ルミネtheよしもと

東京都新宿区にある吉本興業の劇場 ウィキペディアから

ルミネtheよしもとmap

ルミネtheよしもと(ルミネザよしもと)は、吉本興業が運営するお笑い専門の劇場東京都新宿区JR新宿駅に隣接する商業ビル「LUMINE2」の7階にある。通称は「ルミネ」。

概要 ルミネtheよしもと, 情報 ...
ルミネtheよしもと
情報
通称 ルミネ
開館 2001年4月
客席数 458席+立見席
用途 ネタライブ吉本新喜劇
運営 吉本興業株式会社
所在地 160-0022
東京都新宿区新宿3-38-2
ルミネ新宿2 7F
位置 北緯35度41分22.4秒 東経139度42分0.9秒
アクセス JR新宿駅南口・東南口より徒歩すぐ
外部リンク ルミネtheよしもと
テンプレートを表示
閉じる

歴史

開館以前はルミネホール「ACT」(アクト)という名の貸ホールであった。2001年4月に、吉本興業の東京拠点として開館。458の客席を備え、同社の劇場としては中規模の部類に入る。客席数は大阪のなんばグランド花月の半数程度で、よしもと祇園花月より数十席少ない。

同社が1990年代に設立した「銀座7丁目劇場」「渋谷公園通り劇場」は若手芸人のファン層である若い女性が主な客層であったが、ルミネtheよしもとは幅広い年齢層の観客獲得に力を入れた(新喜劇の上演・休日昼間の公演など)。

劇場の前には物販スペース「よしもとエンタメショップ(旧:よしもとテレビ通り)」あり、吉本芸人のオリジナルグッズやテレビ番組の関連グッズなどを販売している。グッズは地方からの団体客などを意識した商品も多い。

日本テレビとの共同キャンペーン「Laugh&Peace」の発表会見、遠藤章造千秋の結婚会見、2008年5月26日には7周年キャンペーン記者会見が行われた。

2008年7月1日より、これまでの通常3公演から、最大6公演となる。

2010年11月1日より、90分ネタのみのレギュラーライブ「新宿夜寄席LUMI☆NETA 90」が開始。

インターネットも活用しており、2003年3月までは若手芸人が出演するライブをストリーミング生配信、2010年9月30日に行われたYTA Twit Liveの模様をUstreamで配信。2010年10月から2012年5月まで、劇場の楽屋より毎日Ustreamでの生配信番組『ルミネtheよしもと なう。』を配信していた。

2018年7月18日放送の『ナカイの窓』(日本テレビ系)で、中居正広広瀬アリスがルミネtheよしもとの舞台にサプライズ出演し、ハイキングウォーキングと共に彼らのネタ「スーパーイリュージョン」に挑戦した[1]。客にファミリー層が多いこともあり、演者には下ネタは軽いものでも一切禁止されている。

公演形態

要約
視点

お笑いコンビ、お笑い芸人の漫才・コントなどのネタを中心に、様々な組み合わせのユニットコント「SPコント」や、土日祝日には「SPコメディ(スペシャルコメディ)」を上演[2]

