阿部敦

日本の男性声優 (1981-) ウィキペディアから

阿部 敦(あべ あつし、1981年[9]3月25日[3] - )は、日本男性声優賢プロダクション所属[5]栃木県足利市[2][3]出身。

概要 あべ あつし阿部 敦, プロフィール ...
あべ あつし
阿部 敦
プロフィール
愛称 あべし[1]、べし[1]
性別 男性
出身地 日本栃木県足利市[2][3]
生年月日 (1981-03-25) 1981年3月25日(44歳)
血液型 O型[4]
身長 161 cm[1]
職業 声優
事務所 賢プロダクション[5]
公式サイト 阿部 敦 賢プロダクション [Kenproduction] 声優事務所・タレント事務所・声優プロダクション
声優活動
活動期間 2006年 -
ジャンル アニメゲーム吹き替え
デビュー作 アレックス(『コヨーテ ラグタイムショー』)[6][7][8]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ
閉じる

来歴

要約
視点

生い立ち

昔は両親が共働きであった[10]。そのため祖母に面倒を見てもらっており、すごいおばあちゃん子だったという[11]

母、祖母の話によると、子供の頃はよく走る活発な子供だったという[12]

小学校入学前の小さい頃は、親によると、「ずっと走っていて、目を離すとすぐにいなくなる」タイプであった[10]

小学校入学後、「周りと少し合わないな」ということが多くなり、周囲から見れば「少しズレている感じの子どもだったんだろう」と語る[10]。しかし昔からわりと、人物が気になる色々なことが気にならないタイプで「なんで仲良く話さないんだろう」と思っていた[10]。その時は「絶対好きな子もいるはずなのに。なぜ意地を張るんだろう」と不思議であった[10]。後々になり「みんな、いろいろなことを気にしていたんだな」と思うようになり、「自分がズレていたんだな」とわかったという[10]

声優になるきっかけ

物心ついてからアニメ、漫画、ゲーム、映画が好きになったが、元々芝居が好きであり、小学生の頃は学芸会が好きだった[12][13]

小学5、6年生でテレビで林原めぐみ佐々木望など声優の特集をしていた番組を観て、職業としての「声優」を知って、アニメ、映画も好きだったことから「声優が天職だろう」と思ったという[2][10][14]。その時に憧れを持ち、「声優になれたらいいなあ」ぐらいの気持ちで初めて意識した[11][13]。その頃から、将来の夢は「声優になれたらいいな」と思うようになった[10]。その頃、好きだったアニメはアニメ映画『天空の城ラピュタ[2][10]

デビュー前

両親は厳しく、アニメ、ゲームが好きではなかったという[2][10]。中学時代も夜7時以降にテレビを観てはいけなかったという[2][10][14]。朝もアニメを観ていると怒られ、「アニメを観るくらいならニュースを観なさい」、「漫画を読むくらいなら新聞を読みなさい」と言われたが、それに反発していたという[2][10]

阿部家は父が野球で甲子園に出場しており、従姉妹が水泳でインターハイに出たりする体育会系であり、阿部は阿部家の中ではイレギュラーな存在だったという[12]。中学時代は親から「運動部に入れ」と言われ、テニス部に所属していた[12]。1年で退部したが、県大会に出場した経験も持つ[12]

中学校進学後、だんだん「どのキャラを、どの声優さんがやってる」というのも気にし始めるようになった[10]。声優の真似事ができず「声優に近いことをしよう」、、「とにかくお芝居をしよう」と思い、白鷗大学足利高等学校[15]時代から演劇部に所属[7][10][11][16]。当時の役柄は三枚目が多かった[17]。部活動で観に来ていたOB・OGの人物と縁が出来て高校2年生の頃にアマチュアの社会人劇団の舞台に出演していた[10][12]。演出として来ていた高校時代の演劇部のOGに紹介してもらい、半年後、地元の社会人劇団に所属[11][10][13][16][17]

高校卒業後は親の勧めもあり、4年制大学の経済学部へ進学[7][11]。大学進学後も、毎日演劇に関わっていたという[13]。この社会人劇団には地元を離れるまで所属しており、客演を頼まれて出演したり、住んでいた地域を越えて幅広く活動していた[13]

大学3、4年生になり、周囲は大学2年生の後半から就職活動を始めていたが、阿部は全然しておらず、芝居の関係の活動ばかりしており、就職するというのがよくわからなかったという[10][13]。感覚的にも違和感があり、「なんで自分の好きでない仕事をしなくてはいけないんだろう」という考えだったことから、「好きなことをしてお金をもらえてごはんが食べられたらいいのになあ」と思っていたという[13]。「僕もそろそろ何かしら動きはじめないとな…」、「そろそろ将来のこと考えないとな」と思い、真剣に一日考えていたという[10][11]。その時、考えたのは今後の自分の姿であり、やりたいことを自由にやれるタイミングというのは、今が最後なような気が気がして、「やっぱりやりたいことをやろう!」とその一日で声優の道へ進むことを決めたという[10][11]

