トップQs
タイムライン
チャット
視点
2020年のワールドシリーズ
メジャーリーグベースボールの第116回優勝決定シリーズ ウィキペディアから
Remove ads
2020年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第116回ワールドシリーズ(英語: 116th World Series)は、10月20日から27日にかけて計6試合が開催された。その結果、ロサンゼルス・ドジャース(ナショナルリーグ)がタンパベイ・レイズ(アメリカンリーグ)を4勝2敗で下し、32年ぶり7回目の優勝を果たした。
当時は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行下にあったため、開催地が出場両球団の本拠地球場ではない中立地となるなど、様々な特別ルールが設けられる異例のシリーズとなった。両リーグの最高勝率球団どうしがシリーズで対戦するのは、1995年の地区シリーズ導入以降では、2013年以来7年ぶり4度目[2]。両球団の平均勝率は.692で、1906年シリーズ出場時のシカゴ・ホワイトソックスとシカゴ・カブスが記録した.690を上回り、シリーズ史上最高となった[3]。シリーズMVPには、第5戦の初回表に先制適時打を放つなど、6試合で打率.400・2本塁打・5打点・OPS 1.256という成績を残したドジャースのコーリー・シーガーが選出された。またドジャース監督のデーブ・ロバーツはアフリカ系アメリカ人の父親と日本人の母親を持つことから、アフリカ系アメリカ人として史上2人目かつアジア系アメリカ人として史上初のワールドシリーズ優勝監督となった[注 2][4]。
Remove ads
COVID-19流行に伴う特別ルール
要約
視点

2019年、中華人民共和国の湖北省武漢市で新型コロナウイルス "SARSコロナウイルス2" の発生が確認された。ウイルスは世界中へ拡散し、感染症(COVID-19)を罹患する人が増え続けていった。アメリカ合衆国では、2020年1月下旬にワシントン州スノホミッシュ郡で初の感染者が確認され[5]、2か月後の3月下旬には感染者数が発生源の中国を抜いて世界最多となった[6]。これを受けてMLBは、レギュラーシーズン開幕を3月26日から7月23日へ延期し、試合数を1球団あたり162試合から60試合へ削減したほか、様々な特別ルールを設けた。ワールドシリーズに適用された主な競技ルールや運営要項は以下の通り。
- ロースターの拡大
- シリーズの出場選手登録(ロースター)人数は、前年までは25人だった。今シリーズでは、それが28人に拡大した。
- ロースターは元々、COVID-19と関係なく拡大する予定だった。当初の予定では、25人・ポジション制限なしから26人・投手は上限13人になるはずだった[7]。開幕延期後に機構と選手会とが協議した結果、レギュラーシーズン開幕時のロースターを30人とし、そこから2週間ごとに28人→26人と段階的に減らしていくこととなった。しかし開幕後、複数球団でCOVID-19のクラスターが発生したことから、感染者の隔離で選手が足りなくなって試合中止という事態を避けるため、ワールドシリーズ終了までロースターは28人のままで通すよう改められた[8]。
- ユニバーサルDH
- 指名打者(DH)制度は1973年以降、アメリカンリーグでのみ採用されていた。2020年はナショナルリーグでも導入され、これに伴い今シリーズでも全試合がDH制ありで行われることになった。これにより、投手が打撃・走塁で故障することを防ぎ、ロースター拡大で増えた選手にも出番を与えることができる[9]。
- ワールドシリーズでのDH制の採用過程は、3段階に分かれる[10]。
- したがって、全試合がDH制ありで開催されるシリーズは1984年以来36年ぶりとなる。
- 中立地開催