過去の公演形態

  • 1回目、2回目、3回目 - 1回目(旧・1じ3じ):12:00 - 14:00、2回目(旧・4じ6じ):15:00 - 17:00、3回目(旧・7じ9じ):19:00 - 21:00。ただし、3回目は平日のみ。前半は芸人のネタ見せである「ネタ」、後半は「吉本新喜劇」「スペシャルコント」「ルミネtheよしもとプロデュース公演」など日替わり公演となる。また、日によっては「ネタバラエティ」と題し、ネタ見せのみで2時間の公演となる場合もあった。
  • 新宿夜寄席LUMI☆NETA90 - 2010年11月1日から開始となるレギュラーライブ。主に平日の19時より公演。漫才やコントのいわゆるネタのみのライブで、90分公演。前売・当日ともに料金3000円。公演終了後に出演者全員が舞台上に集合し、エンディングトーク並びに写真撮影タイムが設けられていた。※スケジュールにより参加できないタレントがいる場合がある。
  • YOSHIMOTOライブスペシャル - 土・日・祝日・(平日に公演する場合も有):19時開演 21時終演。タレントプロデュースによるイベントやゲーム、「大喜利」「トーク」「ネタ」などのスペシャルライブ。定期的に行われる公演としては、千原兄弟MCの「べしゃり部」、千原ジュニアMCの「芸人定食」、ライセンス単独ライブの「ENJOY」、2丁拳銃単独ライブの「GU」などがある。また、毎年のM-1グランプリ(かつては準決勝で、2019年では3回戦で)、R-1ぐらんぷり(かつては準決勝で、2019年では準々決勝で)、及び女芸人No.1決定戦 THE W(準決勝)もここで開催されていた。
  • 業界イチの青田買い - 不定期開催(月に3 - 4回程度):開演10:00 - 11:00、DVD収録日9:30 - 11:00。若手芸人主体のモーニングライブ。
  • ワンコインライブ - 平日:17:45 - 18:15。30分に凝縮された若手のネタ・企画中心のライブ。前売券、当日券共にワンコインの500円。
  • プライムライブ - 不定期開催:開演22:00 - 23:00。芸人発信の1時間の企画ライブ。
  • オールナイトライブ - 春夏冬休み期間中 金曜日開催:開演24:30 - 29:00。
  • 2008年6月30日までの公演形態
  • 7じ9じ - 平日の夜7時 - 9時に行われていた。土日・祝祭日には「1じ3じ」「4じ6じ」の2回公演となる。2006年1月からは平日も昼公演を開始した。通常はネタと新喜劇の2本立てだが、ネタのみで120分の場合もあった。
    • ネタ - テレビで活躍するクラスの人気お笑い芸人が出演。特にロンドンブーツ1号2号雨上がり決死隊ココリコなどのネタはルミネ以外では滅多に見ることができなかった。
    • 新喜劇 - NGKの舞台経験者を座長に据えたルミネオリジナル新喜劇の公演。山田花子島田珠代などはルミネの開業に合わせて東京に拠点を移した。2006年からはこれまでのルミネ新喜劇に加えて、毎月数日連続でNGK新喜劇メンバーによる本場吉本新喜劇の公演を開始、2007年にはNGK組、ルミネ組合同の東西交流スペシャルも公演していた。
  • YOSHIMOTOライブ - 若手芸人の発掘を目的としたネタバトルなどで構成。平日の夕方に行われていた。かつては「5じ6じ」という名称で、ロバートインパルス森三中三瓶などを送り出した。
  • このほか若手芸人の単独公演も頻繁に行われているが、人気芸人のライブはより大規模な他の会場で行われる場合が多い。
  • おでかけルミネtheよしもと」という地方公演を各地で不定期に開催している。
  • 売れっ子芸人である場合にはここで披露したネタをエンタの神様などのテレビ番組で使いまわす場合も多い。

ネタで出演している主な芸人

吉本興業大阪本社に所属する芸人の出演も多い。また、吉本所属以外の芸人も登場することがある(過去のゲスト出演者:笑福亭鶴瓶関根勤小堺一機ダンディ坂野バナナマンおぎやはぎバカリズム劇団ひとり東京03オードリーアンタッチャブルずんナイツTIMハリウッドザコシショウサンドウィッチマンスピードワゴンバイきんぐエレキコミック三拍子ダチョウ倶楽部三四郎 ほか)

ルミネtheよしもと新喜劇(現:SPコメディ)

本家・大阪の吉本新喜劇に比べて若手のメンバーで構成されている。なお、大阪NGKと違い「新喜劇団員」やベテランはおらず、座長それぞれが班を組み、各班に提供されたストーリーを2〜3ヶ月間上演している[3]板尾創路による舞台は「ルミネtheよしもとプロデュース公演」と呼ばれ、新喜劇とは趣の異なる内容である。

主な出演者

吉本新喜劇

2018年1月10日から、NGK新喜劇メンバーに東京所属の芸人を加えての作品も再度上演される予定である。

出演者

他多数。

ひかりTV4K Presents ルミネ the よしもと お笑いライブ

概要 ひかりTV4K Presents ルミネ the よしもと お笑いライブ, ジャンル ...
ひかりTV4K Presents ルミネ the よしもと お笑いライブ
ジャンル バラエティ番組
製作
制作 ひかりTV
放送
放送国・地域 日本
放送期間2015年12月12日 -
放送時間毎週土曜日曜 19:30 - 21:30
放送分120分
公式サイト
テンプレートを表示
閉じる

2015年12月12日から毎週土曜日と日曜日にひかりTVの「ひかりTVチャンネル4K」でお笑いライブの模様が生中継で放送されている[4]4K画質放送

見逃し配信は「大阪チャンネル」でも視聴可。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.