前述の通り、家庭はアニメ、漫画、ゲームといった文化に否定的だったこともあり、当初は両親は「そんな適当な考えでなれるわけがない」と猛反対していた[18]。長男だったこともあり、「何の保証もない世界で、生活はどうするんだ」、「頑張ったって声優になれる保証はないだろ?」、「どういう風に食っていくんだ?」、「なれるって保証なんてないんだろう」、「どうやって食っていくんだ」などと責められ、「なりたいんだ、ごめん」としか言えなかったが、最後は両親が折れて援助してくれたという[11][10][19]白鷗大学[15]卒業後、親に決意表明をしたあと、「声優ってどうやってなるんだ?」という疑問が浮かんでいた[10]

東京アナウンスアカデミー(現:東京アナウンス・声優アカデミー)の卒業生に有名な人物も多くおり、授業料も安かったため、芝居の基礎は劇団のたたき上げだったことから、声優になる方法がわからず、「とりあえず養成所に行こう」、「とりあえず学校に行ってみよう」、「声優を目指すなら今が最後のチャンスだ」と考え、アルバイトをしながら同アカデミーに通った[7][10][18][19]

その後、同アカデミーで行われたマウスプロモーション81プロデュース賢プロダクションによる三社合オーディションで声優養成所のスクールデュオに合格[10][18]。そこに後の賢プロダクションの代表取締役の内海賢太郎が面接官として来ていたという[18][20]。当時は賢太郎も「お芝居って何だと思う?」、「演技で何を重視している?」などたくさんの質問をしてくれていた[18][20]。阿部はそういうことを訊かれると持論を語ってしまうほうのため、他の面接官そっちのけで、芝居について2人で喋ってしまい、ほかの人物にはすごく申し訳ないことをしていたという[18][20]。合格後は同養成所に6期生として2年通う[11][10][18][21]

養成所時代、マイク前で演技することには、なかなか慣れず、舞台発声になってしまうため、距離感が違うなど舞台っぽくデカい芝居になってしまった[8]。マイクが全然信用できず、ボソボソと喋る演技をしたとして、「本当におまえ、拾ってくれんの?」というを反応され、最初はすごく不安だった[8]。そんな時に、賢プロダクション相談役の野村道子が授業を見に来ており、個人的に話をする機会があり、「私と今、喋ってるくらいの音量でいいのよ。ちゃんとマイクは拾ってくれるから」とアドバイスを受ける[8]。「あの道子さんがおっしゃるのなら、そうなんだ!」と吹っ切れて、マイクを信用することにした[8]。慣れるまでは1年くらいはかかったが、徐々に変わり始め、現場にも出させてくれるようになった[8]。芝居の土台は、劇団演劇で作れていたことから、ほかの人物が知識として処理してきた芝居は、実感として身につけていった[8]

養成所時代に心がけていたことは週に4本などたくさんの芝居を見ていた[22]。舞台を基にしてやっていきたかったため、舞台はたくさん見ていたという[22]

アッパークラス時代は芝居を一緒に1本作ると結構仲よくなったため、講師と一緒に軽井沢で合宿したりもしていたという[20]

賢プロの養成所時代の思い出は合宿で2、3泊の日程で岐阜県飛騨市に行ったが、当時は課題の量がものすごくて芝居漬けの日々だった[10][12]。合宿中に野村道子から「目つきが役者の目になってきたわね」と、声をかけてくれたことも印象的で、自覚がなかっただけに、凄く嬉しかったという[12]

同養成所を卒業した後、賢プロダクションへ所属[7]。阿部は少年声だが、当時偶々事務所には少年声を出す人物があまりおらず、これが同プロダクションに所属した理由の一つだと語る[20]

専門学校時代と養成所時代は足利から準急列車で片道で家から3時間くらいかけて通っていた[8][19][23]2007年くらいに千葉県松戸市新松戸に引っ越しをして一人暮らしを始める[8]。栃木県にいた大学生の頃から色々なアルバイトを経験しており、チェーンのハンバーガーショップ[23]、地元のパチンコ屋、牛丼チェーンでの深夜勤務[24]、インターネットプロバイダのテレホンアポインターなどをしていた[8]

デビュー後

2006年に『コヨーテ ラグタイムショー』のアレックス役でデビュー[7][8]

2007年に『しゅごキャラ!』の相馬空海役で初めて主要キャラクターを演じ、2008年には『亡念のザムド』の竹原アキユキ役[注 1]、『とある魔術の禁書目録』の上条当麻[注 2]と、2作品で主役を演じた[26]。また同時期の『亡念のザムド ザンバニ号放送局』では初めて(メイン)ラジオパーソナリティを担当[27]

2010年3月6日に発表された第4回声優アワードで新人男優賞を受賞[28]