- 今シリーズは前年までのように出場球団の本拠地を行き来するのではなく、関係者を隔離して中立地で開催する "バブル" 形式で実施することとなった。開催地には、テキサス州アーリントンにあるテキサス・レンジャーズの本拠地球場グローブライフ・フィールドが選ばれた。ワールドシリーズの中立地開催は史上初、1球場のみでの開催は1944年以来76年ぶり4度目である[注 3][11]。両チームの宿舎には同州アービングのリゾートホテルが用意された[12]。
- グローブライフ・フィールドは開閉式の屋根を有している。COVID-19拡大防止の一環として換気を促すため、今シリーズでは基本的に屋根を開けた状態で試合を行うが、雨など気象条件によっては屋根は閉められる[13]。また、フィールドには人工芝が採用されているため、今シリーズは全試合が人工芝の上で行われる。これは1993年以来27年ぶりである[14]。
- 観客の入場制限
- MLBはこの年、レギュラーシーズン開幕からポストシーズン途中まで無観客試合を続けていた。グローブライフ・フィールドで開催されるナショナルリーグ優勝決定戦とワールドシリーズでは、球場収容人員40,518人の約28%にあたる11,500人まで入場を認めることとなった[15]。これは、テキサス州知事グレッグ・アボットが外出制限解除やスポーツイベントへの観客動員容認など、経済活動の再開に前向きなことが大きな要因である[16]。
- 座席は横に連続して並ぶ4席をひとつの "ポッド" という単位として販売し、各ポッドを市松模様のように配置して最低6フィート(約1.83m)の間隔を空けるほか、フィールドやダグアウトおよびブルペンから20フィート(約6.1m)以内にはポッドを置かないなど、社会距離拡大戦略に配慮している[15]。
これらの特別ルールが採用された一方で、レギュラーシーズンで導入されながらポストシーズンでの採用が見送られたり、ポストシーズンの他シリーズで導入されながらワールドシリーズでの採用が見送られたりしたものもある。そのひとつが、延長戦では無死二塁からイニングを始める "タイブレーク" である。これは、レギュラーシーズンが67日間で60試合を行う過密日程だったことから、延長戦を早く決着させて選手の負担を減らす目的で導入されたものであり、ポストシーズンでは延長戦は通常通り無死無走者から始まる[17]。また、7戦4勝制のシリーズでこれまで設けられていた第2戦と第5戦の翌日の休養日(移動日)が、シーズンを長引かせないためにこの年の両リーグ優勝決定戦では廃止されたが、ワールドシリーズでは変わらず設けられている[18]。
Remove ads
ワールドシリーズまでの道のり
要約
視点
両チームの2020年
それぞれのリーグ優勝決定戦でシリーズMVPを受賞した、レイズの外野手ランディ・アロサレーナ(左。写真は2020年9月8日撮影)と、ドジャースの内野手コーリー・シーガー(写真は2016年9月13日撮影)
10月17日にまずアメリカンリーグでレイズ(東地区)が、そして18日にはナショナルリーグでドジャース(西地区)が、それぞれリーグ優勝を決めてワールドシリーズへ駒を進めた。
レイズはこの年、選手の年俸総額はMLB全30球団中3番目に低いながらも、レギュラーシーズンでは2番目に多く勝ち星を挙げた。もともと選手起用については伝統的な役割分担にとらわれず、プラトーン・システムやオープナーなどの戦術を駆使してきたチームであるため、起用の選択肢が増えるという点でロースター拡大が有利に働いた[19]。選手たちも求められる役割が頻繁に変わる難しい状況ながら、チーム内の雰囲気を良好に保ち意思を統一していた[20]。8月下旬以降は地区首位を守り、9月17日にはポストシーズン進出が確定[21]、その後も勝利を積み重ね最終的にはリーグ最高勝率となった。平均得点4.82はリーグ6位、防御率3.56はリーグ2位。打線では2桁打点を記録した打者が16人で両リーグを通じてこの年最多、投手陣ではセーブを挙げた投手が12人でMLB史上最多タイとなった[22]。柔軟な投手起用に加えて、野手陣の守備の良さも失点阻止に一役買っており、UZR/150をはじめ様々な指標でMLB上位に入った[19]。ワイルドカードシリーズではトロント・ブルージェイズを2勝0敗で[23]、地区シリーズではニューヨーク・ヤンキースを3勝2敗で[24]、リーグ優勝決定戦ではヒューストン・アストロズを4勝3敗で[25]、それぞれ下した。
