴瀬川宮城野/宮城野部屋09序二段1971年10月7日21歳急性心不全
たまのうみ/玉の海かたおなみ/片男波部屋01横綱1971年10月11日27歳急性冠症候群虫垂炎の手術後に併発した右肺動脈幹血栓症肺血栓により死去。
なかのむら/中ノ村いせのうみ/伊勢ノ海部屋09序二段1974年8月28日17歳急性心不全
そうりゅう/蒼竜ときつかぜ/時津風部屋07幕下1985年10月12日26歳白血病
もとまつ/本松まがき/間垣部屋07幕下1986年9月7日24歳腎不全悪性骨腫瘍による。
わかきりゅう/若鬼竜ときつかぜ/時津風部屋08三段目1987年4月3日26歳心不全(虚血性心不全・鬱血性心筋症
しおざわ/塩沢いせのうみ/伊勢ノ海部屋07幕下1987年6月19日22歳肺癌
いちかわ/市川ここのえ/九重部屋09序二段1988年10月25日[6]16歳自殺当時部屋付き年寄であった君ヶ濱の財布を預かっていたところ紛失してしまったことを苦にした。
えのきだ/榎田
[注釈 1]
たかさご/高砂部屋09序二段1989年10月20日18歳急性白血病クモ膜下出血
りゅうこうざん/龍興山でわのうみ/出羽海部屋05前頭1990年2月2日22歳虚血性心不全
ちかむら/近村ここのえ/九重部屋09序二段1990年7月23日19歳心不全(急性心不全)1990年7月場所千秋楽の翌日に死去。
だいいりき/大威力あさひやま/朝日山部屋09序二段1992年2月10日18歳水死朝稽古後の入浴中に意識を失い溺死。
ことほしば/琴干場さどがたけ/佐渡ヶ嶽部屋08三段目[注釈 2]1992年3月1日24歳心不全(急性心不全・肥大型心筋症
かいし/魁士はなれごま/放駒部屋10序ノ口1992年7月14日15歳心不全心筋梗塞場所中(出場期間中)に死去。
わかとうこう/若藤光みやぎの/宮城野部屋08三段目1996年10月21日25歳心不全
けんこう/剣晃たかだがわ/高田川部屋04小結1998年3月10日30歳肺出血汎血球減少症による。場所休場中に死去。
まえだ/前田きたのうみ/北の湖部屋10序ノ口2003年7月17日15歳心臓病心臓肥大による拡張性心筋症
吉村田子ノ浦部屋三段目2004年08月7日17歳多臓器不全髄膜炎による[7]
なかぶち/中渕たかのはな/貴乃花部屋07幕下2004年10月16日32歳心不全(虚血性心不全)[8][9]
ときたいざん/時太山ときつかぜ/時津風部屋10序ノ口[注釈 3]2007年6月26日17歳ショック多発外傷による外傷性ショック死詳細は時津風部屋力士暴行死事件を参照。
わかみうめ/若三梅まがき/間垣部屋07幕下2008年12月15日25歳急性骨髄性白血病
しょうぶし/勝武士たかだがわ/高田川部屋08三段目2020年5月13日28歳多臓器不全同年世界的に流行した新型コロナウイルスによる肺炎のため死去。日本国内における同感染症による20歳代初の死者[10]
ひびきりゅう/響龍さかいがわ境川部屋08三段目2021年4月28日28歳急性呼吸不全同年3月場所の13日目の一番で、相手力士の掬い投げを受け土俵に頭部から落下し強打した[11]。入院し治療を行っていたが、1ヶ月後に死去[12]。寝たきり状態が続き、肺血栓を患っていたという。
わかとざくら/若戸桜しきひで式秀部屋09序二段2025年4月14日33歳外陰部壊死性筋膜炎[13]3月場所後に体調不良を訴えて入院し、緊急手術を受けたが、容態が急変して死去した[14]
閉じる

本場所途中の力士の死亡について

本場所途中に死亡した力士は、戦前では桂川大ノ川、戦後では剣晃・前田などの例があるが、大抵は病気の悪化などの原因で死亡直前の時点では休場しており、休場していない出場期間中に死亡した例は、明確な記録が残っている中では魁士(1992年7月場所、9日目(死亡前日)までの2勝3敗の成績が残されている)が唯一のケースであり、力士の死亡によって不戦敗(対戦相手が不戦勝)になったケースは理論上考えられるがその前例はまだない。なお響龍は本場所の取組中の事故が原因で死亡したが、実際に死亡したのは当該取組(2021年3月場所13日目)から1ヶ月後の本場所の開催されていない時期であった。