人物

要約
視点

特色

熱血から草食系までの少年役を演じる[14]。『とある魔術の禁書目録』の頃から、周囲を際立たせるために個性を抑え、あえてフラットな主人公が増えてきた[23]。しかし上条当麻はそういう主人公とは違い、泥まみれで汗水流して戦い、更にヒロインを救うという役で、「すごく主人公らしい主人公」という感じがしていたという[23]。元々熱血ものを演じたかったため、その願いが叶いつつ世間にも認知してくれたという意味では、すごく思い出深い役の一つだという[23]。阿部自身はわりとストレートで物事の考え方、生き方が単純で、「裏表のない人間だ」と思っており、言いたいことも隠せず言ってしまうほうである[14]。当麻のような役は、演じていて気持ちよく、楽しいという[14]。当麻と同じ経験はないにしても、「こういう気持ちになったことはある」のような場面はなかなかないが、共演者の芝居に心を動かされて、スイッチが入る瞬間はある[14]。「絶対に助ける」と思い、ゴーレイに突っ込んでいき、共演者と互いに盛りあげていける関係性は、「すごく素敵だ」と語る[14]。阿部曰く演じる役は熱血タイプのイメージが強いが、『亡念のザムド』の竹原アキユキ役は、「けっこう飄々とした役で、ちょっと真面目感がある飄々とした感じが、この軽めの声に合っていたのかもしれない」という[25]。また「自分でこれをやろう」と言って、自分の力で何かをやっていく主人公の方が得意だといい、阿部が演じている主人公は、「自分で何かをなしている、前に出て何かをやるタイプだ」と思っているという[29]。『とある魔術の禁書目録』の上条当麻役、『バクマン。』の真城最高役、『亡念のザムド』の竹原アキユキ役もそうであり、主役ではないが、『しゅごキャラ!』の空海役も、基本的には自分から前に出て何かをやっていくキャラが多いため、それにマッチした役を演じてもらっている気がするという[29]

『Girls-Style』のインタビューでも明るく張りのある声は、物語を引っ張っていく正統派の役どころに似合う印象があるとされているが、阿部自身は声質ばかりは、生まれ持ったものなため、「両親ありがとう」と言うしかないという[30]。ただし、長所でもあり欠点でもあり、印象的なイメージがあれば、逆にそれ以外の役が演じにくくなり、例えば外画で年配の男性役はできないという[30]。「どうしても声によって役の方向付けは誰もがされちゃう」と思っており、2011年時点では若い青年の主役を多く演じているが、将来的には敵役、脇を固める役などの色々な役を演じていきたいといい、重要になるのは芝居で、「じっくりゆっくり力をつけていけたらな」と語る[30]

舞台をしていたことから、舞台にいる時は気を抜いてはいけないなど、大事なことに気がつけたという[22]。舞台で距離感を生かせることはあったが、声優をすることになり、距離感、ニュアンスがわかるようになった[29]。演技をして波の形を意識しているという[29]。この地点から、別の地点の感情に行きたい場合、急に行くのではなく、最初に気づきがあり、行き着くようにしたいといい、そうでないと不自然に見えてしまい、そうした芝居の流れを重視しているという[29]

出演作について

駆け出しの頃は色々なオーディションを受けつつも、なかなか箸にも棒にもかからない状態であった[31]。そんな中で、マネージャーから「おそらくこの作品は、まだイメージが定着してない新人系の声優を起用する感じがする。阿部くんは、役にも合ってるから受けてみなよ」と言われて『とある魔術の禁書目録』の主人公、上条当麻役のオーディションを受けていたところ合格[31]。その時は「もうちょっとやれたかな」と思っていたため、決まった時はうれしかったという[23]。当時は新人で主役だったが、座長としてのプレッシャーや不安などはとくになかった[31]。元々、舞台をしていたおかげもあり、大勢でものを作ることには慣れていたのもあり、不安に思っていてもしょうがなかった[31]。それよりも作品に関わっていた人物たちと一緒に、皆が「いいなと思えるような作品を一緒に作れたらいいな」という気持ちのほうが強かったような気がしていた[31]。そのためには自分が頑張らなくてはいけないことから「悔いがないようにちゃんとやろう」とは思っていた[31]。一緒になった結構上の先輩からも「阿部くんはどっしりしてるね」と言われるタイプで、当時のデスクにも「天狗になったら、すぐ鼻をへし折ってやるからな!」と言われていたものの、阿部は何回か収録を重ねていくうちにそのデスクからは「阿部くんは、天狗になるとか、そういう感じじゃあないね」と言われてしまった[31]。初めての主役で嬉しいのは間違いなかったが、「この一役だけやっていれば一生食べていける」というものでもないため、阿部はかなり現実的に考えていた[31]。『とある魔術の禁書目録』が放送終了しても、事務所には戦力として認めてもらえなくてはいけないこと、別のオファーももらえなくてはいけないこと、次のオーディションにも受からなくてはいけないこともあり、「考えれば考えるほど、調子に乗ってる場合じゃないな」と思った[31]。セリフを読んでいた時はそのセリフが「叫ぶ」としか書いていなかったことから、「おぉーーー」から始まり、途中で「あぁーーー」に変わった[26]。その時に「これはいったい、何の叫びなのかなぁ?」と不思議で、どんな場面なのかの説明がなかったため、自分の中で、かめはめ波の撃ち合いを想像して演じていた[26]。あとは実際の芝居の動きを考えながら演じていた[26]。当麻の後ろにヒロインがいて前に敵がおり、彼女を庇ってるようなシーンだったため、敵のほうを向いていた[26]。しかし、後ろのヒロインに話しかける芝居があり、前の敵にも話す芝居があるため、声の雰囲気をかなり意識して演じていたりしていた[26]。第1話の演技のすり合わせも、あまりうまくいけず、収録時間を1時間弱くらい、オーバーしてしまったが、そこで収録が終えた時に周囲の皆に拍手された[31]。その時に感覚を掴み軌道修正をしてき、第2話、第3話と少しずつ収録時間のオーバーも減り、第4話くらいには時間内に終わるようになった[31]。敵役のキャストは経験豊富な声優たちが多く、超が付くようなベテランばかりだったため、新人は全力でガムシャラにするしかなく、そのおかげで、迷いなく不安なくアフレコに望めたのはよかったと語る[31]。アニメ『とある魔術の禁書目録』で、好きなキャラクターとして月詠小萌を挙げている[32]。『とある魔術の禁書目録II』ではオルソラを推している[16][33]