ドジャースは前年もリーグ最多の106勝を挙げて地区7連覇を達成し、地区シリーズ敗退後のオフにはトレードで外野手のムーキー・ベッツを補強した。2020年も開幕から、地区優勝の最有力候補という前評判通りに勝利を重ねていく[26]。折り返しの30試合終了時点では22勝8敗で、これは例年通りの162試合に換算すれば119勝に到達する勢いだった[27]。9月16日には両リーグを通じて一番乗りでポストシーズン進出を確定させ、翌週22日にはリーグ最高勝率とともに史上3球団目となる8季連続地区優勝を果たした[注 4][28]。平均得点5.82と防御率3.02のいずれもリーグ最高。打線の打順別OPSは4番打者以外が全て.761以上、20イニング以上を投じた12投手のうち防御率が3.90より悪いのはシーズン途中で放出されたロス・ストリップリングのみ、と投打に層の厚さが際立つシーズンだった[26]。ベッツはフィールド上で走攻守に高い能力を発揮したのみならず、加入1年目からリーダーシップを振るってチームを牽引した[29]。ワイルドカードシリーズではミルウォーキー・ブルワーズを2勝0敗で[30]、地区シリーズではサンディエゴ・パドレスを3勝0敗で[31]、リーグ優勝決定戦ではアトランタ・ブレーブスを4勝3敗で[32]、それぞれ下した。
ドジャース編成本部長アンドリュー・フリードマンは、2005年10月から2014年10月まではレイズでGMを務めていた。今シリーズ時のレイズGMエリック・ニアンダーも、2007年にインターンとしてレイズに入団した、かつてのフリードマンの部下だった[33]。レイズOBのカルロス・ペーニャは、今シリーズを「フリードマンは自らの手で作り上げた怪物と対峙するんだ」と表現する[34]。今シリーズに際しては、レイズがフリードマン時代と同様に金をかけずに勝ち進んできたのに対し[注 5]、ドジャースは選手の年俸総額がMLB屈指の高額である[33]。Baseball-Reference.comの集計では、ドジャースの年俸総額は30球団中3位であり、28位レイズとの順位差25は、1998年以降のワールドシリーズ23回中で最も大きい[注 6][35]。またSpotracの集計によると、ドジャースが先発投手クレイトン・カーショウと外野手ベッツのふたりに費やしている額だけで、レイズの年俸総額2830万ドルの93%に相当する[36]。
ホームフィールド・アドバンテージ
ワールドシリーズの第1・2・6・7戦を後攻で迎えられる "ホームフィールド・アドバンテージ" は、それぞれのリーグ内におけるシード順が高位の方に、もしシード順が同じ場合はレギュラーシーズンの勝率が高い方に与えられる[37]。シード順は、まず地区優勝球団が勝率順に第1〜3シード、次に地区2位球団が勝率順に第4〜6シード、最後にワイルドカード球団が勝率順に第7〜8シードとなる。もし仮に地区2位の球団が他地区優勝球団の勝率を上回っていたとしても、シード順で上位とはならない。ポストシーズン進出16球団のアドバンテージ優先順位は以下の通り。
- ※1 シーズン60試合の勝敗が同じ、かつこの年の直接対決がない場合は、それぞれの球団が同地区他球団相手に残した成績が決め手となる。アスレチックスがアメリカンリーグ西地区4球団相手に26勝14敗・勝率.650だったのに対し、ツインズはアメリカンリーグ中地区4球団相手に23勝17敗・勝率.575だったので、アスレチックスが上位となる。
- ※2 シーズン60試合の勝敗が同じ場合、直接対決の成績で地区順位が決まる。インディアンスとホワイトソックスはこの年10試合で対戦し、インディアンスが8勝2敗で勝ち越したため、インディアンスが2位でホワイトソックスが3位となる。