参考:現役中に死亡した行司・呼出・床山

行司

さらに見る 行司名, 部屋 ...
行司名 部屋 最高位 没年月日 没年齢 死因 備考
10代木村庄之助立行司1839年2月4日 9代庄之助と同一人物
5代式守伊之助立行司1850年3月1日 
5代木村多司馬8人目1868年5月 
6代式守伊之助立行司1880年9月2日66歳 
7代式守伊之助立行司1883年8月15日 
14代木村庄之助立行司1884年8月14日58歳 
15代木村庄之助立行司1897年9月22日57歳 
8代式守伊之助立行司1897年12月18日54歳 
木村瀬平立行司1905年2月5日68歳心臓麻痺
9代式守伊之助立行司1910年6月28日56歳 
16代木村庄之助立行司1912年1月6日62歳肺炎
11代式守伊之助立行司1914年3月15日54歳 
18代木村庄之助高砂部屋立行司1925年6月11日55歳脳溢血
14代式守伊之助立行司1925年12月26日55歳 式守伊之助としては1場所も務められなかった
19代木村庄之助出羽海部屋立行司1932年5月30日63歳 
5代式守錦太夫幕内格1938年5月 
20代木村庄之助立行司1940年3月9日63歳胃癌
木村良雄出羽海部屋十両格1942年11月31歳事故死皇軍慰問の先発の為に乗っていた船が中国上海市近くで被雷し、沈没
8代木村清之助立浪部屋立行司1942年12月1日68歳 もと大阪相撲、大相撲の東西合併で東京に加入、東京では三役格
6代式守錦太夫十両格1945年3月17日戦死硫黄島の戦いで玉砕
木村友治郎幕内格1946年11月30日49歳 
木村公乃助中村部屋幕内格1961年10月9日50歳 
10代式守与太夫立浪部屋三役格1983年5月25日57歳胃癌
木村筆之助伊勢ノ海部屋幕内格1984年4月26日60歳糖尿病1980年9月場所より休場、1984年1月場所より番付行司欄最下位に別格扱いで掲載
2代式守伊三郎時津風部屋三役格1987年10月15日62歳脳梗塞
15代木村玉光放駒部屋幕内格1988年9月15日60歳肝臓癌
木村圭吾二子山部屋幕下格1995年1月7日23歳脳挫傷門限に遅れて締め出されたため、部屋の2階から入ろうとして転落した[15]
木村誠司郎九重部屋幕下格2003年12月26日33歳胃癌
4代木村正直朝日山部屋三役格2013年1月29日59歳肝細胞癌
閉じる

呼出

さらに見る 呼出名, 部屋 ...
呼出名 部屋 最高位 没年月日 没年齢 死因 備考
初太郎双葉山道場(番付制以前)1940年10月2日 呼び上げを務め、「三羽烏」と呼ばれた3人の呼出の内の1人(残りの2人は宗吉と清吉)
関造時津風部屋(番付制以前) 土俵作りを務めた戦前の呼出
卯之助出羽海部屋(番付制以前)1960年4月30日74歳 呼び上げを務めた
源司(番付制以前)1960年69歳 
栄吉時津風部屋(番付制以前)1965年12月29日51歳 呼び上げを務めた
真吉間垣部屋(番付制以前)1984年18歳 入門直後に死去
出羽海部屋十両呼出1995年5月11日54歳溺死病気を苦にした自殺とみられる
幸太郎伊勢ヶ濱部屋幕内呼出1996年1月12日63歳膀胱腫瘍
政弘二所ノ関部屋三役呼出1999年12月29日63歳心不全
扇太郎田子ノ浦部屋序二段呼出2008年6月19日25歳 
閉じる

床山

さらに見る 床山名, 部屋 ...
床山名 部屋 最高位 没年月日 没年齢 死因 備考
床泰浦風部屋 戦前の頃の床山、入門から5年半ほどで死去
床熙伊勢ヶ濱部屋一等床山1989年3月3日57歳 
床泉東関部屋三等床山2016年6月3日35歳 
閉じる

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.