『バクマン。』では主人公、真城最高役を演じていたが、以前から『バクマン。』の原作を読んでおり、好きだったこともあり、凄く演じてみたい役だった[30]。子供のころから憧れだった『週刊少年ジャンプ』の連載漫画作品に関われたこと、NHKの番組に出演できるということが物凄く嬉しかったという[11][16][30]。後から聞いていたところ、オーディションにも、業界の名のある人物などものすごい人数が参加していた[11][30]。オーディションの時も、「きちんと演じられたかな」と手応えもあったという[30]。手応えがあったことから通るとは限らないが、そこに合格したのは驚きで、嬉しかったという[11][30]。ただし、親にとっては『週刊少年ジャンプ』の連載漫画作品だからというわけではなく、放送局がNHKだったことが刺さったようで、初めて、親が仕事に食い付いてくれていた[11][30]。その時に「こういう仕事やって、こういう役をやるんだよ」、「こういう作品で、主役をやるんだよ」と伝えていた[11]。あまり興味なさそうに「ふーん」と感じで、昼間放送のテレビアニメなら流し見してくれたりはしていたようだったが、『バクマン。』の放送時は、浮かれたようだった[11]。しかし親戚、職場の人物にもアピールしてくれたようで、「やっぱりNHKってすごいんだなあ」とありがたいことだったという[11][30]

交友・対人関係

「自分自身は長男で上に兄弟が居ず、優しいお姉さんに憧れていたから」との理由から井上喜久子を慕っている[34][35]

岡本信彦とは共演する事が多く親交があり[36]、岡本のブログに他の男性声優とともに一緒に写っている写真が掲載されている[37]。岡本とはライバル関係の役が多い[36]。また、同じ事務所に所属する声優のうち、代永翼とは養成所の同期の間柄であり[10][36]、2009年3月に移籍してきた中村知子とは、お互いの初レギュラーが『しゅごキャラ!』ということで親しい[38]

趣味・嗜好

趣味・特技はピアノ[5]

本人曰く、すぐに眠れるタイプ。過去には、3日間徹夜した疲れから寝込んで、目が覚めたときにカレンダーを確認したら、30時間眠り続けたことがあるという。本を読んで必要なければ雨戸も1週間あけないと話していた事もある[39]

公式ブログのトップ画面[40]では、を持ったパジャマ姿の写真が使われている。後に『とある魔術の禁書目録』の声優座談会でデザインの説明がされた他、パロディ作品『とある魔術のいんでっくすたん 2』でネタにされた[41]。好きなアニメは『天空のエスカフローネ』だと語っている[42]

前述のとおり、昔からアニメ、映画が好きで、普通にオタクで2011年時点では色々な物を見ており、フィギュアを集めたり、カードゲームを集めたりするのも好きだという[22]

声優になり知り合いが多く出演しているとアニメを見る目が変わった[22]。子供の頃から知っていた声優と同じ現場になると、単純にうれしいというのもあるが、「やっぱりすごいなあ」、「わあっ」と思う時がある[22][29]。一視聴者として楽しんで作品を見ることがほとんどだが、ふとした瞬間に役者としての目線に戻されてしまうことがあるという[29]

好きなことは何でもするが、インドア系で部屋で映像作品を観たり、インターネットをしたりしている[43]。2011年時点では「ちょっと外に出ようかな」と思い、野島裕史に話を聞いたり、店を紹介してくれて格好良く自転車を買った[43]。2011年時点ではその自転車で、色々なスタジオにシャカシャカ走って行っている[43]。運動神経は悪くなく、基礎体力もけっこうあるほうのため、身体を動かすのは苦ではなく自転車も楽しいという[43]

家族

祖母は『バクマン。』までアニメで阿部の声を聞いても、声が違うように聞こえていたようで、あまり「自分の孫が演じている」と実感がなかった様子だったという[11]NHKが何度か特番で収録風景などを放送してくれたため、それを見ていた祖母は、初めて阿部が「演じている」と実感していたようだったという[11]。1歳下の妹がいる[16]