10月17日にまずレイズがワールドシリーズ進出を決めた。しかしこの時点では、ナショナルリーグのリーグ優勝決定戦が未決着だった。対戦していたのは、優先順位がレイズより上のドジャースと、レイズより下のブレーブスである。したがって、レイズとナショナルリーグ優勝球団のどちらにアドバンテージが与えられるかは、まだ決まらなかった。翌18日、ドジャースがリーグ優勝を果たし、アドバンテージがドジャースへ与えられることとなった。
Remove ads
両チームの過去の対戦
ワールドシリーズでこの2球団が対戦するのは、今回が初めてである。レギュラーシーズン中のインターリーグでは、レイズが "タンパベイ・デビルレイズ" として創設された1998年以降の23年間で計17試合が行われ、ドジャースが10勝7敗で勝ち越している[38]。直近では2019年、5月にはレイズの本拠地トロピカーナ・フィールドで、9月にはドジャースの本拠地ドジャー・スタジアムで、それぞれ2連戦ずつが組まれ、いずれも1勝1敗の五分だった。
ロースター
要約
視点
両チームの出場選手登録(ロースター)は以下の通り。
- 名前の横の#はレギュラーシーズン開幕後に入団した選手を、◎はリーグ優勝決定戦MVP受賞者を示す。
- 年齢は今シリーズ開幕時点でのもの。
レイズはリーグ優勝決定戦のロースターから、いずれも救援投手の左腕ホセ・アルバラードと右腕アーロン・スレガーズに替えて、外野手ブレット・フィリップスと左の救援投手ライアン・シェリフを加えた。リーグ優勝決定戦が休養日なしの7連戦だったのに対して、ワールドシリーズでは第2戦後と第5戦後に休養日が設けられている。したがって投手の数自体は減らす余裕があるが、ドジャースがコディ・ベリンジャーやコーリー・シーガーら左の強打者を複数擁することから、救援左腕の数は5人のままとなった[39]。アルバラードが8月に肩を痛めたことを考えると、シェリフのほうがイニングまたぎなどの柔軟な起用をしやすいため[40]、シェリフは今ポストシーズンで登板機会がなかったにもかかわらず抜擢された[39]。外野陣では、正中堅手ケビン・キアマイアーがリーグ優勝決定戦の第3戦で手に死球を受け、翌日から3試合続けて先発ラインナップを外れていた[40]。監督のケビン・キャッシュは、キアマイアーの回復具合は良好だと話すが、もし悪化した場合はフィリップスに代役の働きが期待される[41]。一方のドジャースは、リーグ優勝決定戦からのロースター変更はない[42]。
Remove ads
開幕前の予想
ESPNが自社の記者15人にどちらがシリーズを制するか予想させたところ、ドジャース勝利予想が10人に対しレイズ勝利予想が5人という結果となった[43]。CBSスポーツも同様の企画を記者6人で実施し、こちらでは6人中5人がドジャースを支持した[44]。『USAトゥデイ』の企画でも、同じく6人中5人がドジャースを支持した[45]。『スポーツ・イラストレイテッド』の企画では、5人中ドジャース支持が3人、レイズ支持がふたりに分かれた[46]。『ダラス・モーニングニュース』の企画では、記者・コラムニスト4人のうちレイズ支持がひとりいたものの、残りの3人はドジャース勝利と予想した[47]。
試合結果
要約
視点
2020年のワールドシリーズは10月20日に開幕し、途中に休養日を挟んで8日間で6試合が行われた。日程・結果は以下の通り。
第1戦 10月20日
- 勝利:クレイトン・カーショウ(1勝)
- 敗戦:タイラー・グラスノー(1敗)
- 本塁打
TB:ケビン・キアマイアー1号ソロ
LAD:コディ・ベリンジャー1号2ラン、ムーキー・ベッツ1号ソロ - 審判
[球審]ラス・ディアス
[塁審]一塁: ビル・ミラー、二塁: クリス・グッチオーネ、三塁: マービン・ハドソン