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年

劇場アニメ

2007年
2010年
2012年
2013年
2014年
2015年
2020年
2022年
2023年

OVA

2000年代
2010年代

Webアニメ

ゲーム

2006年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2024年

ドラマCD

BLCD

2008年
  • 間の楔II 〜NIGHTMARE〜(ディオ)
  • タッチ・ミー・アゲイン「息をとめて、」(芥且己
  • 眼鏡cafe GLASS 2(咲田鷹之輔)
  • 秘書の嗜み(司会)
  • その唇をひらけ(男子部員)
  • 愛だろ、愛!! -山田ユギバンブーセレクションCD-「さすらい」(小川)
  • SEXY EFFECT 96 シリーズ(2008年-2009年、仲原譲)
    • SEXY EFFECT 96
    • SEXY EFFECT 96 2 HOT STYLE
    • SEXY EFFECT 96 3 LOVE SEXUAL
  • 花降楼シリーズ (2008年-2012年、葵、藤野)
    • 媚笑の閨に侍る夜
    • 臈たし甘き蜜の形代[196]
    • 恋煩う夜降ちの手遊び[197]
2009年
  • その唇に夜の露(公也
  • 帽子屋エリプシス(小津實)
  • 最悪(太田)
  • デコイ 囮鳥(益谷輝之)
    • デコイ 迷鳥 デコイシリーズ2
  • 美しいこと2 愛しいこと(ゆうじ)
  • 純情(陸上部員、宅配人)
  • DOLCE(花野聖)
  • リピート・アフター・ミー?(アンディ・マンスフィールド)
  • 秘書育成中。(2009年-2010年、安岐一弥
    • 秘書育成中。応募者全員サービス
  • ジョーカーの甘い嘘(東貴史
  • 純真にもほどがある!(瀬戸光流〈11歳〉)
  • 不遜で野蛮(西尾)
2010年
  • 楽園のうた 第2巻(アイドル1)
  • 妄想♥カタログ(
  • 公僕の恋(保科一平)
  • ラバーズ・ドール(しめじ
2011年
  • ダブル・バインド シリーズ(2011年-2015年、真宮祥)
    • ダブル・バインド1
    • ダブル・バインド2
    • ダブル・バインド番外編 存在理由 小説Chara vol.26付録
    • ダブル・バインド外伝 アウトフェイス
    • ダブル・バインド外伝 アウトフェイス 番外編 名もなき花は
2013年
  • 愛の巣へ落ちろ!(2013年-2016年、雀真耶[198]
    • 愛の罠にはまれ!
2014年
  • between the sheets(2014年-2015年、高史[199]
    • between the sheets シェリプラス2014フユ号付録
    • BlueMoon, Blue
    • BlueMoon, Blue シェリプラス2015ナツ号付録
  • いかさまメモリ(中野翔[200]
    • いかさまメモリ シェリプラス2014ナツ号付録
  • いつも王子様が♥(朝比奈巧[201]
  • 幻月楼奇譚(井坂篤[202]
  • バニラリゾート(寺岡明春[203]
  • 明け方に止む雨(山田[204]
  • 快感ソーダ(長谷部宮城[205]
  • 眠り王子にキスを(朝比奈巧)
  • 青年発火点(2014年-2015年、目白学
    • 月刊ディアプラス15年03月号付録 青年発火点
2015年
  • オタクくんの憂鬱(森久保茂
  • 二川くんは恋したい!(二川太郎[206]
  • イエスかノーか半分か(2015年-2020年、国江田計
    • イエスかノーか半分か2 世界のまんなか
    • イエスかノーか半分か読本 Color Bar(CDつき)
  • キチク、エンカウント(佐藤一[207]
  • 純愛えろ期(市ノ瀬恒
    • 相愛えろ期
  • 魔彼 MAKARE 〜魔は来たりて彼を堕とす〜 第4巻 vier 「恋の章」(2015年-2018年、ブエル
    • 魔彼 MAKARE 〜魔は来たりて彼を堕とす〜 第5巻 vier 「淫欲編」
    • 魔彼 MAKARE 〜魔は来たりて彼を堕とす〜 第4巻 地編 「 Depression」
    • 魔彼 MAKARE〜魔は来たりて彼を堕とす〜第5巻 地編全巻購入特典
  • 寄越す犬、めくる夜(2015年-2016年、須藤史哉
    • 寄越す犬、めくる夜2
2016年
  • 私とあなたの馴染みの関係(
  • 言いなり(坂井圭一[208]
  • 溺愛スウィートホーム(櫻本遥
    • 溺愛スウィートホーム 小説ディアプラス2016アキ付録CD
  • 片恋トラブルメーカー スペシャルセット 全サドラマCD(春見良平
  • 赤松とクロ(黒川クロ〉)
  • ふたりの息子に狙われています(2016年-2019年、啓一
    • ふたりの息子に狙われています シェリプラス2018-05月号付録
    • ふたりの息子に狙われています2
    • ふたりの息子に狙われています2 シェリプラス2020-01月号付録
2017年
  • VOID -ヴォイド-(アラタ
  • さくらハイツへようこそ!-205号室-(一條葉鐘
  • 大好きな彼を思う存分傍に感じるBLシチュエーションCD おうちでーと(戸塚慧
2018年
  • たどるゆび(花村尚也
2019年
2021年
  • 性癖ヤバめなオトコに狙われました。(高間多賢一
2022年
2025年
  • 40までにしたい10のこと(田中慶司

ラジオドラマ

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

特撮

デジタルコミック

ラジオ

※はインターネット配信

ラジオ・トーク・朗読CD

  • 愛のポエム付き言葉攻めCD Vol.4 花婿は嵐が丘の双子の王子
  • 感応時間14 〜虚像の半身〜(OS)
  • 高橋広樹のモモっとトーークCD 阿部敦盤
  • たとえ、世界を隔てても。〜雪白学園のゆかいな人々〜(英尾蔵人〈A・B・クロード、世界観測員第307号〉)
  • ラジオCD 立ち上がれ!僕らのヴァンガード Vol.2・Vol.12
  • ハートサプリメントシリーズ vol.2「お見舞い時間」(園村心哉[220]
  • バクマン。 シリーズ
    • 〜バクマン。放送局〜ラジマン。 DJCD
    • 〜バクマン。放送局〜ラジマン。 金未来杯編 Vol.2 DJCD
  • ラジオCD 亡念のザムド ザンバニ号放送局
  • ヤンデレ天国〜華麗なる徳大寺家編〜(徳大寺歩〈実弟〉)

テレビ番組

※はインターネット配信

映像商品

  • つれゲーVol.1 阿部敦&梶裕貴xエクストルーパーズ
  • つれゲーVol.3 阿部敦&岡本信彦×地球防衛軍4
  • ときめきレシピ 中華の巻 〜阿部敦&代永翼〜
  • ネオロマンスシリーズ
    • バラエティDVD 遙かなる時空の中で 八葉爛漫
    • バラエティDVD 遙かなる時空の中で5 八葉爛漫2
    • ライブビデオ ネオロマンスフェスタ 遙か祭2011 〜初春時代絵巻〜
    • ライブビデオ ネオロマンスフェスタ 遙か祭2011 〜桜花恋模様〜
    • ライブビデオ ネオロマンスフェスタ 遙か祭2012
    • ライブビデオ ネオロマンスフェスタ12
    • ライブビデオ ネオロマンスライヴ 2011 Autumn
    • ライブビデオ ネオロマンス 20th アニバーサリー・イヴ

舞台

ボイスドラマ

  • A-koe「アパルトめいと」(2016年、雨宮[227]
  • 合同会社・正義屋 第1巻購入特典ボイスドラマ(2021年、正野智徳[228]

その他コンテンツ

ディスコグラフィ

キャラクターソング

さらに見る 発売日, 商品名 ...
発売日商品名楽曲備考
2009年
6月10日 とある魔術の禁書目録 アーカイブス2 上条当麻(阿部敦 「ゼロからの逆襲」 テレビアニメ『とある魔術の禁書目録』関連曲
12月9日 signal G.Addict[メンバー 1] 「signal」
「grindingdays」
OVA『グラール騎士団』関連曲
Hokuto×阿部敦 「断罪のShadow」
2010年
3月17日 Last Escort -Club katze- オリジナルソングベスト 亞沙斗(阿部敦 「New World」 ゲーム『Last Escort -Club katze-』関連曲
5月26日 B型H系 キャラクターソングアルバム 小須田崇(阿部敦)、秋本コウタ(大下孝太)、工藤俊一(小泉豊 「DOUTEI☆ロケンロール」 テレビアニメ『B型H系』関連曲
everlasting note G.Addict[メンバー 1] 「everlasting note」
「Last days」
OVA『グラール騎士団』関連曲
8月25日 会長はメイド様! キャラクターコンセプトCD5 ─Another Side2─ 深谷陽向 starring 阿部敦 「チェリー」 テレビアニメ『会長はメイド様!』関連曲
10月6日 monochrome/prism G.Addict[メンバー 1] 「monochrome」
「prism」
OVA『グラール騎士団』関連曲
2011年
2月23日 HIGH-END G.Addict[メンバー 1] 「highend days」
「miss you always」
OVA『グラール騎士団』関連曲
Hokuto×阿部敦 「BLUE」
4月6日 ヴォーカル集 遙かなる時空の中で5 暁の恋唄 チナミ(阿部敦 「燎原火」 ゲーム『遙かなる時空の中で5』関連曲
5月25日 とある魔術の禁書目録II アーカイブス1 上条当麻(阿部敦 「幻想、もしくはそれに等しいもの」 テレビアニメ『とある魔術の禁書目録II』関連曲
8月10日 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 キャラクターソングアルバム 耶人(阿部敦 「FAITH」 OVA『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』関連曲
2012年
3月21日 ヴォーカル集 遙かなる時空の中で5 淡雪の心唄 チナミ(阿部敦)&沖田総司(岡本信彦 「朱き翼が如く」 ゲーム『遙かなる時空の中で5 風花記』関連曲
八葉[メンバー 2] 「時空を越えて」
6月27日 カードファイト!! ヴァンガード キャラクターソングアルバム スタンドアップ!ザ・ソング!! 雀ヶ森レン(阿部敦 「THE END OF TURN」 テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガード』関連曲
7月11日Another Songs party<歌宴> 榊原恒一(阿部敦 「虹彩」 テレビアニメ『Another』関連曲
11月21日 カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編 キャラクターソング vol.6 雀ヶ森レン「終末へのprelude」 雀ヶ森レン(阿部敦 「終末へのprelude」
「LET'S JOIN "THE" VANGUARD」
テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガード アジアサーキット編』関連曲
2013年
3月19日maybe ファイナルターン 櫂トシキ(佐藤拓也)、雀ヶ森レン(阿部敦 「maybe ファイナルターン」
「Let's Get Fight!!」
テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガード リンクジョーカー編』関連曲
5月29日 遙かなる時空の中で5 〜白妙の恋唄〜 2 チナミ(阿部敦 「真っ直ぐ」 ゲーム『遙かなる時空の中で5』関連曲
2014年
5月21日 Glory Road チーム箱根学園[メンバー 3] 「Glory Road」 テレビアニメ『弱虫ペダル』エンディングテーマ
「It's easy!!」 テレビアニメ『弱虫ペダル』関連曲
6月18日 弱虫ペダル キャラクターソングCD Vol.7 新開隼人&泉田塔一郎 泉田塔一郎(阿部敦 「Like a Long Lance」
新開隼人(日野聡)、泉田塔一郎(阿部敦 「Blowing」
2015年
7月15日乖離性ミリオンアーサー キャラクターソング Vol.1 傭兵アーサー 傭兵アーサー(阿部敦 「REWARD OF BELIEF」 ゲーム『乖離性ミリオンアーサー』関連曲
ボーイフレンド(仮)キャラクターCDシリーズ vol.2 遊馬百汰&東雲巽&皇アラン&瀬名竜之介 瀬名竜之介(阿部敦 「ゲット ユア スマイル♪」 ゲーム『ボーイフレンド(仮)』関連曲
遙かなる時空の中で6ヴォーカル集「浪漫ナル歌」 コハク(阿部敦 「時空ノ旅 悠久ノ恋」 ゲーム『遙かなる時空の中で6』関連曲
12月2日MONSTER GENERATiON IDOLiSH7[メンバー 4] 「MONSTER GENERATiON」
「Joker Flag」
「MEMORiES MELODiES」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
2016年
2月10日 ボーイフレンド(仮)キャラクターソングアルバムvol.1 遊馬百汰(水島大宙)、東雲巽(関智一)、皇アラン(高梨謙吾)、瀬名竜之介(阿部敦 「青春マッスル!」 ゲーム『ボーイフレンド(仮)』関連曲
3月23日バラエティCD 遙かなる時空の中で6 黎明ノ二重奏 〜蠱惑の森〜 コハク(阿部敦)、本条政虎(竹本英史 「恋祭」 ゲーム『遙かなる時空の中で6』関連曲
コハク(阿部敦
5月11日恋のかけら MEZZO"[メンバー 5] 「恋のかけら」
「miss you…」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
6月29日遙かなる時空の中で2 スペシャル うしろ向きじれっ隊 2016 うしろ向きじれっ隊[メンバー 6] with じれっ隊ジュニア[メンバー 7] 「はじまりのモーメント」 ゲーム『遙かなる時空の中で5』関連曲
7月7日 NATSU☆しようぜ! IDOLiSH7[メンバー 4] 「NATSU☆しようぜ!」 ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
IDOLiSH7[メンバー 4] feat.TRIGGER[メンバー 8]
8月24日 i7 IDOLiSH7[メンバー 4] 「Perfection Gimmick」
「GOOD NIGHT AWESOME」
「RESTART POiNTER」
「THE FUNKY UNIVERSE」
「THANK YOU FOR YOUR EVERYTHING!」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
7月31日 ネオロマンス BRAND NEW SUMMER コハク(阿部敦 「徒花 〜されど尊き花〜」 ゲーム『遙かなる時空の中で6』関連曲
2017年
2月8日 TVアニメ『装神少女まとい』キャラクターソングミニアルバム 皇まとい(諏訪彩花)、草薙ゆま(大空直美)、クラルス・トニトルス(戸松遥)、皇伸吾(東地宏樹)、春夏・ルシエラ(川澄綾子)、カリオテ(檜山修之)、手塚秀夫(阿部敦 「ソーシン節」 テレビアニメ『装神少女まとい』関連曲
3月22日 ヴォーカル集 遙かなる時空の中で6 幻燈ロンド 甘美ナル歌 コハク(阿部敦 「恋ト純情」 ゲーム『遙かなる時空の中で6 幻燈ロンド』関連曲
6月21日弱虫ペダル NEW GENERATION キャラクターソングシリーズ Vol.4 泉田塔一郎&銅橋正清 泉田塔一郎 (阿部敦)、銅橋正清(小野大輔 「Absolute Champion」 テレビアニメ『弱虫ペダル NEW GENERATION』関連曲
泉田塔一郎 (阿部敦 「アブReady go!!」
7月7日Sakura Message IDOLiSH7[メンバー 4] 「Sakura Message」
「PARTY TIME TOGETHER」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
9月27日ボーイフレンド(仮)プロジェクト ミュージックアルバム 藤城学園 #01 3-D[メンバー 9] 「Summer Magic」 ゲーム『ボーイフレンド(仮)』関連曲
11月22日Dear Butterfly MEZZO"[メンバー 5] 「Dear Butterfly」
「月明かりイルミネイト」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
12月20日 Symmetric love/You are my RIVAL ACE[メンバー 10] 「Word!!」 テレビアニメ『ドリフェス!R』挿入歌
2018年
2月14日WiSH VOYAGE IDOLiSH7[メンバー 4] 「WiSH VOYAGE」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン』オープニングテーマ
「Dancing∞BEAT!!」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン』挿入歌
3月21日 MEZZO"[メンバー 5] 「雨」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン』エンディングテーマ
「甘さひかえめ」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン』関連曲
5月23日Over the Limit ROUTE85[メンバー 11] 「Over the Limit」 テレビアニメ『弱虫ペダル GLORY LINE』エンディングテーマ
泉田塔一郎(阿部敦 テレビアニメ『弱虫ペダル GLORY LINE』関連曲
5月25日アイドリッシュセブン BD・DVD第4巻特典CD IDOLiSH7[メンバー 4] 「TODAY IS」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン』挿入歌
6月20日ナナツイロ REALiZE 「ナナツイロ REALiZE」
「Viva! Fantastic Life!!!!!!!」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
7月7日Welcome, Future World!!! Re:vale[メンバー 12]TRIGGER[メンバー 8]IDOLiSH7[メンバー 4] 「Welcome, Future World!!! (short ver.)」
7月18日弱虫ペダル GLORY LINE BD・DVD第2巻特典CD 真波山岳(代永翼)、泉田塔一郎(阿部敦)、黒田雪成(野島健児)、葦木場拓斗(宮野真守)、銅橋正清(小野大輔)、新開悠人(内田雄馬 「箱根学園 校歌」 テレビアニメ『弱虫ペダル GLORY LINE』関連曲
8月22日アイ★チュウ Nice to Meet You! 〜We are MG9!〜 MG9[メンバー 13] 「Nice to Meet You! 〜We are MG9〜」
「EXTRA SUMMER 〜Guys Be Ambitious!〜」
ゲーム『アイ★チュウ』関連曲
12月26日Free!-Dive to the Future- キャラクターソングミニアルバム Vol.2 Close Up Memories 早船ロミオ(阿部敦)、石動静流(松岡禎丞)、国木田歩(広橋涼 「Iwatobi Stream」 テレビアニメ『Free!-Dive to the Future-』関連曲
2019年
5月28日Wonderful Octave 逢坂壮五 逢坂壮五(阿部敦 「Maybe」
「Wonderful Octave」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
2020年
1月8日Mr.AFFECTiON IDOLiSH7[メンバー 4] 「Mr.AFFECTiON」
「ハツコイリズム」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
4月23日決闘挽歌/逝キ逝キテ輪廻 鐘捲自斎通家(阿部敦 「逝キ逝キテ輪廻」 ゲーム『乙女剣武蔵』関連曲
8月19日遙かなる時空の中で7 ヴォーカル集 紺青の歌 宮本武蔵(阿部敦 「剣の道」 ゲーム『遙かなる時空の中で7』関連曲
8月26日DiSCOVER THE FUTURE IDOLiSH7[メンバー 4] 「DiSCOVER THE FUTURE」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン Second BEAT!』オープニングテーマ
「Everyday Yeah!」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン Second BEAT!』関連曲
2021年
1月13日BEYOND THE SHiNE TRIGGER[メンバー 8]IDOLiSH7[メンバー 4] 「激情」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン Second BEAT!』挿入歌
4月7日アイドリッシュセブン Collection Album vol.2 Re:vale[メンバー 12]IDOLiSH7[メンバー 4] 「Happy Days Creation!」 ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
逢坂壮五(阿部敦 「Monologue Note」
MEZZO"[メンバー 5] 「Forever Note」
8月4日THE POLiCY IDOLiSH7[メンバー 4] 「THE POLiCY」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン Third BEAT!』オープニングテーマ
「NAGISA Night Temperature」 テレビアニメ『アイドリッシュセブン Third BEAT!』関連曲
10月20日Intermezzo MEZZO"[メンバー 5] 「未来絵」
「Tears Over 〜この星の君と〜」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
2022年
1月12日Opus IDOLiSH7[メンバー 4] 「Boys & Girls」
「Everything is up to us」
ゲーム『アイドリッシュセブン』関連曲
2023年
7月5日-[注 3] アナルド(阿部敦)、バイレッタ(日岡なつみ 「愛の賞味期限」 デジタルコミック『拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます』テーマソング
閉じる

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.