[外審]左翼: ジェリー・ミールズ、右翼: マーク・カールソン - 試合開始時刻: 中部夏時間(UTC-5)午後7時11分 試合時間: 3時間24分 観客: 1万1388人 気温: 82°F(27.8°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
第2戦 10月21日
- 勝利:ニック・アンダーソン(1勝)
- セーブ:ディエゴ・カスティーヨ(1S)
- 敗戦:トニー・ゴンソリン(1敗)
- 本塁打
TB:ブランドン・ロウ1号ソロ・2号2ラン
LAD:クリス・テイラー1号2ラン、ウィル・スミス1号ソロ、コーリー・シーガー1号ソロ - 審判
[球審]トッド・ティチェナー
[塁審]一塁: クリス・グッチオーネ、二塁: マービン・ハドソン、三塁: ジェリー・ミールズ
[外審]左翼: マーク・カールソン、右翼: ラス・ディアス - 試合開始時刻: 中部夏時間(UTC-5)午後7時8分 試合時間: 3時間40分 観客: 1万1472人 気温: 81°F(27.2°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
第3戦 10月23日
- 勝利:ウォーカー・ビューラー(1勝)
- 敗戦:チャーリー・モートン(1敗)
- 本塁打
LAD:ジャスティン・ターナー1号ソロ、オースティン・バーンズ1号ソロ
TB:ランディ・アロサレーナ1号ソロ - 審判
[球審]ビル・ミラー
[塁審]一塁: マービン・ハドソン、二塁: ジェリー・ミールズ、三塁: マーク・カールソン
[外審]左翼: ラス・ディアス、右翼: トッド・ティチェナー - 試合開始時刻: 中部夏時間(UTC-5)午後7時8分 試合時間: 3時間14分 観客: 1万1447人 気温: 74°F(23.3°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
第4戦 10月24日
- 勝利:ジョン・カーティス(1勝)
- 敗戦:ケンリー・ジャンセン(1敗)
- 本塁打
LAD:ジャスティン・ターナー2号ソロ、コーリー・シーガー2号ソロ
TB:ランディ・アロサレーナ2号ソロ、ハンター・レンフロー1号ソロ、ブランドン・ロウ3号3ラン、ケビン・キアマイアー2号ソロ - 審判
[球審]クリス・グッチオーネ
[塁審]一塁: ジェリー・ミールズ、二塁: マーク・カールソン、三塁: ラス・ディアス
[外審]左翼: トッド・ティチェナー、右翼: ビル・ミラー - 試合開始時刻: 中部夏時間(UTC-5)午後7時9分 試合時間: 4時間10分 観客: 1万1441人 気温: 57°F(13.9°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
第5戦 10月25日
- 勝利:クレイトン・カーショウ(2勝)
- セーブ:ブレイク・トレイネン(1S)
- 敗戦:タイラー・グラスノー(2敗)
- 本塁打
LAD:ジョク・ピーダーソン1号ソロ、マックス・マンシー1号ソロ - 審判
[球審]マービン・ハドソン
[塁審]一塁: マーク・カールソン、二塁: ラス・ディアス、三塁: トッド・ティチェナー
[外審]左翼: ビル・ミラー、右翼: クリス・グッチオーネ - 試合開始時刻: 中部夏時間(UTC-5)午後7時8分 試合時間: 3時間30分 観客: 1万1437人 気温: 74°F(23.3°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
第6戦 10月27日
- 勝利:ビクトル・ゴンサレス(1勝)
- セーブ:フリオ・ウリアス(1S)
- 敗戦:ニック・アンダーソン(1勝1敗)
- 本塁打
TB:ランディ・アロサレーナ3号ソロ
LAD:ムーキー・ベッツ2号ソロ - 審判
[球審]ジェリー・ミールズ
[塁審]一塁: ラス・ディアス、二塁: トッド・ティチェナー、三塁: ビル・ミラー
[外審]左翼: クリス・グッチオーネ、右翼: マービン・ハドソン - 試合開始時刻: 中部夏時間(UTC-5)午後7時9分 試合時間: 3時間28分 観客: 1万1437人 気温: 74°F(23.3°C)
詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / FanGraphs
Remove ads
テレビ中継
要約
視点
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国におけるテレビ中継はFOXが放送した。実況はジョー・バックが、解説はジョン・スモルツが、フィールドリポートはケン・ローゼンタールとトム・バードゥッチが、それぞれ務めた。また試合前にはケビン・バークハート進行のコーナーがあり、デビッド・オルティーズやアレックス・ロドリゲス、フランク・トーマスが出演して試合の見所などを語った。FOXがスポンサー企業に販売したCM放送枠の価格は30秒あたり37万5000ドルと推定される[48]。
全6試合の平均視聴率は5.2%で、前年から2.9ポイント下降し、2012年の7.6%も下回って歴代最低となった[49]。また、平均視聴者数は979万人と、史上初めて1000万人を下回った[50]。シリーズを通しての、全米および出場両チームの本拠地都市圏における視聴率等は以下の通り。
今シリーズは、平均視聴者数では前年の1391万人から30%減少した。ただしこの年、前年比で視聴者数を減らすのは今シリーズ中継に限らず、地上波テレビ放送全体にみられる傾向である。4大ネットワーク(ABC・CBS・FOX・NBC)のプライムタイム合計視聴者数を、年度(9月第1週〜翌年8月最終週)の最初の30日間平均で比較すると、2019-20年度が2580万人だったのに対し、2020-21年度は1800万人で30%減となった[48]。スポーツ中継も視聴者を減らしており、バスケットボールのNBAファイナルは49%、アイスホッケーのNHLスタンレー・カップ・ファイナルは61%、テニスの全米オープンや競馬のケンタッキーダービーなども25%以上減少した[60]。このような傾向の要因として、第59回大統領選挙を11月3日に控え、FOXニュースチャンネル(FNC)やCNNなど、ケーブルテレビのニュース専門放送局が視聴者数を伸ばしたことが挙げられる[50]。また今シリーズに特有の事象としては、レイズの全米人気が高くなく所属選手の知名度も低いことや、中立地開催による場内の微妙な雰囲気が視聴者の盛り上がりに水を差したことなども考えられる[61]。
大統領選挙に関して、今シリーズ中継へのCM出稿で与野党は対照的な姿勢をとった。4年ぶりの政権奪還を狙う野党・民主党のジョー・バイデン陣営は、シリーズを通して60秒CM5回分の放送枠を計440万ドルで購入したとされる[62]。CMには著名俳優が起用され、第1戦中継ではサム・エリオットが[63]、第4戦中継ではブラッド・ピットが[64]、それぞれナレーターを務める新CMが初めて放送された。これに対し、再選を目指す与党・共和党のドナルド・トランプ陣営は、今シリーズでCM放送枠を購入しなかっただけでなく、年間を通じてMLB中継のCM放送枠購入に23万5000ドルしか費やしていない[62]。10月1日時点での選挙資金残高はトランプ陣営の6310万ドルに対し、バイデン陣営は1億7700万ドルと3倍近かった[63]。
日本
→「メジャーリーグ中継 (NHK)」も参照
日本での生中継の放送は、日本放送協会(NHK)の衛星放送チャンネル "BS1" で行われた。今シリーズでNHKは実況アナウンサーや解説者を現地へ送り込むことができず、現地からの映像をスタジオで観ながら実況・解説を行う形式をとった。さらに、第1戦の解説者のうち大島康徳は、スタジオからも離れて自宅からリモート解説に臨んだ[71]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads